• ベストアンサー

学生の方へ

poltk31の回答

  • ベストアンサー
  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.4

学生じゃないですけど回答させていただいてもいいでしょうか。まず最初に言わせて頂きますが、私の想定する人気者とあなたが想定する人気者が違ったらごめんなさい。 学校で人気が出るためには、周りに調子よく振舞うことではないでしょうか。自分を無にして周りの求めるようなキャラクターになるんです。周りの求めるような面白い発言や面白い行動をとるようにすることです。 流行っている音楽やカッコイイとされる音楽を聴いたり、バラエティ番組や話題のドラマなんかをよく見てどんな話題にもついていけるようにすることも重要だと思います。 自分の学生時代を振り返ると、そんな人が人気がありましたね。また、数年前まで塾で働いていましたが、やはりそういう人が人気者のようでした。たとえば音楽の話でいえば、クラシック音楽や日本民謡が好きな人気者は私の周りにはいませんでした。 ただし、そうやって人気を気にして、つまり人の目や周りからの評判を基準にして自分の行動を決めるというの生き方というのは、私は決しておすすめしません。 自分を持たず人の目を気にして、周りに調子よくチャカチャカ振舞う人間でいると、力強く生きていくことは出来ないと思います。学生時代の先に、むなしい人生が待っているような気がします。いや、学生時代の間にもむなしい気持ちになるかもしれませんね。 どういうことかというと、人生を創り出していけない人間になるのではないかということです。いつも周りからの評判を気にして、世間に敷かれたレールの上を走り、世間の価値観に迎合し、世の中を改めて見直してみることもなく、なんの新しい価値をも生み出さない人間になってしまうのではないかと思うのです。そのような人はたとえ世間の多数派が間違っていてもそれに気付くことはなく、多数だから正しいといった論理を持つのではないかと思います。そういった人間を描いてみると、あなたはどう思われるでしょうか。 私が塾で働いている時は、調子のよい人気者よりも、静かでおとなしいけど内に熱いものを感じる人、またはみんなから嫌われているけど譲れないものを持っている人に私は未来を感じました。 学生時代の後のことは、その時になってからとは思わないほうがよいと思います。世間では学生と社会人をスパッと二分している人が多いですが、私はそうは思いません。学生である今の自分の生き方が、未来の自分の生き方になります。つまり今はまだいいと考えていたら、いつまでもそのままの生き方だということです。 注意して欲しいのが、私は将来の自分の利益のことを考えて勉強をがんばれと言っているのではありません。それはつまらない考え方だと思っています。言いたいのは、今は自分を持たない生き方をし、自分を持つような生き方は後でいいと考えていれば、それはそのようにいかないだろうということです。つまり自分が生きているこの瞬間の決意がなければ、変わることなど出来ないだろうということです。 もし以上のようなことを、少しでも考えてくれたらうれしいです。そういったことを考えてまた新しい疑問が生まれ、自分でよく考えても解決しなければ、周りの人間に相談してみるなり、ここで聞くなりしたら良いのではないでしょうか。 勘違いしないで欲しいのですが、私は周りを笑わせたりすること事態を批難しているのではありませんよ。周りを笑わせ、楽しい雰囲気を創り出すのは素晴らしいことです。人からの評価・評判を基準にして(笑わせたり面白がらせたりすることも含めて)行動するということが、くだらないと思うのです。 繰り返しますが、私の想定する人気者とあなたが想定する人気者が違ったらすみません。

関連するQ&A

  • 学生のうちにやっておいた方がいいことって何かありま

    学生のうちにやっておいた方がいいことって何かありますか?社会に出て役に立つこと、役に立たないかもしれないけどやっておいた方がいいことなど、もしよければ、皆さんが経験してきたことを踏まえてご意見よろしくお願いします。 ちなみに自分は春から大学生です。中学高校とあまり学校生活を楽しめず、部活ばかりで勉強や友達付き合いとかあまりしてませんでした。でも今、気になっている人はいます。大学に行ったらもちろん勉強も頑張りますが、大学生活もそれなりに楽しみたいです。

