• ベストアンサー

このアルバイト・・どうしたらいいのでしょうか(少し長文です)

noname#49694の回答

noname#49694
noname#49694
回答No.2

 時期が悪かったと思いますね。たぶんかなりお金も不足しているのでしょう。だいぶ支店のために使いこんでいるはずですから。  正社員が多いということはそれなりにこだわりがあるということですね。でもイコール、正社員はそれなりに人件費がかかります。ですからバイトは多く入れることもできません。  そういったしわ寄せが不運なあなたにふりかかっているのでしょう。今は状況は変わらないと思います。  休みが30分とか、労働基準法違反とかは、まあ民間では当たり前ですよ。けっこう業界によっては普通です。

moka123777
質問者

お礼

なるほど時期が悪かった・・確かにそうかもしれません。こうした状況であることを、面接のときに店長が一言でもいってくれたなら、私は行かなかっただろうな思います。 ancestorさんの回答にあるとおり、今どれだけ文句を言っても状況は変わらないと思います。人を増やしてくれないとどうにもなりませんから。 参考になりました。回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アルバイトを辞めたいです。(長文です)

    甘い考えだとは思いますが、今アルバイトを辞めたい と思っています。 接客業は初めてでまだバイトをはじめてから 一週間しかたっていません。 アルバイトをはじめて、4日目に店長に直接辞めたい事を 申し出ました。それから、1時間ぐらい話しをして引きとめ られてそこでは私もまず1ヶ月は頑張ってみますと答えた のですが、やはりどうしても自分には合わなくて辞めたいと思っています。ここのお店は忙しく、教えてもらっていない事についてやってといわれたり。私が一つ一つの仕事 に対して遅いので、いらいらさせてしまって怒られてしまたり。はやくやらなきゃと思っても、仕事はたまっていく 一方です。毎朝、胃が痛くなりますし今日は早くやらなきゃ。早くしなきゃ。と嫌で嫌でしょうがないです。 やはり私には合わないと思うのです。甘えてると思います。自分自身いろんなことに強くなりたいと思いますが、なんだか無理だと思っています。やはり続けるべきでしょうか? ?

  • アルバイトを辞めたい

    はじめまして。 大学を卒業して今の会社で3カ月アルバイトをし、その後正社員にというお話で働かせて頂いております。接客業のお仕事なのですが、土日は一日12時間以上の勤務で、休憩はほとんどなし。体力的にもついていけないと思っております。 社員の方に教えてもらいやっていたことを、ほかの社員に違うと怒られることが多々あり、同じ職場で言うこと、やることが皆違うので、精神的にも参っておりました。 平日は8時間勤務の契約なのですが、暇で仕事がないと5時間ほどで帰らされるので、正社員になっても仕事がないのではないかと不安に思っております。 椅子に座っている客様に対しては膝を曲げた姿勢、立ち膝で対応してなくてはいけなく、膝が赤く腫れてしまい、ここ一週間で悪化してしまい、整形外科では膝を曲げたりせずに安静にしていなければ治らないと言われ、辞める決心がつきました。 そのことを大学時代の先輩に話すと、先輩が勤めている会社が新しい店舗をオープンすることになり、正社員を募集しているから受けてみては、と勧めて頂きました。 今月オープンということもあり、もし決まれば入社が今月20日だそうです。 今のアルバイトは今月で契約が終わりなのですが、先日上司に時間があるときに今後のことについて話そうと言われました。 急なことで、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、明日、2週間後に辞めさせて頂きたいことを話そうと思います。 次の仕事が決まれば、20日から研修が始まること、 約1カ月今の仕事が続くと膝がさらに悪化するのでできるだけ早くやめたい どんな風に話せば、 どちらを主に話せば納得して頂きやすいでしょうか?

