• ベストアンサー

なついているのでしょうか?

ness2007の回答

  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.5

抱っこというのは両手両足の自由が利かなくなるわけですから、猫にとってはそれほど楽しい状態ではないのです。なので人間が思っているほど、猫は抱っこを好きじゃないと思ったほうがいいです。まぁ自分(猫)が甘えたいときなら、抱っこしてもいいよ?くらいに思っていると思いますよ。 多分仔猫なので、飼い主さんのことを兄弟猫のように思ってじゃれているのでしょう。噛み癖が気になるなら、歯が生え変わる時期(だいたい4ヶ月~6ヶ月くらい)まで噛むオモチャを与えたりしてください。 猫は気まぐれで感情表現も独特です。 うちの猫は普段抱っこも嫌い、名前を呼んでも知らんぷりなのに、自分が甘えたいときは背中に乗ってフミフミしたり、お尻や顔をぐいぐい押し付けてきたりします。書かれてある状況を見ればじゅうぶん懐いている、少なくとも敵視などはされていないと思いますよ。人間本位ではなく猫中心のスキンシップを取るようにすると、猫の気持ちが少しずつ分かり、互いに信頼関係ができてくると思います。 また、仔猫の時期は「自分が遊ぶこと」が一番楽しい時期ですので、あまり飼い主は眼中にないかもしれませんが、毎日付き合っていく中でkimumumuさんと猫との関係ができてきます。 楽しい猫ライフをお過ごしください。

kimumumu
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ子猫ですもんね。遊びたいだけですよね! これから大人になっていく中でいい関係になっていけるように頑張ります。

関連するQ&A

  • ネコの接し方について質問です!

    ネコの接し方について質問です! 我が家の猫(生後2ヶ月半)は 家族になりまだ1週間です。  時々甘えてゴロゴロ喉をならしてきますが やんちゃでだっこされるのを嫌がり、自分からよってきません>< もう少し成長すると大人しく 人懐こっくなるんでしょうか?? またたまに甘噛みしてくるのですが、 注意したほうがいいのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫のしつけ

    生後3ヶ月半の猫(メス)を飼っています。 1ヶ月ほど前から人の手をよく噛みます。 子猫ですが本気で噛むのでかなり痛くて・・。 どうして人の手をよく噛むのでしょうか? どんな原因があるのでしょうか? 大きくなると噛まなくなりますか? 噛むのをやめさせるしつけなどありますか? ご近所の小さな子供さんが「ネコちゃん抱っこさせて~」 と、よく我が家へくるのですが・・。 こうも人の手を噛むと子供たちがケガをしないかと心配してます。

    • ベストアンサー
  • 猫についてです

    猫の行動についてお伺いします。 近所の空き地にいた子猫(この時4ヶ月くらい)を友達が拾って、その猫を昨年の2月に引き取ることとなり今に至ります。薄三毛のメス、避妊済みです。只今1歳10ヶ月。 保護猫となる訳ですが、最初から人に懐いていて不思議な猫でした。人の目をじっと見ますし話しを聞いている風ですし、大人しいです。我が家に来て1年4ヶ月となりましたが、どうにも50センチくらいの距離を取ります。 別に自分から近づくこともあり、抱っこされたい時は自分でゴロンをして動かず抱かれるまで待っている風です。だけども、大体名前を呼んで頭ナデナデしようかなと思っても、何故か50センチの距離を保ちます。近寄ると逃げます。 椅子に座っていて私の目を見て鳴くので背中をナデナデします。そういうのは自分からなでられるようにするのです。人が好きではあるようですが、距離を取ると言った行動は何か意味があるのでしょうか。猫好きで猫の気持ちの分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後1~2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

    生後40日の赤ちゃんがいます。 最近起きている時間が少し増えました。 今まではお世話してねんね…という感じだったので 何をしてあげたらいいのかな?と思います。 まだこれは早いかな…ということしか思いつきません。 今は抱っこしてほんのちょっとしゃべったり なでなでするくらいです。 しゃべるのも、反応がないのにしゃべるのって難しいなぁ とはじめて思いました。 みなさまはどのようにしていましたか??

  • うれションをするうちの子は病気??????

