• 締切済み

住基ネット 郵送・・・!?どう思います?

goro560の回答

  • goro560
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.2

私の住んでいる自治体では封書でした。それ以外は同様 ですけど、ハガキってのは無神経さが一段上を行ってま すね。お役所の人間はそんなこともわからないのでしょう。 電話で苦情を言っても、全然こたえてないかもしれないですね(-_-;)

関連するQ&A

  • 住基ネットの番号が分からないんです!!

    学校の研修旅行で海外に行くのでパスポートを申請したいのですが、 その際に住民票がなくても住基ネットで確認できる方は省けると市役所の人に聞きました。 それで、住基ネットの十一桁の番号なのですが、親がとうに捨ててしまった通知ハガキが今手元にないので番号がわかりません。来週申請をしにパスポートセンタに行くつもりでいるのですが、あちらで番号を調べてもらえるのでしょうか?住民票は必要なのでしょうか?

  • 住基ネットのハガキをなくした

    住基ネットのハガキをなくしてしまいました。 まぁ、今は住民票も必要ないので、困らないんですが。 どうしたらいいでしょう? 来年になったら皆にICカードが来るんですよね。 どうせ、そのカードに住基ネットの番号が書いてあるだろうから、何もしないでICカードを待っていればいいのでしょうか?

  • 住基ネットで調べられる情報って?

    年金の現況確認が住基ネットを通して行えることになると聞きました。 1)コード番号などを教えなくても、社会保険庁が直で市役所に問合せることは可能なのでしょうか? 2)住基ネットは、どこまでの情報が開示されるのでしょうか? 住基ネットの運用自体どのように行われているのか、よく知りません。 住民票が遠方からでも入手できる・・?とか? 本人の住所氏名生年月日のほかに、家族構成、固定資産や所得状況などまで調べることができるのでしょうか? それは誰でも可能なのでしょうか?

  • 住基ネット

     こんにちわ。最近話題になっている住基ネットなんですが、前にテレビで「証明書の代わりにもなる」といってカ-ドらしきものが映っていたんです。私は免許とか保険証も持っていないので、それが来たら便利だなぁとか思っていました。ところが送られてきたのはただのハガキ。そこで質問なのですが、あのカ-ドって市役所とかで依頼すれば作ってもらえるのでしょうか?もし作ってもらったとしたらどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?あ、本人が落とすというアホな事は抜きで<笑。回答お願いします。

  • 住基ネット個人番号について・・・

    住基ネットの個人番号の通知が、家族の中で未だに私の分だけ届いていません(京都市在住です)。 よく考えたら、来週の選挙の投票ハガキも私の分だけ届いていないのですが、偶然でしょうか? 引越しや海外留学等の覚えもないですし、不安です。 小説の読みすぎかもしれませんが、私の戸籍は本当に京都市に存在しているのか、ひょっとしたら死んだことになっていて戸籍が売られているのかも・・・など考えてしまうのですが。 住民税はちゃんと納めています・・・。 この場合、市役所の何課に相談すべきですか? ご存知の方おしえてください。 宜しくお願い致します。

  • 住基ネットのハガキが来ない

    賛否はともあれ、皆さんの所には住基ネットの通知ハガキは来ましたか? 我が家にはまだ来ていません。お役所のやることですから時間がかかるのかもしれませんが、これだけ時間が経っても来ないというのはおかしな気がします。 今年4月に引っ越してきたばかりなので、「新しい住民は後回しなのかな?」とも考えていますが、本当の所はどうなのでしょうか?今の時点で通知がないというのは、何らかの形で(ハガキが盗まれるなどして)、悪用されている可能性があるとして行動を起こした方が良いでしょうか? ちなみに神奈川県川崎市在住です。

  • 住基ネットと、アメリカのソーシャルセキュリティー番号とは、どう違う?

    ここしばらく話題になっている住基ネットについて質問させてください。 私の理解では、住基ネットは、アメリカのソーシャルセキュリティー番号を模倣したものだと考えていたのですけれど。(つまり、国民背番号制)この2つのシステムはどこがどのように違うのですか?いくら新聞の記事を読んでも、違いが解りません。 もし、2つのシステムが大体同じものであるとしたら、アメリカで長年使用されて実績を認められているのに、どうしていくつかの市や自治体・マスコミが反対しているのですか?

  • 住基ネットのID通知ハガキ

    友人から相談を受けました。聞くところがないので、 ここにお聞きいたします。 先日、住基ネットの通知ハガキが届いたようです。 ですが、社会的に負い目のある両親で、 片方の親の分が遅れて届いたそうです。 しかも、その通知は開封済みにされてあり、 セロハンテープで封をしているということでした。 こういうことは実際に起こるのでしょうか? 郵便局の人が誰かに情報を流したのか、 それとも、郵便受けから誰かが一時的に持ち出したのか・・・・ 住基ネットのIDは再発行みたいなことはできるのでしょうか? またはIDの返還みたいなことはできますか? このような場合はどのような処置をとったら良いのでしょうか? よろしくご教授お願いいたします。

  • 集合ポストの鍵を空け、冊子小包が入っていました

    うちのマンションの集合ポストは、ダイヤル式の鍵が付いています。 先週の土曜日に配達物を見ようとポストを確認した所、中に冊子小包がほとんど隙間のない状態でぴっちり入っていました。 最初は鍵が閉まっている状態になっていました。 葉書や封書の郵便物と違い、どう考えても一度鍵を開けないと入らない冊子小包です。 通常、ポストに入らない冊子小包の場合は直接届けて頂くか、不在表が入っていたのですがこんな事は初めてです。 (ちなみに集合ポスト横には宅配BOXもあるのですが・・) 土曜は1日家に家族の者がいたので、小包がポストに入らなくても玄関まで持ってきてもらえればすぐ受け取れました。 うちの階はマンションの上の方なので(エレベータは付いています)わざわざ上がっていくのが面倒だったのでしょうが、ポストには 郵便局の郵便物以外も入っている事もありますし、あまりいい気持ちではありません。 郵便局にクレームを入れて、配達する方がクビになったらそれも嫌なのですが(バイトの方も多いと聞きます)郵便局にクレームを入れるべきでしょうか。 マンションの大家さんに言って鍵の番号を変えてもらう方が無難でしょうか。 みなさまのご意見お待ちしています。

  • 郵便局から居住確認ハガキが来ました

    今日突然郵便局から「居住確認のお伺い」というハガキがきました。これを返送しないと「郵便物を差出人へ返送します」と書いてあります。私は現在の住所に丸3年も住んでいて、役所への手続きも全て終了していますし、今まで郵送物(配達記録郵便、宅急便、簡易書留め)は全て受け取っています。マンションの集合ポストにも部屋番号と名字を書いてあるので何故今ごろになってこのようなハガキが来たのかわかりません。自分の名前や電話番号を記入して印鑑も押印とありますが、そんな個人情報を書かなければいけないのでしょうか?郵便局で本当にこのようなハガキを出しているのでしょうか?悪用されるのではと不安です。他にもこのようなハガキを受け取った方はいらっしゃいますか?