• 締切済み

KNOPPIXからRDPを利用した自動接続方法

KNOPPIXとDHCPとリモートデスクトップを組み合わせて、 そのCD-R(DVD-R)を入れてパソコンを起動すると、IPアドレス、ポート番号、ユーザーID,パスワード を入れると自動的に 別のところにあるパソコンに接続できるような ことはできないでしょうか?  何をやりたいかというと、友人宅などにあるPC(BBルータ内に設置) をそのCDから起動して、別の所に置いてあるのPCを操作したいのです。

みんなの回答

回答No.1

できるんじゃないでしょうか。 手順としては、 クライアントマシンで 1. KNOPPIXを起動 2. DHCPを利用してLANに接続 3. mountでクライアントマシンのHDDに接続 4. WebでリモートデスクトップのLinux向けクライアントソフトをダウンロードする 5. クライアントマシンに4.でダウンロードしたものをインストールする サーバマシンで 6. リモートデスクトップ接続を許可する設定を行う でOKだと思います。 KNOPPIXのCDにあらかじめ使用するアプリケーション(この場合はリモートデスクトップ のクライアントソフト)を入れておきたいところですが、以前少し調べたのですが面倒になって あきらめた記憶があります。できるかも?です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KNOPPIXについて

    KNOPPIXは初心者です。 自動認識でDHCPで接続していたのがなぜか接続できなくなりました。ブートはCDのみです。 そこでLAN用のIPアドレスの設定の仕方と最初に設定されるroot パスワードをおしえていただけないでしょうか?またFDにどうやって設定を保存するのかわかりません。よろしくおねがいします。

  • Knoppixの起動エラー

    Knoppixの起動エラー KnoppixをCD-Rに焼き、Windowsが正常に起動しないPCを起動させようとしたのですが起動画面で「can't find knoppix system file」と表記され起動できません。 うまく焼けてないのかと思い、違うPCで試しに起動させてみた所、起動できたのでCDの方は問題ないと思われます。 起動できないPCはDell studio desktop(vista)で起動できたPCはNEC VALUESTAR VW300/L(vista)です。 bootメニューもいくつかは試しましたが起動できません。 Dellの方のPCでknoppixを起動させるにはどうしたらいいでしょうか? ご回答をお願いします。

  • knoppixを使ったサルベージについて

    現在XPが起動できない状態です。 「windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」というエラーメッセージが出て、 どれを選んでも結局同じ画面に戻ります。 しかも時々英語になったり日本語になったりします。 ここでの情報を見ていて、knoppixについて知ったのですが、いくつかわからない点があるので教えてください! (1)knoppixをCDに焼くときは、ダウンロードしたものをそのまま焼けばいいのでしょうか。 ダウンロードした時点では、ISOファイルになっていて、開こうとするとどのアプリで開くか選ばなければなりませんが、どれを選べばいいですか? それとも拡張子をいじらなければならないのでしょうか。 バージョンもたくさんありますがどれがいいのでしょう? 家のパソコンはだめなので、ネットカフェなどでも焼けますよね? (2)knoppixを入れた状態でPCを起動すると、どんな風になりますか? 現在立ち上がらずエラーメッセージが出る状態なのですが、普通に起動するのでしょうか。 それともセーフモードなどを選ぶのでしょうか。 (3)起動できた場合、knoppixのCDを出して、新しいCDをいれ、データを移すことができるんでしょうか? それとも別の外付けCD用のものを接続してデータをうつさなければなりませんか? 今外付け用の機械は持っていますが、今のパソコンでは使ったことが無いので、インストールからはじめなければなりませんが、できるのでしょうか? 初心者のため的を得ない質問かもしれませんが、困っています。 よろしくお願いします。

  • クノーピクスの焼き方

    初歩的なことかも知れませんが、クノーピクスの焼き方を教えてください。私が今までしてきた手順ですが・・・ (1)CD-Rをドライブへ入れる。 (2)サイトから保存先をCDドライブに設定しダウンロード (3)書き込まれている物だと思い、私の壊れてしまったPCにて、ブート起動をCDからに設定後、立ち上げ!! (4)『OSが見当たりません』だったか、忘れてしまいましたが、表示されてクノーピクスが立ち上がらない (5)別サイトをネットサーフィンしながら焼き方を調べていたら、『解凍して、焼付け』だとか『CDにそのまま焼く』など、サイトによって答えがマチマチ!! (6)挙句の果てには『クノーピクスのダウンロード』サイトがヒットするばかりで、『焼き方』に対する分かりやすい説明があるサイトがヒットしてこない。 PCはあまり使い慣れてないほう(機会用語を知らない)なので、出来れば詳しく教えていただけませんか?? あと、ネットサーフィンしててみつけた、『DVD版』というのが気になってます。DVD版の焼き方を知っている方がおりましたら、合わせて教えて頂けませんか??

