• ベストアンサー

KNOPPIXについて

KNOPPIXは初心者です。 自動認識でDHCPで接続していたのがなぜか接続できなくなりました。ブートはCDのみです。 そこでLAN用のIPアドレスの設定の仕方と最初に設定されるroot パスワードをおしえていただけないでしょうか?またFDにどうやって設定を保存するのかわかりません。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

こちらをご覧ください。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/ >自動認識でDHCPで接続していたのがなぜか接続できなくなりました ケーブルは問題ないですか? コンソールで、「ifconfig」を実行してIPアドレスを確認してみてください。 >root パスワードをおしえていただけないでしょうか? FAQの「2.rootのパスワードって何ですか?」をご覧ください。 >FDにどうやって設定を保存するのかわかりません FAQの「8.いじった環境設定は保存できませんか? 」をどうぞ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/
naga092
質問者

お礼

ルーターを初期化して再設定すると認識しました。 passwd というコマンドでパスワードの設定をすればいいことがわかりました。 たいへんありがとうございました。

naga092
質問者

補足

いつも本当おせわになっています。 windowsでアクセスできているのでネットワーク環境は大丈夫だとおもいます。 KNOPPIXはRAMメモリのみで動作するときいたのですが設定が保存されることがあるのでしょうか? たしか設定が保存されないとおもい設定をめちゃくちゃにさわってからWEBにアクセスできなくなったのですが・・・ ifconfigを実行すると127.0.0.1とでます。 rootでログインできないのでしょうか? sudo-sでrootになっても設定をかえるときrootパスワードがきかれるのですが どうすればいいでしょうか? KNOPPIX>Network/internet>ADSL/PPPOE configuration と選択すると I found 1 ethernet devices eth0 ~ とでてyesを選択すると scanning devices とでて Sorry ,not connnected but the Access Consentrater of your provider did not respond とでます。 確かに最初はWebにアクセスできて同じ環境でwindowsでは今でもアクセスできているのですが・・ よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KNOPPIXからRDPを利用した自動接続方法

    KNOPPIXとDHCPとリモートデスクトップを組み合わせて、 そのCD-R(DVD-R)を入れてパソコンを起動すると、IPアドレス、ポート番号、ユーザーID,パスワード を入れると自動的に 別のところにあるパソコンに接続できるような ことはできないでしょうか?  何をやりたいかというと、友人宅などにあるPC(BBルータ内に設置) をそのCDから起動して、別の所に置いてあるのPCを操作したいのです。

  • KNOPPIXでフロッピーに書き込むには

    Windowsが立ち上がらなくなり、起動ディスクもうまくいかなくなり、KNOPPIXのブートCDを使い、KNOPPIXをCDから立ち上げました。 フロッピーにファイルをコピーしたいのですが、デスクトップ上のフロッピーにいれても、実際のFDにははいりません。どうしたらいいでしょうか。

  • KNOPPIXの起動時のエラー

    Windowsが起動しなくなったため、KNOPPIXから起動して バックアップを考えています。 knoppix-fuse-4.0.2_20060207 のバージョンでCDを作成したところ、途中で ------------------- DHCP Broadcasting for IP address(1)... Operation failed. No answer from Network. DHCP Broadcasting for IP address(2)... Operation failed. No answer from Network. DHCP Broadcasting for IP address(3)... Operation failed. No answer from Network. Dropping you to a (very limited) shell. … ------------------- というメッセージが表示され処理が止まってしまいました。 解決方法など、何かわかりますでしょうか? 最終手段としてHDDを取り出して、他のPCに接続して…  ということも考えていますが環境がないため、できれば KNOPPIXなどを利用してバックアップを取りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク接続

    KNOPPIX4.0.2をDVD-ROMから起動する際、自動的にDHCPサーバーを探し出して、IPアドレスなどを設定するとのことなんですが、KNOPPIXを起動してもネットワークに接続できません。もし、同じような経験のあるかたや、分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • knoppix起動のパスワードって設定できますか?

