• ベストアンサー

深夜徘徊の言い訳

初めて質問させていただきます。 高校3年♂です。 先日の夜、今から友人宅へ泊まりに行こうとの誘いを受けました。 夜中に出かけてくると両親に伝えたところ、バカな事言ってるんじゃない、補導されでもして大学にいけなくなったらどうするんだ云々… と半ばキレながら説教されてしまいました。 確かに親の言い分はもっともですし、実際大学受験を控えてはいますが、試験内容は推薦ということもあり、他県の大学に進学するため今いるココでもっと遊びたい訳です。 ちなみに住んでいる県の条例では23時~翌朝4時までの間だけ、18歳に満たない者が補導対象であり、出かけようとした時間は対象外でしたが説教されました。 どうにか両親を説得できるようなことはないでしょうか? できれば行き先を伝えない方向で^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

投稿者様は友人の家に泊まりに行くということですが、それに対して怒っている訳ではないと思いますよ。 夜中に誘いがあって、今から行って来るという突然の行動が引っかかったのではないでしょうか? 行き先をあらかじめ伝えて、何日に泊まりに行くと伝えることが大事だと思いますよ。 もしかすると友人宅に止まりに行った際、夜中に外で遊んでいるうちに補導されるのかもという心配から忠告をしたのかもしれません。 高校3年生のあなたが行き先を伝えないで夜中にどこかへ行くことが、どれだけ御両親の不安を煽るものか良く考えてみてください。

Kyouitikun
質問者

お礼

皆さんお早い回答ありがとうございます。 なるほど、突然の行動に引っかかったのですか。 確かにその通りですね。実際昼間出かけて次の日に帰る、というパターンは承諾されてました。 両親の不安もわかりますけど、どうも必要以上な気がしてならないんですよ^^; そちらの方も含めて考えてみます。 本当ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

昼間に泊まりに行けば良いのでは? 何だったら、両親に車なんかで荷物運んでもらうとか。 相手のお宅に厄介になるんですから、挨拶しときたいでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86896
noname#86896
回答No.3

う~ん 両親の方針というのは家庭によってばらばらだと思うので、 条例に違反していなくても親が反対するのなら親に従うべきでしょうね 少なくとも、「行き先を伝えない」という考え方はやめて、 行き先を伝え、県の条例にも反していない、ということを伝えて両親を説得させるべきでしょう。 ちなみに学校の校則にも反していないんですよね? 私も学生で(大学生なので補導はされませんが)、さすがに帰りが0時過ぎたりすると親に小言を言われます。 本当はオールとかしてみたいですけど、やっぱりここは20歳まで我慢かな~と思っています ・条例に違反していない ・校則に違反していない ・行き先をちゃんと告げる ・相手の親は了解している(相手の家に迷惑になっていない) この4点を守った上で親を説得してみてください。 無理なら諦めるべきです。 大学生になって一人暮らしを始めれば、好きなだけ夜遊びできますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dominku
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.1

あまり感心しない質問ですが・・・ 友達の家で徹夜勉強すると親に伝えればいいんじゃないでしょうか? それだと親も許してくれると思いますよ、見つからないかぎりはね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 深夜徘徊防止の補導について

    各都道府県毎に異なると思いますが、条例で10時か11頃から翌朝の4時頃までは未成年外出者の補導対象のようですね。 でもなんかいまいち、補導に関して理解出来ていない部分もあります。 職務質問を補導された事と勘違いしそうになった事もありますし。。 今まで補導や職務質問の経験がありません。 自分は、今度中3になるもので明日か明後日辺りに、出かける用事があるのですが、恐らく補導対象時間頃の帰宅になってしまいそうでどうしようか考えています。 多分、補導されると場合によっては親へ連絡が行き帰りが遅くなっただけがために、親に余計な心配をかけてしまう事も心配しています。 出かける理由は趣味の一つである鉄道写真を撮りに行くためですが、実際補導ってそもそも何なのでしょうか?

