• 締切済み

部活のメンバー、ヤル気を起こさせたい!!

Idrissaの回答

  • Idrissa
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

こんにちは、僕は大学で異文化的環境におけるチームワークについて研究をしている者です。「natsu1412」さんの問題を見て、組織論的な視点から考えてみました。決して「いいアドバイス」ではないかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。 一番大事なのは、所属されている合唱部のチームワークを築くことです。他の方のアドバイスにもあるように、「いっそやめてくれればアルトからソプラノ引き抜きで丸く収まるのですが・・・」という考え方は、一見楽そうに見えますが決して生産的ではありません。むしろ、そうすることでチームから大事な人材がいなくなってしまい、思わぬ損失となります。また、今までまとまっていた人たちも、背を向けることにもなりかねません。 ところで、中学校の部活動には、僕の記憶(もう20年以上前)では様々な動機で参加をしている人たちがいて構わないはずです。人それぞれの考え方を認め合うことが肝心なのです。「みんな泣いているのにも関わらず、その人達はヘラヘラと笑っていました。」という光景を目にしたとしても、僕があなただったら別に不思議だとは思いません。 あなたの合唱部で欠けているのは、「共通のビジョン」とよばれているものです。いろんな動機の人々が参加をしていても、「プロの合唱をする」という共通のビジョンを持つことが大事です。つまり、日ごろ練習を少々サボっても合唱をするときだけは、お互いの共通のビジョンを思い出して、全員がプロ意識をもって歌うということです。言うまでもありませんが、共通のビジョンは「何とかコンクール」で優勝して「何とか賞」をもらうことなどではなく、「合唱することの楽しさを聞き手とともに分かち合うことである」はずです。ソプラノの6人にしても、合唱にまったく興味が無くて部活を続けているわけではなく、恐らく人前で歌うことに何らかの意義を感じているはずです。歌うことを通して、部活にいる人たちがお互いの考え方を分かり合うようになれば、本番では、歌う技で支えあうチームワークを引き出すことができます。 この際、「皆で取り組まなければうまくいかない」ということと「皆同じ気持ちで一生懸命頑張る」事とは別に考えましょう。これだけ気持ちが離れてしまっては、気持ちを併せることはとても時間がかかり、部活は終わってしまいます。気持ちはさておき、お互いに無くてはならない存在であることには変わりはないのですから、ソプラノチームとアルトチームが、「ここまでなら許せる、譲り合える」というところから、いっしょに取り組んでみてはいかがでしょう。うまくいくようになれば徐々にその範囲を広げてゆく事にすればよいのではないでしょうか。 共通のビジョンを分かち合うことが出来て、お互いに無くてはならないと感じあえるようになれば、結果は自ずとついてくるはずです。チームワークが達成され、合唱がうまくいくことを祈っております。

関連するQ&A

  • どうしたらいいんでしょうか?

    来月、合唱コンクールがあるのですが・・・困ったことがあるので、質問させていただきます。 合唱をするにはまずパート練習から始まりますよね? ソプラノ・アルト・テノール・バスといったかんじで。 私はアルトのパートリーダー(まとめ役みたいなもの)なんですが・・・・・・・・ 歌ってくれない人が、何人かいるんです。 やる気がないのか、音がわからないのか。 最後の合唱コンクールなので、全力を出し切って、笑って終わりたいんです。 何か、いい案、ありませんか?

  • 高くて大きな声の出し方

    合唱コンクールでソプラノのパートリーダーをやることになりました。 ソプラノ・アルト・テノールとわかれて練習しているのですが、 「ソプラノは音が綺麗だけど、声が小さい」と言われています。 他のアルトやテノールはソプラノより人数が少ないのですが、声が大きいです。テノールが特に。 ソプラノを歌ってる自分自身も、高い声を出すと、どうしても大きな声が出せないのです。 ソプラノが主旋律なので、なんとかしなければなりません。 残り8日で、なんとかして高くて大きな声を出す練習方法はないでしょうか?

  • 合唱について教えてください!

    合唱について教えてください! 中3で合唱委員をやっているものです。 今クラスで合唱コンクールの練習をしています。 そこで色々問題があったので質問させていただきます。 1つ目として 中3ということもあり部活も上の立場で後輩の面倒も見ないといけなく それを理由にしてあと1ヶ月もないのに クラスの半分ぐらいが練習に来てくれません・・・ どうすればいいのでしょうか? 2つ目として 「やさしさに包まれたなら」という曲をやるのですが アルトが音が低いため地声で歌っていて また、メゾがつられていて ソプラノがテンポを間違えています・・・ どのようにすればいいのでしょうか? また、なにかお勧めの練習法やアドバイスがあれば 教えていていただけると とても助かります!

  • 高音は誰にでも出せる?

    合唱コンクールに向けて練習中なのですが、 女子のソプラノが足りず、 アルトから移ってくれるようお願いしているのですが、 高い声が出ないから無理と言われました。 (アルトは最高がレの音、ソプラノはソの音) 私は地声が低いのですが、ソまで出るので どうも納得いきません。 発声の仕方が違うのでしょうか? それとも私の音域が広いだけなのでしょうか? (そう思ったことは一度もないのですが…)

  • やる気のない部活

    私は、美術部の中学3年生です。でも美術部の部員はみんなやる気がなくて、部活中、漫画を読んだり、おしゃべりばかりしていてまったくやる気がなくて、嫌になっています。3年生だから、部活は、やめれません。部長もなかなか注意しません。どうすれば、いいでしょう?

