• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:書類選考がなかなか通過しません)

書類選考がなかなか通過しません

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1483/4234)
回答No.3

こんにちは 43歳で転職しました。(だから何?って事もありますが) 正直な所を言いますと、「研究職」は懸念されます。 私も私より若い研究職と今でも喧嘩をしています。 「使えて売れる製品を作ってから、文句言って見やがれ! 尻拭いは 俺たちがやってんだぞ!」ってな感じなんですけどね。 そんなのは、おいときまして 今まで蓄積している知識をどの様に使う予定ですか? と私なら聴きます。 後は、自分の将来像が必要かと。 何処にも書いていない様であれば、書類選考で落とします。 書類とは、履歴書と職務経歴書のみですか? それだけだと「何か忘れてはいませんか?」となりますが、如何でしょうか? めげそうになった場合ですか? 生活が掛かっているのに、めげてどうするんですか? 有名な言葉のパクリですが「同情するなら面接しろ」って感じで、 書類選考で6社以上は通らなかったかな? 面接でも新興会社の社長自身、年齢が低いと懸念材料になりますね。 また、面接まで行っても私から会社の目的は?と聞いた際に 「お金です」と言った20代の社長が居ましたが、そんな所では後が続かないので、その場で「ごめんなさい」をしてきました。

Testify
質問者

お礼

ありがとうございました。 私はネット上の求人サイトからしか応募していないのですが、その場合Web履歴書とWeb職務経歴書しか入力項目がありません。回答者様のおっしゃる「それ以外何か忘れていませんか」の質問には正直に「分かりません」としかお答えできません。 また研究職という職種が嫌われがちだというのは熟知しているつもりです。前職の会社でも研究所は金ばかりかかって結果の出さない無駄な職場だと揶揄されて有名でしたから。特に隣の部署のバイオ関連は研究している本人たちは誰よりも高尚な学問を研究しているという自負が見え見えで、同じバイオ研究の私から見ても嫌気がさしていました。 いまさら自分の経歴に文句を言っても仕方ないし、それを生かす努力をしようと奮起しようと思ってはいるのですが・・・。 大学時代の専攻と前職の経験から、環境関連の業務に携りたいと思い続けています。

関連するQ&A

  • 書類選考に落ちました…。

    40代前半の男性です。 約5年いた職場を、数か月前に理不尽な人間関係で体調を崩して2か月休職してから退職しました。 色々なことがありようやく体調も良くなり、転職活動も始めてるところです。そこで1社気になる求人があり、書類選考を申し込んだのですが不採用になってしまいました。 仕事は調理系なんですが、これまでの転職経験では応募してすぐ面接になることが多く、書類選考自体あまり経験はないのですが、経験やこの仕事に対する想いも私なりに持っていたので、正直書類選考の時点で不採用になるとは思ってませんでした…。 40代になってからは初めての転職ですが、転職回数や年齢のこともあるのかもしれません。今更ながら、これから先大丈夫なのかと焦ってきてしまいました。前の職場辞めるべきではなかったのかなとか。 でも今さら過去を変えることはできないし、前に進むしかありません。 書類選考で落とされるとしたら、どんな理由が考えられるでしょうか? また、面接も含めて特に何を気を付けなければいけないでしょうか? ちなみに、ブラックも多い業界なので条件を選ばなければ求人はそれなりにあります。でも長く続けられなければ意味がないし、また同じ辛い思いもしたくないしこれ以上転職回数も増やしたくありません。 できれば、転職は次で最後にしたいと思っています。

  • 書類選考

    保育士→事務職への転職を希望し就職活動中ですが書類選考でいつも落とされてしまいます。やはり異業種だと無理なのでしょうか?

