• 締切済み

結婚式をしていない姉夫婦のために。

pchan0715の回答

  • pchan0715
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.4

御結婚、おめでとうございます。そして、結婚式をされていないお姉さん夫婦にお祝いをしたい、という気持ち、とてもよく分かります!! 私達の結婚式の時も、結婚式をしていない友人夫婦と彼の従兄夫婦にお祝いをしたくて、ホールケーキが3つ台に乗せられている形の生ケーキを利用して、3組でのケーキカットを考えました。 プランナーさんには賛成して頂けたのですが、やはり両家の両親に反対されました。(二人の結婚式のために集まっているのだから、関係ない人がケーキカットをするのはどうか…と言われました) 彼母から、「従兄夫婦は結婚式はしていないが、友人達が結婚パーティーを開いてくれているはずだからケーキカットもしているのではないか」と言われ、従兄夫婦については断念しました。 しかし、友人夫婦については共通の友人である他の出席者に相談してみた所「絶対喜んでもらえると思う」と言われた事と、私達夫婦の出会いのきっかけとなった友人だったため、何かしらお礼をしたい、という気持ちが強かったため、司会者に相談してみました。 すると、「出会いのきっかけとなった友人」という事を紹介し、「ケーキには分かち合う、という意味もあるから幸せを出席者と分かち合う」という趣旨にし、私達のケーキカット終了後に行えば大丈夫、と言われ、また、アルバムをお願いしたカメラマンさんに相談してみた所、こちらにも賛成して頂けたので、友人へのサプライズケーキカットを決行しました。 結果的には、司会者からの説明で両親や他の出席者にも納得してもらえ、友人夫婦にも「良い記念になった」と喜んでもらえ、成功でした。迷ったけれど友人夫婦にケーキカットをしてもらって良かった、と今でも思っています。 お姉さんに何かプレゼントを行いたい場合、まずは質問者様の御両親に相談されてみてはどうでしょうか?そこで反対される、その反対が納得いくような内容だった場合は、式以外の時にプレゼントを考えてみては、と思います。(例えば、スタジオ撮影の時に簡単にベール、ブーケ・ブートニアをつけた姉夫婦だけの写真を撮影してもらいプレゼントするとか) もし御両親に賛成してもらえた場合、彼から彼の御両親にも説明してもらい、納得してもらえればやってOKだと思います。もし、ここで納得してもらえないようなら、やはり式以外でのサプライズを考えた方が良いかもしれませんね。私達の場合は共通の友人だったので、どちらかの家に気を遣う、という事はありませんでしたが、質問者様の場合はお姉さん、という事なので。 ケーキカット以外で思いつくプレゼント、と言えば、キャンドルサービスやルミファンタジアなどをされる場合、各卓とメイン以外にもう一つつける場所を用意して、そこをお姉さん夫婦にやってもらう、とかでしょうか? あと、もっと簡単に出来ることだったら、もし、プロのカメラマンを頼まれているのでしたら、新郎新婦の様にポーズをつけたお姉さん夫婦だけのスナップを何枚か撮ってもらい、後でプレゼントする、などはどうでしょうか?

wansama80
質問者

お礼

長文の回答本当にありがとうございます。 もし、ケーキカットを姉夫婦にさせるとしたら、趣旨をかえて、やればオッケーということですね。それなら、ゲストも納得がいくかと思います。 また、他にも、演出の提案ありがとうございます。 参考にして考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式のサプライズについて

    こんにちは。来月結婚式を控えている新婦です。 結婚式に何か新郎へサプライズをしたくて悩んでいます。 日頃、結構手紙を書いたりやサプライズをするのが好きなので、手紙や電報は避けようと思っています。 結婚式プログラムも結構キツキツらしく(>_<)あまり時間をとらないようなことにしようかなって思っていて、一つ考えているのが ケーキ入刀のケーキとは別に手作りのケーキをつっくて、これから食べ物に困らせないってことでそのケーキをファーストバイトにしようかなっと思っています。 入籍は済んでいて今は一緒に住んでいるので、前日だけはそれぞれの家で過ごして彼には内緒でケーキをつくろうと思っていますが、これってサプライズになるとおもいますか??

