• ベストアンサー

スクリーンタープ購入で迷っています

ryo620の回答

  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.6

この時期にキャンプ用品を揃える事は、とっても良い事です。 なぜなら、スポーツショップがキャンプ用品からスキー用品の模様替えする為、キャンプ用品の展示品が半額で売られています。 私は、昨日スノーピークのリビングメッシュエッグの新品が4割引で売られていたので、衝動買いしました。この時期のスポーツショップは、掘り出し物満載です。 キャプテンスタッグ ラニーメッシュタープテントの情報は、下にあります。 http://www.naturum.co.jp/community/7597.html サウスフィールド スクリーンテント SF6021TSも、そうですが、一世代前のタープで、設営や撤収に時間がかかり、お勧め出来ません。 お勧めはドーム型です。通販でも、ロゴス製が半額です。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=87465&caterank=21 ここは、「口コミ情報」が書き込まれているので、参考になります。

DANKI
質問者

お礼

A

DANKI
質問者

補足

お礼の方に書き込もうと思ったんですがミスしてしまいましたので補足に書かせてもらいます。 回答ありがとうございます。 先日、スポーツ専門店でドーム型スクリーンの展示品を見たんですが、ドーム型でもやはりロープを張らないと風に弱いような気がしました。あと、やはり予算オーバーの物が多いです。 ロゴスのものなら予算に近いですが、サイズ的には小さめで開放感があまり無いような気がします。 「予算」「開放感」「機能」「設置の簡単さ」「設置スペース」、もちろん全てを満たすものは無いですが、総合的に考えて現在のところラニーメッシュタープテントが一歩リードです。もう少し考えて見ます。

関連するQ&A

  • コールマンのスクリーンタープについて教えてください。

    コールマンのスクリーンタープについて以下の4種類のうちどれが自分に適しているのか悩んでいます。 3ポールワイドスクリーンタープ 3ポールスクリーンタープ オアシススクリーンタープwithフラップ スクリーンキャノピータープ 以下の条件を考えて一番適しているものはどれでしょう。 アドバイスいただけると助かります。 (1)家族構成 4人(小学生低学年二人) (2)キャンプ暦 昨年はじめてオートキャンプ場でキャンプをしました。 (3)道具 カンタンタープ+コールマンB.C.ライトドーム 270 (4)なるべく設営が簡単で広いものがいいのですが、これって矛盾しているのでしょうか?

  • スクリーンタープについて

    現在スクリーンタープの購入を検討しているものです。 候補は、 ・コールマン ウェザーマスタースクリーンタープ ・小川キャンパル スクリーンキャビンEX です。 我が家は大人2人、子供2人ですが2家族でキャンプすることもあるので ウェザーマスタースクリーンタープでは少し小さいかなと思っています。 上記のスクリーンタープの設営のしやすさ、雨・風への耐性、収納性などのメリット・デメリットを教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 設営が簡単な「タープ」を買いたいのですが。

    こんにちは。(カテゴリが違いましたら申し訳ございません。) 夏休み中、子どものため、庭で家庭用プールで涼を得ようと思っておりますが、やはり、日よけが必要。 そこで最近、「簡単タープ」たる名称でホームセンター等で色々販売しているのを目にいたしました。 私が見たものは、220cm四方のもので7,000円(某ホームセンターオリジナル)や10,000円(KANTAN TARPって書いてありました)のものがありました。 友達が「KANTAN TARP」を購入したようで、「確かに簡単だよっ。」とのことです。 簡単に設営できることが、私の中で本来第一条件なのですが、私事ですが、キャンプ用品は「コールマン」がかっこいい!って頭になっちゃってます。次あたりに「キャプテンスタッグ」「ロゴス」などといったメーカーも台頭してきますが・・・。ついつい、ネームバリューに傾いちゃうタイプのようです・・・。 さて、「コールマン」の“バックヤードシェード250ST II”なんかいいなぁと感じている今日この頃ですが、これを含め特に「コールマン」「キャプテンスタッグ」「ロゴス」ほかで設営が簡単なお勧めタープをご紹介いただければと思いますので、ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • テントとスクリーンタープの連結について

    キャンプ初心者です。今までデイキャンプは5回ほど行きましたが、 宿泊したことはまだありません。来週の連休に二泊する予定ですが、 小さい子供も3人いるし、今度こそ多少の小雨でも宿泊してみたいと 思っています。  色々調べると、テントの入り口を50センチほどスクリーンタープ の中に入れてたてると、リビングと寝室が連結できて、雨の日に良い と書いてありました。なるほど!と思い、実行するつもりなのですが 何せ初心者、タープを先にたてるべきなのか、テントを先にたてるべ きか、想像付きません。みなさまアドバイスお願いいたします。 なお、タープはキャプテンスタッグのレニアスメッシュスクリーン タープ、テントは小川のスクートDX-6です。

  • タープはなにが良いですか?