  • 書類選考通過後のこと・・・

    求人締切までにはまだ日数がありますが(まだ募集期間中)、書類を提出した企業より書類選考通過したので、筆記試験にお越し下さいという通知が速達で届きました。試験日程は翌週月曜でした。自分の所在するところではなく、東京本社まで試験にいくことになりました。書類選考はてっきり、締切後に行い余裕をもって通過の採否があるのかと思いましたが、余裕があるにもかかわらず日が迫っているからなのか私が遠方なので速達だったのかわかりませんが・・・。まさか書類選考が通過するとは思ってみなかったので速達には驚きました。面接は筆記試験合格者に対し詳細をお知らせすると求人内容に記載されています。 採用後の勤務地は全国の中で既に何箇所か決められておりその中で希望するところを記載することになっておりました。 この場合の書類選考って、企業へ届いて翌日に書類通過通知を発送されているので、本当の書類選考ってされてませんよね?? 筆記試験(一般教養、国語、英語、数学)して上位の者何名かに絞って初めて選考されたってことですよね? 実は、この企業に1度応募したことがあって隣の県での求人だったんですけど、引越を伴うような採用はしていないので書類選考が通りませんでした。人事の方から、採用するその都道府県に在住していて、採用しても勤務するのに問題ない人が第一条件だったのを覚えています。 なので、その求人しているところに住んでいたら何人応募がくるかわからないけど、とりあえず筆記試験させて成績のよい者を面接して一人決めようという形なんだろうなと思うのですが、皆さんいかがでしょうか? 社会人を何年かしてますが、正直筆記試験の成績は悪いです。ネットで体験版とかしても悪いので、落ちると分かっていて高い新幹線代払って仕事休んでまでいくべきか悩んでます。 悩む時点でそこで働く強い意志はないと言われるかもしれませんね。 80点、70点採れていたら行けば頑張れるかもしれない。どうしてもそこで働きたいなら意地でも奮起して頑張るべきですよね。 よきアドバイスお願いします

  • 書類選考って。。

    採用担当者に是非お聞きしたいです。 先日「これはっ!」と思った職が目にとまり早速応募書類を送付しました。 学歴欄も問題ないし、資格欄に「特に必要としない」とありましたが、事務・経理職の求人なので簿記資格を持っている点や経歴もアピールしました。 しかし面接にこぎつけるどころか「今回応募多数ですみませんが・・」とのことで書類にすら通過しませんでした。担当者に参考までに聞きたいがどのような資質が求められているのか尋ねたところ「あなたの経歴は立派なのですが、実は今回求めているのは男性で、今は男女雇用機会均等法に反するのでそれは記載出来なかった」とのことでした。 よくあることだし書類で数回落とされているので、結構凹んでます。書類上での採否はきっと自分よりも優れた資格・経験・あるいは学歴を持っている人がいるということだから仕方ないのでしょうが・・ なんだかこのままずっと職が見つからないんじゃないかと・・ 真実を書くべきと思い、過去の職の退職理由に結婚したことや職歴欄の空白はマズイだろうと思い「子育て中に○○の資格を」などと記載しましたがこれも「子供がいる」というだけで書類でおとされるマイナス要員でしょうか。 採用者はどういった資質をどこまでを要求しているのでしょうか?因みに事務系の場合。(学歴不問といっても同じくらいのキャリアなら優秀な大学から採るということも有りでしょうか)

  • 書類選考通過のあとの連絡がこない

    はじめまして、転職活動中のものです。 先日、某企業の経理職求人へ 転職サイトを通じて応募いたしました。 その後2日ほどで、 「書類選考通過し面接日程の調整をしたいから 都合の付く日程の連絡をして欲しい。」 という旨のメールが届き、すぐに返信したのですが、 10日以上経過したのち、返信がきました。 だらしない会社&激務な会社という印象をもってしまい 正直不信感が芽生えてしまっていて、面接を受ける意欲が なくなってきてしまっています。 書類選考で結果がでるのに10日というのはあるのかもしれませんが、 日程調整で10日以上も待たされるということはあるのでしょうか? ちなみに、私は離職中であり、「平日なら対応できます」 という内容のメールを送りました。

  • 書類選考通ったら?OKなの?

