• 締切済み

児童扶養手当が改正  矛盾していると思います

 この8月から改正された児童扶養手当について、今までは所得による2段階の支給額が、所得の枠が広がり、支給される人が増え、今まで支給されてた人たちの支給額が減額されるという事になりました。   元の収入が多い人の収入が増えて、元の収入が少ない人が減額されるのはどう考えても納得いきません。 不服申し立てできるか市に問い合わせると国で決定した事。裁判を起こすしかない、財政難だから仕方ないと言われました。   また私の場合、今まで一円も養育費をもらっていないのですが、養育費の80%を収入に加算して計上するというのも、日本の法律で男性(父親)が養育費等の履行を強制執行できるならまだしも、それもまだできていないのに、 なぜ男性社会でまだまだ女性に不利でつらい社会なのに、子供たちを育てている私達がそんな目にあわないといけないのでしょうか。  先にするべきことがあるのではないでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

大変ご苦労されているよですね。 私は裁判離婚をし、現在子供二人(中1と小4)と生活しています。 あなたの国や社会に対する怒り、本当によく理解できます。 私も様々な法律の矛盾、弱者いじめの社会と闘って来ましたから。 でも、考えてみてください。 子供を育てる責任は誰にあるのでしょうか? 両親にあります。国や社会は、それをサポートするだけなのです。 そういうことが分かっていれば、自分の子供は自分で育てる、守るという強い気持ちになると思います。 父親にも子供を育てる責任はあるのです。 児童扶養手当の矛盾を嘆く前に、父親にちゃんと責任を履行してもらうことが先決ではないでしょうか? あなたが離婚されるとき、養育費の取り決めをされましたか? 養育費の支払いは、口約束では何の効力、強制力もありません。 協議離婚であれば、公正証書にしておくとか、相手が証書にしてくれない場合は、調停を申立てて、調停調書を作成してもらう。 それでも話がまとまらなければ、審判に移行して、裁判所が適正な養育費を決めてくれます。 これらの公正証書、調停調書、審判書には、強制力があります。 私は、裁判離婚でしたので、判決を基に、養育費の支払いを全くしない父親の貯金等を何度も強制執行で差押えました。 もちろん、父親は所得隠し、財産隠しをしていましたし、自営業なので給料を差押える事も不可能でしたから、手当たり次第に銀行や保険会社を押さえてみましたけれど(笑) 通常、弁護士や司法書士などに依頼して強制執行してもらう人が多いようですが、私は本を買って調べ、裁判所に足しげく通って何度も何度も書記官に尋ね、自分一人で強制執行しました。 何度も強制執行される父親の社会的信用はガタガタになります。 いつ強制執行されるかもわからない状態なので、貯金もおちおちできないわけですから、そのうち養育費を自分から支払うようになりましたよ。 法律も、社会も、まだまだ男尊女卑で、女性には不利になっています。 要するに、私がアドバイスしたいことは、社会へ不満をぶつける前に、親として、子どもを守っていく手段を自分で見つけて、努力して勝ち取らなければならないということです。 ホントに、弱者にとって生きにくい世の中です。 一緒に頑張っていきましょう。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/%7Etdc21/syosiki-map.html
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

憤りはごもっともですが、少々誤解があるようです 今回の改訂(『改正』とは呼びたくないです)は、所得制限限度額の前後で、扶養手当込みの所得額が逆転している矛盾(つまり、本来所得の低い方の人が、手当がプラスされる為に、手当のプラスされない所得の高い人より手当込みの所得額が多くなる不公平)を是正するのが、ひとつの目的です 非常に細かく、所得が高いほど手当が減額されますので、あなたより所得が多い人への手当は、あなたへの手当より少なくなります また養育費の件ですが、相手に十分な収入があれば、給与の差押などもできるのではないかと思います 市の法律相談サービスなどで相談なさってみてはどうでしょう?

mitatti
質問者

お礼

 改正ではなくて、改訂の間違いでしたね。失礼致しました。 内容も区役所に確認してわかりました。  ただ、世の中はまだまだ男性社会で、女性には厳しい現状をわかっていただきたかったです。前にも述べましたが、強制的に父親から養育費を出せればいいですが、そうではない人の方が多いからです。  私の場合、相手が不誠実で、現在本人に収入があるかどうか、働いているのか、所在も不明になりつつある(連絡がお互いに一切ない為不明)ので、せめて法律でしばりたかったのです。世の中には誠実できちんと慰謝料や養育費を履行している方もいるとは思いますが、少ないです。