    タープの購入を考えています。 ヘキサタープというのでしょうか? なんかロープで何箇所か張って風に強いというものです。 いろいろ見てもどれも同じようなので、同じなら安いやつで良いかなぁと思っていますが、大きさ以外で違いってありますか? ちなみに使い方は、 年に2,3回運動会の時の日よけとして使うのと キャンプでモンペルのムーンライト7型につけようと考えています。  安いので(7000円くらい)オルディナ ヘキサタープセットUVカットCAPTAIN STAGで用がたりるかなぁと考えていますが、設営時の違いとかありますか?

  • テント&タープの連結について?

    最近コールマン製のテント(BCキャノピードーム270プラス)とタープ(ラウンドスクリーン320EX)を購入したのですが、この二つで連結できるのでしょうか?キャンプ初心者なんで、教えて下さい。

  • テント&タープ選びで質問致します。

    今まで、常設テントや、レンタルテントで、オートキャンプをしてきましたが、そろそろ購入しようかと思っています。 購入するのはタープとテントで、人数は、大人2人、幼児1人、小学5年生1人です。 使うシーズンは、5.6月(梅雨前)と夏休み、9.10月です。(気温10度以下では出かけられない腰抜けキャンパーです) 設営が簡単に出来るドーム型にしようかと思っています。 現在、候補に挙がっているのは、 「コールマン コネクティングBCドーム」 「コールマン コネクティングBCタープ」 と、 「ロゴス ソブリンEXーZ」 「ロゴス UVーQヘキサ1200」 の2点です。 コールマンはテントとタープが一体化していて、設営が簡単そうな気がするのですが、荷物を置くスペースがなさそうなのが、ちょっと…。 一方、ロゴスは、スペースがゆったりしていますが(天井高も200Hと高いですし)、何だか設営が難しそうです。女一人で、立てられるものでしょうか?(腕力には自信があります) 釣り馬鹿な夫は、あまり戦力にはなりません(^^;。 後、底面積が6角形なのですが、グランドシートは四角の奴を敷いていいのでしょうか? 上記2点以外でも、良いものがありましたら、お教え下さい。 予算は、4万円台です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 簡単設置テントで悩んでいます。

    今年の春からキャンプデビューし、現在サウスフィールド ドームテント (SF4509FD) とサウスフィールド スクリーンテント(SF7011ST)を使っています。 しかし、テントの設営に慣れてきてはいますが、二つ建て、荷下ろしするのに1時間半ぐらいはかかってしまいます。 小1の子供が1人で、相手してやれず、最後の方には退屈し始めます。 そこで、テント・タープを短時間で設営し、子供と遊ぶ時間を作るために、新しくワンタッチテントとヘキサタープを購入しようと考えています。 そこで迷っているのがテントなのですが、ケシュア2SECONDS FRESH lll とドッペルギャンガー ビッグストレージ ワンタッチテントTS-106です。 キャンプにはワンちゃん3匹も同行するので、ドッペルギャンガーのビッグストレージがワンちゃんスペースにできるかも!?と思っていたり… 設営の速さではケシュアの方がより早そうかな!?と思ったりで、悩んでいます。 後、月1でキャンプに行っており、このまま冬キャンにもチャレンジしたいと思っています。 その時、今持っているスクリーンテントとワンタッチテントでカンガルースタイルにしたいと思っています。 1人で考えていてもなかなか結論がでず、悩んでいるばっかりなので、キャンプ経験者の方のご意見をいただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • コールマン・3ポールスクリーンタープに連結出来るテント

    キャンプ初心者の主婦です。 先日コールマンの3ポールスクリーンタープをいただきまして、それならテントを購入しようと言うことになりました。 3ポールスクリーンタープ連結できる6~8人用のテントを探しています。コールマンのカスタマーサービスに聞いてみたら、 キャノピーの張り出していないタイプで リッジポールのあるテントを選べば良いということでした。 キャノピーとかリッジポールという用語が分からなかったので調べて理解はしました。 2007年のカタログに掲載されている現行の商品は下記の2つのテントになると教えてもらいました。 ■品名:BCライトドームテント300スカイルーフ ■品番:170T8250R ■品名:BCライトドーム270(3) ■品番:170T11150J 現行商品ではなくても構わないのでほかに連結できるテントはないでしょうか?

  • スクリーンつきタープについて

    キャンプを愛するファミリーです。 実は妻が虫を嫌がるので、今度スクリーンつきのタープを購入しようと思うのですが、そこで質問です。 スクリーンつきは設営が面倒のような感じがするのですが、使用されている方の感想をお聞きしたいです。 それと現在使用されていて、おすすすめのタープがありましたら、メーカー、型番、値段などを教えて下さい。