• ベストアンサー

友人のヘアメイク

wao_waoの回答

  • wao_wao
  • ベストアンサー率37% (88/233)
回答No.2

miyumyuさん、こんにちは。 何度も結婚式にお呼ばれしていますが、ヘアメイクについて聞かれたことはないです。 一度だけ振り袖を着て出席することがあったので、新婦のお色直しとかぶらないか心配になったので、 「振り袖着ていこうと思うんだけど、大丈夫かな?」と聞いたことがあります。 そのときは、着付けがあったので美容室を予約してくれました。 (料金は自分で払いました) 普段でしたら、自分の行きつけの美容室にお願いしてから、式場に向かうので、 式場の美容室にお願いすることもないと思います。 女性は(今は男性も?)美容室はいつも行っている所でやってもらいたいって思う人が多いのでは…。 もし結婚式が午前中の早い時間で、美容室が開いていないような時間でしたら、 遠方の方にだけ連絡してあげても良いと思います。

miyumyu
質問者

お礼

費用は自分で持ってと言葉をそえて連絡してみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受付をしてくれる遠方の友人のヘアメイク料

    29歳女子です。 結婚式・披露宴当日の受付を、女性の友人2人にお願いすることにしました。 学校を卒業すると地方の実家に帰るという人が多く、受付メンバーのうち1人は遠方から来てくれます。 近所にいる友人をAさん、遠方から来てくれる友人をBさん、とします。 時間的には、受付の方には朝10時までに会場入りしてもらうようになります。 ・Aさんは、当日は自分の近所の美容室でヘアメイクしてくるそうです。 ・Aさんは会場から比較的近所の人で、お車代は用意していません。 ・Bさんについては、当日朝実家から出てくるのでヘアメイクを手配してほしい旨頼まれました。ヘアメイクは会場ですると9500円です。馴染みの美容室の料金表よりは多分お高めだと思うのですが、自分が結婚式用に美容室でヘアメイクしてもらったことがないので、実際どのくらいかかるのかわかりません。 ・遠方から来る方には、お車代を用意しています。Bさんには、交通費15000円の一部として10000円分お渡しする予定です。(少なめで申し訳ないのですが‥‥) それぞれには、それと別に受付のお礼(3000円程度の何か)をお渡ししようと思っています。 さて、この場合、Bさんのヘアメイク料はどの程度負担してあげたらいいんでしょうか? こちらの都合で来てもらうのだから全額負担してあげるべきかもしれないけど、そしたらAさんのヘアメイク料も負担してあげないと何だか不公平な気がするし‥‥ でも、ヘアメイクの相場を知らず、どう調整したものかよくわからず‥‥ ちなみに、Aさんは社会人学生さん(多分お金が少々辛い状態)、Bさんは公務員の方です。 何か良い案や事例がありましたら教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • お呼ばれの披露宴のヘアメイク 

    来月友人の結婚式に招待されています☆ 服は2次会にも参加予定なので2次会に参加できるような上着を着て行って、披露宴会場ではショールを羽織ります。大丈夫でしょうか? ヘアメイクなんですが・・・。 挙式が午前10時で、家から2時間近くかかる場所です。朝7時くらいに家を出るんですが、ヘアメイクはどうすればいいだろうと考えています・・・。 髪の長さは肩より少し長いくらいです。 7時じゃ美容院開いてないですよね。 会場の近くは全くわかりません。 挙式&披露宴て髪型キッチリしてないとだめですか? ふんわりラフな感じなら自分でもできるんですけど。 初めて友人の結婚式に出席します。 いろいろ不安で、文章がわかりづらかったらすいません(>_<)

  • 結婚式お呼ばれでのヘアメイク

    25歳の女です。 この夏に友人に結婚式にお呼ばれしているのですが、私はこれが初めての結婚式参加なんです。 また、普段からしっかりヘアメイクをする仕事では無い(研究職です)ため、ヘアメイクの技術が皆無です。そのため、披露宴会場の近くで美容院を探してヘアメイクをお願いしようと考えています。 しかし、母に唐突に「近くの美容院なんてありえない、でも会場にある美容院を使うなら新婦しか支払いが出来ないから友達に聞け」と言われ混乱しています。 披露宴出席のためのヘアメイクは、近隣の美容院に頼むことは非常識なんでしょうか?そりゃあ、会場の美容院にお願い出来るのなら有り難いですが、人数や会場の方針などの都合もあるでしょうし、美容院代を新婦である友人に払わせるのもおかしいと考えています。 披露宴会場近隣にある美容院にヘアメイクをお願いしても、大丈夫でしょうか?