  • アルバイトと契約社員

    新しくバイト先を探している者です。 先日アルバイトの求人サイトで興味のある職場を見つけたのですが、雇用形態の欄に”正社員”と”契約社員”とだけ書いてありました。 これはアルバイトとしての募集はしていないということでしょうか? 契約社員とはアルバイトを含むのでしょうか? そうでなければ、どんな違いがあるのでしょう? 大学生なのですが、学生でも契約社員にはなれるんでしょうか? もしなれたとしても、契約社員だと1日3時間とかの短時間での勤務はできないですよね? アルバイトの募集をしているか電話でお伺いしても大丈夫でしょうか? ちなみに来月新しくオープンするお店なので、オープニングスタッフ募集と書いてありました。 いろいろとすみませんが、宜しくお願いします。

  • アルバイトについて

    アルバイトについて困っています。 私は、4年の大学生です。 私は、ある所でアルバイトをしていて、将来そこの 正社員として働こうと思っていました。店長もその事を 知っていました。そのため、色々教えてもらい大変お世話 になりました。そこの会社の試験を受けてから、時間が経っていくうちに自分がやりたい事が見つかり、やめようと 思うようになりました。 店長に早めに伝えようと思っていたのですが、なかなか 言いづらく言う事が出来ませんでした。その会社を断った 事が店長に知られてしまい、大変気まずい状態です。また アルバイトも辞めようと思っています。 どうしたら良いのでしょうか。 素直に電話や店長に謝りに行った方が良いのでしょうか。 お願いします。

  • アルバイト先の社員について(長文です)

    某ファーストフード店でアルバイトをしています。 私が働いている店舗では3名の社員がいるのですが、そのうちの2人の社員が肝心なところで働いてくれず困っています。 アルバイトとは違い、社員には社員の仕事が別にあり、忙しいのはわかっています。ただ、ファーストフード店はお客様に商品を出すことが最優先であるべきだと私は思います。 それなのに、店の中が忙しくなっても、なかなか厨房のなかに戻ってきてくれません。 シフト表を作っていたり、在庫を確認していたり、花の水やりに行ったり・・・。今はちょっとそれは片隅においておけばいいのに、「忙しいの気づかなかったー」とか言っています。(狭い店なのにそんなわけがない) 店の責任者にもなる社員がこのようなことでいいのでしょうか。 多分、このような社員の背景にはこの店の店長というものがあるんだと思います。 ここの店長も勤務時間内にほとんど仕事をせず、事務所でパソコン(ネットオークション)をしているかゲームをしているか漫画をみているかです。 でも、店長曰く「自分が厨房に入らなくても、店が営業していくことが出来るのは、自分がそこまでみんなを育てたからだ」と言っていました。 確かにそうなのかもしれません。 でも、みんなが不満に思っていることは事実です。 私はトップはより動いてみんなの手本になるべきなのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 最近は、社員のうちの1人がこのことを不満に思い始めたようで、他の2人の社員にぶつけ始めています。 しかし、聞く耳をもたず、さらに。ぐちばっかり言ってだらしがない!というようなことまで言っています。 私も遠まわしながらも意見したのですが、遠まわしに言ったのがいけなかったのか全く伝わっていないようです。 たかがアルバイトの分際ですが、この店をよくしたいです。もっとずばり意見したがいいのでしょうか。 長文、まとまりのない文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 正社員(の仕事)とアルバイトの兼業は違法ですか?

     現在、正社員として会社に勤務しております。以前にアルバイトで働いていたお店から「人手が足りなくて困っているからGW期間だけでもいいからバイトに来てくれ」とお願いされました。  こういった場合に私のような会社員が会社に勤務しながら別口のアルバイトをしたら違法、もしくはなにか問題が発生してしまうでしょうか?  アドバイスをお願いします。  

  • 採用されたアルバイト先になんて言えば…

    接客の仕事で人手不足だそうです。 アルバイトから 準社員なれるときに 研修が5日他の地域であるそうで それに出ないと準社員や正社員になれないそうです。面接のときは 希望すると伝えてしまいましたが私は正直、職歴を作りたいのと 夢があり、そのために、貯金するために始めたアルバイトです。 なので、準社員や正社員には なりたくなく研修も出たくありません。その場合、研修勧められたら どのように断ればいいものでしょうか?詳しくこのような事情で 出れません。と言わないといけませんよね?それとも、アルバイトとして まだ続けていきたく個人の都合で 研修には行けないのでって 理由までは伝えずに断っても いいものでしょうか? 面接のときは正直に伝えたら 不採用になってしまうと思ったので 本当のことは言えませんでした。。 とても悩んでます。。

