• ベストアンサー

並べ替えの問題で

大学入試の整序作文の問題です。 与えられた日本文と、与えられた語群を並べ替えて完成させた正解の英文が次の通りです。 「日本的とはどういうことかといわれても、なかなかむずかしい。」 「The question of what it is like to be Japanese is a complicated one.」 そこで質問なのですが、この正解文を作る際に、選ばれなかった語・語句に「the answer」と、「to」があるのですが、それを使って次のような英文を作っては、だめなのでしょうか? The answer to what it is like to be Japanese is a complicated one. この文がどうしてだめなのか、教えてくださーい。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.1

文法的に間違っているわけではないですが、問題の文章に合わないから駄目なのでは? 「日本的とはどういうことかといわれても、なかなかむずかしい。」ここの「いわれても」は「問われても」という意味ですから、questionになるのではないでしょうか? The answer to what it is like to be Japanese is a complicated one. といったら、「日本的とはどういうことか答えるのは、なかなかむずかしい。」になりませんか? 日本語がよくわからないので、違っていたらごめんなさい。

cherin-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「日本的とはどういうことか答えるのは、なかなかむずかしい。」という日本語がおかしい、というのがわたしには説明できなくって、、、、。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#11434
noname#11434
回答No.7

こんにちは。皆さんのお答えの繰り返しになってしまいますが。 問題の文を読むと、確かにanswerを使いたくなります。語指定がなければ、私だったらこんなふうに答えると思います。 It is a little hard to answer to what it is like to be Japanese. でもanswerをこのように動詞として使うためには、a little hard とか difficult とか not so easy などの語群が必要ですけれど、問題文には無いんですよね。そこでanswerは名詞として使うことになりますが、to answer と動詞として使う場合には、「答え(ようとす)ること」「答える過程」という意味で使えますが、the answer という名詞ですと「答えられた答え」という、結論としての答えの意味になってしまいます(つまり、名詞としては「答えるのは」という行為や過程の意味を表せない)。ですから、時間的な順序で述べるとこのようになると思うのです。 The question of what it is like to be Japanese is a complicated one. And it is a little hard to answer to the question. So, the answer to what it is like to be Japanese will be also a complicated one. a complicated answer というのはおそらく、「回りくどくて解りにくい答え」「ごちゃごちゃしていて理解しづらい答え」というような意味になるのではないでしょうか。問題の難しさ易しさとは関係なく、説明のしかたが解りにくいというニュアンスで。また、「解答」はこれから示すものですから、will be ではないかと思います。 上記の文のうち、二番目、三番目の文が使えないので、最初の文で、「その質問に答えるのは難しい」という意味を代表させることになるかと思います。 例えて見ると、もつれた紐のようなものがあって、「これ、ほどいてくれる?」と差し出されたものがa question。特にもつれていたので、a complicated one 。紐のもつれをほどいてきれいな数本の紐に戻してくれたのがthe answer。a complicated answer は、まだよく解けていないか、解いたのに渡し方が不味くてまたこんがらがってしまっているような感じでしょうか。

cherin-2
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 特に、「the answer という名詞ですと『答えられた答え』という、結論としての答えの意味になってしまいます」というところがなるほど~、と思いました。 ありがとうございました。 (ポイントをつけられなくてごめんなさい)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.6

こんにちは 質問者さんのおっしゃりたいこと、良く分かります。 「日本的とはどういうことかと言われても、その答えは難しい」という日本語にはあまり違和感はなく、十分通じることですものね。 でも英語で「答えは~である」と言った場合、 「答えは(イ)です」とか「答えは(リンゴ)です」という表現になるわけです。 なので、 The answer to what it is like to be Japanese is a complicated one. という文にすると 「~の答えは(複雑な物)(complicated one)です」のようになって、「答える*こと*が難しい」 という文の主旨がちょっとねじれてしまうのですね。 説明することもちょっと難しいのですが(^^) 何となく分かって頂けたでしょうか。

cherin-2
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 「答える*こと*が難しい」という考え方もあるのですね。 納得しました。ありがとうございました。 (ポイントをつけられなくてごめんなさい。)

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.5

No.2の補足です。 わからないことを専門家に聞いて答えてもらったけれど、 その答えが難しくてよくわからない、とかありますよね。 そういうのが「答えがcomoplicated」なのかと思います。 今の場合は、質問されて答えるのが難しいわけだから、 「質問がcomplicated」なんじゃないでしょうか。

cherin-2
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 あのあと、頭の中を整理してもう一度考えてみたら、納得できました。 「質問がcomplicated」なんですね。 ありがとうございました。

  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.4

 単純に主語だけを考えたらどうでしょう。二つの文を単純にすると、 The question is a complicated one. The answer is a complicated one.  ですよね。  上は「その問題は難しい」、下は「その答えは難しい」。やっぱり下の文は意味としてがおかしいでしょう。

cherin-2
質問者

お礼

The question is a complicated one. The answer is a complicated one. は、わたしも考えてみたんですけど、「その答えは難しい」というのがおかしい、というのが説明できなくてって、、、。 また考えてみます。 ありがとうございました。

cherin-2
質問者

補足

あのあともう少し考えてみたら、納得がいきました。ありがとうございました。 (ポイントをつけられなくてごめんなさい)

noname#9849
noname#9849
回答No.3

The answer to what...    「to」の後にwhat節が続いているのがだめっていうのもあるかもしれません。前置詞toの後に節を持ってくることができるかどうか、文法書で確認してみてください。

cherin-2
質問者

お礼

to の後ろに節は、持ってこれると思います。 また考えてみます。ありがとうございました。

  • osumitan
  • ベストアンサー率33% (102/307)
回答No.2

あくまで質問がcomplicatedなわけであって、 答えがcomplicatedなわけではないですよね? 文法はおかしくないけど、文意に合わないからでしょう。

cherin-2
質問者

お礼

「答えがcomplicatedなわけではない」ですか、、、。与えられた日本語からそうとれるのですね?そうなんですか、、、。もうちょっとまた考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文問題の解説をお願いします。