  • 式場でのヘアメイク

    近々弟の結婚式に出席します。 弟を通して式場でヘアメイクを予約してもらっている場合、支払いは一般的にどのような方法になるんでしょうか? 挙式費用と一緒に新郎新婦が払う形になるのか、ヘアメイクが終わったらそのつどお客が払うのか。 式場は貸切のゲストハウスで、美容師も1人か2人らしいので多分挙式費用に含まれてしまう気がしますが・・・。 そうすると美容代をいつの時点でどんな形で渡せば良いか悩みます。 美容代は弟に負担してもらった事にして、その分は御祝儀の額に上乗せするということでよいのでしょうか。 弟はすでに新居で生活しており、私が新居に行くこともできないため手渡し出来るのは式当日しかありません。 御祝儀を渡すタイミングも教えていただきたいです。 ヘアメイクをしてもらった場合、みなさん化粧直しはどうされているんでしょうか? 口紅など手持ちの違う色のものを付けるわけにもいかないと思うのですが・・・。 ドレスの下にスリップを着たいのですが、肩がでているため紐があるものは着られません。 何かいいものはないでしょうか。 結婚式に出席した事がほとんどなく、ドレスなども着た事がないためぜひアドバイスをお願いします。

  • ヘアメイクを早朝してくれる美容院を探しています。

    友人がベイサイド迎賓館で結婚式をします。式が10時と早く、また千葉から行くので、会場近くの美容院でヘアメイクをしてもらいたいと考えています。8時くらいからやってもらえる美容院ないでしょうか・・・

  • 2次会のヘアメイク

    今度友人の結婚パーティに出席します。 式はもうすでに済ませており、友人のみなどが集まってホテルで2次会のようなパーティが行われます。 ・そこでの髪型とメイクなんですが、やはりこういった場合は美容院でやってもらったほうがいいのでしょうか?(ちなみに私はヘアメイクは得意ではないです・・・) ・また、自宅から1時間くらいかかる場所で行われますがこの場合は自宅近くの美容院でするのか、それとも会場近くの美容院にお願いしたほうがいいのかどちらなんでしょうか。 ・メイクとか髪型というのは崩れるものだと思うのでパーティが始まる直前にしてもらったほうがいいのでしょうか。 色々まとまりなくて申し訳ありませんがアドバイスお願い致します

  • お車代とヘアメイク代

    友人の挙式・披露宴に招待され、出席しました。 大阪から広島への移動だったので、さすがに新幹線を利用。 また、受付が朝10時だったため、ヘアメイクは式場美容室でお願いしました。 (現地近くの美容院に電話をしたら、早朝受付してませんと断られたので・・・) 招待状には式場美容室の案内が入っており、それにはヘアメイクは4200円、 お釣りがないように、と書かれていたので、きっちり4200円を用意していきました。 ところがいざヘアメイクをしてもらったら、スタッフの方に「御代はご両家に頂いてますので」、と言われました。 更に受付時にはお車代を頂き、帰って見てみると1万円も入っていました。 確かに新幹線も使うので1万円以上はかかりましたが、半額以上頂いたことになります。 お車代+ヘアメイク代で14200円、主催者側に負担させてしまったことになるわけで・・・。 お料理も全て美味しくて、披露宴もとても素敵で、でも新婦のお色直しは1回のみ・・・ 自分たちにはあまりお金をかけず、ゲストをもてなす方に力を入れていたように思います。 事前に友人からはお車代やヘアメイク代については何も聞いておらず、 ましてやヘアメイクなんて私が無理やりにでも別の美容院を探し出していれば 負担させることもなかったものです。 お車代、ヘアメイク代、お料理、引き出物に対して、ご祝儀が3万円というのが 本当に申し訳なくて・・・(>_<) 今まで遠方での式への出席や式場でのヘアメイクをしたことがなかったのですが、 ここまで主催者側にして頂くのは普通なのでしょうか? それとも、お礼も込めてご祝儀以外に何か結婚祝いとして贈った方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のヘアメイクと当日のバタバタに後悔。

