• ベストアンサー

日本語の文法に詳しい方に教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

Shimo-pyの回答

  • ベストアンサー
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.2

1.の問題の正解は、4「表さずにはいられない」です。 2.の問題の正解は、2「おかない」です。 ◆「感謝の気持ちを表さずにはいられない」  →これは「どうしても感謝したい」という意味です。   今すぐ感謝したい、少しでも早く感謝したい、という意味。   じっとしていられない気持ちを表します。 ◆「感謝の気持ちを表さないわけにはいかない」  →文法的には 間違いではありませんが、  気持ちとしては、  「本当は感謝していないけれど、   マナーとして、感謝の気持ちを示すべきだ」  とか  「面倒くさいけど、感謝の気持ちは示さなければならない」  というように、  しかたなく感謝する、いやいやながら感謝する、  というマイナスのイメージがあります。 以下は、一般論です。 ________________________________________________ A ~ずにはおかない   (1)通常「○○を~~ずにはおかない」の形で使います。      主語は【人】でも【物】でもよい。   (2)「おく」は、「放置する」の意味です。したがって、      「~ずにはおかない」は、      「現在の状態をこれ以上 放置しない」という意味です。   (3)【人】が主語のときは、強い意志を表します。     ・ぼくはあなたをゆるさずにはおかない。   (4)【物】が主語のときは、話者(または書き手)の確信を表します。     ・その物語は、あなたを泣かせずにはおかない。 B ~ずにはすまない   (1)主語は【人】でも【物】でもよい。   (2)「最終的に~~しないと問題は解決しない」、      「問題解決のためには結局~~しなければならない」という意味。     ・彼に頭を下げずにはすまないだろう。      (=結局、彼にあやまらずにはすまないだろう。)      (=結局、彼に頼むしか解決方法はないだろう。)     ・金額を計算せずにはすまないはずだ。      (=金額を計算しないと、問題は解決しないはずだ。) C ~ずにはいられない   (1)これは【人】が主語です。      その状態が持続不可能なことを意味します。   (2)2通りの使い方があります。     A「どうしても~したい」      「今すぐ~したい」という意味。      ・感謝せずにはいられない。      ・あなたに手紙を書かずにはいられませんでした。     B「どうしても~してしまう」、      「思わず~してしまう」という意味。      ・(わたしは)彼を疑わずにいられない。      ・(わたしは)母を心配せずにはいられない。      ・生徒たちは笑わずにいられなかった。 D ~ないわけにはいかない   (1)これは【人】が主語という前提です。   (2)「不本意ながら~する必要がある」という意味、      または「最終的に~しなければならない」という意味です。      ・(わたしは)彼を疑わないわけにはいかない。      ・代金を払わないわけにはいかない。

aifen
質問者

お礼

詳しく教えていただきましてどうもありがとうございました。心から感謝をいたします。これからもっとがんばります。

関連するQ&A

  • 日本語の文法

    日本生まれの高校生です。 最近、日本語に興味が出てきて、日本語の、とりわけ文法に関して少し詳しめ本を紹介してもらいたいです。 ガチガチの日本人なので、外人に読ませるような簡単なものではありません。 ですが一般人には読到底読めないような専門的なものでもないようなレベルがいいのです。 なまじネイティブなので、文法を特に知らなくても、生活に何の支障もなく感覚で読めてしまうわけですが、一日本人として母語くらい人並に学んでおこうと思ったわけです。 具体的には、助詞で、使い方の違いが絶妙でどんな風に異なっているのか気になったのがきっかけです。 別に内容を助詞に限定しなくても良いので、要するに読んだ後、「なるほど!」と言わせてくれるようなものがいいです。 質問が漠然としていますが、多くの人の意見を参考にしたいと思いますので、ご協力お願いします。

  • お勧めの日本語文法集を教えてくれませんか

    どうも、はじめまして。 日本語の文法が一から全部載ってるような文法集ないですか? 私外国人で最近日本語忘れ気味でして また一から日本語全部見直そうと思っております なのでできればそういったお勧めの本がありましたら ぜひ教えてください