  • 友人の結婚式のサプライズ企画について

    今度、友人が結婚します。 結婚式場でやる少人数のお式&食事会の結婚式です。 そのお式で「友人一同」でサプライズをしたいと考えているのですが ウエディングケーキがないようなので、ケーキを友人一同で用意して ケーキ入刀をしてもらう・・・か花束がいいかな。 と考えています。 しかし、他にプレゼントも買っており、残りの予算が少なく5000円です。 少人数の10人くらいのパーティなので、 ホールケーキ(お誕生日ケーキみたいなの)をウエディング版にしてもらえる程度でいいのですが、式場で頼んで5000円でできますかねえ?? やはり予算的に無理でしょうか?? また、他のお店に頼んで、式場にケーキ持込とかできるものなのでしょうか?? ケーキを式場に頼む場合、普通どのくらいなのでしょうか?? 新郎が披露宴をやりたくない為に、このような 食事会スタイルがとられてます。 ということは、花束のほうがいいのかな?と思ったり・・・・ ケーキと花束ではどちらがいいでしょうか?? どちらが嬉しいですか??

  • 姉の結婚式に夫婦で出席。ご祝儀は?

    近々姉の結婚式があり、夫と出席することになっています。 この場合、夫婦でいくら包むのが相場でしょうか? ちなみに私自身が結婚したのも最近で、私の結婚式の時には、姉は5万円包んでくれました。 私一人で出席なら、同額包めばよいのですが。 周りに、たまたま同じパターンで結婚式に出席した人がいなくて、考えてます。 奇数が良いとされていますが、7万じゃ少ない感じしますよね?9万っていうのも半端な感じですし・・・

  • 姉の結婚式

    今年、姉が結婚します。急遽披露宴を行うということですがお祝いにいくら包むか迷っています。 姉は40才で私は32才既婚です。夫婦揃って出席となると10万は包まないといけないかとは思うのですが、私のときは姉は3万だけでした。。。 ちょっと理不尽さを感じるのはおかしいでしょうか?

  • 弟の結婚式での姉としてのマナー

    来週、弟の結婚式があり東京から地元の大阪まで行きます。 我が家は親が離婚していて、母親に育てられたのですが、母が5年前に他界したため、両親共にいません。 長女、次女(私)、弟の3人兄弟ですが、式の時は姉や私が親の代わりに相手の親族や弟の友人に挨拶へ行くのでしょうか? その他、下記の内容と、姉として適切なマナーを教えてください。 ・お酒をついで挨拶に回る。 (私は式の後、車で自宅に帰るのでいただくことはできませんが、失礼ではありませんか?) ・挨拶に回る範囲は全員ですか? 新郎の親族、友人。 新婦の親族、友人。 ・挨拶まわりに1歳半の息子を連れて行かない方がいいですか? (私の主人も出席するので見ててもらうことはできます) 友人の結婚式しか出席したことがなく、じっと座っていただけなので、親族の立場としての式は初めてです。 本来なら親に聞きたいところなのですが、未知なためどんなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 両親へのサプライズで、ファーストバイトを一緒にやろうと思っています。

    両親へのサプライズで、ファーストバイトを一緒にやろうと思っています。 その場合、ケーキ入刀は新郎新婦のみでやり、 ファーストバイトのときに、お互いの両親含め3組で 行う、というのはおかしくないでしょうか。 ケーキ入刀に関しては新郎新婦のみなので ウェディングケーキは1つのみ、ということになります。 経験者の方や詳しい方、ご意見ください!

  • 披露宴・進行表を考えてください(>_<)

    初めまして7月に結婚を控えてるものです。 そろそろ披露宴の進行を立てなきゃいけないと思うのですが知恵をお貸しください。 披露宴は和装入場~ウェデングドレス~退場です。披露宴時間は2時間半です。 演出の予定は ・来賓挨拶2人 ・乾杯 ・ケーキ入刀(出来ればドレスでやりたい) ・キャンドルサービス ・プロフィールDVD ・姉にサプライズプレゼント ・余興2組 ・テーブルスピーチ ・新郎ビールサーバー ・子供達から花束贈呈 ・両親への手紙 ・赤ちゃんの頃の写真当てクイズ(時間があれば) です。この場合、進行はどういった形が一番スムーズですか? あとキャンドルサービスとビールサーバーを両方、ドレスでケーキ入刀は時間的に無理でしょうか? キャンドルサービスは私がやりたくて、ビールサーバーは新郎がどうしてもやりたいと言っています。 あまり結婚式出席経験が無く想像がつきません。(T_T) よろしく御願いします。

