• 締切済み

インターネット上の大多数の人間による共同作業

大多数の人間による知識、技術の共有により、wikipediaやリナックスなどのコンテンツ、ソフトウェアが発達し、現在の地位を獲得したと聞きました。 インターネットの通信速度高速化により、画像・音声・文字はもちろん、動画さえもネット上での共有は一昔と比べるとかなり容易で低コストになりました。 そして、個人でさえも音楽、画像、動画の編集、創造のできる今の時代、ネット上の不特定多数の様々な才能を持った方達が協力すれば、企業にも負けないくらいのアニメーション(ネット上では実写よりも容易だと感じたため)などを制作できるんじゃないかな、と感じました。 実際に上のようなことは可能なのでしょうか?また、実際にそのような活動を行っている方々はいるのでしょうか? この方に詳しい方ご教授お願いします。

みんなの回答

  • Rokko64
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.2

その一端をニコニコ動画やyoutubeなどでも垣間見ることができますよ。 http://www.nicovideo.jp/ http://jp.youtube.com/ しかし、今のところプロ並みの方はまだ、出てきておられないようです。

fun_key
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ニコニコ動画やyoutubeなどの動画共有サイトは時折、拝見させてもらっています。 中には、プロ顔負けのセンス、技術を持ったアマチュアの方々(プロも混じってるかも笑)の作品も多数ありますね。 (アニメーション作品において) しかし、優れた(人気の)作品は、既存のキャラクター・作品を使用したMADやAMVなどの2次作品がほとんどだと感じています。 最近は、アニメのOPなどを手書きでパロディ化した作品もよく見るようになりました。 しかし、というかやはり、それでもプロの方々には、到底及ばないと感じています。 個人で制作している方々がほとんどだと思いますので、当たり前と言えば、当たり前ですが。 しかし、実際は数としては、ネットにいるアマチュアの方々の方が断然有利だと思います。 その有志達を集めて、何か起こせないんでしょうかね。。笑 やはり低コスト化っていってもアマチュアが一つのアニメ作品を制作するには、設備的にも不可能なのでしょうか?

noname#39970
noname#39970
回答No.1

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%89%E5%BF%97%E3%81%A7%20%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%BD%9C%E6%88%90&hl=ja&lr=lang_ja イマイチな検索結果。 でも皆同じように考えるけれど 纏められる人が居ないと結局できあがらない。

fun_key
質問者

お礼

そうですよね。誰かが一歩踏み出して成功(この成功の定義も曖昧ですが笑)すれば、ネットは秩序化された情報の嵐ですから、あらゆる所に飛び火しそうですけどね。

関連するQ&A

  • 不特定多数に見られない画像共有方法を教えてください

    今、卒業式の実行委員をやっているのですが、 卒業式の写真を学年の友人たちだけがインターネットから 落とせるような仕組みを作りたいと思っています。 一般的な画像共有サイトで「公開」にすると 不特定多数に公開されてしまい、 好ましくありません。 かといって非公開にして画像ストレージとして使うと、 いちいちログイン・パスワードを入力しなくてはなりませんし、 管理人として入ることができてしまうので、 画像を削除されたりするなどリスクがあります。 (身内だけであればそれでいいのですが、多数を対象としていますので・・・) そこで、ネット上にアルバムを作って、 パスワード認証でそれを見ることができ、 ダウンロードのみできるようなサイトってありませんか? よろしくお願いします。

  • エンコードするときの動画の形式について

    動画のエンコードをしようと思っているのですが、 多くの形式がありすぎて、いまいちどれがいいのか分かりません。 画像の形式については、 jpgは写真に向いている、gifはイラストに向いている、 ということを聞いたことがあります。 だとしたら、動画の形式についても、 これは映画など実写に向く、これはアニメーションに向く、などのことも言えるのでしょうか? avi,mp4などの拡張子の分類もありますが、 AACなど、拡張子とはまた違った用語があるみたいで、ちょっと混乱しています。 とりあえずは録画したアニメや映画のエンコードがしたいのですが、 このような目的において、どのようにエンコードすればキレイに見れるのか、 画質やファイル容量の面からアドバイスしていただきたいです。

  • ファイル共有ソフトの特性?

    質問があります。 ファイル共有ソフトを使ってダウンロードした画像は不特定多数の人が見れる状態になるとニュースでやっていたのですが、この「自分がダウンロードした画像が不特定多数の人が見れる状態になる」 というのは、ファイル共有ソフトのみの特性でしょうか? たとえば、ファイル共有ソフトをダウンロードしていないPCやPSP(AOSSでネットに接続)等でダウンロード、保存した画像でも、自分の知らないうちに不特定多数の人に見られているということはあるんでしょうか?

