• 締切済み

茶髪はタブーですか?

Malcoの回答

  • Malco
  • ベストアンサー率15% (12/80)
回答No.9

最近はみんな茶髪だから、普通の茶髪なら大丈夫だと思いますが、金髪はあまり良くは思われないかも・・・しれないですね。やっぱりそうゆうところはキチッとした方が良いと思います。 今は、1日だけ黒くできるスプレーとかありますからその日だけでも我慢してみては・・・。お世話になった方なんですよね。

関連するQ&A

  • 茶髪にしたときの眉毛

    髪を染めたとき、眉毛は元の色のままなので浮いちゃいますよね。化粧で髪色に合った眉毛にできると思いますが、髪を染めてる人はみんな、すっぴん状態のとき髪色と眉毛に違和感があるのでしょうか?それとも髪と一緒に眉毛も染めるのでしょうか?

  • 茶髪か黒髪にしたい。地毛が真っ赤過ぎて…

    高校生です。 地毛があまりにも 真っ赤(下の画像とまったく同じ明るい真っ赤な色です…)すぎて、 学校で度々通りすがりの知らない先生に 『お前、染めてるだろ』って怒られたり、 外で知らない人に 『学生のくせに、髪真っ赤に染めてんのヤバすぎ』 とか『だっさww似合わなすぎww』とか髪色について 悪口をよく言われます… だから、茶髪か黒髪にしたいんです(´;ω;`) 髪色を変える方法ってありますか?(´;ω;`) ちなみに私の学校は髪を染める事を禁止しています。 私は、れっきとした弥生人顔の日本人です。 血縁関係の人に北海道、沖縄出身の人や外人はいません。 赤毛の人もいません。

  • 茶髪を直さない息子

    高1になったばかりの息子がいます。 本人は茶髪にして3年間押し通す考えですが、学校は茶髪禁止で頭髪検査で何時も注意されています。 先日は、担任の先生とも話し合いました。 校風を重んじることは大切なことだと思う私は、息子の茶髪を戻したいと考えていますが、息子は言うことを聞きません。 皆さんならどう対処しますか、教えてください。

  • 黒髪を茶髪にしたいです。

    9月に市販の黒髪もどしを使いました。 今は茶髪にしたいと思っていますが、やはり市販のものだと 染まらないでしょうか?茶髪と言ってもそこまで明るくしたくは ありません。ダークブラウンくらいにしたいと思っています。 今の髪色は日に当たると少し茶色の部分があるような感じです。 少しは落ちてきましたが、美容室でも難しいでしょうか? そこまで明るくしたくはないですし、髪の毛も痛んでますのでブリーチは なるべく避けたいと思っています。

  • 自然な茶髪にしたいんですが・・・

    私はもともと、色素が薄いのかなんなのかよくわかりませんが、地毛が茶色でした。 でも最近、特にケアとかはしていないのに髪が黒くなってきたような気がして、髪を染めたいなぁと思ってます!! 私は高校生なのですが、うちの高校は染髪禁止で、見つかったら結構こっぴどく(?)叱られるんですが、結構みんな染めてるので笑、私も・・・と思ってます。あ、もちろん自然な・・・っていうか、「地毛です」って言っても納得されるような(笑)、ほんのちょこっと茶髪にしたいんです。もうすぐGWですし、もし失敗したとすればすぐ黒染めする予定です。予算もあまりかけたくないですし、親にもバレたくないので、自分で染めるつもりなので、こういう経験のある方いらっしゃいましたら、オススメのカラーリング剤など教えてください。 あと、クイスクイスの「デビルズトリック」というのも気になっています。これだと、そこまで色は変わらないというのですが、どれぐらい染色されるのか、など気になります。使ったことのある方、使用感や髪色についてなど、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 茶髪のことについて・・

    昨日回転寿司の面接に行ったんですよ。その時、バイト先用の履歴書の裏のとこに、「髪染める、脱色などは禁止する」みたいなこと書いてあったんです! 実は私の髪の色は、少し明るめの茶色なんです。(ブリーチで抜いたような真っ茶色ではない) 面接の時は私の髪の色について何も言われなかったんですけど・・ そのことを茶髪の友達に話したら、友達が 「あたしもファミレスでバイトしてた時、規約みたいなやつに『髪染めたらあかん』みたいなこと書いてあったんよ。でもあたしは何もいわれへんかったで!染めてる人けっこういたし!金パとかよっぽど派手な色じゃなかったらいけるんちゃう?それにcheri-、接客の方じゃなくて、キッチンの方でやるんやろ?じゃあ茶髪でもいけるやろ」 といってたんです。 友達の言う通り、茶髪ぐらいだったら何も言われないんでしょうか?

