• 締切済み

NORTN INTERNET SECURITYをONにするとINTERNETに接続できない

NORTN INTERNET SECURITYをONにするとINTERNETに接続できないのですが、何か設定がおかしいのでしょうか?(ちなみにOFFにするとつながります。メールは受信できます)

みんなの回答

回答No.4

こんにちは! NISの設定画面を出して、プログラムの制御でInternet Explorerが許可に成って無いと思いますよ! 2007の場合 設定画面を出す→設定(開く)→ファイアーオール→設定→インターネットセキリィテーとファイアーオールオプションの画面が出ます→左側のプログラムの制御で設定可能です。 (自動又は許可でOKです) 確認して見て下さい、多分↑が原因だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.3

ノートンのファイアウォールがブロックしてネットにつながらない訳です。 多分最初のときに何か聞いてきたと思いますけど、それを「拒否」にしたのではないかな。 IEやルーターのIPを信頼ゾーンに入れればつながるはずです。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/0/c2e75bdc0dfb9719492570a00022349a?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

シマンテックのサポートページに書かれていることを試してください。 シマンテック サポート Norton Internet Security 2007 をオンにすると、インターネットに接続できない http://service1.symantec.com/SUPPORT/inter/nisjapanesekb.nsf/0/cf3e814309c4b34a492572f7001fd50e Norton 2008 製品のインストール後、インターネットにアクセスできない http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=24e712e9-80b7-4762-be55-dbeda5119d41&seg=hho&ct=jp&lg=ja&docid=20070802220709JP

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.1

いつごろからなったのでしょうか? ルーターを使用している環境ですか? プロバイダーに相談してみましょう。インターネット接続できないなら、プロバイダーがよく知っていますから。なるべく、電話のほうが望ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットセキュリティー

    インターネットセキュリティーを使って居ます。昨日、スキャンをしようと見てみたら、状態と設定で、スキャンがオフ、AUTO-PROTECTがオフ、電子メールスキャンがエラーになっています。怪しいと思い昨夜、スキャンしたところ ウィルスは発見されなかったのですが、本来、オンになっていないといけないと思うのですが、どうなのでしょうか??教えてください。ちなみに、インターネットセキュリティー2003を利用。更新サービス期間は2005/8です。 よろしくお願いします

  • インターネット接続できない。(ノートンセキュリティが原因)

    ノートンセキュリティが、「インターネットエクスプローラがアクセスしようとしています。」という警告をしてきました。間違えて、「常に遮断する」を選んでしまいました。 すると、インターネットに接続できなくなりました。ノートンセキュリティをオフにすると接続できるが、オンにするとまた接続できなくなる状態です。 ノートンセキュリティをオンにした状態で、インターネットしたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • ルーターの裏についているセキュリティのスイッチのON、OFFとインターネット接続の関係がわかりません

    無線でインターネットをしているんですが、ルーターの裏についているセキュリティのスイッチの使い方??というかON、OFFとインターネット接続の関係がわかりません。。 一階のPCはセキュリティをONにしているとインターネット繋がるんですが二階は繋がらなくなります。逆にOFFにすると二階は繋がって一階のPCは繋がらなくなります。。 どちらもセキュリティをONの状態でインターネットに接続したいんですがどうすればいいんでしょうか?? セキュリティをONの時は二階のPCはネットワークキーのようなものを要求されて入力するとシグナルは弱いですがきています。ですがインターネットができません・・・。 商品はcorega製品です。 あまり詳しくないので説明がわかりにくいかもしれませんが原因がわかる方教えてください。。。

  • セキュリティソフトを有効にするとインターネット接続ができない

    最近、急にインターネット接続ができなくなりました PCはWindows98、セキュリティソフトはNorton internet security2003を使っているのですが、 セキュリティを有効になっていると接続ができなく、無効にすると接続できることがわかりました トラブルシューティングを見たところ、そのことについての対処法がいくつかあったのですが、どれもあてはまりませんでした。(どの設定もソフト推奨のものにしてあり、{セキュリティレベルでいえば中など}保護者機能はオフにしてあります) メールは、普通に受信・送信できています 今は、やむにやまれず、どうしても使わなければならないときはセキュリティを無効にして使っていますが いろいろな危険に無防備な状態でとても不安です このような状態についてご存知の方、教えてください よろしくお願いします。 (技術面で初心者なので、方法を教えていただいても、用語等がわからなかったり、どうすれぱよいのはわからない、ということがあるかもしれません お手数ですが、方法等、詳しく教えていただけると助かります)

