• 締切済み

「正社員で残業なしの会社は存在するんでしょうか」

noname#60420の回答

noname#60420
noname#60420
回答No.4

「正社員で残業なしの会社」という選び方ではなく、「正社員で残業無しの職種」なら、多少あるでしょう。 間接部門といわれる「総務」「経理」などは残業がない方も多少はいると思います。 (経理は締めの時期は残業が発生しそうですが) 「総務」「経理」は、ご希望の【OA事務】とは全て一致するものではありませんが、 会社で選ぶというよりも、職種で選んだほうが「残業が無い」可能性が高くなります。

AJ_rose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社より「職種」ですね。。。「部署」とも考えられるでしょうか。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 正社員の残業代

    大学卒業後、一度正社員で働いたものの、過酷な就業形態に心身共に疲れてしまい、1年半で退職後、ずっと派遣社員で働いてきました。 30代になったのを機に、就業形態について考え直そうと思っています。 結婚の予定もないし、もしずっと独身でいるかもと考えると、正社員へなった方がよいのかなとも考えます。 そこで質問なんですが、正社員の方って、残業したら、その分はきちんと支払われているのでしょうか? 私が正社員で働いていたのは建築設計事務所で、ほぼ毎日終電まで。 入社3ヶ月目には、「新人なのに、終電を理由に帰るとは何事だ」という事で、会社の近くへの引越しを強制させられ、引越し後は深夜1時位まで一人で残業していました。 土日も殆ど出勤していました。 なのに、ついた残業代はあって月5千円。 それも社長の気分次第で、付かない時も半分位でした。 全額支払えとは思いませんが、いくらなんでもそれは無いんじゃないかと思っていました。 それで、働いた分だけきちんと計算される派遣を選びました。 最近新しい派遣会社へ何社か登録に行き、正社員を辞めた理由を聞かれて答えると、皆さん驚かれるんです。 それはヒドイねって。 で、「もしかして私がいた会社だけ特別だったのかな?」と最近思い始めてきて、正社員への道も考えるようになりました。 実際の現状としては、正社員の残業代ってどうなんでしょうか? 私はCADオペレーターで、残業が多い業界です。 それでもやはり、派遣社員より正社員への道を考えた方が賢明だと思われますか? 年齢的に、転職で動けるギリギリなので、ここでどちらの道を選ぶかはとても重要で悩んでいます。

  • 正社員

    よほどベテランな仕事ぶりでないと定時に仕事が終わらず、仕事を終わらすには残業するしかなく、それで残業代が出ない会社に正社員で就職するよりは、直雇いのパートよりも高い時給の派遣会社に登録して働いた方がいいと思いませんか。正社員になどなれないでしょうからこのように考えています。

  • 何のための正社員?

    現在、とある金融系の会社で紹介予定派遣として働いています。 3ヶ月の派遣期間も終わり、来月から正社員登用されます。 現在は派遣ですが、手取りは20万円ほど、残業はしていません。 しかし正社員になると手取りが15万円ほどになります。 残業代も込みで15万円。 ちなみに派遣期間は残業はまったくなし。しかし正社員になると かなり残業もあり、支給額も時間が決まっています。 正社員になればボーナスもありますが、1ヶ月くらいです。 なんだか・・・何のために正社員になるのかわかりません。 今より仕事も増え、それなのに今よりも安い給料なんて。 正社員で働くメリットはなんですか? 教えてください。

  • 派遣社員と正社員

    今派遣で事務職をやっています。 結構前から正社員として働いてみないかと誘われていました。 先日面談に呼ばれて本格的に誘われたので 今どちらにしようかとっても迷っています。 この場合みなさんだとしたら派遣社員としてやっていくのか それとも正社員となってやっていくのかどちらかご意見をおきかせ願いたいです。 派遣社員・正社員のデメリット・メリットも教えていただきたいです。 派遣 9時半出勤の18時半退社。 残業なし。 時給1100円の交通費なし。 仕事は社員さんの雑用業務のみで暇な日も多々あり。 正社員 9時出勤の18時定時だけど 8時半頃に出社し掃除やラジオ体操をする。 毎日2時間~3時間の残業あり。 給料の総支給は18万+残業代(+交通費?) ボーナス支給。 総支給18万でいろいろ税金などマイナスされると(残業代は考えずに) どのくらいになるのでしょうか? 派遣のまま働いていったほうが月の給料はいいよと友達に言われたのですが 具体的にどのくらいかわかりません。 断る場合にしてもまだこの会社で働いていきたいと思っているのですが やっぱりやりづらくなりそうですよね…。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員と派遣社員の残業時間

    現在就職活動中です。 希望職種はプログラマーで、出来れば残業が少ないところに就職したい と考えています。 この場合、正社員で探すか派遣会社に登録するかどちらがよいでしょうか? 派遣会社に登録した方が、残業が少ないところを希望出来るような気は しますが、実際どうなんでしょうか?