  • 姉の結婚式での妹の振る舞い

    34歳・既婚です。 来月、姉(37歳)の結婚式があります。 挙式は午前中に始まります。新婦側は親族13名、新郎側は会社関係・親族70名程の結婚式となります。 失礼のないようにしたいので、どうか、ご意見お聞かせ下さい。 当日私は新婦側代表で、祝辞とお色直しの退出時のエスコートをします。 姉のお色直し後は、和装です。 ◇ご祝儀について◇ 夫婦で出席なのですが、7~10万円、どの金額がベストなのでしょうか。 ◇服装について◇ ネット上でみた情報になりますが、妹が留袖だと姉がいき遅れたというイメージになるというので、ベージュとシルバーの間くらい(やや色暗め)の光沢のある袖が肩まであるドレス(下記写真)を購入しました。そのあとまた調べていたら、光沢のあるドレスは夜の式に着る、妹は落ち着いた色合いがいいなどの情報もあって、ぶれてきました…。他の物を購入しようか迷っています。留袖も視野に入れた方がいいのでしょうか。 ◇歓談中について◇ 私は祝辞をするのですが、お酌もしてまわったほうがいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • サプライズプレゼント!

    サプライズプレゼント! はじめまして。結婚式に呼ばれましたが、どうしても出席できません。 私の結婚式には、病気をおして遠方から来てくれた親友と呼べる友人の1人です。 他の質問を拝見する限り、現金と贈り物が妥当みたいですが、私達の友人グループでは欠席者は現金ではなく、サプライズ的なプレゼントをする流れがあり、私も色々考えているうち1ヶ月を切りました。 出席者はバンド演奏するらしいのですが、私は (1)エッチングワインのプレゼント。 (2)地酒にエッチングしてプレゼント。 (3)ウエディングケーキナイフに新郎新婦の名前を彫り、式場に連絡し本番のケーキ入刀時にサプライズ的に渡してもらう。 の案を考え、(1)、(2)はインパクトに欠けるけど、今までは、この程度のサプライズだったんです。実は(3)の案がいいな、と思ってるんですが、少し差し出がましい気がするのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 姉夫婦との付き合い方

    こんにちは。 実家との付き合い方でどうすればよいのか悩んでいます。(長文です) 姉夫婦についてなのですが、姉夫婦は結婚後から何かにつけて私の実家の両親に甘え、頻繁に帰ってきていました。姉とはもともとあまり性格が合わず、これまで好きに暮らしてたところに他人(義理の兄)が入ると、私にとっては結構なストレスで、自分の時間を持つためにも自立しました。 最近姉夫婦に子供が産まれ、現在実家で子育て中です。そんな中、先日お祝い(出産祝いではないです)の為、結構な量の炊き出しをしなくてはならず半日かけて一人で準備していました。買い物から戻った母がその様子を見て、盛り付けを手伝うように姉に言うと、「A(私)がやればいいじゃん。自分(姉)がやるよりAがやったほうがうまいから~」と自分たちはTV(姉は時々おっぱいをやる)見てるだけでした。父は育児が大変なんだからそれ以外のことは全部やってやれという態度で、姉夫婦も接待(?)されるのが当然のように思っています。そして、義理の兄にベットを貸すため、私はコタツで寝る羽目になり、リビングのTVのチャンネル権はずっと姉夫婦のものでした。たまの帰省なのにまったく休まらず、奉仕したような、それがあたり前と思われることにムカついて「自分が好きで作った子供育てんのがそんなにエライのかよ!」と暴言吐きそうになりました。そして、翌日腰痛になり、祝いの席の前に不機嫌丸出しで帰宅しました。 父と母は孫がかわいいと思うので姉夫婦に「帰ってくるな」と言おうと思いませんし、私の家ではないのでそんな権利もありません。 しかし「姉妹なんだから仲良くしろ」と父から姉の子供の写メが送られてくるのには本気で辟易していました。私が人間的に未熟で小さいのは十分承知していますが、正直あまり関わりたくない。これから先実家や姉夫婦とうまく付き合えるのか不安です。両親には会いたいですが、行くともれなく姉夫婦もいるので・・・やはり孫という切り札がいる以上私が行かないのがベストでしょうか。

専門家に質問してみよう