  • 深夜徘徊についての矛盾点?を発見したのですが

    深夜徘徊についての矛盾点?を発見したのですが 殆どの市町村の青少年保護条例では 対象は18歳未満の未婚者のみ(未就学幼児を除外するなど、下限を設けているところもある) 理由のない青少年単独の外出禁止、映画館、ボウリング場、カラオケ、インターネットカフェ、まんが喫茶等への、青少年の深夜の出入り禁止 と書かれていて この青少年というのは18歳未満の事を言っているにもかかわらず このwikiによると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%89%AF%E8%A1%8C%E7%82%BA 不良行為(ふりょうこうい)とは、「自己又は他人の徳性を害する行為」のことである。一部の不良行為をしている少年(20歳に満たない者)は、虞犯少年(ぐはんしょうねん)または不良行為少年として保護の対象となる(少年法第3条第1項第3号ニ、少年警察活動規則第2条第6号など)。 少年警察活動規則(平成14年国家公安委員会規則第20号)の第2条第6号には、不良行為の1つの例示として、飲酒、喫煙、深夜はいかいが掲げられている。 20歳未満も不良行為として深夜徘徊での補導対象になると書かれてます 警察ってどっちを基準にして補導するのでしょう? 保護条例優先でしょうか? それともこの少年警察活動規則っていう規則を優先? うちの妹はたまに深夜まで遊んでるので心配です 18歳(未成年)大学生です。 名古屋の条例は18歳未満(高校生含む)の深夜徘徊が補導対象と 高校の頃町や学校に貼られていた保護条例のポスターに 書いてあったので間違いないと思いますが 20歳未満でも補導可能となると・・・ どうなんでしょう・・・うちの妹は大丈夫なのでしょうか・・・

  • アメリカにも補導ってありますか?

    日本では深夜11時~翌朝4時までが補導の対象ですが、 アメリカにもこのような制度はありますか? ある場合には対象の時間帯も教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 今度の休日に遊びに行きます。

    今度の休日に遊びに行きます。 大学の指定校入試を控えているので補導されない程度に帰ってきたいです。 東京埼玉あたりに住んでいるのですがどちらも条例では23時以降に補導が開始されると書いてあります。 ですが前に友達が23時過ぎてないのに警察に補導までとはいきませんが声をかけられて注意されたそうです。 23時からと条例に書いてありながら実質22時代にもそういう見回りは始まっているのでしょうか。 22時代に帰ってきたとしても警察の人たちは補導や注意をしてしまいますか? 22時代は注意で留めて、23時から補導を開始するということでしょうか。 また、補導でなく注意をされたとして学校に知らされてしまいますか?

  • 補導について

    現在高校3年生でやっと18歳になったものです 今まで幸運なことに補導はありません。 しかし千葉県にも青少年健全育成条例があるらしく 夜11時~朝4時は補導されるらしいです。 18歳未満が対象という事で、もうこの時間に出歩いても補導されませんか? また友達が万引きや盗撮をする数分前まで一緒に居ることって犯罪になるのでしょうか?俺が近くに居るときはさせない様にしているのですが、僕が帰るとやり始めるみたいでして。 法律に詳しい方よろしくお願いします

  • 青少年保護育成条例についてどう思う?

    ・夜○時以降は深夜俳諧とみなし補導対象。 同伴者が保護者である場合、保護者を罰則対象とする。(群馬) ・○時以降はゲームセンター入店禁止。 ・交際中であっても、18歳未満と性行為をしたら逮捕。 etc・・・。 青少年保護育成条例は子供たちを保護するためと言いつつ、子供達の人権を侵害しています。 明らかに憲法に反した、違憲な条例だと思います。 みなさんは、この条例についてどう思いますか??

  • 深夜、高校生の彼女と二人でいるところを職務質問

    私(大学生23歳)には高校生(17歳※もうすぐ18)の彼女がいます。 真剣に付き合っています。 付き合って数ヶ月、彼女の自宅へ遊びに行ったときに ご両親に挨拶をしました。 それまでも、ご両親は交際を知っていましたが その日に初めてのしっかりとしたご挨拶をしました。 夕飯時でしたが、ご両親は、初対面でいきなり一緒に食事というのも 難しいので、二人で食べてきなさいと 私達に食事代を渡し、夜ご飯を食べに行きました。 その後、二人きりになりたいという話になり 他の駐車場へ車をとめ、楽しく話をしていました。 その時にキスもしました。 ここからが問題なんです。 二人の警察が偶然パトロールをしにきて、窓をたたき話をしてきました。 その時はお互い何もしていませんでした。 しかし、彼女が制服だったため、警察官は驚いたようで 彼女と私に、住所・氏名・年齢・学校・電話番号を聞き 彼女には父親の名前も聞き 私は免許証も見せました。 車のナンバーも見ていたようで、すべてをメモしていました。 「結婚前提のつきあいか?」 「こんなところで二人でいると・・・青少年育成条例?は知っているか?」 「こんな時間(23:30)に遊んでたらだめだ」 等を言われました。 もう片方の婦人警官は疑った目で話をしていました。 私は今日両親に挨拶をし、今一緒にいることも知っていると伝えました。 最後には「すみませんでした」と謝りました。 警察の人もパトカーで帰っていきました。 補導されるわけでもなく、罪だと言われたわけでもないのですが 23:00以降の外出と住所等のメモが気になっています。 外出は確かに事実として見られています。 このような場合、どのような判断をされたのでしょう? メモを残されたのが、気持ちよくないです。 また、キスや抱き合いを見られていたらどうなっているのでしょうか?

