• 締切済み

看護師の薬の持ち出し

Three_Speedの回答

回答No.3

確か看護士でも採血は可能ですが、「医師の指示を受けてのみ可能」だったと思います。 薬のほうもやばいと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%94%A8%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81
kusodannna
質問者

お礼

一応採決の時は、保険証を渡しその時に診察券を発行するなどがありました。 ただ、断言できることは医師の診察は一切ないこと。です。

関連するQ&A

  • とびひの時の、薬の塗り方

    子供に、アクロマイシン軟膏という抗生物質の塗り薬が、とびひに病院から処方されました(あと、抗生物質の飲み薬をもらいました。)。 皮膚が取れてひどく荒れているところと、赤くなっているだけのところがあります。 薬を布に塗りひろげて、張るように話をされました。 皮膚がはがれていて、状態がひどいところには、布に塗り広げて張るということだと思うのですが、それだと薬が十分に傷に付かないように思うのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?直接軟膏を塗ったほうがいいように思うのですが。

  • ニキビの薬

    ニキビ、吹き出物に一番効く飲み薬、抗生物質はなんでしょうか? ビタミンB2、B6のサプリメント続けてもだめです。 いろんな皮膚科で通って抗生物質もらってもなかなか治りません。 塗り薬は期待が持てない、体の内側から働きかけないと同じだとも言われました。 どうなのでしょう?? よろしくお願いします。

  • 皮膚科でもらったにきびの薬について

    こんばんは 先日にきびの悪化が激しく皮膚科へ行った所、抗生物質の飲み薬と塗り薬をもらいました。 その塗り薬(ダラシンTゲル)についてなのですが、この塗り薬は洗顔後すぐ塗った方がいいのでしょうか?それともいつもの洗顔後にする化粧水と保湿ジェルを塗った後でもいいんでしょうか?お薬を塗った後に保湿をすると、皮膚全体に薬が混ざって伸びてしまいそうな気がして。。。皮膚科で聞けばよかったのですが、あまり丁寧な先生ではなく説明が無いまま終わり、後々疑問に思ってしまいました;; 又、このお薬を使ったことのある方は、このお薬のお陰でにきびが落ち着いた後、またしばらくしたらにきびが出来たかどうかもお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • にきび治療の抗生物質

    にきびの治療で抗生物質の飲み薬(ルリッド)と塗り薬(フシジンレオ軟膏)をもらっています。 もうその薬を続けて半年くらいになるのですが、こんなに抗生物質を続けてしまって良いのかと不安です・・・ その皮膚科の先生もあまり説明好きではないというか、いつも『じゃあ続けてくださいね』と言って薬を渡すだけなのでなおさら; 最近腕や塗り薬を塗った顔に少しにきびではないようなポツポツが出来てきたので思わず飲み薬は止めてしまいました。内科で診てもらうと腕の方は抗生物質のせいではないと言われたのですが、飲むのを止めて3日以上たちますが特ににきびが悪化するとかはないので、今は飲み薬は止めたままです 抗生物質の塗り薬は化膿した大きいにきび限定なのでしょうか? 私は今そのようなにきびはないので、小さいにきび・にきび跡のようなものにそれを塗っているのですが、それは良いのでしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • 市販の薬と病院で処方される薬の違い

    接触皮膚炎になり、市販の塗薬ベトネベート軟膏(ステロイド、抗生物質)と飲み薬レスタミンコーワ(抗ヒスタミン剤)を数日使用していましたが症状改善されず皮膚科を受診しました。 病院を受診し処方していただいた薬は塗薬グリジール軟膏と飲み薬プレドニン(炎症、アレルギーを抑える)とフェキソフェナジン塩酸塩(抗ヒスタミン剤)です。 市販薬も処方薬も同じような働きの薬ですが、 処方薬の方が強い薬なんだと思います。 そこで質問なんですが市販薬と処方薬は、何れだけ強さが違うのでしょうか? 出来れば専門知識の有る方の回答をお願いします。

