• 締切済み

アルバイト禁止な高校

Black_Tigerの回答

回答No.3

こんにちは。 私の高校もバイトは禁止でした。(例外除く) しかし、黙ってしますね、やっぱ(笑)。 やはり聞かれます、許可の件。 もちろん返事はウソの「YES」ですね。 こんなもん、採用されたら暗黙の了解もあります。 私なんか、スーパーでバイトしてて、クリスマスチキンを 催事コーナーで即売してたら、進路部の先生が買い物に来ました(爆)。 「あぁ~、○○君や~ん」ってバレバレでした。 でも、別に先生も当時バイトしてたんで見逃してもらえました。 (ついでにチキンも売りました) つまり、ウソも方便です。 もし、先生が来るようなバイト先であれば、来た時だけ隠れましょう。 高校生のバイトが多い場所では皆快く協力してくれますよ。

関連するQ&A

  • 高校生のアルバイト(学校で禁止されている)

    僕は、私立高校に通っていて大学受験のために予備校に行きたいと思っています。僕は、都立高校に行こうと思っていたのですが落ちてしまい今の私立高(進学校)にいます。家庭は決して裕福とは言えません・・なので、バイトをして高校2年生になったら予備校に通うための資金を稼ぎたいのです(親にこれ以上迷惑をかけたくないのです)。 しかし、僕の高校は原則アルバイトは禁止です。家庭の理由でやむをえない場合は許可をもらえるとなっているのですがほとんどの人がアルバイトをしていません。 担任に相談しバイトをするべきでしょうか?それとも、許可を取らず地元でやっても大丈夫でしょうか?地元は高校から離れているのでバレル心配はありません。僕の気持ちとしては担任に相談した方がいいと思うのですが…

  • アルバイトの禁止

    息子は今現在高校3年生。 専門学校に行きたいといっております。 ただ、その専門学校というのが、県外にしかない学校で1人暮らしが必要となります。 我が家には、息子を県外に出す金銭的ゆとりがなく、無理だといったところ、アルバイトをしてでも行きたいと言っています。 正直、その専門学校というのも出たからと言って、手に職が付くわけでもなく、親としては100%賛成できないのですが、やらずに挫折するよりも するだけした方が後悔しないと思い静観しているところです。 そこで問題というのは、今通っている高校がこの4月に校長が変わったのですが、 変わるまではアルバイトOKだったのですが、今の校長になったらアルバイト禁止と言っています。 正直、息子がアルバイトをして入学金をためるという意思を見せることで私はその専門学校への進学を認めようと思っているのですが、 学校の許可が出ないようです。 隠れてすると、謹慎にもなりかねないし・・・・ 校則というのは、校長の意思のみで禁止にしたり、許可にしたりと校則を替えることは可能なのでしょうか? また、この校長にアルバイトを認めさせる手立てはありませんでしょうか? やはり校則は校則として守らせなければいけないでしょうか? アルバイトをさせたいのは、息子の意思確認のためでもありますが、 金銭的な面からもさせたいという気持ちがあるのも確かです。

  • 高校生のアルバイト

    高校生の娘が夏休みにアルバイトをしたいと言うのですが、通ってる高校はアルバイト禁止です。私自身はアルバイトは反対じゃないです。いろいろな世界を見た方がいいと思います(もちろん安全性は私も確認したいと思ってます)。こういう時どうしたらいいんでしょう?高校に見つかる可能性は高いのか?(東京都立高校です)。もし見つかったらどうなるのか?アルバイトをしたい高校生で学校が禁止している場合どうしているのか? などなどが質問内容です。 宜しくお願いします。

  • 高校生 アルバイト

    私は高校三年生です。 初めてバイトをしようと思い、電話をして見たところ 「学校の許可はありますか」と聞かれとっさに「はい」 と言ってしまいました。 私の高校はバイト禁止制で許可なんてもらえません。 嘘をついてしまったのが怖くて、 今日電話したばかりなのですが、面接を辞退したいです。 その際どのように断ればいいのでしょうか。 学校に連絡がいってしまうのでしょうか。 フリーダイヤルに電話したのですが 断るときもフリーダイヤルなのかそれとも お店の番号にかけるべきなのでしょうか 質問が多くてすみません。 ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • アルバイト禁止の高校生はどうすべきですか?

    もうすぐ私は高校生になります。 高校生といえば、色々なことに お金がかかりますよね? その事で悩んでいます。 高校生がお金を稼ぐ為の良い方法が ありませんか? 私の高校はアルバイト禁止ではないのですが、 母がアルバイトを認めてくれません。 お金を欲しいと母に言えば 出してくれるのですが… 高校生になればそれが増えて 生活にゆとりがないことを思うと 母に言い出せなくなります。 今までは貯めていたお年玉や小さいころ祖母がくれていたおこづかいでやりくりしていましたが、もう底をつきそうです。 洋服や雑誌などは興味がないので 必要ないのですが、 塾へ行く為の交通費だけでも土日で1000円もかかっています。 自転車は何度も交通事故を起こしていて 今はトラウマもあり乗れません。 高校生になれば、講習会費や 参考書の費用もかかります。 私には今年受験生になる弟もいて 塾の費用もさらにかかり、 母には相談できません。 みなさんの家では そういったお金のことはどうしていますか? また、アルバイト以外でお金を手にいれる ことはできませんか? どうか、ご回答お願いします。

  • 高校のアルバイト禁止理由

    高校でアルバイトを禁止しているところも多いと思いますが、どのような理由で禁止になっているのでしょうか? ご存知の範囲で、一般的な建前の理由と本音の理由を両方教えてください。

  • 高校へアルバイト許可

    高校にアルバイト許可をだそうと思うのですが、 仕事内容で許可を出されないことはありますか? 私はメイド喫茶のマッサージをする所で働く予定です。 もちろんいかがわしい事もないし、時間も21時までで、 高校生OKでお酒なども出していません。 メイド服を着る以外は普通のマッサージ店です。 この場合許可書記入欄にはどのように記載するのでしょうか? また、これはやっぱり高校から許可はでないでしょうか?

  • 高校生(18歳)の深夜のアルバイトのついて

    18歳未満の高校生の深夜のアルバイトは禁止されているのはわかるんです18歳になった高校生は深夜アルバイトしてもいいのでしょうか? もし駄目な場合、高校生(18歳)と知ってって働かせている店側を罰せることは可能でしょうか?そのような場合、労働基準監督署以外に警察などにも話をした方がいいんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • アルバイト禁止校にて

    はじめまして。今春高校生になるものです!題名のとおり、僕の行く高校ではアルバイトが原則として禁止になっています。しかし、ぼくは将来自費で本州の大学へ進むために、お金を地道に貯める必要があるんです。そこで、こっそりとバイトをしようと考えています。登録制のバイトと、通常のバイト、「高校にばれない」という面と、「収入」の面で、どちらがよいですか??また、高校にばれてしまった場合、どのような処分にされるのでしょうか?体験談でも構わないので、よろしくおねがいします!

  • 高校生アルバイト

    私は高校生なんですが、先日サーティワンのアルバイトのネット応募をしました。 電話がかかってきて、面接する事になったのですが、よく着信履歴を見ると 応募した勤務先ではなく違うところの電話番号でした。 この場合応募した勤務先に面接に行ってもいいのでしょうか?