    某県教員採用試験の問題の並び替え問題で 私は Lisa doesn't know what it is to be a mother like. と思ったのですが、解答は Lisa doesn't know what it is a mother to be like. でした。最初の私の英文が間違いである理由を教えていただきたいです。 ちなみに日本語訳なしの並び替えです。 よろしくお願いします。

  • 整除問題

    初めて質問させていただきます。 「病気をして初めて病気をすることがどんなか悟る」 Only [get/what/like/realize/you/you/when/seriously ill/really/do/it/be ill/is/to]. という整除問題についてですが、 私は Only when you get seriously ill, you really realize what it is like to be ill. としたのですが、[do]が余ってしまいどこに入れて良いのか解りません。 根本的に文の構造が間違っているのでしょうか…? 私が間違えている箇所と、正答が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • what is に関する文法的説明

    http://okwave.jp/qa/q6364999.html 一昨日、上記のような整除問題に回答したのですが、解答そのものは、他の回答者さんとも違いがないので、正解していると思うのですが、文中の what is は what it is ではないかと思ったのですが、質問者さんによれば、問題文は what is になっていたそうです。この what is の文法的説明と和訳をどなたかしていただけないでしょうか?また、このような what is に関する説明が辞書などに紹介されておりましたら、教えていただければと思います。 The more patient you are, the more accepting you will be of what is, rather than insisting that life be just as you would like it to be. http://eow.alc.co.jp/what+it+is/UTF-8/?ref=sa

  • If you knew what the weather is to be expected…の構造、語法ポイント

    大学入試問題(整序問題)で以下の英文がありました。  If we knew [what the weather is to be expected],… 「天気の予想がつけば…」※[ ]部が設問、if節は仮定法現在 [ ]部の構造は the weather = S is to be expected = V what = C としかとれない気がするのですが、the weather = whatがすっきりしません。 [ ]部をwhat the weather is expected to beとも考えましたが、やはり the weather = whatになってしまいます。what ではなくhow(もしくはwhat…like)なら納得できるのですが… 語法上知らないことがあるのか、構文を取り違えているのか… すっきり解説をお願いします。

  • 質問です!

    He is rich;he doesn't know what it is like to be poor. (彼は金持ちなので、貧乏がどのようなものであるか分からない。) このような文章がありました。後半の what it is like to be poorの部分で whatが疑問名詞ということを考えると、like~の形になるのは分かりますが、 ここで疑問副詞 how を使って、how it is to be poor とするとおかしいのでしょうか。

  • it....to~構文で

    考えてもよくわからなかったので質問します。 It is easy to see what a mean thing it is to be selfish. この英文の構造がうまくつかめません とりあえずIt is easy to~構文でwhatがseeの目的語でwhat節の中にもit...to~の構文があるのはわかるのですが、いまいちよくわかりません。 この文の構造の解説をお願いします

  • 並べ替え問題です。

    この本によって私はカナダの生活がどんなものか多少分かった。 This book gave me some idea(what/is/to/life in Canada/as/like). 並べ替えなんですが、どうなるんでしょう??asとtoは何処へ…

  • この英文がわかりません。

    英語の漫画の会話なんですが、 YOU SCRIFICED YOURSELF TO SAVE ME THAT TIME! AT THE TIME WERE YOU THINKING ABOUT COMPLICATED STUFF LIKE-"THIS IS MY DUTY" !? わからないのは、次の一言です。 THAT'S NOT WHAT SCRIFICING YOUR SELF IS!! ISが最後に来ているということはWHATからは間接疑問文だとは思うのですが Do you know how it is?みたいに疑問文ではないので、どういう風に訳をすればよいのかわかりません。

  • 並べ替えの問題です。

    並べ替えの問題です。 1、The film (a / about /betrays / friend / him / is / spy / whose ). 2、Wendy has just found (a very book / thinks / she / will / what / be). どちらも関係詞の項目の問題なのですが、よく分かりません。 1は、The film about him betrays whose friend is a spy. 2は、Wendy has just found what she thinks will be a very good job. と考えてみたのですが、さっぱり自信がありません。どなたか回答していただけたらありがたいです。

  • (並び変え問題)ご回答のお願い

    以下の並び変え問題に関してですが、回答がないため投稿しました。 お時間がありましたら、ご教授願います。 以下、問題文 The more patient you are,the more accepting you will be of what is, rather than insisting that (*)[as / you / just / life / be /would] like it to be. 問題文終わり 問題:*の文章を正しく並び変えよ 私としては、 You would be just life as と考えたのですが、答えがないため、確認ができません。 何卒、ご対応よろしくお願いします。