• 締切済み

自己破産している彼について

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

別の意味でリスクが大きいです。 まず本当に父親の借金なのか? 彼の借金なら、たいへんなことです。 もし父親の借金でも、なぜ彼がかぶるのか? 保証人になったとしたら、これも問題です。 善意でかぶったのなら、お人よしとしかいえないので、また繰り返す(友人などで)かもしれません。 どちらにせよ、自己破産するような人はリスクが大きいですよ。

volvicvolv
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に父親の借金なのかは確かめる術が無くわかりません。 これまでの私の彼への信用度で信じたに過ぎません。 保証人になってたようですが、そのことを彼は知らなかったようです。でも、普通親がそこまでするか?そんなことありえるのか?等々、不自然な点もありますよね。 どんな理由があるにしろ一度失った社会的信用は取り戻すのが困難ですね。

関連するQ&A

  • 自己破産するにあたって

    自己破産するにあたってギャンブルや浪費では自己破産できないとよく書いてありますがギャンブルや浪費で借金したとゆーのは自己申告するものなのですか? それとも調べればわかるものなのでしょうか?

  • 借金が返せません。自己破産できますか?

    現在、3年ほど鬱病で通院しています。バイトなどしてみるのですが、すぐに人間関係などで憂鬱になり止めてしまいます。生活費の足しや浪費癖もありクレジット会社から30万とサラ金から10万の借金があります。今まで働いていた頃の貯金で毎月支払っていたのですが、先月8万、今月8万ほど(収入も無いのにクレジットで買い物、ほとんど浪費です)とうとう支払えなくなりました。ざっと60万ほど借金があります。相談する人もなく、自殺も考えてしまいます。どうしたらいいでしょうか?自己破産できますか?

  • 自己破産について、教えて下さい

    結婚して仕事をしていたのですが、母が収入が無くなり生活費を援助していた事から借金が膨らみ旦那に相談も出来ず弁護士さんへ相談に行きました。「働けるなら個人再生法があるけど・・鬱やしヘルニアやし破産をお勧めします」といわれました。悩みましたが旦那に相談して破産の道を考えています。ただ、「ギャンブルと浪費は破産が出来ません」私の場合ギャンブルではありませんが母への支払い援助、生活援助等で作った借金です。後はそれの返済への自転車操業になるのですが、こんな理由で破産が出来るのでしょうか?精神的に参ってしまい「鬱」にもなっており現在も通院中ですが・・金額はクレジットを含め350万です。

  • 簡単に自己破産

    最近、自己破産ってよく耳にします。 自己破産すれば借金が0になっちゃうんですよね。 特にギャンブルや浪費で作った借金は少しづつでも一生かかってでも返すのが当然だと思うのですが。

  • 自己破産する人との結婚

    今年32歳になる女です。結婚を前提に付き合っている彼氏(34歳)がいます。彼は年収300万円台の嘱託職員で、自宅にいるのに貯金がなく、父親は零細企業の経営者で多額の借金を背負いながら連帯保証人に迷惑をかけることになるため廃業もできない状況です。 ここは二人で必死になって乗り切っていくしかないと思い、彼にはとりあえず60万の貯金を作って欲しいと頼んでいました。 ところが、貯金どころか700万の借金が返せず自己破産するつもりでいることが分りました。会社の資金繰りに困った父親に頼まれて自分名義のカードを渡していたそうです。年収300万の人間に700万も貸す会社があることに疑問を感じていたんですが、追求しませんでした。 年末になって車の借金があることが分りました。問いただしたところ、700万の内訳は車のローン100万、育英会200万、父親のカード400万だそうです。当初借金はないと言っていた彼です。正直信じていません。 また、自己破産にもお金がいるはずなのに相変わらず浪費ぐせが直らず、口を開けば車が欲しい、テレビが欲しいと、お金を使うことばかり考えています。 せめて育英会だけでも返してはどうかと言うと、そのつもりだと言いながら目をそらします。どうやら彼は借りたお金は自分の物だと思ってしまうようです。 彼と別れるつもりでいましたが、先日九州へ旅行に行ったことで気持ちが揺れています。とてもやさしく、頼りになる人です。細かいことによく気がつきながら、私の欠点はおおらかに受け入れてくれます。こんな人にもう出会えないかもしれないと感じています。 多少浪費ぐせがあってもせめて借金がなかったら……、借金があってもそこから目そらさないでくれたら……、そう思わずにはいられません。 私と同じような状況でこういう状況を上手く乗り切った人、あるいは乗り切れなかった人がおられるならアドバイスをお願いします。

  • 自己破産について教えてください

    クレジット・消費者金融で800万の借金があり、自己破産を考えています。 妻には内緒で借金を重ねていましたが、マンションのいい物件があり、住宅ローンを申し込んだところ通らなく、妻にも借金がばれてしまいました。 マンションは妻が結婚前に貯めてた貯金と結婚後の貯金(ほとんど自分が稼いだもの)で現金で購入することにしたのですが、自己破産にどのような影響があるのでしょうか。 マンション名義は妻の名義にしております。

  • 自己破産した過去があるのを彼に言うべき?

    数年前自己破産をしました。 まだ若く世の中のことをよく知らず、クレジットカードでの借金が返せなくなり、(生活費に使った。) 家賃の支払いも滞り、そうなりましたが、仕方がなかったと思っています。 浪費での借金ではないので、恥じることではないのですが、 やはり人によっては自己破産なんて。。。と思う人もいると思います。 と言うか、私がそう思っています。 このことを今つき合っている彼にどう伝えればいいのかわかりません。 結婚することになった時言うのでは遅すぎますよね? 考えをお聞かせください。

  • 自己破産のこと

    こんにちわ このたび自己破産することになりました。 身内の保証人になり800万円の負債を抱えることになり・・・。 そこで現在結婚にています。結婚前にしていた借金が今そのまま手付かずの状態であります。 結婚後性が変わりクレジットカードを持てるようになりました。 今回自己破産することで保証人になって抱えてしまった借金と結婚前の借金のみ自己破産をしようかと思います。 既存のクレジットカードは、使えたりするんでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 自己破産できなくするためには?

    元友人が多額の借金を背負ったまま雲隠れ中です。 自己破産させないために 債権者として何か打つ手がありますか? 自己破産するための説明はたくさんありますが その逆は見当たりません。 事前に裁判所に「自己破産不受理申請」するような方法はないのでしょうか?  ギャンブルや浪費は認められない、とありましたが そのほか自己破産できないのはどんな場合でしょうか?

  • 二回の自己破産後の離婚について

    主人の会社の同僚の話です。 奥さんが二回目の自己破産をしました。 一度目の自己破産は独身時代です。 二回目は34歳です。(結婚5年目) 子供が二人います。(2歳と4歳) 現在は別居中で離婚についてこれから 話し合いをするようです。 借金の理由は「生活苦」らしいですが 同じ給料の我が家から、生活苦は考えられません。 普通に生活できるくらいの給料はもらっています。 このように母親に浪費(借金)クセが有る場合も やはり父親が子供の親権を取るのは難しいのでしょうか?