• 締切済み

夫を扶養にできますか?

夫は会社を退職し、6月より飲食店を開業しました。現在は子供を扶養にして国民健康保健に加入していますが、飲食店の経営が苦しく利益が出ておらず、月々の支払いがキツイのが現状です。私は育児給付金をもらっていますが、来月仕事復帰をします。夫、子供共に私の扶養に入れるべきでしょうか?それともこのまま国民健康保険に加入していたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.5

>給料明細は自分で作成したものは代用できるのでしょうか? 基本は確認資料のため可能なのですが、 (と言うより、支払い主が貴方のご主人とたまたまイコールなだけ) 健康保険組合も不要に組み入れられたくないため、 いろいろと理由をつけてくることが考えられます。 貴方の健康保険組合にご確認下さい。 他の項目もここでお尋ねするよりも結論は早く出ます。

kakiya
質問者

お礼

そうですね、まず相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

他の人が書いてないので……。 国民健康保険には、保険料がかからない“扶養”などという制度はありません。 お子さんにも均等割1人分がかかっています。 ※保険証に「被扶養者」とは書いてないはずです。 〉私は育児給付金をもらっていますが ということは健康保険に加入していらっしゃるんですよね? 何でご主人の退職時にあなたの被扶養者にしなかったんでしょうか? あるいはご主人が健保を任意継続するとか。 ただし、ご主人の方が所得が多いからダメ、といわれてしまう可能性はありますが。 なお、自営業者について「130万円」という金額は、「通常必要な経費を除いた金額」ということになっていますが、どのような計算かは、あなたが加入する健保の保険者(保険証に書いてある)にお尋ねを。

kakiya
質問者

お礼

健康保険には扶養という制度はないのですね。 私は健康保険に加入しています、退職時にそのようなことは全く考えませんでした。無知でお恥ずかしい限りです。早速確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

健康保険の扶養は将来の収入の見込みで判断します。 一般に130万円というのは給与収入の場合だと思いますので、個人事業の場合については、社会保険事務所へ確認すべきです。 ちなみに社会保険の場合扶養の人数には関係なく、給与から保険料を計算します。ですので扶養に入れることができる間は扶養に入れることで保険料負担が減ることになるでしょう。配偶者を社会保険の扶養に入れると、ばあによっては3号被保険者といって、国民年金保険料の負担が減ることになります。これはあなたの負担する保険料は変わらずに、あなたの保険料からまかなわれ払ったことになる制度です。 注意が必要なのは、所得税などの税に関する扶養と社会保険の扶養は判断基準が異なります。

kakiya
質問者

お礼

よくわかりました。国民健康保険の負担が減るだけで家計が本当に助かります。早速社会保険事務所へ確認しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.2

まず健康保険の扶養に入るには、年間収入が130万円以下と言うのがあります。 トータルで130万円以下なら良いのか?と言うわけでなく、 月額換算で超えていてもいけません。 また雇用保険の給付金を受給していた期間も収入に加算されます。 ただここからが問題なのが、じゃあいつからなら扶養に入れる(収入が130万円を切ったと判断するのか?)と言うのが、 健康保険組合によって大きく異なるようです。 ここでいろいろ聞いても埒があかないので、とにかく組合に問い合わせる事です。 健康保険組合は、あまり経営状態のよくない状況が続いておりますので、 なるべく負担を減らしたいという意向が強いです。 まだ職場復帰されていない今の段階から、 健康保険組合にどんどん問い合わせていかれれば良いと思います。 質問のポイントとしては、「夫の年間収入が130万円切っているので、扶養に入れたい。そのための提出書類は?」と聞いてみましょう。 収入証明は給与明細で代用できますので、納税証明とか源泉徴収票は使われないようにしましょう。 国民健康保険にこだわられる必要はありません。 貴方が主たる収入者になって、お子様も扶養にいれて、 ご主人の飲食店が軌道にのるよう応援してあげて下さい。

kakiya
質問者

お礼

非常によくわかりました。 雇用保険も開業する旨を報告すると給付金は激減しましたので、 収入の面ではクリアできると思います。ちなみに給料明細は自分で作成したものは代用できるのでしょうか?夫(店主)と姉の二人で経営している為きちんとした明細がないのが現状です。 今一度ご回答していただけると嬉しいです。 夫の店が軌道にのるようがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>飲食店の経営が苦しく利益が出ておらず… 将来にわたって利益が出ないかどうかの見極めがポイントになります。 向こう 1年間の所得が 130万円以内であれば、基本的には扶養に入れる条件は満たすことになりますが、社会保険庁または健保組合がどう判断するかによります。 日本はまだまだ男社会で、身体に障害でもある場合を除いて、妻が夫を扶養するのは異例のうちで、特に厳しく審査されるものとお考え下さい。 >来月仕事復帰をします… まずは、お勤め先の健保担当とご相談下さい。

kakiya
質問者

お礼

審査は厳しいのですね、でもできる限りがんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養・育児休業給付金について

