• 締切済み

雄犬のトイレのしつけについて

Kumac-No7の回答

回答No.4

こんにちは!私の家にもキャバリア(雄)が2匹います。歳が4歳ほど違いますが,1匹だけのときはおしっこを失敗するのは「さみしいとき」と『不安なとき」でした。小型犬になればなるほどおしっこを我慢できる時間は短いそうですので、我が家も室内とケージ内にトイレを設置しました。様子を見ていると朝晩だけでは足りず,昼頃も一度トイレをしているようでした。2匹になってからは小さい方のキャバリアがまだトイレトレーニングができていないせいもあってか,2匹でマーキングの嵐で,ぞうきんを持って怒りながら家の中を走り回っていました。しかし、あまり怒ってばかりいたせいか,ちびの方が臆病でオコリンボになってしまい,ほとほと困っていました。そんなとき知人から犬用おむつを教えてもらい,それからは愛用しています。値段もはるし、ない方がいいと思いますが、必需品になってしまいました。多頭飼いをしていらっしゃるなら、マーキングはある意味仕方ないかもしれませんね。でもその子だけなら、例えばお留守番のときは、一部屋だけにするとか,ケージになれてくれるのならばケージで待っててもらうとか,とにかく「またおしっこされた」って思うだけでもストレスになるときがありますもんね。

gakusann
質問者

補足

やっぱりストレスや不安感があるとダメなんですかね。 今日も留守にしたら廊下で2箇所おしっこしちゃってました。 っていうか毎日です^^;  ダメですね。

関連するQ&A

  • 大変困っています。雄犬のトイレのしつけ。宜しくお願いします。

    始めまして。チワワの雄を飼っています。今月10ヶ月目を迎えようとしています。まだ去勢はしておりませんが、近いうちに去勢をする予定です。7ヶ月頃まで号令「ワンツー・ワンツー」をかけたら、サークルの中でトイレをしてくれたのに、今は自我が出て雄の本能がでてしまっているのか、すねてちっともトイレをしようとしません。散歩にいったら何回も足をあげて電柱等にかけます。外でしたいのは分かるのですが、できれば家の中でトイレ場所でしてもらいたいです。我慢してるかと思えば隠れてしているときもありますし・・・トイレって言うのは分かっているとは思うのですが、(寝室で一緒にねてるのすが、そのときは近くにおいてるトイレシーツでします)すねてしまうので、無視をずっとしても、向こうも頑固なのかずっとサークル内で寝てしまうといった感じになります。おり以外でもトイレシーツ(失敗したところに)置いているのですがいつもまた違うところで隠れた感じでおしっこをしてしまっています。雄なので自分のおりの中でしたくないっていう本能がでていると思いトイレ用のサークルとして新たに設置し寝床やお水が置いてあるサークルとを別々にして号令をかけてみたのですが、それも失敗に終わりそうです。まずは去勢からだとは思うのですが去勢をしたらトイレのしつけうまくいくでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • できていたトイレのしつけが・・・

    9歳になる男の子の(去勢済み)ヨークシャテリアですが小さい頃からしっかりトイレだけはできていたのに最近わざと?人の目を盗んでトイレ以外の場所のアチコチにするようになって大変困ってます 本人も怒られることを分っているようで発見しては怒られると思って遠くで様子を伺いながらちぢこまってます 昨日たまたましそうなところを発見した時はダーっっと逃げてちゃんと自分のトイレで用をたしているのです  いったいいつからなんでこうなったのか不明なんですが一度近くに住む姉妹の一匹が遊びにきた時に座布団におしっこをしてしまったことが原因?かなーとも思っているのですがそれ以前から始まっていたようにも思えます もっと驚くことに母がこのコを連れて散歩中の時、なんと母の足にマーキングしようとしたのです ちゃんとトイレでも今までと同じようにしているので分らなくなっているというわけではないようなんですが・・・どうすればいいのでしょう?