  • 音をわける方法について

    今、中学校の合唱コンクールの練習をしています。 その練習で、パートごとの音が欲しいのですが、 上手く音に分かれているCDがないので、 そのCDの音をソプラノ、アルト、テノール、バスに 分けたいのですが、どなたか何かその方法をご存知ないでしょうか?

  • 高い音域を余裕を持って出すには?

    私は中3で、10月の終わりに文化祭があります。 そこで校内合唱コンクールをやるのですが、私はソプラノで歌うことになると思います。 今まで中学生になってからずっとアルトで、特設合唱部でもアルトをやっていたので、以前より高い声が出づらくなっているのではないかと思っています。 高いファ、ファ#くらいは出るのですが、ソ#を余裕を持って出すにはどこをどう意識したらいいでしょうか? ↑これ以外にもいい練習法があれば是非教えていただけると助かります!

  • 合唱で声が目立ち、和が乱れる?

    合唱で声が目立ち、和が乱れる? 私は中学3年生で、校内の合唱コンクールの為に練習に励んでいるのですが(パートはアルトです。) よく友達に「あなたの声がとても聞こえる」といった内容のことを言われます。 同じアルトだけでなく、ポジションの遠いソプラノの友達にも言われるので、 きっと私の歌声はかなり目立っているのではないかと思います。 友達は「あなたみたいな声が出せる人がいるとクラスの人も安心して声が出せる」と言ってくれます。 しかし、自分の歌声のせいでハーモニーのバランスを崩してしまっているのでは? と時折不安になるのです。 音が外れているということは無いと思います。 また、強弱もしっかりとつけるように心がけています。 合唱コンクールまであまり日が無いのですが、私は歌い方を変えるべきですか? 変えるべきだとしたら、単純に声を小さめに歌うべきなのでしょうか?

  • 部活のやる気の出させ方

    現在僕は、新高校3年生バドミントン部のキャプテンをしています 男子の部員は3年6人2年3人の9人です ここで主題なのですが、部員のやる気の出させ方、部活の雰囲気のよく仕方が分からなくて困ってます;; 現在9人のうち3人が主力で僕はその中に入っています 1人は副キャプテン、1人は2年です そこで僕は6月の中国大会出場に向けて悔いの残らないようにみんなで頑張ろうと思っています 中国大会は先輩の代でも出場することが出来たので僕の代でも行きたいです しかし、自分と2年主力以外の部員のやる気が全くといっていいほどないです 一人一人個性があり、どうやる気のないのか、原因もそれぞれです 箇条書きで書いていきます ・主力3人と他部員の力の差がものすごく大きく自分は別に頑張らなくて良いやという考え ・だるい、帰りたい、部活来なくて良い?という言葉が多々出てくる ・声出せと言っても全く出さない ・副キャプテンもやる気がなく、部活中もだらだらして他部員の悪い手本となっている ・出席率が低い(悪いときは一人とか二人とか…) ・雰囲気が悪い(前キャプテンが盛り上げられるキャプテンだったからかな…) などなどです; 他にも色々あるのですが書ききれません こういう時普通はキャプテンがしっかりしなくてはならないとは思うのですが、最近は色々改善しようと頑張ったけれど全く改善しなくてもうあまり気力がありません… どういう風に改善しようとしたかというと 目標をたたせたり、声出すように呼びかけたり、技術なども積極的に教えたりetc… 全員で話し合うにもこういった考えの奴らばかりなので話しになりませんでした 女子は頑張っているのに男子がやる気ないのは情けなくて、女子に迷惑ばかりかけています そして一番困っているのは副キャプテンの存在です 実力は一番強いくらいなのですが部活への取り組み方が適当すぎて本当に部員に悪影響です 現在けが(ねんざ)をして部活を休んでいるのですが もう2週間になります… 今月試合(試合練習試合みたいな)があるのですがその日は家族で旅行らしいです もう何を考えているのか全く分かりません こうなれば部活の雰囲気も悪くなり2年が付いてきません 部員BCDEFGHIとすると 3年 B 中でもやる気のあるほう。弱音をよく吐く C やる気はあるほう。一番強くなりたがっている(?) D やる気無し。団体に入っていない。明るい E 出席率一番低い。3年で一番弱い 副キャプテンF 態度が悪い。強い。やる気はあるが、周りのやる気をなくす行為が非常に多い(この練習だるくね?とか他の部員に言うなど) 2年 G かなり強い。やる気はあるが、練習メニュー、雰囲気が悪すぎてすぐ萎える。副キャプテン的な存在 H かなりやる気なし。先輩のやる気のなさが嫌らしい。まあまあ強い I 一番弱い。中でも一番やる気だけはある。 どうすればいい部活になるでしょうか?; 一人では考え切れません。 またどうやってやる気を出させればよいでしょうか? 宜しくお願いします

  • 高い声を出すには・・・

    音楽の授業で次の合唱コンクールに向けて、『名づけられた葉』という曲を練習しています。今まではアルトをやっていたんですが、ソプラノのほうが聞き慣れていたのでアルトが歌いにくく、何人かと入れ替わりました!!でも、パート練習をしていると、普通の声がかすれて給食を食べないと直らないし、喉から出していて高い声を出すのが難しいです。今さらパートは変えてもらえないですが、私にはソプラノは向いてなかったんでしょうか?それから、高い声を普通に楽に出せるようになる方法やお腹から声を出す方法などがあれば教えてください!冬休み中に声を出せるようになりたいんです。お願いします。