  • 深夜徘徊

    自分は高校2年生です。先ほど友人といっしょにバイクで走っているときに警察官に止められました。自分も友人も免許もっていましたし速度もオーバーしていませんでしたのでキップは渡されませんでした。でもなにやら紙にいろいろ書いていましたし親の名前や学校等も聞かれました。そこで質問です。これはただの深夜徘徊の注意として受け止め今後気をつければよいのでしょうか?それとも(うちの学校はバイクが禁止なのですが)学校に連絡が行くのでしょうか?タバコ等は一切持っていませんでした。以前一度原付二人乗りで説諭をうけたことがあります。また深夜徘徊、飲酒、各一回あります。よろしくお願いします

  • 深夜徘徊

    自分は高校2年生です。夜友人の家で遊んでいて、朝の4時頃に帰宅しました。帰り道でジュースを買おうと思い、自販機の前に原付を止めようとしたところ、後ろからバイクに乗った警察の方が3人きて声をかけられました。免許証と学生証を渡して、親の名前・年齢・職業を聞かれました。何やら無線のような物で話していて、「確認が取れましたのでお返しします。」と言われ返却されました。 補導時間帯は23時~4時までだと思っていて、4時過ぎに友人の家を出れば大丈夫だと思っておりましたが、よくよく話を聞いてみると5時までが補導の対象になると言っていました。 本人確認が終わり、「自分で帰れるね?」と言われ、その場は帰してもらいました。 ここで質問ですが、この事は家や学校に連絡されるのでしょうか?また、その時の状況(原付に乗っていたなど)も詳しく連絡されてしまうのでしょうか? 自分は深夜徘徊よりも原付に乗っていることを言われる方が困るので、とても不安です。 また、自分はズーマーという原付(メットインがない原付)に乗っているんですが、「このバイクどうやって荷物積むの?」と聞かれ、「オプションの網付けたりするんじゃないですかねぇ?」と言ったところ、「じゃぁこの状態なんも意味ないじゃん(笑)」と言われました。(自分のはノーマル)他にも、「バイクで学校通ってるの?」や「このバイクなんて名前?」なども聞かれました。 深夜徘徊の注意なのに、このような雑談などはするものなどでしょうか?何か意味のある質問だったのでしょうか?   深夜徘徊で補導された経験のある方で実際学校や家に連絡されたかどうか教えていただければ幸いです。 長文失礼しました。

  • 深夜徘徊してしまいました。

    私は高校三年生18才でセンター試験を受ける受験生です。偏差値の低い大学でA判定がでています。ですが先日、私は深夜徘徊で警察に見つかってしまいました。その時私は人には言えないものが売っている店(Hなもの)に行った帰りで、ライトが壊れていて暗かったので、花壇に突っ込んで自転車がかなり壊れて乗れなくなってしまいました。警察には住所年齢電話番号高校目的を聞かれ正直に答えました。そのときは、悪いことしてないみたいだし気を付けて帰りなさい。親と学校には連絡はしないからと言われました。 ですが二週間後の今日警察から電話が来て、警察署で親同伴で事情を聞かせてくれと言われたのです。私はいかがわしい店に行っていたことを親に知られたくないので、そのむねを電話をかけてくださった生活安全課の警察官に伝えると、警察署に来て、話してからどうするか決めると言われました。学校には自分で連絡しろとのことです。 私は受験も控えておりとても不安です。家を出たのは午前2時で、警察に見つかったのは午前4時過ぎです。 さらに私は将来大学を出てから警察官になりたいと思っており、警視庁I種の警察官採用試験に支障がないか心配です。 警察官のかたには、コンビニに行っていたと親には説明してくれとお願いし、将来の夢について話したところ、相談に乗るからと行ってくださる優しい感じの女性でした。 親にはいかがわしい店に行っていたことを隠し通せるでしょうか?また、私は警察官になれますか?いかがわしい店に行ってしまったのは恥ずかしながら、思春期で興味があるからです。 悪いことでしょうか。深夜徘徊は悪いことだと思っており大変責任を感じ夜も眠れません。 長文乱雑になり申し訳ありません。ぜひ厳しくてもかまいませんので、質問に答えて頂きたいです。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 小学生の転校を伴う引越しをするか否かについて悩んでいます。娘たちは幼稚園からの仲良しの友達と遊ぶことが多く、引越しによって離れ離れになるのは辛いですが、実家の近くで親との時間を過ごすことも大切だと思いもします。
  • 旦那の仕事の都合で現在の住まいから引越しをすることができますが、子供たちが幼稚園の頃からの友達と離れるのは寂しいです。一方で、実家の近くの土地では親との関係を深めることができます。
  • 旦那の転勤により引越しをすることになりましたが、子供たちの幼稚園からの友達と離れるのは辛いです。ただ、実家の近くで暮らすことで祖父母との時間を大切に過ごすことができます。考えどころですが、皆さんのアドバイスを参考にしたいです。
回答を見る