    • 締切済み
  • トイレのしつけについて

    私は高校生です。 もうすぐ、ミニチュアダックスを飼おうと思っています。 今までにもミニチュアダックスを飼ったことが ありますが、トイレのしつけがうまくいきませんでした。 昼間は家にいないので小屋に入れておいたんです。 でも、帰ってきてからも忙しくて、全然小屋から出して あげていませんでした。トイレのしつけをするにも、 夜か、休みの日しかなかったので、なかなか できなかったんです。部屋に出してあげたら、 30分おきに小屋に入れて、オシッコをさせたりも していたんですが、うまくいきませんでした。 で、結局は、部屋に出すと、おしっこを部屋で してしまったり、とても目が離せなかったので、 部屋に出すのが面倒になってしまって、 朝と夕方は庭に出してあげたり、休日は1日中 庭で自由にさせていました。 ほとんど家の中で放し飼いの状態には していなかったのでいつも1人遊び状態でした。 だから、スキンシップもほとんどなく、私に対しても 素っ気ない態度でした。 やっぱり、私の育て方がいけなかったのだと、 とても反省しています。かわいそうことをして しまいました。そのダックスは、事故で、1歳にも ならないうちに死んでしまいました。 だから、今度の犬は、家の中で自由にさせてあげて、 トイレもちゃんと覚えさせて、私も犬も安心して 暮らしていきたいんです。 テスト勉強などもあって、しつけをするのは 大変なんですが、最初のしつけを頑張って、 私が自分の部屋で勉強している間も、小屋に入れて おくのではなくて、居間で自由にさせてあげたいんです。 そのためにも、トイレのしつけを小さいうちに ちゃんとしたいんです。 どうすればトイレを覚えさせることができるでしょうか。 おしえてください。 散歩という手も考えてみましたが、できない日もあるし、 やっぱりトイレが1番かなぁ?と思います。 お願いします!!!!!

    • ベストアンサー
  • オシッコの躾し直しに成功した人

    3歳の去勢済オスのマルチーズについての質問です。 マーキング癖の付く前から去勢していたためか2年ほどはトイレでしかオシッコしませんでした。しかしここ1年はトイレでもオシッコするほか、壁などにマーキングをするようになっています。 タイミングはちょっと離席したときなどが多いです。気を引くためと思います。 ほとんど室内に居るためか散歩で外に行ってもオシッコをすることは皆無です。基本平日は犬1匹で留守番です。 何とか昔のようにトイレでだけオシッコさせたいです。 このような状態から躾のやり直しに成功した人のアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけは今からでもできるのか?

    うちの家にはダックスのオス3歳がいます。 2歳くらいまでにはトイレはちゃんとペットシーツにおしっこを してくれていたんですが、最近マーキングのような行為のためか 家のあちらこちらでおしっこをします。 家に誰かが居るときはちゃんとトイレでおしっこをし、ほめてもらえる と思うのか必ずトイレをしたことを教えによってきます。 マーキングのときはしらんぷりな態度でいつしたかわからないし、 座布団の上やジュータンの上でされるとおしっこにわからず、 踏んでしまうこともあります。 こういうマーキングの行為はやめさせることはできるのでしょうか? 最近においがきつくてこまっています。 なお散歩は朝、夕方、30分はしています。 留守番はたまにさせていますが、暑さもありケージに閉じ込めることはしていません。留守中にもたまにいたるところにおしっこをしています。 できれば大のほうもいつもトイレの隣の床の上でします。 これもできればトイレでしてほしいのですが、直す方法はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • トイプードル 犬 トイレ しつけ 悪化

    実家で一歳半のトイプードルを飼っています。 半年前までは完璧にトイレでできていたのですが、半年ほど出ているうちに全くトイレでできなくなっていました。 その半年間は母親が面倒を見ていたのですが、私の母親は自分で飼い出したにもかかわらず、飼うに当たって本一冊も読むことなく躾も一切しない人です。 トイレの位置を自分の都合で変え、きちんと教えることもないまま失敗すると叱る、ということを繰り返した結果だと思います。 今では、人がいる時、人がいる場所では一切おしっこを行わなくなって、主にいない場所に移動し壁などに排尿するようになってしまっています。 またその場所も毎回違い様々な場所にしています。散歩時におしっこをさせすぎてマーキング癖もついてしまっているのではと思います。 ここまで悪化した状態からトイレの躾をし直すにはどうすればよいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • オス犬の室内のトイレについて