  • rilfee
  • ベストアンサー率20% (85/417)
回答No.1

矛盾点多いですよね。 私は、元々、前夫が子供の貯金などを使い込んだ事から、本人が 「子供のお金を返す意味で養育費を払う」 と言って来たんです。それで、児童扶養手当の申請時に『養育費』として申請してしまったのですが、正確には、子供への借金返済なわけです。 それが、最初に養育費としてしまった事や、子供への返済でも私名義の口座に振り込まれているというだけで、養育費扱いになるわけですよね。 この言い分が、通るかどうか、まだ書類は提出していないのでわかりませんが、無理だろうな・・・とほとんど諦めています。 この先、児童扶養手当支給額の減額によって、一人親のお母さんの過労死なんて事件も出たりする?

mitatti
質問者

お礼

 〉この先、児童扶養手当支給額の減額によって、一人親のお母さんの過労死なんて事件も出たりする?  ありそうですね-。 また、私の知り合いで将来を悲観して子供を施設に・・って言う人もいました。 養育費の基準って本当にどうなっているんでしょうね。  まだまだ私達を取り巻く環境は厳しいですが、がんばりましょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当

    子供3人です。 一部支給の手当額の計算式 41,710-{(受給者の所得額ー全部支給の所得制限額)×0.0184162}とあります。 ※受給者の所得額・・・収入から必要経費(給与所得控除等)の控除を行い、養育費の8割相当を加算した額。 ※全部支給の所得制限額・・・1,330,000円 と市役所の資料に書いてありました。 この必要経費(給与所得控除)とは、どのようなことでしょうか?おしえてください。

  • 児童扶養手当

    はじめまして。児童扶養手当の支給額が知りたいのですが計算の仕方がよく判りません。どなたか教えてもらえませんでしょうか? 私(42歳)子供(15歳、13歳)です。上の子は今年、中学を卒業し現在はアルバイトをしてます。下の子は中1です。 私の所得ですが給与収入が1774375、給与所得が1063200、所得控除合計が1290000です。 養育費が約400000です。 よろしくお願いいたします。

  • 児童扶養手当の支給について

    今春離婚し、6月からの児童扶養手当が満額支給決定しております。子供は16歳と13歳の2人です。 離婚後、非常勤で働き始め、手取りは約14万円です。これから先もおなじくらいの手取りとなりそうです。 養育費は月10万円です。 そこで質問ですが、来年度(来年8月以降)は手当が減額されるのでしょうか。あるいは打ち切りとなりますか。 自分の見込み所得額、控除(控除は何に対しての控除かで異なるので私にはややこしいです)、養育費は8割が所得とみなされるなど自分でいろいろ調べてみましたが、いまいち解りかねます。県に電話して聞いてみましたが、答えられないと言われました。 手当をあてにせず経済的に自立しなければならないのは解っております。 ただ、気になるのも事実です。 この分野にお詳しい方、来年度の手当が減額する場合、だいたいの額を教えていただけますでしょうか。(あるいは支給打ち切りか) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 児童扶養手当

    とても基本的なことかもしれないんですが教えてください この8月の申請から養育費も自己申告で収入に貰った額の80%を入れるそうですが 例えば申請したことによって公営住宅のような収入によって家賃が決定するような住宅に住んでいる場合や所得制限のある児童手当や母子医療などにも 関係してくるのでしょうか? あくまでも児童扶養手当のみなのでしょうか? また 養育費の範囲で「母親の口座に養育費として振り込まれているが、子供が成人したときのために貯金しており生活費にはまったく使っていない」と問い合わせしたところ某県は「生活費にあてていなければ申請しなくてもよい」との答えだったそうです 児童扶養手当の申請手続きは県から各市区がやるようになったようですが 支給規準は全国同じだと思うので上記と同じなら申請しなくてもよいということなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します