    うちには、生後1年になるLMダックス♂と生後3ケ月半のトイプードル♂がいます。今回質問したいのは、トイプードルのマルちゃんがおもらしをするのです。 まだおトイレは覚えてくれていないので、そこら中にするのはいいのですが、 「マルちゃーーーーん」といってなでなでしても、「マル!!!こらツ!!」と怒っても、チョロチョロと5,6滴オシッコを漏らします。 最近ではダッコしても漏らします。 これって病気でしょうか? あと、小さい時だけでしょうか? ダックスは全くそんなことがないので、ちょっぴり心配です。 どなたか 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 凶暴な子猫に困っています・・

    今月の11日にペットショップで生後2ヶ月のロシアンブルーの子猫を購入しました。 すぐに家にも慣れ、好奇心いっぱいのネコと思いきや・・何がいけなかったのか、今では手と足を見れば噛み付く(甘噛みではなく本気)凶暴ネコになってしまいました。可愛いのでちょっと抱っこしようとするとガブリ、眠そうなので撫でようとするとガブリ・・その噛み方も本気そのもので、小学生の娘も何度泣かされたことか・・。眠っている姿は天使のようですが起きると小悪魔に変身してしまいます。 以前飼っていたアビシニアンがとても良い子だったのもありますが、ここまで凶暴だとこの先飼っていく自信もありません。 この噛み癖や、人間に甘えてこない性格は直るものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 2匹目の入れ方・先住猫の性格により変りますか?

    飼っている猫(オス、1歳半)がまだまだ遊び盛りです。飼い主が構ってあげられないときは、手や足に飛びかかってきたりします。おかげで、手傷が絶えません。遊び相手に2匹目を飼おうと思っているのですが、今飼っている猫は生後1ヶ月弱のときに、1匹で捨てられているのを保護した猫で、他の猫と一緒にいた経験も少なそうです。(手加減なしの噛みグセなど)。 性格は知らない人が来ると隠れてしまうくらい臆病ですし、物音などにもすぐ反応してしまう神経質ものです。さらに、人間の膝に乗ったりするのもしませんし、撫でられたりするのも好きでありません。2匹目の猫が、人懐っこい子だったりすると、やきもちから、そそうなどをしやしないかも心配です。 2匹目を入れたらよいのかどうか、判断がつきません。 ぜひ、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんと動物

    生後1ヶ月半の子供がいます。 旦那の実家は猫を4匹飼っています。 正直まだ新生児なので猫のいる空間よくないのかなと思ったり猫アレルギーの心配もあって子供を連れて行くのが不安です。 一度生後1ヶ月の頃に連れて行ったのですがその時はずっと抱っこをしていてなるべく猫には触れないようにしていました。 旦那に「猫アレルギーとか大丈夫かな?」 と相談すると「俺も猫アレルギーあるけど今までこの家で育ってこれたから大丈夫よ」と言うだけで…。 旦那の両親は猫が大好きで子供のような存在だと言うくらい大切にしています。 やはり心配であればずっと抱っこして近づけさせない方がいいのでしょうか。。 ただ今度はご飯をいただく予定なので正直ずっと抱っこは難しいかなとも思ったりで。 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。 ちなみに小児科に行ったら動物アレルギーの有無は調べていただけるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 野良猫を拾って飼い始めたんですが・・これは変な癖?

    2週間ほど前に自宅近辺をうろうろしている猫がいまして、 何の気なしに餌をあげたら懐いてくれ、家で飼う事にしました。 生後1年はたってなさそうなグレーの雌猫なんですが、よく変な行動をします。 というのも、私は自宅では大きめのゆったりしたジーンズをはいて過ごしてるんですが、 ことあるごとにジーンズを舐め始めるんです。 喉をゴロゴロ・・と鳴らすので、不機嫌ではないとは思うのですが・・。 前足でこう、モニモニしながら、それこそジーンズがびちゃびちゃになるくらい舐めるんですが、 これって何なんでしょうかね? 足の裏もたまにやられるので、多少困り物です。 ちなみに毛布も同じ被害に遭っています。 同じようなことをする猫を飼われている方なんてもしいらっしゃれば、お話を伺いたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃん:これは嫌がっているんでしょうか?

    2ヶ月ちょっとの猫を飼っています。猫ちゃんとの生活は初めてです。 お昼寝とか、寝てから目が覚めた後によく1人で(1匹で)ゴロゴロ言っています。 そういうときに、耳の後ろとか喉をナデナデしてあげるのですが ニャーニャーと鳴いて、撫でている指を噛んできます(甘噛み程度ですが、結構痛い時もあります)。 逃げていったりはしないんですが、もしかしてこれは触られるのを嫌がってるんでしょうか…?

    • ベストアンサー