    こんばんは! 24♀です。 読んでいただいてありがとうございます。 4年勤めた会社を辞め(営業)、 転職活動をしていますが、 書類選考が通り、昨日面接をして来ました。 新卒の採用の場合と違って、 転職の場合は書類選考が通過すれば、 面接で失敗しない限りうまくいくと 聞いたのですが、 そんな事あるんでしょうか? 面接では全力を尽くしましたが、 (約1時間もありました) 初めての転職活動ということもあり、 こんな話を聞いてしまうと、 期待してしまうし、不安です・・・。

  • 書類選考結果が出るまでの期間

    転職活動をしている者です。 先日、某転職サイトから担当キャリアアドバイザーを通じて、某企業へネットでキャリアシート(履歴書みたいなもの)と職務経歴書を出しました。 そのアドバイザーによると書類選考結果が出るまでに1~2週間かかるとのことです。 今の時点で提出してから約10日経ちます。 まだ2週間経っていないのでアドバイザーへ合否確認の連絡とかはしていませんが、例えば ・書類選考に通った場合は、次の面接のこともあるし、早めに連絡する ・書類選考に落ちた場合は、遅めに連絡する などといったことがあるのでしょうか? そろそろ結果が出るかな、と思って毎日気にしています。 経験談でもかまいませんので、コメントよろしくお願いします。

  • 30代後半での転職活動で書類選考通過するには?

    現在、38歳の女性です。結婚していて子供(2歳)がいます。 この3年ほどフリーで編集の仕事を不定期にしていますが、主人もフリーの仕事をしており、子供も少し大きくなってきたことと生活のことを考え、就職をしようと思っています。 今まで勤めた会社は4社で、業種は出版、PR会社です。PR会社はマネジメント経験もありますが、出版ではマネジメント経験はありません。 ここ最近、新聞、インターネットなどで気になる会社に6-7社履歴書・職務経歴書などを送付したのですが、どこも書類落ちしています。 30代前半のときに転職活動をしたときは、書類で落ちることはほとんどなかったので、書類さえ通過しない現状にどうしたものかと悩んでいます。職務経歴書もブラッシュアップしたのですが・・・ 自分としては、今までのキャリアを生かせる会社を探しています。 年齢、フリーからの転職といった点がネックなのでしょうが、30代前半と後半での転職活動はこうも違うものなのでしょうか。 書類選考(もちろん、最終的には就職が目標ですが)に通過するにはなにが足りないのでしょうか。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 書類選考通過の返事が郵便でくることはありますか?

    就職活動を初めてまだ日が浅いので教えて下さい 企業に履歴書諸々を郵送して書類選考の結果のことなのですが 応募した企業から返送された郵便を開けるたびにドキドキします が、よく考えたら郵便が送られてきた時点で不採用ということでいいのでしょうか? 書類選考が通ったら次は面接なのでわざわざ履歴書を返送したりせずに 電話・メールで面接日時を教えてくる気がします(面接で履歴書使うからまだ返さないだろうし それとも郵便が帰ってきて開けたら 一次面接のご案内、○月○日に~をお持ちの上~へお越しください みたいな内容の手紙が入ってることもあるのでしょうか? ちなみに大企業じゃなく中小企業メインです

  • 書類選考がまったく通らない…

    現在、転職活動中ですが、書類選考の段階で躓いてばかりです。 異業種への転職を考えているため、ある程度の困難は予想していましたが、 正直こんなに苦労するとは思っていませんでした。 そのため、これといった資格を取ることもアルバイトをすることもしないまま、 離職期間はもうすぐ7ヶ月・・・。 ただただ焦りが増す一方で、今何をすべきかがわからなくなってしまっている 状況です。 転職活動を甘く見ていた自分が悪いのですが、もし同じようなご経験をされ、 無事就職先が決まったという方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い します。