  • 児童扶養手当

    現在バツイチのシンママです。 母子家庭には通常児童扶養手当というものが支給されますが その家庭の収入などで支給されたりされなかったりと様々です。 私は実家に親と同居のため、親の収入も含まれるので 今まで一度も支給されたことはありません。 が、毎年頂いてもいないのに、児童支給手当支給停止通知書 という通知が来ます。 しかも、この処分に不服がある場合は知事に異議申し立てを することができますという文面も同封されています。 現在、支給を受けていたり、過去に一度でも支給を受けていたり するならともかく、過去一度も支給をうけずにいる人に、 こういった文面(支給停止とか処分とか)を送ってこなくても いいのではないかと思ってしまいます。 何も文句を言ってはいませんが、何もしていないのに何か悪いことでも しているように感じてしまい、通知が来るたびとても不快です。 せめて支給を受けていない人にはこのような通知を送らないようにするとか 違う文面の通知に変えてもらうことってできないのでしょうか?

  • 児童扶養手当ての所得制限限度額についてなんですが、

    児童扶養手当ての所得制限限度額についてなんですが、 去年離婚し、去年の前の前年度は収入0だった為に、昨年の手当ては全部支給になりましたが、 昨年は一年間フルで働いたために、年間100万少し超えくらいの収入がありました。(税金等引かれる前の総合計です) 8月に児童扶養手当ての現況届の提出がありますので、その資料が送られてきて見たところ、 うちは扶養している子供は1人なので、 手当て全部支給の限度額が57万円となってました。 私は去年それ以上の収入がありましたので、今回は全部支給はされず一部支給になってしまうのでしょうか? ただ、限度額は、 所得+養育費8割-8万-諸控除 となっており、養育費はありませんので、 そこに書いている諸控除とはどんなものなんでしょうか? ちなみに去年の所得は103万くらいです。 全部支給には該当にはなりませんか?

  • 離婚後の児童扶養手当

    離婚後 母子家庭になると 児童扶養手当を頂けますが 例えば父親から、養育費を毎月 二人で六万貰うとした場合 市役所から頂ける 児童扶養手当の額は減額されますか? それとも 母親の年収+養育費で 児童扶養手当の金額が 全額支給か 一部支給 決まるのでしょうか? 児童扶養手当の 全額支給を貰える基準は どこなんでしょうか。

  • 児童扶養手当

    先月、児童扶養手当の手続きをして、今月分から支給させることになったのですが・・・ 前年度の所得があるため、一部支給になると通知がきました。これから、自分で年金・保険税等を払っていかないとならないし、子どもがまだ小さくて働くこともできず、正直、私がもらえる手当額ではやっていけません。 16年度は所得がないので、今よりも少しは金額が多くなると思うのですが、いつから16年度の所得で手当額が決められるのでしょうか? わかりにくい説明ですが、よろしくお願い致します。

  • 特別児童扶養手当のl改正の施行時期について

    特別児童扶養手当の支給に関する法律施行令の 第8条の規定が24年7月1日施行と附則にあるのですが もう改正されているのでしょうか? 知りたいのは所得の計算をするのに今まで一律8万円だったものが社会保険料の額が全額控除できるようにもうなったのかということです。 法律の条文の読み方がよくわかりません。 手当をもらえるかどうかボーダーのところで去年はもらえませんでした。 でも社会保険料を控除した額で言えば所得制限内なのでもらえます。 もし、8条にあるように今年の7月1日から改正されているなら支給はいつも8月から翌年7月までが区切りなので今年の8月からの支給は受けられるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 児童扶養手当の支給金額

    小生が死んだときの妻と娘(1人)の今後の生活のため、 民間の生命保険(収入保証保険)の加入を検討しており、 その際、保険の加入金額によって児童扶養手当の支給額に影響があるのか教えてください。 例えば越谷市(他市でもほぼ同じかと思いますが)の場合、 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/kosodate/hitori/zidoufuyouteate.html 扶養人数が娘1人の場合、一部支給の所得限度額が年230万ですが、 保険に入っていない場合、 遺族(基礎と厚生)年金で年140万あまり受給でき児童扶養手当が一部支給されるかと思いますが、 更に児童扶養手当は収入保証保険に年90万(保険金額は100万ですが内10万は雑所得控除)以内保証される場合、 減額はされるものの一部支給されるのでしょうか。 その他に収入(妻が働くなど)が無いことが前提です。

専門家に質問してみよう