    長年付き合った彼とのリゾートでの結婚式を前から楽しみにしてきました。 (長文です:落ち込んでいるため、同じ体験をしたとか、前向きな意見をいただけるかたのみ回答お願いします) 日本でのブライダル会社の担当スタッフさんはとても人柄もよく、他の会社は早く早く契約を、という感じでしたが、そこは焦らせない会社でしたし、スタッフの対応で決めました。 土日と夜は決めることが山ほどあり、何ヶ月も話し、リングピローの作成、特注のベールも手元に来て後は結婚式を待つのみになりました。私がやりたかったことはすべて入れることができました。 そして海外へ行き、前日に最終打ち合わせです。 ここで違和感。 なんというか、日本のスタッフさんの細やかさとは違い、日本人なのですが、衣装合わせも本当に適当。衣装担当の人のやる気のなさにびっくりしました。日本では何度も試着をして、いろいろ細やかに聞いてくれて、丁寧にしてもらいました。日本の試着と同じサイズの同じドレスだし、これは大丈夫と思いました。 次にヘアメイクリハーサル。30歳のブライダルは半年だけの経験の方でした。 ホテルに来てもらうんですが、この人がとんでもない人でした。 「ダウンスタイルでお花を飾る」というイメージを伝えました。 盛ってもらうヘアスタイルにし、きちんと下地からお化粧もしてもらえました。盛りが大きくないほうがいい、と伝え、こんな感じというものをやってくれました。当日はティアラでなく生花を飾ります(まだ届かないので、出来ない)化粧も濃くないようにと念を入れました。このヘアメイクさんも適当っぽいけど、この日はまぁいい人だと思いました。(2種類の髪型を提案してくれた) 挙式当日の朝。すがすがしい気持ちで迎えられました。 天気もいいし、凛としている空気に厳かな気持ちでした。 泊まっているホテルで、ヘアメイクさんやプロのカメラマンさんが来てくれたので、私は座っているだけで準備がどんどん進みました。あれだけ長期で準備して、いよいよ当日だなーと感慨深かったです。 その朝は友人からお花がホテルに届いたり、電話が着たり、ややバタバタしてきました。 そしてメイクが終わりました。メイクはチョい派手がドレスに合うといわれ、素人(私)はそうなのかなぁと思いお任せしました。次にヘアスタイル。やってもらっている時に、なんと彼の白のタキシードのパンツから、黒いトランクスの柄が透けているのに私が気づいてしまいました!! 結婚式当日の朝です。彼が持ってきた全部が濃い柄物。日本で準備するものに何も書いてないし、スタッフも何も言ってなかったのに、こんなにすけるなんて。昨日、衣装さんも何も言わなかったのに。。。ビックリしました。そしてこのまま一生のこるアルバムに映ると思うとパニックに! のんびりと当日を迎えたかったのに、彼が「安全ピンでとめる、ないよ、ああ、どうしよう・・」みたいになって私も混乱してきて、本当にあわててしまい気持ちもばたばたしてきました。バッグをひっくり返し安全ピンを探したり、それはひどい状況でした。 その間もヘアをしてもらい、終わったらすぐ私も安全ピン探しです。 髪が「盛られすぎている」のも知らずに。。。最初はのんびり談笑しながら準備風景をカメラマンさんも取っていたのに、私も彼も血相変えているので、カメラマンも落ち着いたいい写真が撮れず困り顔でした。 しかも! ヘアメイクさんは「安全ピン」を持っていたのにすぐには言わなかったんです。ひとごとのように見てました。主人と私の美容全般担当なのに、です。こういう時に気が利かない、適当な人でした。お金もリハーサルから相当かかってます。少しくらい動いてくれていいのに、と今は思います。 そして、彼がフロントに電話し、安全ピンを持ってきてもらった頃にヘアメイクの人が「安全ピン、私ももってますよー」とかポケットからさっと出してきて。。。なんなんだろうと思いました。 そして、悲しかったのが・・・そんなバタバタがあり、ドレスを着て出かける時間が迫ってきてて、広く明るいバスルームで全身鏡を見て、靴を履いて最終チェックをする予定でした。 でも、バスルームでは彼が透けるパンツを捲り上げて10分くらい使って安全ピンで止めていた為「ドレス着るから変わってくれる?」と言ったのに、「ちょっとまってよ!今使ってるんだから!!(鏡を使いたいわけじゃなく、誰にも見られたくないためだけ)」と半分切れて言われ、少し待ったけど出てこないので、ヘアメイクさんに「玄関で着ましょう」と言われ、暗い玄関でドレスを着たんです。 時間が押してて、適当なヘアメイクさんのせいで暗い中ドレスをきっちり閉めずにゆるく着せられてしまい、挙式ではずっとずり落ちてくるのを上げ続けていました。(もともと気に入ったドレスのサイズが一つ大きいので、しっかり編みこまないと着れない物でした。日本のスタッフはちゃんときっちり着せてくれましたので、このヘアメイクさんが最悪でした。) その後、ずっともやもやが続きました。 ・私が、着るのがものすごい大変なドレスを着る時間なのに、彼はパンツをあげるためだけに人目につかない玄関やお手洗いなどに移動せず「うるさい」と言わんばかりにバスルームを使い続けたこと。 ・全身の鏡がある明るい場所でドレスを着れず、チェックできず、ヘアメイクさんもうまく着せられず、大き目のドレスが何度も何度もずり落ちてきたこと。 ・時間がないし、暗いけど玄関で着れますよと言った、明るくないと着せられないのに適当なヘアメイクの人。 ・しかも前日より派手に盛られて頭が大きいこと(これは写真を見て気づいたんです)。バタバタして横からチェックできませんでした。 ・さらに生花が後頭部にばかりついて、正面や横の写真では全然見えないこと。 ・挙式前にヘアスタイルが崩れてきたこと(教会スタッフが直してくれました)。 これもヘアメイクさんが本当に未熟だと思いました。せっかくの南国のお花が届いたのに、プロのヘアメイクアーティストなら写真写りについて、考えてもらいたかったです。涙が出そうです。 それからとても悲しくなり、部屋を出て彼と二人のリムジンでは最初は何も話せないくらいショックでした。 彼はうきうきして写真とってましたが、その気づかない具合にまた悲しくなったりイライラしたりしました。一生に一度の朝なのに、本当に残念でした。 その後はとても面白い日本人カメラマンさんの明るさとやる気に私も、これじゃいけないとどんどん楽しくなり、お気に入りのブーケと生花も写るような、いいショットも取ってもらえました。ブーケは本当に理想通りでした。 でも・・・今もあの当日のヘアメイクさんが作った派手な盛り髪、そして彼のパンツ騒動の時のヘアメイクさんの我関せず顔を思い出すと悲しくなります。なぜすぐにスタッフが手伝ってくれなかったのでしょうか。その時は、アテンドさんも到着してないので、明らかに衣装担当のヘアメイクさんが助言なりしてくれていいと思うのです。(私が担当なら、走り回ってどんなことをしても主役を引き立て、盛り上げたいと思います) 挙式当日、私もここまで引き込まれてバタバタし、ヘアメイク&衣装スタッフに恵まれないなんて思わなかったです、、、安全ピンは持っていくべきでした。いざというときに役に立たない自分にも自己嫌悪にもなります。 今度お礼を兼ねてお土産をもって日本のスタッフの方に会いに行こうと思っています。 その時、ヘアメイクの人のことと、白いタキシードのときの持ちもののことは言おうかなーと思っています。。。 そして、いまの自分が過去に戻れたら、絶対このヘアメイクさんを変えてもらいます!(断言) 挙式も良かったし、晴れていて海も綺麗でした。新婚旅行も楽しかったです。 残念なのは少しだけなので、ほかの方の失敗談よりはたいしたことないかと思いますが、今も悲しくなり悔しくなる自分が嫌です。リムジンで彼に笑顔を見せられないくらい落ち込んだ自分も、せっかくうきうき写真を撮る彼に申し訳なかったです。 長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。 どうしたらこの心を持ち直せるでしょうか・・・?