  • インターネットセキュリティ2004について

    Win2000にインターネットセキュリティ2004をいれてるのですが、時々、画面右下のツールバーからアイコンが消えてしまうことがあります。設定をみると、「AntiVirus」の 「AutoProtect」がオフになっており、「電子メールスキャン」がエラーになっています。何度オフからオンに変えてもオフ状態のままです。 統計で見てみるとファイアーウォールが攻撃を受けていました。そのせいなのでしょうか?対策はありますでしょうか?  ちなみに戻すにはPCの再起動しか方法はありません。

  • Norton Internet Security Add-on Packについて

    Norton Internet Security Add-on Packを、インストールしました。 プライバシー制御を、オンにしたいのですがオンになりません。 設定でオンにしても、オフのままになっています。 どうすれば、オンにすることが出来るのでしょうか?

  • ケーブルで繋ぐインターネット接続のON/OFF設定

    ノートパソコンです。windows8.1です。インターネット接続はケーブルで繋ぐことにしています。無線はほとんど使いません。 さらには、パソコン内のデータがインターネット経由で盗まれるのを防止するために、Word、Excelなどのインターネット接続が必要でない操作をするときは、パソコン側の接続の穴からケーブルのジャックを抜くことにしています。しかし、あんまり頻繁に抜き差しをすると、パソコン側の接続口にストレスを掛けてしまい、接続口がいつかバカになるのではないかと、かなり心配です。 モデム(ルータ?)の電源を切るのも考えましたが、場所が遠くて、一一抜き差しをしにいくのはちょっと不便です。 想像では、パソコンの操作で、ケーブルで繋ぐインターネット接続のON/OFFを切り替えられる設定があるのではないかという気がするので、質問をさせていただきました。 ケーブル自体がずっと接続口に挿したままの状態で、パソコンの操作でそのON/OFFの設定を行うことで、インターネット接続のON/OFFを制御できるようにしたいです。 そのような設定はありますか?やり方などをご教示お願いいたします。

  • ノートンのインターネットセキュリティを2009

    に(ネットからのダウンロードで)更新したのですが 「フィッシング対策の期限切れ」がそのままで 変わりません。 ノートンインターネットセキュリティ2009の 設定のトランザクションセキュリティはオフになっていて オンにしたいのですがどうしてもオンになりません。 「フィッシング対策」がオンになるようにするには どうすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • インターネットに接続できません。

    前日まではインターネットに接続できましたが昨夜帰宅しパソコンでインターネットに接続しようと思いましたがアクセスできませんでした。 メールは受信できたのでネットは接続してると思います。NTTに問い合わせたところ、セキュリティソフトが原因ではないかとの事も言っていました。ちなみにノートンを使用しています。

  • ノートンインターネットセキュリティーについて

    こんにちわ。私はノートンインターネットセキュリティーを使っているのですが、 ある日突然「侵入検知」のところがオフになっているのに気がつきました。 それまではちゃんとオンになっていたと思うのですが‥。 それでオンにしようとしてみたら別窓で「設定を保存できません。windowsアカウントの制限がないことを確認してください」と出てきて侵入検知をオンにすることができませんでした。 シマンテックのヘルプで調べてみたのですが解決方法がわかりませんでした。 このままオフにしておくのは危ないと思ったので、質問させていただきました。 ノートンインターネットセキュリティのバージョンは7.0.6.17です。 Windows98を使っています。 どなたかご回答お願いします。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トラックボールM-HT1URBKのドライバーのインストールでDELETEボタンが割り当てられない問題が発生しています。どうすればDELETEボタンを割り当てることができるでしょうか?
  • PCの修理後にトラックボールM-HT1URBKのドライバーをインストールしたところ、DELETEボタンが正しく割り当てられませんでした。DELETEボタンを使用したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか?
  • トラックボールM-HT1URBKにDELETEボタンを割り当てる方法がわかりません。ドライバーのインストールを試みましたが、うまく割り当てることができませんでした。どうすればDELETEボタンを使用することができるのでしょうか?
回答を見る