• ベストアンサー

長期で外貨預金できる銀行を探してます

noname#67192の回答

noname#67192
noname#67192
回答No.2

外貨MMFはいかがでしょう? 金利固定とはいきませんが、 利回りはネットでしらべられるし、 毎日決算月末清算で複利効果はあるし、 出し入れも外貨定期預金に比べて自由なのでこまめに利確してもいいとおもいますし、 ドルコスト法で少しずつ購入されるのもいいとおもいます。 口座管理料も私の利用しているところ(野村證券)ではありませんし、 ご提示のMMFは全てあつかっており、一部のスイッチングも最近可能になりましたよ。

noname#43834
質問者

お礼

回答ありがとうございました★ 外貨MMF以前やったことがあります。確かに利率は変動しますが この先(円安・円高 利上げ・利下げ・据え置き)どうなるか断定 できないですものね。 リスク回避という意味で検討の範囲が広がりました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 今は債券と外貨預金どちらがよい?

    素人です。 外国為替が全般的に円高となってるので外貨預金か外国債を考えようと思っているのですが、今のご時世、どちらがよいか悩んでいます。 数年単位の投資で考えているのですが、以下の点について教えてください。 ・今後の金利下振れを考えると外国債の今の高金利が魅力なのですが、償還時は円で受け取らず現地通貨、若しくは他通貨で外貨預金とすることは可能でしょうか? ・外貨預金よりMMFの方が金利が高めでよいという話を聞くのですが、MMFにするデメリットはなんですか?あと、MMFで長期で金利を固定することは可能なのでしょうか? ・ユーロ、豪ドル、NZドルで考えていますが、豪ドル、NZドルは長期的リスクが高い状態となっているのでしょうか?オーストラリア、ニュージーランドの経済情報が良く載っているサイトあったら教えてください。 ・最後に、外国債券や外貨預金の手数料がお得な銀行や証券会社知っていたら教えてください。 長々と申し訳ありませんがどれかひとつ分かることありましたら回答のほうお願いします。

  • 外貨預金を初めてみようと思ってます。どの通貨にするか・・・

    スルガ銀行で口座を持っています。 外貨預金(定期)を始めてみようと思ってます。 通貨は、ドル・ユーロ・ポンド・カナダドル・オーストラリアドル・ニュージーランドドル の6種類です。 全くの初心者です。 元本割れのリスクありなのは理解してます。 勉強がてら少額から始める予定です。 そこで、疑問なのですが、通貨を選ぶ基準は何なのでしょうか? 単純に金利で選んでみていいのでしょうか?

  • 外貨MMFを始めたい

     外貨MMFに興味があります。10000円までで始められるようなので、初心者にはいいかなと考えています。特にユーロや豪ドル、英ポンド、NZドルに興味があります。  ・実際、最低いくらくらいから買えるのでしょうか?  ・イラクとの紛争は金利や為替にどのくらい影響しているんでしょうか?  わかる範囲で答えていただくだけでも十分ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 外貨MMFを購入するにあたり

    余剰資金が80万あり勉強も兼ね外貨MMFを始めようかと 入門書のような本を読み、証券会社に口座開設を行いました。 ドル・コスト平均法の購入方法があるということで 何回かに分けて購入を考えてます。 ・どのくらいの間隔でいくら位ずつの購入がいいのか? (80万くらいなら一度で購入でもかまいませんか?) ・米ドル・ユーロ・豪ドル・カナダドル・NZドル どのくらいの比率で持つのがお勧めなんでしょう? ・外貨MMFについての解説(効率良い運用方法)のお勧めなサイトや書籍あれば教えてください。(「外貨de成功BOOK:SSCムック」という本は読みました。)

  • 長期の外貨運用・・・

    今後、1000万円ほどの長期運用を考えています。すぐではないです 。色々運用を調べているのですが、たくさん商品がありすぎて迷っています。大体利回り5%ぐらいが平均なのかなぁと思ってもいます。 ぶっちゃけ、投資信託は目移りしすぎてよく判らないです。 そこで、外貨MMFを考えたのですが、お買い得な低通貨(今なら米ドル?)は金利が低くて、高金利通貨(NZ、豪、ランドetc)は通貨の下落リスクが大きい(しかも下がると金利も下がる)ので、悩んでいます・・・。そこで、仮にFXで低通貨(米ドル)なら、例えば3から3.5倍位のレバレッジをかけて、利回り5から7%ぐらいを目指し、高通貨(NZ、etc)は下落リスクがあるので1から1.5倍ぐらいで8%前後を目指すというのはどうでしょうか?? まあ、米ドルが30%以上下がれば終了ですが・・・ NZや豪ドルは50%の下落はありえそうで怖いです・・・ あとは、暴落時期に安い株を買っておくのも有りなんですかね? どうか良いアドバイスをご教授下さい。