  • 受験時の髪色

    私はもうすぐ入試を控えている高校3年生です。 もともとこげ茶ぐらいの髪色だったのですが更に明るくしたくなり、高校1年生の夏に髪を明るい茶色に染めました。 当然しばらくしたあとに生徒指導を受け、すぐに黒く染め直しました。(もちろん今は反省しております…) それから髪を伸ばし続け(染めた当時はショートヘアでした)、今年の春(始業前)にばっさり切りました。今は根元から毛先まで完全に地毛です。 3年になる前に髪を切ったので今年は生徒指導を受けていませんし、もとから地毛が少し茶色といえど担任や担任以外の先生からも特に「染めてる?」と聞かれることはありませんでした。 しかし2学期になってからある一人の友人がしつこく「また染めたの?」と聞いてくるようになりました。 その友人はもとから地毛が少し茶色いということを知っているはずなのに、あまりにしつこく聞いてきます。 さらに最近になって便乗するように他の友人たちも「染めてるでしょ?頭髪検査引っかかんなかったの?」と言ってくるようになりました。 今年の春に切るまでいわゆる「逆プリン」状態だったので、多くの友人たちは私が染めいていたことを知っています。「髪染めたの知ってるからそう見えるんじゃない?私もとから地毛がちょっと茶色いの知ってるじゃん(笑)」と言っても「染めてるようにしか見えない」の一点張りです。 来週に入試を控えており不安になって担任や生徒指導の先生に相談したところ、「お前それ地毛じゃないのか?染めてるようには見えない。もう今は完全に地毛なのに何が不安なんだ?」とのことでした。 念のため、一連の出来事を知らないあまり面識のない先生にお聞きしたところ、「そのぐらいの髪色なんていっぱいいる。逆に真っ黒なほうが珍しいんじゃないか?」というお答えが返ってきました。 友人たちの目と先生方の目のどちらを信じればよいのでしょうか…。 「黒染めしたら?」とも言われたのですが、逆に不自然に見えると思うので入試には今の状態で臨もうと思っているのですが、おかしいでしょうか? もう出願も済ませて写真も送ってしまったので何もしないほうがいいと思うのですが…。 アドバイスお願いします。

  • 困ってます!至急アドバイスください!!

    こんばんわ。 困ってます。 (彼のことですが)3月まで2年間講師として勤めていた学校の生徒が亡くなりました。 前年度(13.4~14.3)1年間教えていたクラスの生徒です。 今年度から別の学校に異動し、交流はありません。 前の学校の先生から突然お電話を頂き、知ったのでお通夜か告別式には出たいと言っています。 今、テスト期間中なので授業はありませんが、休暇をとって告別式に出席していいものでしょうか。 担任をしていたとかではないので、休みを取って行くという事は、授業は無くとも今の学校に迷惑(?)をかけると思います。 私は職種が違うためうまいアドバイスが出来ません。 教えていただけませんか。 お願いします!!

  • 小学生の茶髪について

    おはようございます。私の娘は小学二年生なのですが、夏休みに入って主人が髪を染めている時「私も染めて」と言い出しいつもなら駄目と言うのですが、主人が酔っ払っていたので「本人がしたいいうんじゃけえさせたれ」と真茶色に染めてしまいました。娘は、気に入ったようですが、私としては元の綺麗な黒髪にしたいのです。登校日に友達に言われたりすると恥ずかしくて直すと思ったのですが逆に話題となり喜びました。先生が何か言われると思えば先生にも何も言われなかったようです。仕方ないので夏休みだけと言うと主人が「自分がいいと思ったら人の意見を聞くな、小学校には、茶髪にするなっていう規則などない。人と違うことをするのもいいことだ。」と私が聞くかぎり無茶苦茶な事いってると思うのですが、みなさんはどう思いますか。

  • 美容室に行こうと思っていますが

    今、私の髪色は 金色と茶色のツートンで 横だけブリーチで金色にしています 根本が伸びてきているので 美容室に行こうと思ってるのですが 髪色も変えようと思っていて 金色のところをベビーピンクにして 茶色のとこを黒にしてもらいたいのですが この場合は、Wカラーになるのでしょうか?? リタッチの値段とカラーの値段を取られるのでしょうか?? わかりにくくてすみません。。。 今の髪色です↓

専門家に質問してみよう