  • ヘアメイクのリハーサル

    いつもお世話になっています。 ヘアメイクのリハーサルについて教えてください。 やはりリハーサルはしたほうがよいのでしょうか? ヘアの方は写真を持っていって希望を伝えようかと思っていました。 なので、別に金額も高いしリハーサルなんていらないと思っていました。(大体の希望通りに行けばいいので) メイクについては自分でするものだと思い込んでいたのですが、 普通はしてもらうものなんですよね?(ホテルでの挙式です) となると、いつもと違うメイクと言うのが不安な気もしています。 リハーサルと言うのは、皆さん何が不安でするものなのでしょうか? 私はメイクはそれほど変わらないのであれば、 髪型のためにリハーサルはする気が起きません。 リハーサルをした方、実際してよかったですか?それとも特にしなくてもよかったなぁとなりましたか?

  • 格安のウェディングドレス探しています。

     このたび長野にて、5月頭に挙式をすることになりました。  挙式といっても、正式な結婚式・披露宴ではなく、友人を招いての小さな会場でお披露目をするといった感じです。 (人数は20名前後)  会場として考えているホテルのウェディングドレスでは少々値がはってしまうため、持込を考えています。  持ち込み費用等を考えると、5万円以下でレンタルないし、購入を考えているのですが、どこかよいお店などはご存知ないでしょうか。

専門家に質問してみよう