  • 外貨預金について教えてください(超初心者)

    最近は円高傾向にあるので、ちょっと外貨預金でもしてみようかなぁと 検討中の超初心者です。 ネットなどで基礎は大体把握しましたが、分からない点があるので教えて下さい。 利回りシュミレーションの出来るサイトで、同条件で普通預金50万円を1か月預けた場合(それぞれ3円。円安になった場合 のドルとポンド・NZドルの受け取り金額を比べて見ました。 ドル(金利2.75%・・・・513655円   円建て利回り 32.77% ポンド(金利4.25%・・・511746円          28.19%  NZドル(金利6.0%・・・・516463円         39.51%  単純に考えると金利の一番高いNZドルが一番高いという事は分かりますが、どうして金利の安いドルの方がポンドより高くなるのでしょうか。 そしてこの円建て利回りと言うのが良く分かりません。(金利の他にどこを見ればこの利回りについて書いてあるのかも良く分かりません。 ちなみにイーバンクで預けてみようかと思ってます。 初心者なものでとんちんかんな質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 外貨預金での通貨選び

    外貨預金で米ドル 、ユーロ 、英ポンド 、カナダドル 、オーストラリアドル 、ニュージーランドドル があるのですが円貨を外貨に交換して年間利回りがマイナスのパーセンテージになる可能性は将来ありますか?なりそうにない外貨は6種類のうちどれですか?

  • 新生銀行&ソニー銀行の外貨預金

    教えて下さい 新生銀行のおためし外貨をやるか、ソニー銀行の外貨預金(1ヶ月)をやろうか迷ってます 外貨預金をやるのは初めてなので、まずは1ヶ月でと思っているのですが、短い期間では損になりますでしょうか? 予定としてはまだ悩んでますが、米ドルか豪ドルかNZドルにしようと思ってます 金利的には新生銀行がよいような気がするのですが、手数料のことを考えるとソニー銀行の方がやはりいいのでしょうか? まったく初心者なので、ソニー銀行の円定期にした方がよいのかとも迷っております 金額的にはゆうちょに置いておいたお金が40万弱あるので、それをあてたいと思っております まったくの初心者なので、言っていることもめちゃくちゃかもしれませんが、解り易い説明お待ちしております よろしくお願いします

  • 外貨を長期保有して良いことある??

    証券会社に、分散投資という名目で、外貨を勧められ、 既に、米ドルと豪ドルを保有しています。(既に数年間保有し続けています。) さらに、保有しているなら、ということで豪ドル国債を勧められましたが、いざというときに、売れる方が良いと思ったのと、どうせ国債にするなら、より利率のよいSBI等にしようかと思い、思いとどまっています。(窓口の証券会社を利用するのは、今のところ、証券マンとも会話して知識を得たいと思っているからです。) そこで、SBIで、ドル建て債券を買った場合・・・と調べているうちに、証券会社間での外貨の送金は手数料がかかることに気づきました。 そうなると、必ず円に戻す必要がでてくるので、あまり長期保有の意味を感じないのですが、どうなのでしょうか・・・? 皆さんの意見も教えてください。

  • 国内で、外貨を日本円に変えたい。マネパで可能?

    海外出張で余った外貨、 USドル 1500ドル ユーロ 400ユーロ イギリスポンド 340ポンド スイスフラン 60フラン カナダドル 220ドル を持っています。これをすべて日本円に変えたいのですが(今は都内にいます)、 銀行やトラベレックスを利用するよりも、マネーパートナーズの 両替サービスを使った方が得をするのでしょうか。また、可能なのでしょうか。 いくら検索しても、日本円を外貨に換えるケースばかりがヒット して、よくわかりません。 マネーパートナーズの口座 シティバンクの普通口座 UFJ銀行の普通口座 SBIネット銀行の口座 はすでに持っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、手続きなどの概略をご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。