    夫の会社で年末調整の手続きをするのですが、妻を扶養にするか、それとも扶養にしないのか決めてほしいといわれました。 妻は今年8月に出産した為、7月から産休に入り、今月育児休業給付金の手続きを会社にしてもらいました。妻の平成21年分の給与所得の源泉徴収の支払金額欄は1万7千となっています。また、2年前に今の会社でパートを始めてから厚生年金と会社の社会保険に加入しています。仕事は5月から復帰する予定です。 夫の収入は源泉徴収の支払金額欄に284万となっています。 夫は国民健康保険で、年金は払っていません。子供は6歳と0歳の子供がいます。(子供も国民健康保険です) この場合、妻は夫の扶養になった方がいいのでしょうか?もし扶養になった場合、会社の社会保険をやめて夫の国民健康保険に入ることになると思うのですが、そうすると育児休業給付金はもらうことができなくなってしまうのでしょうか? また、妻の給料は月々10万~13万なのですが、この金額の場合、扶養内(8万円?)で働いたほうが得なのでしょうか? 全く扶養等のことがわかっていないので、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 夫を扶養

    夫が障害者(手帳、年金受給者)で、現在単独で国民健康保険に加入しております。 現在私は社会保険に加入しており、子供は私の扶養に入れているのですが、夫も扶養に入れようと(収入条件は満たしております)考えているのですが、障害者である夫を私の健康保険の扶養に入れた場合のメリット。デメリットを教えて下さい。

  • 扶養・育児休業給付金について

    夫の会社で年末調整の手続きをするのですが、妻を扶養にするか、それとも扶養にしないのか決めてほしいといわれました。 妻は今年8月に出産した為、7月から産休に入り、今月育児休業給付金の手続きを会社にしてもらいました。妻の平成21年分の給与所得の源泉徴収の支払金額欄は1万7千となっています。また、2年前に今の会社でパートを始めてから厚生年金と会社の社会保険に加入しています。仕事は5月から復帰する予定です。 夫の収入は源泉徴収の支払金額欄に284万となっています。 夫は国民健康保険で、年金は払っていません。子供は6歳と0歳の子供がいます。(子供も国民健康保険です) この場合、妻は夫の扶養になった方がいいのでしょうか?もし扶養になった場合、会社の社会保険をやめることになると思うのですが、そうすると育児休業給付金はもらうことができなくなってしまうのでしょうか? また、妻の給料は月々10万~13万なのですが、この金額の場合、扶養内(8万円?)で働いたほうが得なのでしょうか? 全く扶養等のことがわかっていないので、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 夫の扶養に入る手続き

    私は昨年9月に退職し、現在失業保険の給付中です。 その失業保険の給付は4月で終了します。 そこで夫の健康保険の被扶養者になりたいと思います。 手続きとしては夫の会社の総務等に言って申請すれば良いのですよね? 現在私は国民健康保険に加入しており、保険料は毎月(月末)に引き落としされています。 ですから4月分の保険料は4/28には引き落とされるはずです。 4月中に失業保険の給付が終了するので、5月には扶養に入りたいと思うのですが、手続きとしては間に合いますか? また、国民健康保険をやめ、夫の健康保険の被扶養者になるということを私の方から役所に言わなければならないのでしょうか? それとも夫の会社が処理(申請)することで役所に伝わるようになっているのでしょうか? また扶養に入ると国民年金は払わなくてよくなるのですよね? これも私の方から社会保険事務所に言わなくてはなりませんか? 色々分からなくて困っています。 夫の会社に聞けば分かるのでしょうが、私があまりにも理解できていないので、聞く前に少しでも分かればと思いました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 共働きの扶養について

    詳しい方教えて下さい(><; 来月出産予定なんですが、子供の扶養について教えてください。 夫は国民健康保険に加入、 わたし(妻)は政府掌握の健康保険に加入しています。 なので、子供はわたしの健康保険に扶養として入れた方がお得ですよね? でも、収入は夫の方が多いので、年末調整のときの税法上の扶養は夫にした方がお得なので、そうしたいのですが、可能でしょうか? どうぞ教えてください。

