• ベストアンサー

回答について

noname#41146の回答

  • ベストアンサー
noname#41146
noname#41146
回答No.8

>そもそも、そんな事を気にせず回答されてますか? 大いに気になります このサイトが回答一つ一つに対し「お礼欄」を 設けている以上、お礼(質問者からの返信)の有無を 気にするなと言う方が無理な話しです むしろ お礼欄を設けることで 「質問して回答をもらったら 回答者に対して感謝の意を伝えましょう」と 奨励しているこのサイトに参加しながら お礼を投稿できる環境にいるにも関わらず だんまりを決め込んで 平然としていられる質問者の感覚こそ おかしいと思います もちろん、のっぴきならない事情で サイトにアクセスできなくなったとか PCが使えなくなったとか あるいは、このサイトなら 親切な回答ばかりがくるに違いないと信じて いくつか質問してはみたものの 質問者の許容範囲を超えたアラシ回答を受けてしまって (または辛口回答をアラシだと勝手に解釈してしまって) このサイトそのものに幻滅し このサイトから遠離ってしまった…… などなど 第三者からは判断のしようがない諸事情も 質問者側にはあるかもしれませんので だんまりしている質問者すべてを 一概に非難はできません しかしながら このサイトに暫く参加していると 同一IDを長く保持している人の中で 「どんな回答にもお礼する必要はない」 「気に入らない回答、役に立たない回答には お礼飛ばしをして当然」 と考えているユーザーが誰なのかが 自然にわかってきます 今後、回答者に返信をしない「だんまり常習者」や 「お礼飛ばし常習者」を見つけた際には それらの質問者にどんなユーザーさんが回答しているかを 是非、確かめてみてください もしかしたら、そういう常習者の質問には 長くIDを保持しているユーザーさんからの回答が 極端に少ないという現象がみてとれるかもしれません >回答する際に、質問者様の回答履歴等を見て >「ちゃんと、対応しそうだ」とか >「ダンマリしなさそう」など >自分で判断して、回答されてるのでしょうか? 回答したい質問を見つけるとついつい嬉しくなって 回答文を書く作業に一生懸命になりまして 質問者さんの過去履歴を調べることなど すっかり頭から飛んじゃいます(^◇^;) で、痛い思いをした後で相手の過去履歴を調べてみて うーむ、こういう人だとわかっていたら 回答しなかったのに(▼▼)←自分への怒り という経験が多いです……orz

anita_king
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >このサイトが回答一つ一つに対し「お礼欄」を >設けている以上、お礼(質問者からの返信)の有無を >気にするなと言う方が無理な話しです 前者の方が回答していただいていますが。 ここのサイトの場合、ちょっと独自な作りになっていますよね。 でも、中には使い方が判らない(回答・お礼の仕方が判らない) と思っています。 (新しく質問をするというボタンが、隅っこの方に小さくある為) 新しく、質問を投稿するより。回答・お礼の方がやりやすい(判りやすい) と思っています ^^; まぁ、個人的には。 お礼はしないにしろ、質問するだけして そのまま放置(締め切りもしない)する無責任(って言っても良いのか・・・?)な人って。 その質問内容を、自力で調べようとしたり。 考えたりもしないような無責任な人なのでは?と思ってしまったりもします^^; 文章をまとめるのが苦手なので、 誤字・雑字で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • プロフィールをチェックして回答するのは浅ましいですか?

    こんばんは。 先月入会して今月から積極的に回答するようになったのですが お礼も締切りもなく放置されることが結構あります。 それで最近は質問者のプロフィールをみて 【質問数×3=妥当なお礼数】と勝手に判断して 上記の数に達しない方の質問はなるべくスルーしてます。 こんな判断をして回答する自分は浅ましい人間でしょうか?

  • okwave回答に対する放置について

    okwaveで質問後、回答がたくさんあっても、コメントやお礼や締切をしないで放置しているケースが多いです。質問者が見ているかどうかはわかりませんが、ちょっと無責任かなとも思います。別にコメント、締切をするかしないかは個人の自由なので、おかしいとまでは言えませんが。 お礼率が悪い人の質問には回答しないとか気にしないとか人それぞれだと思いますが、皆さんはどう思いますか?みなさんのご意見や考えを教えて下さい。気軽にコメントお願いします。

  • 教えて・・に回答おくってますが。

    教えてgooの質問に対してお答えをいただけて私はとっても助かってます。 前回、良回答についてもいろいろ教えていただき人のためになるならと純粋に思ってかいとうされていらっしゃる方が多くて安心し、自分も回答できることはしたりしてきました。けど、いつまでも締め切らない方は欲しい回答がまだなんだなーと 思う反面、どういう回答なら納得されるのかと見てきましたが 御礼も書かない、どうなったかも書かない、其の人の勝手だと思ってましたが、時間をさいて長文かかれている方もいるので一言だけでも記した方がいいと思って 悪く思われるのを覚悟で書いたら、私のアドバイスには返事せず他のヒトには 答えたという結果でした。腹ただしくてもうこれきりにして 質問だけしていようかなと思いました。親身になっても結局深刻じゃない場合 御礼や一言もない方に対してどう思いますか。見返りを求めているんじゃないけど傷つきました。そういう方多くて・・。