  • ジョナサンのアルバイト

    ジョナサンで働いていた方教えてください。 ジョナサンはウェイトレスが多いですよね? 私の行きつけの店はほとんどが女性でウェイターとしては社員さんらしき人(年齢的に)だけです。 コロコロ、ウェイトレスは変わっているのですが、いつ行っても外見がそれなりによくて、応対もしっかりしています。 そんなことあり得ないと思うのですが・・・。 ファミレスの中ではレベルが高いように思うのです。 外見もよくて、応対がしっかりしているのでアルバイトとは思えません。 ジョナサンは社員を数多く採用してるのですか? それにしてはよく人が変わっているのでやはりアルバイトですよね? ジョナサンで働きたいという女性が多く、店長は選り取りみどりなんでしょうか? 接客もしっかりしてるので接客方法も訓練されてるのでしょうか?

  • アルバイトのシフト外労働について

    わたしは福岡県で接客業のアルバイトをしています。 うちの店ではシフトに入っていないアルバイトが、ヘルプ要請を受けたわけでもないのに勝手に出勤してきて、裏手の事務所で仕事(5時間~8時間程度)をしていることが多々あります。時には表に出てきて接客までする人もいます。 店長や社員は、こうしたアルバイトを便利に思っているのか、そうしたシフト外の無給労働を黙認していたので、わたしは「そもそもシフトに入っていない人が働いているのはおかしい・労働に対する賃金を支払わないのは問題だ・賃金を払ったなら払ったでシフト制の意味がなくなる」といったことを挙げて、シフト外労働を黙認・容認しないように進言しました。 すると店長が「じゃあきちんとしたルールを、あなた中心に定めてください」と言い出したので、何人かバイトを集めて話し合いました。その結果、意外にも「やる気があって自ら進んで働いているのだから良いことじゃないか」という意見が多く、ルールの素案として「事前に店長の許可を得ればシフト外勤務(無給労働)OK」が採用されてしまいました。 しかし、店長の許可なんてものは事後にでも「事前に取っていた」ことにすればいいわけで、実質なんの意味もありません。どうにかシフト外労働は一切無しという方向にもっていきたいのですが、法律的にアルバイトのシフト外(時間外)労働(無給)は、どのように定められているのでしょうか?また、シフト外の勤務・労働において問題点として考えられることがあったら教えてください。

  • アルバイトを辞めたいです

    働き始めて数ヶ月が経ちましたが、今のアルバイトを辞めたいです。 ・店長のモラハラがひどいです。仕事内容だけでなく人間性、学歴まで毎日のようになじられます。周りのアルバイトはすぐ辞め、社員も何人か辞めてしまう程で、1ヶ月経たないうちに6,7人辞めていきました。その度にこちらへのあたりも強くなり、ストレスになっています。 ・更衣室が存在せず、男女同じ場所で着替えなければいけません。 ・時間外労働が多く、例えばトイレ掃除は休憩時間内にしなければいけません。人手が足りないため残業もとても多く終電が終わってしまったことがあります。 ・店長の口が悪く、お客様の悪口を結構な大きさで言うので時々聞こえてしまうことがあり、店員の私がお客様からお叱りを受けることが度々ありました。店長に言えば恐らくこちらがまた怒鳴られてしまうので、報告できずイライラが募っています。 ・規定のマニュアルがあるにも関わらず先輩バイト、社員、店長によって教えることが異なり、教われた通りにしても違うと怒られ明確な答えが返ってきません。 ・シフトの申請を1週間ごとと聞いていたのですが、入社してみると1ヶ月ごとの提出と伝えられました。まだ学生なので調整が難しく、予定が合わない日も多くバイトのためやむなくキャンセルすることが度々あります。 ・交通費支給と明記してありましたが、実際は往復で400円以内と伝えられ、足りない分を自腹で払うことになってしまいました。 ・社員に失敗を押し付けられることが多々あります。社員が食器を割ったときも自分のせいにされ、店長にこっ酷く怒られました。 ・体調不良でも、休ませてもらえなく従業員用のトイレで戻してしまったこともあります。 主に上記の理由でアルバイトを辞めたいのですが、人手不足でなかなか伝えられません。アルバイト経験が乏しいので辛く感じるだけだと自分に言い聞かせていますが、もう耐えられなさそうです。 皆さんならどう伝えるか力を貸していただきたいです。