    1歳半のイタリアングレーハウンドの 男の子を飼っています。 ゲージが苦手で吠え続けてしまいご近所から苦情が来てしまった為室内フリーです。 2ヶ月程前に旦那の実家へ 引っ越しをしました。 旦那実家には女の子の犬1匹、猫2匹がいます。 引っ越し前は室内でのトイレはシートをひいておけばできたのですが、引っ越し後マーキングをするようになり、猫のゲージの中に向かってしたり 家の家具や廊下、至る所にマーキングをします。 子犬の時と同じように躾をしても なかなかトイレがシートでできるようになりません。 最近はしたのがバレないように 見てない時に見えない場所にするようになりました。 なるべく外で済ますようにしていますが 雨の日や、留守番、私は今産休中なので仕事復帰後は室内でトイレをしないといけないので 産休の間にまた室内で出来るようにしたいと思っています。 以前はビーグル犬のオスを飼っていたのですが その子は外でしかマーキングせず 室内では腰を下ろしてトイレトレーで する子だったので、今回のようなケースが初めてで、旦那の家族は躾経験が豊富なので一緒に考えてもらったりもしてますが中々出来るようになりません。 室内で犬を飼う場合、ゲージで飼わないと 部屋が犬のテリトリーになるというのは 重々承知してますが、うちの子の場合迎えてから 1年以上ゲージに慣れてもらえるように ゲージの中を快適に過ごせるように工夫をしましたがどうしても閉じ込められるっていう事が苦手で ゲージの中に入れるとトイレした物をぐちゃぐちゃに踏みながら1日吠えてしまったりイタズラしたり かなりのストレスのようなのでフリーにしています。 またトイレの躾の基本の間違ってした場所の 匂いを消すというのが一番いいのもわかっていますが、同じ室内で飼っている猫の匂いは完全には消えずおそらく家の中でほかの犬や猫の匂いがする為 どこですればいいのか教えても匂いの強い場所に してしまうんだと思います。 おしっこをするのはリビングだけで、 普段一緒に過ごしている夫婦の部屋では トイレはしません。 何かいい方法があれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • トイレのしつけ

    最近結婚をし、私はチワワ(6歳)・妻はトイプードル(3歳)をそれぞれ連れて来ての生活が始まったのですが、トイレのことで悩んでいます。 要点を以下にまとめます。 ◆新生活は昨年11月に始まりました。 ◆チワワもトイプードルは以前の家ではトイレのしつけは完璧でした。 ◆私は昼間は仕事で留守にするので、躾全般を妻に任せていましたが、トイプードルが新居の柱でおしっこするようになってしまいました。 ◆チワワはちゃんとトイレでおしっこをするのですが、基本的には散歩時にするようになりました。 ◆このままではダメだと思い、正月休みの期間を利用して、私がかなり厳しくトイプードルの躾をしました。 ◆そのおかげか、トイプードルはキチントトイレでするようになりました。 ◆ところが、チワワがトイプードルを怒っているのを横で見ており、家の中でおしっこをするのは悪い事だと勘違いをしてしまいました。 ◆基本的には散歩中におしっこをするのですが、我慢できなくなると固まったまま垂れ流すようになってしまいました。 ◆しかも、そのあとは尋常じゃない震え方をしておびえています。(怒られると思っているのでしょう) このチワワに以前のようにトイレでおしっこをするようにしつけるにはどうしたらよいでしょうか?? 尋常じゃない震え方をするので怒るに怒れないままいます。 現在では散歩以外のときでも外に連れ出しておしっこをさせるようにしていますが、雨の日などは連れ出せないので布団やカーペットの上でやられます。。。

    • 締切済み
  • トイプードル雄のマーキングの矯正

    トイプードル雄10か月です。トイレは仔犬から躾をして一か所の トイレシートでしゃがんでします。 散歩時は、好きなようにおしっこさせてしまっていました。 家の中でちゃんとするからいいかなって無知でした。 最近、空気清浄機や、扇風機等高さのあるものにオシッコする ようになったので、とにかく高さのあるものは置かないように して落ち着いたと思ったら、今度はカーテンや家具にするように なりました。しようとするとダメ!って言うととりあえずはやめます。 私がいない時にたまにします。散歩時も1回くらいおしっこさせて 後はさせないように矯正して行こうと思っています。 家の中での躾はひたすら嫌な音を出したり、ダメって叱ったり しようと思っています。このような躾でマーキングしなくなるのでしょうか。 去勢手術はしたくないです。全身麻酔が怖いので、、、 もう10カ月になってしまって、今まで好きなように散歩でマーキング させていたので手遅れなんでしょうか。どなたかご経験ある方 たくさんの方のご意見を聞きたいと願っていますので、どうぞよろしく お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの躾について

    チンチラのメス猫を飼っています。 生後4か月位の頃、避妊手術をしようと思っていた矢先に 発情がきてしまい、おしっこを部屋のあちこちにするようになってしまいました。 その後、避妊手術をしたのですが、おしっこの粗相が直りません。 発情をするまではトイレは完璧でしたので、 発情をした際のマーキング?のくせが残ってしまったのだと思います。 粗相をされた場所はかなり念入りに掃除しています。 トイレの数を増やしてみましたが、駄目でした。 おしっこの粗相をやめてもらう良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー