• ベストアンサー

長野か東京か・・・。

福岡の工業高校3年です 学校に、たくさんのメーカーから求人が来たのですが、 やっぱりギタークラフトをやりたくて、就職先を探しました。 長野に一軒、東京に一軒、見つけたのですが、どちらか迷ってます。 長野の工房 いい所:住みやすそう。こっちの店はほとんどクラフトが中心。     スキーもできる。 悪い所:とにかく孤独。交通も良くない。仕事以外、ほとんど何も無い。     違うところで修行したくなっても、周りに工房も少ないので     引越し等の手間がかかる。 東京の工房 いい所:こっちの大学に行く友達がたくさんいる。親戚もいる。     仕事以外の楽しみも多そう。     いろんな工房で修行したいので、たくさん工房がある     こっちのほうが、引越しなどの手間も無い。     たくさんチャンスが転がっていそう。バンドもできそう。 悪い所:家賃高くて住みにくそう。     悪いやつらがいっぱいいそう。 色々考えると、東京のほうが良さそうなんですけど、給料もまだわからないから、どれぐらいの生活ができるか心配で・・・。 でも長野も、とにかく孤独で自信が無いと言うか・・・。 東京での独り暮らし、どんな感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.4

こんばんは。 まずは「仕事がしたいのか」「遊びたいのか」を決めた方が良いと思います。質問を読む限り、ごっちゃになっています。もしも切り離せないのであれば、優先順位をつけても良いと思います。 正直、真剣に仕事にとりくんだら、はじめの5年はがむしゃらです。職人となったら日々がむしゃらだと思います。 東京は人がいっぱいいます。新しいものもたくさんあります。チャンスもありそうに思いますが、実際、チャンスをつかんでいる人は「がむしゃら」な人です。そこら中に転がっているわけではなく、偶然に拾えるものでもありません。「がむしゃら」でない人はチャンスがあっても見落とします。 良い人もいっぱいいますし、悪い人もいっぱいます。これは東京であっても地方であっても同じ。ただ、良い人も悪い人も結局は自分で選んでいる結果です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • oidondesu
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.3

<ギタークラフトの就職先を探して、長野に一軒、東京に一軒、見つけて>採用試験?受けたのですか?職人見習いなら給料など出るのでしょうか?迷って質問する前にもう少し詳細な情報開示が欲しいです。職人になる場合3年程度では技術の習得は今も昔も同じでしょうから10年は一人前になる為には我慢=修行する覚悟が必要です。質問者様は高校3年生ですから、ご両親とか東京の親戚にも「参考意見」を聞くと良いです。私の場合、東京での一人暮しは30歳になって会社の独身寮を出されてからなので都会に慣れて大丈夫でしたが、会社の中にしか友人が出来ず、最初から一人暮しは結構厳しい可能性があります。借家住まい=アパ-ト・ワンル-ムマンションを借りるにしても未成年ですから就職先の身元保証など面倒な手続きなどあると思います。長野と東京の両方とも採用内定している場合は、ご自分で調べて周りの大人(両親と親戚)の参考意見を聞いて自分で決断して下さい。東京が長野より人口密度が高いので刺激的ですが、都会の中の孤独にはとても怖い現実もあります。質問者様が福岡県博多市天神にお住まいなら東京暮らしも良いですが、福岡県のほかの地域にお住まいなら、東京都ではなく 神奈川県海老名市とか厚木市に住むことをお勧めです。東京でギタークラフトを学ぶ場所は何処なのでしょうか?東京と長野のギタークラフトがある場所など色々な情報を明記した質問が欲しいです。首都圏在住37年の59歳設計エンジニアのコメントでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 東京がオススメです。  工房もたくさんある上に、仕事や情報がたくさんあるので、つぶしがききます。  家賃は高いですが、その分給料も高いので、生活はしやすいと思います。  (東京でも相模原方面や、千葉・埼玉は家賃が安く、東京にも通えます)  ゴハン処やスーパーは、競争が激しく、意外と安いです。  --------------------  東京はゴミゴミしてるので、その雰囲気に馴染めるかという感じですネ。  長野は、空気も街の雰囲気も良いので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.1

東京だと引越しの手間がないとおっしゃいますが、そんなことはありませんよ。安くて手頃な物件を探すのはとても大変ですし、公共交通機関の組み合わせが悪いと通うのが大変になって、結局引越ししなければならなくなることも多いです。物価も高いですし、就職したての安いサラリーで生活していくのはとても大変です。 あなたに今一番必要なのは、ギタークラフトの技術を身に付けて早く一人前になることですよね? 職人というのはもともと孤独な仕事だと思います。孤独な環境が嫌だからというだけで東京を選んでも、そもそも何のために職人になるのかということが大切なのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長野でのスキー場について

    こんにちわ☆ 2月27日から長野でスノボーを楽しみたいと思っています。そこで質問なんですが、今迷っている所が”野沢温泉スキー場”か”斑尾高原”かそれ以外にお勧めな場所があればなんですが、どうでしょうか。特に行ったことのある方など、お待ちしてます☆ 私と友達はスノボーが初心者なのでその辺も踏まえてどうでしょうか。

  • 東京から福岡までの引越しについて質問です。

    東京から福岡までの引越しについて質問です。 今度、仕事の関係で単身で東京から福岡まで引越しをすることになりました。 東京から福岡までの遠距離の引越しだと費用の相場はいくら位でしょうか? 荷物は ・テレビ ・衣類 ※ダンボール2箱分くらい ・布団一式 ・ソファ くらいです。 相場など、 実際依頼されて安かった業者さんなど教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 東京~長野間で1人旅ができる観光地はありますか?

    今月、母と2人で福岡から長野県塩尻市に行く予定があります。 福岡から東京まで飛行機で行き、そこから特急かバスで塩尻に行くつもりですが、私が東京で予定があるため、2日間母と別行動をし、3日目に塩尻で合流する予定です。 母はその2日間で1人旅をすると言っていますが、まだどこに行くか決められていません。 東京~塩尻からかけ離れておらず、1人旅ができるお薦めの観光地があれば教えてください。 条件は以下のとおりです。 ・母は車の免許を持っていないので、移動は電車かバスなどの公共機関のみです ・母1人で宿泊できるようなホテルや民宿などあるところがいいです ・2日間は別の観光地で構いません 母が今挙げている所は、尾瀬、日光、善光寺ですが、どれも移動が大変そうに感じますがどうでしょうか? どんなプランでも構いませんので、たくさんご意見いただけると嬉しいです。

  • 東京で働き、生活したい

    23歳の女で、現在福岡県在住です。 私は学生のころから東京で働き、生活することに憧れていました。 ですが進路を決める際に両親に反対されたため福岡の学校へ進学、そしてその後、福岡県内で就 職と至りました。 現在は恥ずかしながらまだ実家暮らしです。 私は大学ではなく高校卒業後、一年制の専門学校に通っていました。 就職して何年かはとくに東京へ行きたいということも忘れていましたが、 最近になり上京したいという気持ちが再浮上してきました。人生は一度しかないしここでいかなったら後悔するのかなぁ~と考えてしまいます。 東京へいってこれがしたいといった具体的な夢などはありませんし、何年か東京で働き生活したら後々は福岡へ戻ってきたいと考えています。 しかし大学から就職などと違い、中途採用なので同期などがいないなか全くの孤独状態で上京するのは不安があります。 東京での仕事をみつけようにもどうやってみつけたらいいのかわからず…。東京の土地勘もないので求人をみてもその場所がピンときません。 ただの憧れで一人暮らしもしたことがないのに考えが甘いのは分かっています。しかしなんだかこのままいくのもモヤモヤして後悔だけが残りそうで…。東京へいってよし悪しがたくさんあると思いますが、それも一つの経験としたいのです。 私のように社会人経験後、中途採用で上京して働いて生活しているかたはいらっしゃいますか? またその際の部屋の決め方や仕事の探し方など教えていただければと思います。

  • 長野県から稚内までの格安チケット

    友達が長野県から稚内まで一ヶ月ぐらい仕事にいくのですが 年齢は25歳です 安い航空券の情報おしえてください 出発日は1/29か1/30 復路は3/10予定です 帰りは日にちが上下する可能性ありだそうです 出発はどちらでもいいそうですが 私が調べた所 長野県から東京まではバスで移動 その後飛行機に乗るのが一番いいと思いました 信州まつもと空港というのが長野にありましたが 札幌までは飛ぶことができます いままで調べた中での最安値は(インターネットより) 長野(バスで)→東京(新宿)→羽田空港→稚内空港 羽田から稚内までの最安チケットはスカイソルックで 26850円でした もっと安いところないでしょうか 往復ならありそうなんですが 帰りの日が前後するかもしれませんので変更できる会社なら大丈夫です アドバイスよろしくお願いします。

  • 東京から子供連れでお勧めのスキー場は?

