• 締切済み

北大レベルの問題集

現在高3で北大獣医学部志望の者です。 化学の重要問題集を何週か終えて、そろそろ本番を重視したような問題集をやろうと思っているのですが、 北大レベルの化学の問題が多く載っているような問題集ってあるのでしょうか? また、化学以外の教科(英語・数学・生物)の方もお薦めのがあったら教えてください。 ちなみに偏差値は駿台全国模試で 英語:59 数学:55 化学:58 生物:60 くらいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.1

北大の化学の過去問は解き終わりましたら、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州あたりの過去問が妥当でしょう。 出題形式は違いますが問われる知識に差はないので。 それ以前に化学の暗記事項は完璧でしょうか? 暗記事項が完璧で、計算ミスさえしなければ化学に解けない問題はないからです。問題を解く必要性はあまりありません。 暗記ノートを作るなり、暗記事項の抜け落ちに注意してください。 それが終われば、直前まではその暗記ノートを見るだけで十分でしょう。 しかし、北大の化学の過去問が解けるなら、化学よりも英語に力を入れた方が良いかも知れません。 英語の過去問をやってわからない単語は出て来るでしょうか? その単語は現在使っている単語帳に載っていますか? 全部載っているのならその単語帳を完全完璧に暗記してください。 具体的にはDUO。速単。 英語偏差値が60近いんで構文は取れていると思います。大丈夫ですよね? それと数学。 青チャートを全範囲暗記するくらいこなせば偏差値65は行くでしょう。 入試まで時間がなければそれと過去問で十分です。 数学はどんなに勉強しても本番こける危険性(新作問題、計算ミス等)がありますので、より確実な英語を頑張って下さい。 質問主様からするとこの程度で良いのかと思うかも知れませんが、実際こんなもんです。 キーワードは広く浅くかつ完璧に、です。 本当に完璧になったならまた質問してください。 来春、北18条を意気揚々と闊歩してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駿台全国模試の偏差値について

    駿台全国模試の偏差値について こんにちは。東大文IIを目指している高1です。(目標は高く!) 先日駿台全国模試を受けまして結果が返却されたのですが、偏差値が(約)英語80、数学60、国語60、三科目70でした。 東大文系の2次試験は数学が命だという某大手予備校のデータを見たこともあり、2次試験では英語ではあまり差がつかないので、本番ではこのような配点の模試のように英語で他教科の尻拭いをするということはできないと思って焦りを感じています。 ちょっと数学と国語やばいなぁと思い始めたのですが、 私は今の時点で、東大に2年後合格する一般的な中高一貫校の人に国数でどのくらい遅れをとってしまっていますか?(高1の模試はあまりあてにならないとはきいたことがありますが)

  • 北大

    こんにちは、北大文学部志望の高2です。 先日11月の進研模試が返却され偏差値が 国語60 数学45 英語51 日本史45 政経56 生基45 地基41 と散々な結果でした。(判定はもちろんE) 国語は初めて60前半をとり、また数学もあまり苦手意識はなく、前回が60を超えていたのでショックを受けています。 そして、これからどうすればいいのだろう…と落ち込んでしまいます。 夏休み明けから今までだらけてしまったのは自覚しています。 いち早く勉強しなければならないと思い、この冬から春までに英数の苦手をどうにか潰そうと思っているのですが、北大志望でそれだけで間に合うのかとよぎります。 そこで質問ですが、この冬から春までの勉強は英数の苦手を徹底的に潰すのみでいいのでしょうか。それとも、他の教科にも手を出した方がいいのでしょうか。 また、予備校には行かなければならないでしょうか。 北大まであまりに遠いのは理解してますが、どうかアドバイスをお願いします。 乱文、長文失礼しました。

  • 北大について。教えてほしいです

    いま高2です。 北海道大学文学部に行きたいです。 でも進研模試の偏差値は1年の最後で57でした。 数学なんて50でした。 しかも進研模試の偏差値は高めに出ると聞いたことがあります。 塾には行っていません。 こんなんで北大なんていけますか?諦めた方がいいですか? いろいろなアドバイスをいただきたいです。 お願いしますm(..)m

  • 国公立医学部への勉強 問題集

    今高3で、名大、名市大の医学部を狙っています。 死ぬ気で勉強しているんですけど、問題集を何やればいいのか迷っています。 今やっていてもうすぐ終わりそうな問題集は 数学は「やさしい」 化学物理は学校で渡された「重要問題集」 英語は「やっておきたい500、キムタツ国公立」 なんですけど、次はどのようにステップアップすればいいですか? ちなみに偏差値は3教科とも5・31の駿台模試の偏差値で65~70です。 自分は化学は新演習か標準問題セイコウ、物理は名門の森か難系をやろうかと思っています 難系とかは名大名市大でも必要なんでしょうか? また名門の森は重要問題集とかぶっていませんか? 英数理、全部よくわからないので教えてください。お願いします

  • 大学受験の受験勉強について

    閲覧有難うございます。現在高3です。志望校は北大文学部です。とっても北大が好きです。 センターは国数英日生倫政 二次は国英歴(日本史) で受験したいです。 今は国数英日に重点を置いて勉強しています。ですが、私は数学がとても苦手で、数学の勉強時間を増やしたいです。でも二次は国英日なのでやっぱりこの3教科を鍛えるべきなのかな・・・と思っています。 偏差値は、進研模試だと大体 国語→悪くても68程、良くて75 英語→70くらい 数学→IAが55、IIBが50ないです(泣) 日本史→62~65くらい 生物→58~63くらい 倫政→60くらい? です。 私は残りの夏休みを何を重点的に勉強したら良いのでしょうか?また秋になったらやはり二次の3教科重視になるのでしょうか?良ければ回答宜しくお願いします。