  • 学生って・・・

    学生で高いものとか買えるのでしょうか。 今頃気がついたことなんですが、学生〔小学校、中学生、高校生〕で親がお金払わないで、家とか買う人はいないと思うんですが、たとえば中学生〔親がお金とか払わないで 自分で〕が1万円とか2万円くらいのものとかって普通に買えるんですかね。カメラとか・・・ 学生だけだと買う時に親とか必要になるのでしょうか。 教えてください・・・

  • バイトと学生証について。

    バイトしようと思う高1なんですが、学生証って面接とかのときにいりますか? というのも、高1のときにもらった学生証(今、持っているべき学生証)に不備があり、訂正届とともに学校に提出してしまい、そのときに4月(進級時)に二年生の証明書を直して渡すからそれでいいかと聞かれ当初はめったに使わないしと思い、承諾してしまいました。 ですが、春休みにバイトを始めようと思い学生証いるんじゃねと思い質問しました。 今は、学校の事務も春休みなんでとりにいくこともできません。 なんとか、四月に提出するといっても受け付けてくれませんかね? そこまで人気があるとは思わないのですがさすがに1ヶ月もたったら他の人に決まってしまうと思います。 そういうわけで回答お願い致します。

  • 忙しい学生のスキンケア

    睡眠時間が短いと決まってニキビが出来ます。 そこで、8時間寝てみたところ、お肌の調子が良くなりました。 これを続ければきっとキレイなお肌になると思うのですが、 宿題や勉強があったり、塾で不規則な食事をとったりで、なかなか早く寝ることが出来ません。 学校では汗をかいたりしてベタベタしてしまうし、 洗顔したくても恥ずかしくて出来ないし・・・。 そこで質問なのですが、皆様が学生の時あるいは現在学生の方は、どういう生活を送っていられましたか?(いますか?) (ちなみに、現在私は中学3年です)

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です。

  • 金持ちになるような人の学生時代

    よく映画やドラマでは、あまり学校では人気のないオタク系の人が、 将来大人気の人物になって金を稼ぎまくってるというのをよく見ます。 現実でも有名な芸能人の学生時代はあまり人気者ではなかったというのを耳にします。 こういうような話を聞くと、学生時代に人気のなかった人が将来大物(社長や有名人など)になる確率が高いのかなと思います。 単に学生時代も人気者だった人の割合が多いからなのでしょうか?? どう思います??

  • 学生です。

    学生です。 くせ毛で悩み、中学3年生からストパーをあてたり、アイロンをしています。 トリートメントをしているといってもだいぶ髪は傷んでると思います。 そしてかなり毛が薄いです。 シャンプーの洗い方やマッサージをしたり、育毛剤もためしましたがよくなりません。 学校には増毛スプレーでごまかしています。 この歳で髪に悩まないといけないのがつらくてしょうがないです。 テレビでプロペシアという薬があるときき、調べました。 処方してもらわないといけないそうですが、この歳でいくのが辛く ネットで購入しようと思います。 どこ産が良いとかあるのでしょうか。またプロペシアを使用して大丈夫なのでしょうか。 プロペシアと育毛剤を使用してもいいのでしょうか。

  • 学生の方が忙しい?

    一般的に働き出すと大変・自分の時間がないと言われますが、学生の頃の方が大変だった!と思う方はいますか? 実際私はそう思います。 例えば以下の例はどうでしょうか? クラブ活動は絶対に入らないといけない学校だとして、 ・朝練率が高い(7時30分には練習あるため、7時前に家を出ないといけない) ・授業中は当然寝ていたら怒られる。 ・クラブ活動は夏の場合は終わるのは早くて18時 ・放課後、塾がある日もある。その場合は帰宅するのは21時過ぎ ・家では宿題しないといけない ・土日祝日でもクラブの練習がある確率が高い  下手すると1週間毎日学校行かないといけない ・もちろんのこと、他にやりたい事や用事があっても、よっぽどの事が ないと部活にいかないといけない 学生の方が大変だった!と思う方はどのくらいいますか?

  • 外出学生

    今私は学生なのですが3日ほど学校が休みです 外出に行きたいのですが他の学校では授業があるので警察に補導を食らったりしないか心配です (中学生)この場合外出しても良いのでしょうか?