  • knoppixについて教えて下さい。

    パソコン(富士通製)が起動せずセーフモードもだめなので Knoppixで起動してみようと思っています。 昨日下記サイトからDLしてCDに焼き試しましたがダメでした。 http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ ブラック画面のままです。 サイトからDLしたファイルをそのまま焼いてもダメなんでしょうか? それともPCがダメなんでしょうか? 教えて下さい・・・。

  • KNOPPIXの起動

    このノートPC(Libretto L2 TNML)でKNOPPIXを使いたいのですが、 メインはWindowsなのでWindowsを消したくないのです。 CDドライブがUSBのものしかなく、ブートには対応してるのですが、ドライバーをインストールし、Config.sysを変更しないとセットアップできないので、CDドライブは使えないのです、 これでKNOPPIXを起動させることは出来ませんか? OSはMeなのでNTLDRもKNOPPIXに入ってるプログラムも使用不可能です USBメモリで起動させるにもPC側が1.1でメモリも1.1で128MBですので無理かと思います。 これでブートできるかは分かりません 起動用FDを別のPCで作成すればいいのでしょうか? お願いします

  • knoppixによるHDDの救出について

    knoppixによるHDDの救出の仕方ですが、knoppixをCD-Rに焼いて それを起動させると、あるサイトで見ましたがそのknoppixのデータは isoですがそのままでも起動できるのでしょうか?

  • KNOPPIXで壊れたパソコンのデータを救出しようとしたのですが・・・

    正常なパソコン(WinXPHome)と壊れたパソコン(CDブートによるKNOPPIXで起動)をルータ経由でLAN接続しました。 しかし、正常なほうのパソコンが壊れたほうのパソコンを読み込んでくれません。。。 またKNOPPIXで起動すればインターネットが壊れたほうのパソコンでもできるのでそれでなんとかバックアップがとれないでしょうか?サイズが10Gぐらいあるのですが・・・。

  • Linux KNOPPIXについて

    OSの入っていないパソコンを買って、CDから起動できる、KNOPPIX3.9を使いLinuxを使うことはできるのでしょうか?それから、HDDにKNOPPIXをインストールして、CDなしでLinuxを使うことも可能なのでしょうか?

  • KNOPPIXでインターネットが出来ません

    CD-ROM版のKNOPPIXでUSBメモリ起動のKNOPPIXを作り、使用していますが、インターネットに接続できません。 原因と対処方法に心当たりのある方は教えて下さい。 私はノートパソコンを3台所有しています。 うち1台は普通に有線LANを挿しただけでインターネットができます。 ところが残り2台は同じようにしても駄目です。 KNOPPIXは、KNOPPIX5.3.1日本語版からmkbootdevにて起動用USBメモリを作りそれで使っています。 ネット接続は・・ パソコン=ルーター=ADSLモデム=電話回線=プロバイダー=インターネット という感じです。ADSLで、PPPoEについてはルーターで設定しています。 ルーターは他に何も特に設定をしていません。 ルーターは無線で、普段(Windows)は主に無線でネットをしますが、KNOPPIXを使う際は、起動前から有線LANを接続しています。 上述のネットに接続できるパソコンは東芝製のノートパソコン(Vista)。 ネットに接続できないパソコンはHP(XP)とソニー(XP)のノートパソコンです。 ネットには接続できませんが、KNOPPIXはちゃんと立ち上がります。有線LAN部分が光っているので認識はしていると思うのですが。 3台のうち1台はネットに接続できる、ということは、ルーターの設定やKNOPPIX自体の問題ではないと考えられますが、いかがでしょうか。 このような場合、KNOPPIXの設定をいじることで接続可能になりますか。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【mfcj700d】でシアンのインクカートリッジが検知されなくなった状況について相談します。
  • 試しに外して再度装着したところ、シアンのインクカートリッジが検知されなくなりました。
  • Windows10を使用し、USBで接続しています。電話回線は光回線です。
回答を見る