  • 北大受験のための勉強について

    今年高3で北大法学部目指してます。昨日駿台の北大プレ模試があって、英語がボロボロでした。そこでお聞きしたいことがあります。 長文読解についてなのですが、読むのにかなりの時間を費やしてしまい、そのため必然的に他の問題に手をつける余裕が減ります。そこで、「速読」的なテクニックが必要なのかなって思ってます。何かいい本とかあれば教えてください。単語も知らないのが多かったのですが、今の時期からして単語集のみをひたすらこなすのはヤバイですか?一応今までに音読英単語二冊をざっと終えたのですが、どんどん忘れるんです。 あと英作文なんですが、今までに一度も英作文っていう勉強をしたことがありません。どうすればよいでしょうか? センターレベルの英語ならいけるのですが(決してフィーリングとかではないです)、北大レベルになるとダメダメです。アドバイスお願いします。

  • 駿台全国模試と全統記述模試

    PCの事情で親のHNでの登録です。お許し下さい。 神戸大学医学科志望の高3です。 5月にある模試を受ける予定です。上記の二つの模試が中1週間であります。(その前に全統マークも受ける予定です。) 模試なのでそれぞれを全力で受ければいいのですが、学校の中間試験もあり模試によりペース配分をした方が良いのか?と悩んでいます。 1.駿台全国模試は問題の難易度が高く、神戸の二次試験に対してはオーバースペックではないか? 2.しかし受験生のレベルは駿台>全統と考えられ医学科を目指すならば駿台全国に力を入れた方が良いのか? 非帝大の都市部総合大学医学科は二次レベルが他学科と共通の問題でレベルがあまり高くないために、二次でも高得点が必要になります。この対策としての模試を考えるとどちらが有効か、ご意見をお願いします。 ちなみに私の成績は全統高2模試では数学、国語は偏差値70台、英語は80台。1月の全統マークでは総得点90%で各教科の偏差値を今年のセンターに置換した予想値では95%相当でした。志望校の判定はこれまでの模試ではAでした。しかし1月の駿台東大レベル模試では数学が撃沈(偏差値55程度)してしまい、志望校判定もBに落ちてしまいました。駿台全国模試レベルでも高得点を取れるだけの二次の実力(特に数学)をつければ良いのですがなかなか難しいです。 また神戸にはAO入試がありセンター95%を超えるようにしておきたいというこだわりがあります。 色々と条件を付けて独りよがりになってしまい答えにくいと思いますが、ご意見宜しくお願いします。

  • 北大文学部

    新高2、北大文学部志望のものです。 高1の最後の進研模試の3教科総合偏差値は59でした。 周りの人は北大志望でなくても偏差値60をこえています。北大志望のひとは65越えは当たり前という感じです。 最近になって危機感をもち、いままでほぼ0だった勉強時間を少しずつ増やしていってます。ですが、本当にできるようになっているのか不安です。(今年度から全統模試は受けていこうと思ってます) そこで質問なのですが、高2からしっかり勉強すれば高1の最後の進研模試の総合偏差値が59でも北大文学部に行くことは可能でしょうか。 私は生徒会に所属しているので、平日の勉強時間どうしても最大で3時間です。 回答よろしくおねがいします

  • センターで9割近くとるには

    高3文系女子です。 センターで8~9割を目指しています。 マークは記述に比べて偏差値はあまり良くないです。 不安のある教科についてアドバイスをいただきたいです。 *英語…進研記述模試では偏差値70は必ずとれるのですが、センター早期模試では124/200とさんざんな結果でした。スピードが遅いのだと思います。時間が足りませんでした。 *国語…安定して偏差値65くらいはとれるのですが、伸びません。古典、現代文、両方同じくらいの偏差値です。 *数学IIB…だんだんと偏差値は上がってきましたが、それでも目標には届きません。数学は満点を狙える教科なのでしょうか? *化学基礎…センター早期模試の偏差値は49.4。一年間ブランクがあるので、まだまだ未知数ですが、不得意ではありません。この教科も満点を狙えるものでしょうか? 合計は600/900と、8割にはほど遠い…。 どのように勉強したらいいのでしょうか? また、どの教科を重点的にやるべきでしょうか? すべての教科に対してのアドバイスでなくても構いません。 8~9割とる、ということで、他の教科を考慮してくださるようでしたら↓ *数学IA 71/100 *生物基礎 40/50 *現社 62/100 *世界史 94/100 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 模試勉強について

    私は高2 理系 選択科目:化学・生物・政経 の女子です 高校は県内では進学校(学校偏差値:68)で,今のところ校内では総合1位です 11/6に初めての5教科模試があります 今まで定期テスト対策はしていたけれど,模試対策はしたことがなく 更に残り20日しかなく・・・ 何をすればよいのか困っています 5教科模試対策に何をすればよいのか 時間が無いので,出来れば使用している教材の範囲内でできることを 教えてください! ☆現在使用している教材☆ <国語>[古典] 古文単語300(駿台文庫) 漢文ヤマのヤマ <数学>[IA・IIB] 白チャート <英語> ネクステージ デュアルスコープ ユメタン0・1・2 <理科>[化学] エクセル化学 解法カード(無機) [生物] セミナー生物 <社会>[政経] スタディーノート(数研出版) ※参考偏差値(第2回8月 河合塾模試) 国語 62.8 数学 55.8 英語 55.8