  • なぜ、回答者全員にお礼を書かない

    お礼を一切しないのはそういう信念の人なんだと思いますが、1割2割の人はどういう目的でやってるんでしょうか。 特に最後の回答に全員分のお礼をまとめて丁寧に書いて残りは空欄の質問者がいますが、ありがとうとコピペしてお礼率を高く維持するほうが容易だしメリットも多いと思います。 質問直後の回答の3~4件にきわめて丁寧にお礼を書いてあとは放置、十分に知りたい情報の回答を集められたら締め切り後にコピペでまとめて残りの10件にはありがとう、とか効率的な方を選ばないのはなぜです。 手間のかけ方が疑問です。 感謝の気持ちを持っていて丁寧にお礼を書く癖にお礼率アップは目指さない、その動機は何ですか。 純粋に知りたいことがあって質問するなら最初は丁寧に書いてあとはコピペが最も効率的だと自分は考えてるんですがそれは違うんですか。 締め切り前までお礼を書かないのは質問者の反応によって回答者が回答の傾向を変えないためとしても締め切り後に全員にありがとうしないのはなぜなのか。 何が正解なのか知りたいです。

  • 回答が来てもお礼しないの?

    ディズニー関連の質問の中には、 人任せの漠然とした質問、自分でも検索できるのに?という質問が多い中、 特に気になるのが何人かの回答が付いたにもかかわらず、 お礼もなしで放置する質問者が目立つこと。 一言でいいので、質問した以上お礼をするのが礼儀ではないでしょうか?

  • 質問する方、回答者にはちゃんとお礼してますか?

    とくにこのアンケートのカテゴリーで、回答に何のお礼もコメントも付けないで放置してる質問をよく見かけます。 明らかにふざけた回答はまあ別として、アンケートといえどもせっかく回答してくれてるんですから、それに対して何か一言ぐらいはお礼などコメントを書くべきだと思います。 そこで、ここで質問をされる方へのアンケート。 あなたは回答者にお礼や補足などコメントを書きますか?

  • 回答して、どんなお礼をもらえると嬉しいですか?

    このサイトで回答活動されている方にとって「質問者からのお礼」が嬉しい方というのは、多いと思うのですが、実際に、どんなお礼をもらったときが嬉しく感じましたか? …ということを思ったのも、私のお礼はダラダラと長くて、主人に見せたところ「こんなに長いのは読む気がしない」と言われたのがショックだったのです…。 私は、回答者様へ思ったことを書いていただけなのですが、長いお礼というのは実際、読む気がおきないものでしょうか? 「アドバイスのおかげで、○○が解決しました!」とか 「長年の疑問が晴れて嬉しかったです!」とか…、はたまた 「ご回答ありがとうございました」だけとか… 簡素なお礼のほうが好ましいと思っている方はいらっしゃいますか? これからのお礼の書き方の参考にさせていただきたいので 「こんなお礼をもらった時が嬉しかった!」 というのを教えてください。 宜しくお願い致します。m(__)m 質問の締め切りは、6月15日(土)にさせていただきます。

  • お礼などについて。

    最近登録し、積極的に回答してきましたが、 お礼をしたり、質問を締め切りしたりすることをしないまま放置している人が多すぎます。 自分は、誰かが困っていて、そこで教えた後に 「おかげで直りました!これで安心して眠れます」 のようなお礼コメントを見るのがうれしくて、それでモチベーションアップをして回答していました。 しかし、最近回答したほとんどについて、お礼も締め切りもされないまま放置されています。 もう気分も乗らなくなってずっとやっていません。 前にした質問を締め切るまで新しく質問できないシステムや、 とりあえずなにかお礼を一言ずつ書かないといけないシステムなどがほしいです。 やめてしまうのが手っ取り早いですし、こうしたアンケートをするような迷惑なこともできなくなります。しかし、やっぱり皆様の意見を聞きたいです。そういったシステムの改良について、今の風潮について、なんでもいいのでお答えいただけるとうれしいです。

  • 悩みごと系のカテで回答がついてるのに

    悩みごと系のカテで回答がついてるのに お礼を一切しないってどう思いますか。 私は 悩み事相談とかして 回答がついた場合は たとえ一言でもお礼したほうがいいと思いますが。 相談(質問)してもそれっきり放置というのが多いことに 疑問を感じてます。 もちろん不快な回答にはお礼する必要ないですね。 またこのアンケートのカテゴリーなら いちいちお礼がなくてもいいとも思います。 どのように思いますか。 お礼ってあまりしないほうがいいのでしょうか。

  • 回答してもらったらお礼をすると言うことについて

    質問をし、回答してもらったら、お礼を書くのは人間として、当然のことだと思いますが、書かない方もいます。 いくら、参考にならなかったからといって、「ありがとうございました。」の一言くらいは書くのは普通だと思いますが、皆さんはどう思いますでしょうか?