  • 正社員の残業時間について

    正社員の残業時間について、質問です。 私の残業時間は、一般的に見て普通でしょうか。 正社員、事務職、女です。 定時は9:00~17:30ですが、ほぼ毎日残業ありです。 月によって変動しますが、年の半分ぐらいは退社が20:00越え、 繁忙期は24:00近くなるときもあります。 ここ最近は少し落ち着いていますが、次の企画が立ち上がったら何時に帰れるか分かりません。上司は残業の無いようにすると言ってくれますが、正直ムリだと思っています。少しでも残業を減らすために時差出勤を提示するのではないかと予測しています。 チームリーダーになると、月残業が80時間を超えるようです。 頑張って3年以上務めたので仕事はそれなりに楽しいですが、この1年ほど何度か体調を崩しました。辞めようと考えていますが、どこの会社も似たようなものなのでしょうか。 これって普通でしょうか。 社会人の残業時間平均を見たことがありますが、すごく少なかったです。あれは派遣・パートなど含めた時間なのでしょうか。 乱文ですみません、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 残業代手当なし正社員or 残業手当あり契約社員

    こんにちは。 30歳の独身女性です。 先日、2つの会社から採用通知をいただいたのですが、片方の入社時期が10月1日からと真近に迫っており、どちらを選択すべきか非常に迷っております。 1. 正社員(貿易事務) 月給20万 隔週2日制(隔週土曜出勤あり、日祝休み)賞与あり 残業手当なし(残業時間数は季節によって異なるとのこと) 規模:10名程度の小さな会社 2. 契約社員(コールセンター業務) 時給1200円以上 完全週休2日制(シフト制)インセンティブあり 残業手当あり(繁忙期で最大月40時間程度) 規模:大企業の子会社 1は自分がこれまで希望していた英語を使う仕事で、将来性ややりがいはありそうですが、海外との取引があるため、時差の関係で深夜まで仕事をする機会も多いとのこと。長く続けていけるかどうか不安です。 2は自分の興味のある業界で、プライベートの時間も充実できそうですが、5年後、10年後も同じ職場で働けるかと言われると正直、微妙なのかなと思っております。 私は転職はこれが4社目なのですが、これまで大企業だったことがほとんどで、また契約や派遣での勤務が長く残業手当は時間できっちりと支給されていたため、今回のように小さな会社で残業手当が支給されないというのは初めてですし、正直違和感を覚えております。 年齢的にも正社員を選択したほうがよいと思いますが、時給で換算するとどうしても賢い選択とは思えません。またこのご時世ですから、賞与の支給額にもあまり期待はしていません。 皆さんでしたら、どちらが賢い選択だと思われますか。 また正社員で残業手当なしで勤務されている方、コメントをお聞かせいただければ幸いです。

  • 派遣会社の正社員

    現在30歳の転職中の者です。 職安で派遣会社の正社員(営業やコーディネーターではなく、直接現場で働く倉庫内作業や事務等の仕事の月給制)としての募集を見つけました。私的に、派遣社員は将来不安なので、最低派遣の正社員なら・・と考えていましたが、40・50歳になったらクビなんてことになるか所詮派遣の正社員なので不安です。 しかし、一般的な企業の正社員でも、派遣社員の正社員でもそういった部分の不安は一緒なのかもしれません。そこで、派遣会社の正社員の扱いとは一般企業の正社員と同じなのでしょうか?(因みに、社会保険や退職金制度や賞与はあります)

  • 正社員から派遣社員・派遣社員から正社員

    正社員から派遣社員になった方に質問です。正社員として働いていた時、残業は月に何時間位ありましたか?サービス残業が当たり前の環境でしたか?また派遣社員になって良かったなあと思う事はどんな事でしょうか? 逆に派遣社員から正社員になった方のご意見もお待ちしております。 出来れば女性の意見が聞きたいと思っています。 正社員は大手以外はサービス残業当たり前、有給もまともに取れないと聞いた事がありまして実際はどうなのか気になり質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 年収が少ない正社員とフリーター

    下記の正社員と比べたらどっちが良いと思いますか? フリーターは俗にいう中小企業で正社員並みに働いて年金、保険料、雇用保険を払っている、残業代あり、自由な時間に働けるが時給なので休めば月給は下がり沢山入れば月給が上がる。 正社員はベンチャー弱小企業の少数精鋭主義、賞与無し、有給は入社後10日入る、フリーター項目での各種保険の他一定の年数勤務すると退職金あり、残業代なし。 月給は手取りでどちらも同額・正社員は年に一回の規定に合格すれば5000円程度昇給。 定時はどちらも同じで残業時間は正社員の方が約2時間多くあります。 賞与のない正社員と同じくらい稼ぐ保険完備のアルバイトはどちらが得なのでしょうか? みなさまならどちらを選びますか?あとこの状況でずっと続けた場合フリーターは詰みますか?