• ベストアンサー

語順

florida2の回答

  • florida2
  • ベストアンサー率45% (50/110)
回答No.10

ちょっと質問欄をみてみましたらfunについての品詞論議が展開されていて興味深く拝見しました。 例)It's good / great fun walking in the woods. のようにもともとfunは不可算名詞でした。 しかし、fun自体が形容詞的な働きをするようになり、例えばHe is really fun to be with.彼って一緒にいて楽しいのよね。のように このfunは形容詞として用いられています。これがHe is a lot of fun to be with.ならa lot ofに修飾される名詞です。 しかし、この形容詞としての使用はまだまだ正式な用法として認めない専門家もいます。しかし、言葉は生きていますから多数の人が用いるようになるとそれが通常の使い方になってくることがよくあります。 また、このような用法はアメリカでのほうが多いのです。 もう1点説明を加えると、上記のような叙述的な形容詞の使い方よりもfunが形容詞として名詞を修飾する限定用法と呼ばれる使い方が多いということです。  例)We had a fun time at the park.  「その公園で楽しく過ごした。」 質問者様へ。  ご質問の内容としてはfriendが可算名詞であることに注目すること!です。 やはりmy funはおかしいですね。 my pleasureという表現はあります。

関連するQ&A

  • 英語の語順を教えてください

    英語は語順が大切だとのことです。 私は 今日 友達と 美術館に 行く予定です。 「今日」「友達と」がどこに入るのかわかりません。 I'm going to the art museum with my friend today. Today I'm going to the art museum with my friend. 下の方がいいでしょうか? 他にも例を挙げて語順の説明をお願いできないでしょうか。

  • 限定詞(the)は必要か不要か?

    中学英語の試験問題を見ていたら、次のような和文英訳の問題がありました。 「私の妹は男の子たちと話しています。」 正解は My sister is talking with the boys. とありました。 しかし、私が考えた英文は、"the boys"ではなく、どの男の子たちなのか分からないということから、限定詞(冠詞)を付けない"boys"でした。 My sister is talking with boys. 限定詞をつけるべきだとした場合、どのような理由や背景から限定詞を付けるのでしょうか? 論理的な説明ができる方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • 英語がの語順がわからない (中二)

    中二です。 学校の英語の語順でわからないことがあります。 条件が二つ以上あるとき たとえば、「私は2時に公園で友達と一緒にテニスをしました。」などの場合は、「I played tennis」のあとに「at two」「in the park」「with my friend」の3つがきますよね。 この3つをどの順番で置けばよいかということです。 こういう問題の順番は何で決まるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 関係代名詞の使い方

    Paul is my good friend. he is from England. この二つを一つの分にする問題で、 Paul is my good friend who is from England. が正解なのですが、 Paul who is from England is my good friend. でも正解に出来ますか?

  • 英語

    One of my friends is from New York. と One of my friends come from New York. 前者が正解みたいなんですが、後者は何でダメなんですか?

  • 並べ替えの問題で

    大学入試の整序作文の問題です。 与えられた日本文と、与えられた語群を並べ替えて完成させた正解の英文が次の通りです。 「日本的とはどういうことかといわれても、なかなかむずかしい。」 「The question of what it is like to be Japanese is a complicated one.」 そこで質問なのですが、この正解文を作る際に、選ばれなかった語・語句に「the answer」と、「to」があるのですが、それを使って次のような英文を作っては、だめなのでしょうか? The answer to what it is like to be Japanese is a complicated one. この文がどうしてだめなのか、教えてくださーい。

  • my の使い方

    マーク・ピーターセンの「日本人の英語」三部作を読んで目からウロコがたくさん落ちました。その第二部「続・日本人の英語」に my の使い方について大変興味深い記述があります。 What did you do on Sunday? I went to a movie. Who(m) did you go with? I went with my friend. という例文で この with my friend には大変な問題があるそうだ。 my friend というと the friend of mine と言う意味になり、the が誰を指すかが話し手と聞き手の間に共通の認識がない場合は、the only friend of mine という意味になり、つまりこの人には友達は一人しかいないことになってしまうので、友達が一人でないならば、 with one of my friend または with a friend と言わなければいけないとのことである。 これは、大変良く理解できたのだが、では、友達(の一人)と歩いているときに、例えば学校の先生とか親戚の人に会って、自分の友達を紹介しなければいけない状況で This is my friend, Mr. Sato. は、やはり間違いなのでしょうか? 目の前にいる人のことだから、my friend で良いような気もしますが、自信がありません。 辞書でmyを引いてもこのような記述は全然ありません。 (まあ、この項だけの事ではないけれど) 出来れば英語環境で育ったような方のご回答を期待しています。

  • 最上級のときの前置詞

    「その歌手は私の友達の中でいちばん人気がある」は The singer is the most popular of my friends. と The singer is the most popular in my friends. では,どちらが正しいのでしょうか? 文法書等で調べたところでは,最上級のあとは<in+範囲・場所を表す語句>か<of+allまたは複数を表す語句>で表すとされていますので, そういう意味ではof my friendsが正解だと思います。 ただ,The singer is the most popular of my friends.は,正確にはthe most popularのあとにof all the singersを入れるべきではないかと考えると, あとにof my friendsが来るのはおかしいようにも思います。 また,my friendsは複数を表す語句ではありますが,内容的には範囲を表していると考えられると思うのです。 ↑の文の場合,in my friendsとof my friendsとどちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞を用いた文へ書き換える問題

     問題 My close friend Tom is the person. I want to introduce you to him.関係代名詞を使い1つの文へ。  答えは、My close friend Tom is the person to whom I want to introduce you.なのですが、My close friend Tom to whom I want to introduce you is the person.でもOKですか?というのも別の問題でThe woman is my aunt. My mother will go to Italy with her.を1文にするという問題で、The woman with whom My mother will go to Italy is my aunt.という問題もあったので。

  • 主語と補語の数の一致について

    取り急ぎ質問します。 「私の宝物は私の友達です。」を言うときの My treasure is my friends.や (主語が単数形)  (補語が複数形) 「私の友達は私の宝物です。」を言うときの My friends are my treasure. (主語が複数形) (補語が単数形) このような文では主語の数と補語の数が一致していませんが、正しい英文になるのでしょうか。