    家族でスキーに行きたいと思っています。 ・東京発で新幹線もしくは自動車で(タイヤは普通で、チェーンあります)4時間以内ぐらい(家~宿泊地までの総時間) ・スキーもですが、スキー以外のモービルとかも充実してる所 ・人工雪ではない所  ・宿泊施設の前がスキー場の所 ・レンタルがある所 ・初心者向け の希望を出来るだけ満たせそうな所を探したいなと思っています。 関東は土地感がないため、旅行代理店のパンフレットを 見ても選びきれなくて混乱してしまって困っています。 パンフで、なんとなくよさそうだなと思ったのはタングラム・アルツ磐梯・ナスパ・湯沢方面です。 夫婦ともにスキーほぼ初心者です。 今年は9歳の子にスキーデビューさせてあげたいと思っています。 お勧めの所があれば教えてください。よろしくお願いします!!

  • 福岡から東京へ引越したい。(一人暮らし)

    先日、仕事をやめました。 次は思い切って東京で働きたいと思っています。(IT系) ちなみに、まだ仕事は就職先は決まっておりません。 しかしながら、いくらぐらいの予算が必要なのか全く分りません。 どうか、知恵をかしてくださいm(__)m ※自分では、 引越:10万、新居:30万(家賃6万×敷礼金5ヶ月)、 その他:5万(家探し、上京の交通費)の45万ほどあればいいかな・・・と考えています。 <メモ> ■引越:福岡→東京 ■一人暮らし(荷物少なめ) ■引越時期:9月の平日 ■知りたいこと (1)おおよその引越費用 (2)新居への入居費用(敷金・礼金など、最初に必要なお金) (3)その他、アドバイスがあればお願いします。

  • 長野県の県営住宅について。身体障害があります。

    身体障害があり、在宅で仕事をしています。 住まいについて、現在賃貸住宅で暮らしていますが、体の不自由さなど、色々なことを考え、公団や公営住宅を探しています。 インターネットから、身体障碍用の住宅を検索していましたが、長野県の県営住宅に身体障害者用の住宅が多いことを知り、現在東京在住ですが、引越を含め、興味を持っています。 質問させていただきますが、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。 長野県は、身体障碍がある人に優しいのか。支援などや、福祉が充実しているのか。 なぜ、身体障害者用の県営住宅が多いのか。 少し珍しい病気を抱えていますが、長野県に自分の病気の専門病院もあり、在宅でしたら引越は可能なため、情報を集めております。 よろしくお願いいたします。

  • 東京vs地方

    お世話になります。 今地方の長野に住んでます。長野は自然豊かで山川木など自然豊かで心は安らぎます。ゴキブリはなんと年1回も出ません。その一方で若者が期待しそうな面白い最先端の挑戦しがいのある魅力的な仕事はすくなく割と地味な仕事が多く仕事の数自体少ないです。ウェブデザイナーなどは市内で求人出るのは二月に一回くらいです。東京はもう100倍以上の求人があるようですね。 東京で仕事してみようかどうか悩んでます。ただ東京は空気が汚く自然が少なく、ゴキブリもよく出る、満員電車で毎日無駄なストレスがたまる、通勤に時間がかかる、家が近くて狭いか、広いが遠いなど難点があり引越しすべきかどうか悩んでます。緑地が極端に少なく、ビルの屋上の園芸教室に予約がいっぱいと聞いてます。 東京在住の方何かアドバイスいただけますでしょうか。ちなみに実は私は一年間東京で暮らしたことがあります。田舎は大好きです。でも私のように大学を出たものが挑戦したいと思わせるような仕事が極端に少ないです。 よろしくお願いいたします。

  • 国内で食べ物が美味しそうと思う都道府県は?

    国内で食べ物が美味しそうと思う都道府県は? 世界中の料理が集まってる東京以外で教えて下さい。 私は北海道、長野、福岡、長崎です!