  • 夫の扶養に入りたいのに・・・・

    今年10月に退職(正社員)し、現在失業給付の待機中(3ヶ月)です。 待機中なら夫の扶養に入れると思い、手続きを頼んだところ、夫の会社で「今年の収入が多いから無理です」と言われてしまいました。 扶養控除は無理にしても、社会保険や年金に関しては今後1年の収入見込みが130万内であれば扶養内で加入できるはずなのではないのでしょうか? (夫の会社は○○社会保険事務所 管轄です) 不審に思いつつ、夫の会社とケンカしたくないので現在自ら国民年金と国民健康保険料を支払っています。 来年1月から失業給付金をいただく予定で、現在既に12月。時既に遅しですが、気持ちはもやもやしたままです。失業給付明けに扶養に入れてもらえるかどうかも不安になってきたので、はっきりさせたくて質問させていただきました。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 夫の扶養にはいるまで

    こちらの様々な回答を見ていたのですが混乱してきたのでどなたか教えていただけますでしょうか。 先月入籍いたしました。私は契約社員として働いており平均月収は14万ほどで、厚生年金と健康保険には加入させていただいています。年内いっぱいで一度退職をし、年明けからは同じ会社でバイトとして働くことになりました。そのまま夫の扶養に入れたらと考えていたのですが、扶養に入るためには月収が10万8334円以下でないといけない事を知り(それまでは最後に帳尻あわせをすれば良いのだと勘違いしていたのです)心配しています。今月の予定労働時間から考えて来月振り込まれる給与額は15万ほどと予想されます。来月からは労働時間が少なくなりますので二月に振り込まれる給与を10万8334円以下にすることは可能です。この場合、扶養に入れるのは早くても二月末ということになるのでしょうか?また、もしそうであった場合、私は来月一月は国民年金および国民健康保険に加入して支払いをする必要があるということ、また二月に扶養に入れた場合はその月の分の年金等の支払いはしなくても良いということであっていますでしょうか?バイトになると厚生年金や健康保険には加入できませんので年明け早々に保険証を会社に返却することになっています。夫の扶養に入るまでの間保険証がないことに不安を覚え、経理の方に質問したところ「もし病院にかかってもあとからさかのぼって請求できるから心配はいりませんよ」と言われました。これは扶養に入るまでの空白期間が短いことを前提にしての答えなのでしょうか。もし一ヶ月以上空白期間ができる場合は私が今考えているように自分で国民健康保険に加入する必要があるということであっていますでしょうか。 わからないことをだらだらと書いてしまってすみません。どなたか、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇中の扶養

    こんにちは。 夫婦共働きでしたが、2月に出産し、現在育児休暇という形で休職しているものです。 私の勤めている会社は雇用保険(社会保険)がありません。 ので、国民健康保険に加入し、国民年金を納めています。 社会保険に入っていないので育児休業給付金はもらえないですよね。 で会社が規定している基本給の20%ずつ引き下げられて毎月支払われています。今月も3万ぐらいはもらえるのですが。 復帰に関しては目処がたっていないのですが、保険料と税金と国民年金の支払い分だけでも、会社に頼んで在宅で仕事をしたいと思っています。 この場合、1)夫の扶養に入ったほうがよいのでしょうか?子供は夫の扶養にはいっています。その場合所得の上限など気をつけるべきことはあるでしょうか? 2)現在6月ですが扶養に入る場合、遡って出産した2月から扶養に入るということは可能なのでしょうか? 3)もし扶養に入らずにこのままいくとして、保険料などの免除は受けられたりするものなのでしょうか? ほかの質問も見たのですが、まったくわからなくて困っています。とんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 夫の扶養家族になる場合の保険料

    こんにちは。 私(妻)は会社勤めで、社会保険加入者です。 夫は国民健康保険加入者です。 現在、育児休暇中なのですが子育てに専念したく、退職を希望しています。 退職すれば、夫の扶養家族という扱いになると思うのですが、そうなった場合、夫の国民健康保険料が上がったりするのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

反転印刷の機能について!
このQ&Aのポイント
  • 反転印刷の機能について相談します。
  • MFC-J6583CDWの反転印刷は可能か知りたいです。
  • お使いの環境や関連ソフトについて教えてください。
回答を見る