• ベストアンサー

to beとisに違い

今日テキストを見ていたらこういう例文がありました! I belive his proposal to be very practical. (彼の提案はすごく現実的だと思う。) というセンテンスなのですが、このto beというところにちょっと違和感を感じたのですが、この場合もし I belive his proposal is very practical. と言ったら文法的に間違えなのでしょうか?もしくは I belive that his proposal is very practical.などは可能なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 表現として正しい言い方であっても、話し手の気持ちが違っていれば、それぞれの表現を使い分けるのは日本語でも当然だと思います。すなわち、 ●to be の意味  そのもの、今あるものを特別なものとして扱う。 ●is の意味  普通の言い方。「ああ、彼の提案は「いつも」平凡だね。」というように、いつものと同じという意味で言うことが多いのです。  ですから、「彼の提案はみなから認められていないようだが、きっと認められるはずだ。」という気持ちを込めていって居ることになります。  「is」だと、さめた顔で、「ああ、彼の提案はきっといいと思う。」という言い方になります。ですから、どっちが正しいかと言うより、話し手の気持ちの違いです。では、参考までに。

Monet416
質問者

お礼

なるほど、そういう微妙なニュアンスの違いがあるとは 思いませんでした!とても参考になりました!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • miffy01
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

まずは細かいことですが,beliveはbelieveです。 believeは〈believe+目的語+to be~〉という形と, 〈believe that節~〉という形の両方がとれるので, Monet416さんの言われるように, I believe (that) his proposal is very practical. も正しい文ということになります。

Monet416
質問者

お礼

ご丁寧な指摘なりがとうございます。 なるほど、やはりI believe (that) his proposal is very practical. とも言えるのですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • that節、前置詞句、to不定詞のちがいを教えてください。

    He insists that he is true. He insists on his being true. He insists to be true. 文法的にも問題があるかもしれませんが、この3つのセンテンスは意味がちがうのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。また、文法上、問題がある場合はそのご指摘もよろしくお願いいたします。

  • be going to 名詞 という語順について

    I'm going to Rome when I have finished my Italian lessons. 文法書に載っていた例文について質問です。 私の知識では、 be going to 動詞の原形 で、予定を意味すると覚えているのですが、 上記例文は be going to 名詞 となっています。 例文の意味は、文全体を見ればわかるのですが、 文法的に納得できませんでした。 何かが省略されているのか、もしくはこのような使用方法もあるのか、 分かる方、教えて頂ければと思います。

  • To be, or not to be ・・・ that is the question

    こんにちは。(^.^) ハムレットの「To be, or not to be ・・・ that is the question.」って、 なんで名言なんですか?解説してください。 あっ、一応一通り読みましたし、内容も分かってます。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • is の後に to を入れる、入れないの違い

    1. All you have to do is put the parts together. 2. All you have to do is wash the dish. 上記の例文では is の後に to を入れていません。 3. All you have to do is to cultivate the ability . 4. All you have to do is to work hard. 上記の例文では is の後に to を入れています。 この違いは動詞の型によるのでしょうか?  文法初心者で違いがわかりません。 Please help me.

  • be going toとwillの違いについて。

    be going toとwillの違いについて詳しく教えて下さい。 It is going to be rainy tomorrow.という英文と、 It will be rainy tomorrow.の違いが分かりません。どちらも文法的には合っているのでしょうか?? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • “if ~ be to …” の訳

    次の英文の『』部分の訳が欲しいです。 『 The thing, above all, that a teacher should endeavour to produce in his pupils if democracy is to survive, 』 is the kind of tolerance that springs from an endeavour to understand those who are different from ourselves. 細かく言うと“if democracy is to survive”の部分をどう訳したらいいか分かりません。 be to 不定詞だと思うのですが、どの訳を入れてもしっくりこず・・・ あるいは“if ~ be to V”で決まった訳があるのでしょうか。 どなたか英語に強い方、お願いします。

  • could と be able to の違い

    「彼女のおかげで、宿題を終わらすことができた。」を英訳すると、Thanks to his help,she was able to finish her homework. となるようですが、was able to の代わりに could を使ってもかまわないでしょうか。「具体的に~できた。」は be able to の方が良いと聞いたことがあります。「友達に追いつけるように急いだ。」は、I hurried so (that) I could catch up with my friends. となるようですが、could の代わりに was able to が使えますか。参考書を見ても両者の使い分けが良くわかりません。お願いします。 

  • 「She grew up to be a beautiful lady」のbeはどうして必要ですか?

    今、見た英会話のテレビ番組からです。 「to」のあとにくる文章は「何が」という状況を説明するため、ということについての内容でした。 例えば (1)It's not easy (to study English.) (2)It's tough (to win the game.) (3)She is very keen (to study English.) (1)容易ではない・・何がか?「英語を勉強するのは」というように、toの後には前の分を説明するものがくる、ということについての例文がこのような感じででました。 その中に She grew up to be a beautiful lady. 彼女は成長した・・・「どのように?」美しい女性に、という例文がありました。 でもこれだけ「be」が入っています。 これはどうしてでしょうか?「became」のようなことなのかとも思いましたが「grew up」で「なった」つまり「成長した」とすでに説明しているから、それは違うだろうし・・・と「be」が入った理由がよく分かりません。 この例文だけどうして「be」が入るのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • If~ にbe going to は使えますか?

    「もし明日雨が降ったら、私は彼の家に行きます。」は ○If it rains tomorrow, I will go to his house. ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. になると思います。 今までの英語学習経験からも、「教えて!goo」に投稿されている過去の回答からもこのルールには納得がいっています。 ですが、一方でwill≑be going to という視点で見た場合、同じようなことが起きるのでしょうか? つまり、 ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. ×If it is going to rain tomorrow, I will go to his house. ○If it rains tomorrow, I will go to his house. なのでしょうか? 単純に言うとwillの表す未来には意思が入っていて、be going to の表す未来には意思が入っていないと理解しているのですが、どちらとも未来や予定を表す表現かと思います。 もともと自分が疑問に思い始めた文は ・If you are going to ride this bike, be careful. なのでできたらこちらも含めて、どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 中学生にto beをどのように教えるか

     こんにちは。  英語が苦手な中学生に英語を教える機会があるのですが、 行き詰ってしまいましたので、質問させてください。  to be~という表現の説明の仕方に悩んでいます。  TO+一般動詞でしたら、動詞に『意味』がありますので、 説明が比較的容易です。『~すること』『~するために』など 用法はあれど、意味的に通じるのはどれ?という指導ができるからです。  それに対して、TO+be動詞の場合、動詞に『意味』がないので 説明に困ります。    my dream is to be a teacher.  でしたら、『~すること』ではなく、『~なること』という訳に なります。  これはどのように説明すればよいのでしょうか。  また、生徒によっては、『be動詞=です』と暗記してる子もいます。 その場合、先ほどの例文ですと、なぜ『なること』になるのかを 余計に説明することができません。    文法の導入ですので、どうしても訳読式になってしまい、 違うとは分かっていても日本語と英語が1対1で対応しているかのように 教えてしまっている気もしますが・・  良い教え方、ございましたら教えてください。