    USBメモリブートknppixを作ったのですが、これを起動するときのパスワード設定はできるのでしょうか。 パーティションを切ってあり、奥のほうにknoppix設定やwindowsファイル(wordやexcelなどの機密データ)を保存しています。 よく考えてみると、USBブート可能なPCでは、難なく参照できてしまうので…HDDパスワードの無いノートPCと同じ状況。 (windowsでは奥のパーティションは見えないためセキュリティが守られるとの判断ですが、usbブートではknoppixが起動するため用意に見ることができる)。

  • knoppixで無線LAN接続

    すいません、knoppixで無線LAN接続をしようと思い、 K アイコン(メインメニュー) > KNOPPIX > Network/Internet > ネットワークカードの設定 から接続設定を行ってみたんですが、無線LANカードが認識されず、設定が出来ません。 私は、メルコのWLI-CB-G54という無線LANカードを利用しているんですが、どうしたら無線LANカード認識されるようになるんでしょうか。

  • knoppix6.7.1

    knoppix6.7.1をASUS 900HAにインストールしました。内蔵の無線LANをつかえるように設定したいのですが設定の仕方を教えてください。

  • KNOPPIX 設定

    KNOPPIX ver3.9を使っております。 いくつか質問させていただきたいのですが、 1.起動中の壁紙の変更方法(ディスクトップの壁紙は変更 し、設定をUSBメモリに保存していますが、立ち上がる最中の壁紙がデフォルトになってしまいます。 2.Kメニュー→インターネット→リモートディスクトップを使っていますが、KNOPPIX起動時に立ち上がるよう(windowsのスタートアップのような機能)にする設定はありますでしょうか? 3.KNOPPIXから外部装置(HDD/CD/FD)等にアクセスできないように設定する方法 よろしければ御回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • KNOPPIXでインターネットが出来ません

    CD-ROM版のKNOPPIXでUSBメモリ起動のKNOPPIXを作り、使用していますが、インターネットに接続できません。 原因と対処方法に心当たりのある方は教えて下さい。 私はノートパソコンを3台所有しています。 うち1台は普通に有線LANを挿しただけでインターネットができます。 ところが残り2台は同じようにしても駄目です。 KNOPPIXは、KNOPPIX5.3.1日本語版からmkbootdevにて起動用USBメモリを作りそれで使っています。 ネット接続は・・ パソコン=ルーター=ADSLモデム=電話回線=プロバイダー=インターネット という感じです。ADSLで、PPPoEについてはルーターで設定しています。 ルーターは他に何も特に設定をしていません。 ルーターは無線で、普段(Windows)は主に無線でネットをしますが、KNOPPIXを使う際は、起動前から有線LANを接続しています。 上述のネットに接続できるパソコンは東芝製のノートパソコン(Vista)。 ネットに接続できないパソコンはHP(XP)とソニー(XP)のノートパソコンです。 ネットには接続できませんが、KNOPPIXはちゃんと立ち上がります。有線LAN部分が光っているので認識はしていると思うのですが。 3台のうち1台はネットに接続できる、ということは、ルーターの設定やKNOPPIX自体の問題ではないと考えられますが、いかがでしょうか。 このような場合、KNOPPIXの設定をいじることで接続可能になりますか。 よろしくお願いいたします。

  • KNOPPIX 3.4でqtparted

    CDブートのKNOPPIX3.4で、eMachines J4424のパーティションを切りたいと考えています。 [Root Shell]を立ち上げて"qtparted"とコマンドを入力し、qtpartedを立ち上げたのですが、Devices欄のDisksに表示されているハードディスク(/dev/sda)をクリックすると、[進捗]ウィンドウが一瞬表示された後qtpartedが強制終了し、コマンドプロンプトに次のメッセージが表示されます。 "Error: Unable to open /dev/sda - unrecognised disk label. errore!" デスクトップに戻り、[システム]→[QTParted]を選択すると、パスワード入力画面になります。空欄にして[OK]を押すとパスワードが違うというメッセージが表示され、[無視]をクリックすると「デバイスが見つかりません.おそらくrootユーザではありませんね?」というメッセージが表示され、立ち上がったqtpartedのDevice欄が空欄になります。 rootユーザとしてログインすればよいのでしょうが、コマンドシェルから"su"と入力して"root@ttyp2[knoppix]と表示されるようになっても、やはりqtpartedを立ち上げようとすると「デバイスが見つかりません.おそらくrootユーザではありませんね?」が表示されます。 どのようにすればqtpartedを使用できるようになるでしょうか。 (KNOPPIXのバージョンは、とりあえず手元にあったので3.4を使いましたが、必要とあれば最新版への変更も行います)