  • 日本語文法について

    こんにちは、皆さん。 私は日本語を勉強する外国人です。最近日本語テストをしているとちょっと変な質問があって、どう答えたらいいか迷ってしまいました。 質問はこれです: 「 どの方がお医者さんですか」という質問への文法正しい回答はどれですか? 選択肢は 1・白い服を着ている方がお医者さんです。 2・その方がお医者さんです 3・あそこにいる方はお医者さんです。 4・今女の子と話している方です。 私は第一と第二を選びましたが、少し変に聞こえるかな・・と心配して・・ 正解はどれだったでしょうか? ではよろしくお願いしますね。

  • 同じ意味の日本語文法の区別、教えてください。

    下記の日本語文法は 意味と使い方について、何か区別がありますか。 しょうと...しまいと... であれ...であれ... なり...なり... だの...だの... やら...やら... といわず...といわず... といい...といい... とも...とも... 教えてください、宜しくお願いいたします。

  • モンゴール人は何故日本語がうまいのですか?

    欧米人や中国人は、どんなに日本語が堪能な人でも、そして、文法や言葉遣いが全然おかしくなくても、発声法か発音が微妙に違うために、外人が話しているなぁとわかってしまいます。 ただ、外国人の中では、例外的に、韓国人だけが、日本人とほとんど区別の付かない人が少なからずいると思います。これは、韓国語と日本語の文法が非常に似ていることと、発音や発声法が似ているせいかと思っています。 ところが、改めて考えてみると、朝青龍や白鵬の日本語は、日本人と全く同じで区別ができないような気がします。 何故、モンゴル人は、日本語が日本人のように話せるのでしょうか?モンゴル語と日本語は文法や発音が日本語に似ているのでしょうか?

  • 日本語文法についての質問

    日本語文法についての質問 質問:  「こうして私たちが商売を続けられるのも、お客様あってのものと感謝しております。」とありますが、「お客様あってのもの」の「あって」は どういう意味でしょうか、教えていただけませんか。  よろしくお願いいたします。  Bruce Lee です。 へへ

  • 日本語の文法について

    国文法、現代日本語文法、文語文法、口語文法、などたくさん名前がありますが、これらはどういう関係なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • 日本語の文法を分かりやすくまとめた本またはサイト

    半年ほど前から外国で日本語教師として働いています。今まで無意識に話していた日本語ですが、日本語を教える立場になって初めて、日本語がいかに難しい言語であるかを実感しています。 教科書は「みんなの日本語」を使っていますが、まず自分が文法をしっかり理解しておく必要があると感じています。 それで、日本語の文法を分かりやすくまとめた本、もしくはサイトをご存知の方がいらっしゃるようなら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 魚が食べられない 日本語の文法

    言葉というものは(特に口語)時代によっても、地域によっても、変わっていくものですが、日本語を学ぶ人が接する日本語の文法書・参考書には???と思うものが少なくありません。専門的に学んでいないから理解不足なだけでしょうか? 日本語の文法を解説しているサイトに 助動詞・可能を表す語の例文として 魚が食べられない というのがありました。日本人には難なく理解できると思います。こなれてきてるからこういう表現がある。というのであれば。 できれば専門家の方、文法上どうやって説明するのか教えて頂けませんでしょうか? 助動詞-られる は分かるのですが、なぜ「が」なのでしょうか? はやく走れない。とか、今日は帰れないとかだとわかるのですが。 魚を食べることが出来ない。でしたら分かります。 ↑これが文法上正しいけれど、“こういう経緯で”いまは「魚がたべられない」も普通に言うよ。文法で考えてもダメだよ。 みたいな説明は出来ないでしょうか?もしOKでしたら“”の部分を教えて下さいm(__)m 魚が食べられない。も文法上正しいということでしたら説明お願いします。文法用語など付け焼き刃で詳しくありません>< 出来ない子に教えるように優しくお願いできると嬉しいです♪

  • 日本語の文法の初歩を知りたい

    日本語の文法を初心者に分かるように説明した本を探しています。4段活用とか、サ変活用とか、小学校の教科書に載っているでしようか。或いは解説した本でもいいのですが。