  • j-phoneでアニメーション取り込みたい

    機種はJ-PHONEのSH07なのですが待ち受け画面用にパソコン(ネット上)から動画(アニメーション)の画像を取り込みたいのですが、できる方法があれば教えてください。

  • アニメーションを作りたい

    こんにちは。質問させて下さい。 私は現在22歳で、将来監督をしたいと考えています。 実写の方は大学時代に経験をしてきたので、最悪社会人に なっても作品を作れる下地を築けつつあるのですが、 アニメーションにも興味があります。 アニメーション業界にすぐ就職したいというわけでもないのですか、 今は個人でもコツコツと制作している方がネットで発表したり するので、そういった形で将来アニメーションも作れるようになりたいと考えています。 現在、とりあえず好きなアニメーションをコマ送りなどをしてコンスタントに絵を描いているのですが、他に何かやるべきことはないかと思案しています。 アドバイスや良い参考書、参考になるHPなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • CAD設計士に向いている人とは?

    CADのオペレーター、トレーサーではなく、実際に建築物を創造するCADの設計者という人とは、どのような人が向いているのでしょうか? やはり才能がものをいう世界なのでしょうか? 私自身、現在CADオペレーターをしておりまして、もし将来設計者を目指す事になった時の事を考えつつ本屋さんで書籍を購入して、自分なりに勉強をしてみたのですが、かなり難しいと思いました。何か「サイン、コサイン、タンジェント。。。」の数学的な要素や物理的な要素が必要と感じ、又、平面図から立体図を創造する能力が必要だと強く思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 私は平面図から立体図を創造するのは大の苦手でして、数学の才能にも恵まれておらず、人と接する事や営業能力もないので設計者。。というと尻込みしてしまいます。 長くなりましたが、この業界に詳しい方などの様々なご意見やアドバイスが頂けたらなと思います。 宜しくお願い致します。

  • インターネット上の共同作業に適する方法

    インターネットでプログラムを共有して共同作業(CADによる図面作成)したいと考えています。 MSNのNET MEETINGのプログラムの共有や、ホワイトボードやLAPLINKのリモートコントロールを試したのですが、通信速度の限界からか、非常に重たくて使い物になりません。 片方のPCのプログラム上で操作し、相手には画像を送っている仕組みなので、画像転送に時間がかかっている為だと思います。 相互に同じプログラムを起動させて、操作データのみ(キー入力やマウス操作)をインターネットを通して、やり取りすることによりスムーズに作業を共有できるようなソフトはないのでしょうか。 又ADSLを利用すれば、NET MEETINGのプログラムの共有でも使い物になるのでしょうか。

  • miniSDに入れた動画を携帯でスムーズに見れますか?

    miniSDにおとしたyoutubeの動画を携帯で見たところ、 音声には問題がなかったのですが、画像がスムーズに 動きません。 アニメーションであれば、スムーズにいくのですが、 やはりアニメーションではない動画を携帯で見るには、 データが重過ぎて無理なのでしょうか? もし、スムーズに見られる方法をご存知の方がいらっしゃい ましたら、どうぞアドバイスいただきたいと思います。 機種は、docomoのF700isです。 それだけのために、機種を買い換えるつもりはありません 。。。。

  • youtubeとかにある初音ミクとか歌の動画

    youtubeとかにある初音ミクとかの歌の動画のイラストやアニメーションってどういうソフトで作っているのですか? また彼らはネット上でファイルのやり取りをして制作してるのですか? それとも実際にリアルで制作してるのですか? ネット上で知り合って制作する場合、どこで知り合えますか?

  • 共同作業と単独での作業どちらがいいですか?

    たとえば、仕事で散らかった書庫や倉庫を片付ける時や 書類の整理、書類の作成をするとき、どちらがいいですか? 料理を作ったり家の掃除をしたりするケースのことでもいいです。 a)自分一人で自由にする。 b)数人で協力・相談しながらする。 私は時間はかかっても自分一人で段取りを決めて、その通りに 好きなように目的まで進む方が好きで、その満足感や達成感も 好きです。 数人でする場合は一人一人の負荷が軽減できると思いますが、 意識あわせをしたり、作業の進め方のスピードとかを調整するのが 苦手です。

専門家に質問してみよう