• ベストアンサー

フライパンから赤錆みたいなものが出てる

びえひいと(@viejito)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

調理師をしています 赤錆が中まで入っていなければこすって洗いなおして ガス火で裏表を焼いて水気を全部飛ばします 冷ましてから黒錆が表面にできていますから この上からサラダ油を紙に染込ませて塗っておいて置くようにします 油で馴染んでいるほうが焦げ付きがなく使いやすいです これで効果がなければ使用後は油を流して少し溜まる位にして 保管するようにします テフロンなどの加工がしてあるもので赤錆が出ているのであれば こすりすぎで傷つきしていますので使用には耐えません 調理器具は何でも地金の薄いものは耐用期間が短いです ただ、高いからいいというものではなく、使用後の扱い方 如何のほうが大きいです

noname#200380
質問者

お礼

なるほど、とても参考になりました ありがとうござます。早速やってみます。 テフロン加工されていたんで、ひどいものは交換しようと思います。 しかし、長続きして使えるためにはどうしたらいいんでしょうか?。 何か、コツってありませんでしょうか?

関連するQ&A

  • 鉄のフライパン 赤錆の害

    鉄のフライパン 赤錆の害(見た目では分かりずらいが、ペーパーで拭くと茶色) フッ素加工が有害と知り、鉄のフライパンを説明書通り使用し始めて10日。 キッチンペーパーで拭くと茶色になるのに気が付きました(画像)! 塗っているサラダ油の色?だといいのですが・・・。 この茶色の錆は赤錆でしょうか? 良かれと思って買えたのに、泣きたいほど後悔しています。 乳幼児4人に毎日使用しました。 この錆は、どのようなもので 人体への有害性を教えてください。 (検索すると、酸化鉄は活性酸素=発がん。とあったり黒豆に入れるくらいだから安全などバラバラです) どうぞ、よろしくお願いいたします。 メンテナンスやお手入れ方法などのアドバイスは不要でございます。

  • フライパンを買いたいのですが。。。

    一人暮らしをはじめ、自炊をしようと、この間2000円位のフライパン(26センチ)を買ったのですが、一回使っただけで、その時の材料がへばりついていくらたわしで洗っても取れなく、使い物にならなくなってしまいました。また買おうと思っていますが、もう失敗したいしたくないです。どこかお勧めのメーカーなどあったら教えて欲しいです。

  • IH用おすすめのフライパン

    こんばんは。 IH対応のフライパンで熱効率のよいおすすめのメーカーを教えてください。 先日安物のIH対応フライパンを購入して大失敗でした。 フライパンの温まり方が悪く炒め物をしても水っぽくて全然おいしくないのです。 ほんと安物買いの銭失いでした・・。 少々高くてもおいしい料理ができるものをと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鉄鍋の赤さびは落とせば大丈夫ですか?

    鉄鍋を使っています。 テフロン加工した物もありますが、うちは放っておいたら赤さびが出る鉄鍋を使っています。 使用する前には赤さびをきれいに鉄たわしで磨いて落としてから使っていますが、鍋をしたあと翌日まで放っておいたら野菜が黒っぽくなり鉄分がでているのだろうと思われます。(味はそんなに変わらないのですが、見た目はよくありません) 鉄鍋の使い方について、赤さびは落として使えば大丈夫なのでしょうか? また、翌日になって黒ずんだ物を食べても体には影響はないのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • どうしてもフライパンで料理すると食材が真っ黒になる

     100円ショップでフライパンを買っているんですが、どうしても食材が調理すると真っ黒になります。  もちろん、おろし作業はやりました。  フライパンを空で熱してから錆止め剤をたわしで取る作業を3回やり、その後油を入れて熱してぬらした雑巾の上にのせて冷ますのを数回やり、油を捨ててペーパーでふき取りました。  これなのにどうしても目玉焼きが黒くなります。目玉焼きを油でなくバターを使って焼いているんですが、これが原因なんでしょうか?。

  • 鉄たわしに強いフライパン

    現在ティファールなどのテフロン素材のフライパンを使っていますが、すぐにテフロン部が取れて焦げ付いてしまいます・・・ 原因は多分義母がいつもフライパンを洗う際にお湯と鉄たわし(アルミたわし?)でゴシゴシと洗っているからだと思います。 何度かたわしはダメだと思いますが・・・と言いましたが、長年のやり方が身についているようで・・・ これは義母のやり方を変えるより、フライパンを変えた方がいいのかと視点を変えることにしました。 そこでたわしにも強いフライパンを探してみましたがなかなか見つからず。 もしお持ちのものや知識のある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 良いフライパンが欲しい

    最近、ル・クルーゼ(ココットロンド)を購入し毎日のように使っています。 それまでに使っていたステンレスの安物の鍋とは大きな大きな違いで、熱伝導が早すぎないせいか無駄な焦げ付きは皆無、カレーの野菜や煮物は煮崩れなし、味もとても美味しく素晴らしいです。 道具によってこれほどの違いがあるものかと嬉しい発見をしました。 テフロンが剥げかかっている古いフライパンを新調したいのですが、鍋でいうところのル・クルーゼのような、素晴らしいフライパンを探しています。 消耗品として使うのではなく、フライパンでも良いものだと一生物になるようなものがあるはずと思っています。 値段は少々張ってもかまいません。 大きさは26~28cmで出来れば蓋が欲しいです。 レストランで使われているような分厚いものが気になりますが、一般家庭で使うにはどうなのでしょうか。 出来ればコレが欲しい、といったフライパンを教えて下さい。

  • INAX 浴槽の赤錆の除去と手入れ方法

    5年前に設置した我が家のお風呂、INAX 製品の浴槽が 最近、赤錆が目立つようになりました。 たわしでこすって(かなり力を入れて)多少の錆びが とれますが、翌日には、また赤錆が発生して、困って います。 この赤錆の除去方法と錆びの発生を防ぐ方法を教えて ください。 よろしくお願いします。

  • フライパンがすぐダメになる…

    こんにちは。 テフロン加工のフライパン(3000円くらい)を使用しているのですが、1年くらい使っているとこびりつきが酷くなってきてしまいます…。 フライパンってこんなにすぐダメになってしまうのでしょうか? 安物だからいけないのか…手入れが悪いのか…。 手入れについては、「熱いうちは水につけない」「ゴシゴシこすらない」に注意しているのですが、ほかに注意すべきことはありますか? また、次に買い換えるならどこのものがオススメですか? テフロン加工のフライパンを使っている方、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • フライパンの選択方法は、どうしていますか

    鉄のフライパンは、鉄分が取れるからと思ったのですが、熱した後に油を引いてもくっついてしまいます。やっぱり安物だったかな?使い方? テフロン加工のフライパン。以前のものは,皮膚が剥がれるような状態でした。今のテフロンは、全然剥がれていないのにもうテフロン効果が無い!(くっつく)これも1個500円~600円。最初は、確かによかった。 中華料理店のフライパンは、鉄製ですね。ふつう一生ものでしょうね。質問としては、どういう基準でフライパンを購入、買い替えしますか? 値段ですか?ブランド? 何年使いますか? テフロン加工でもそのうちくっつきませんか?※我が家のフライパンは、安物のフライパンですが・・・ご意見をお待ちしています。