  • 口唇ヘルペスの薬について

    3日前から口唇ヘルペスになり、一昨日から風邪になりました。 今日やっと病院に行く時間が出来たので、行ってきました。 少し耳も痛かったので、耳鼻科に行ってみてもらい風邪薬を処方してもらいました。診察の最後についでにとヘルペスにも薬を塗ってくれました。その後近くの皮膚科にヘルペスを診察してもらいに行きました。 一応、風邪薬を処方してもらっていると話したところ、 一緒に飲んでも大丈夫だという、バルトレックスという飲み薬とアクアチムと言う塗り薬を処方してもらいました。 その後耳鼻科の処方せんと皮膚科の処方せんを持って薬局へ行ったところ この薬は同じような薬なので保険がきかないかもと言われました。 何の事かよくわからずたずねてみると、なんと耳鼻科でもヘルペスの塗り薬が処方されていたんです。ゾビラックスと言う塗り薬です。 私がちゃんと話を聞いてなかったのか、耳鼻科で処方された塗り薬と皮膚科で処方された塗り薬を両方処方されると保険がきかないというのです。 病院に迷惑がかかっても悪いので、「薬はお返しします」と薬局の方に話したところ 「別々の先生から処方されたものだから大丈夫だと思います。」と言われました。 何がなんだかよくわからなかったのですが、なぜ保険がきかないのでしょうか?保険がきかなかった場合私がお支払いすればいいんですかね?どうなるのでしょうか?わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 皮膚病による変化

    8歳のMダックスなのですが皮膚病にかかり病院へ連れていきました。ダニ、ノミ、カビの寄生はもちろん採血もして検査してもらいもらいましたがこれという原因がわからないまま、抗生物質の飲み薬を初めもらいました。が、よくなるどころか悪化し日を改め再度病院へ行きました。元々激しい痒みを伴っていたので、舐めたり咬んだりしていた部分が膿んでいてホットスポットになっていてアレルギーによるものと診断されました。それから塗り薬と痒み止めの飲み薬と抗生物質の薬をもらい、薬を塗った部分を誤って舐めてはいけないという事で、顔を覆う様にエリザベスカラーをつけられたのですが、それをつけられてからというものストレスのせいか、エサもろくに食べず食べても吐いてしまう有様で、トイレもあちこちでしてしまう状態です。今はエリザベスカラーを外してストレスを受けないようにしてるのですが、エサを食べないのとトイレをあちこちにしてしまうのは一向によくなりません。皮膚のかゆみは少しずつではありますが、マシにはなっています。何かいいアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 薬でかぶれ、蕁麻疹等出たことがある方!

    塗り薬でかぶれたり、飲み薬で蕁麻疹や湿疹が出たことある方いらっしゃいますか? 私も今、抗生物質の薬を飲んだら蕁麻疹みたいなものが出て 病院で抗ヒスタミン薬の錠剤とステロイドの塗り薬を処方してもらったのですが、 も~痒くて痒くて、とても辛いです。(まだ、3日ですが) 経験者の方、痒みや発疹はどれくらいで治りましたか? 教えて下さい!!

  • 過剰診療?過剰投薬?

    顔にブツブツが出来てしまい、気になって皮膚科を受診しました。 場所は鼻の両側で、吹き出ものが全部で5~6個 そんなに目立つものでは無かったんですが2か月ほど消えずにいます。 先生からは「脂肪が出られなくなって溜っている」との診断 全体的に肌を丈夫にして力を戻すことと 局部的に、治りを良くするために塗り薬が2種類出まして (顔全体に塗る乾燥止めの薬と、患部に塗るもの) その他に抗生物質と、アレルギーの飲み薬が処方されました。 私は今月酷い風邪を2回ひき、2回とも抗生物質を処方されていたので あまり抗生物質を多用したくない思いもあり先生に言ったのですが 「大丈夫代丈夫」と言われて処方せんを頂きました。 そのあと薬局に行った際、やっぱり気になったので 「飲み薬はなしにして貰えませんか?」と薬剤師さんにお願いし 薬剤師さんが先生に電話で相談して、飲み薬は取り消してもらいました。 ・・・これって我侭だったでしょうか?... 顔のブツブツが気になって受診したのは確かなんですが 抗生物質を2週間服用するほどのことでもないような・・・(^^;) 医療費も診察と投薬の合計で3千円と高額でしたし (あとで飲み薬をやめて貰ったので2千円に下がりました) 私は今まで医療費をケチった事は無いんですが 「この吹き出ものに3千円..?」悩んでしまったのも事実です。 この皮膚科は過剰診療ではないんでしょうか? 断ったのは間違いだったんでしょうか? もうあの皮膚科には2度と行けない気がするんですが..(>_<) 御意見お聞かせ頂けるとありがたいです。

  • 風邪と思われる症状で解熱剤しかもらえない?

    西成区玉出にあるクリニックへ、風邪と思われる症状が出たので、 診察に行きましたが、157なる解熱鎮痛剤を4日分しかもらえませんでした。 他のクスリは飲まない方がいいのでしょうか? 前に他の病院では同じ症状で、PL顆粒とか抗生物質ももらえました。 風邪に対する処置でも医者によって対応が違うように思います。 解熱剤のみで他のクスリは飲まない方が直りが早いのでしょうか? 抗生物質等を飲んだ方が治りが早いのでしょうか? とりあえず、ビタミンCを飲んで寝ています。よろしくお願いします。