• ベストアンサー

書類選考

保育士→事務職への転職を希望し就職活動中ですが書類選考でいつも落とされてしまいます。やはり異業種だと無理なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.3

事務職の経験がないから、異業種からだから無理・・・ということはないですよ。 なんだかんだいっても、事務職が一番、守備範囲が広く、求人数も多いです。だから今、事務職に転職希望している人も増えています。 事務職は、パソコンなどのスキルがあると有利は有利ですが、スキルを必要としない一般事務職の求人もあります。 質問者さまが今特に目立ったスキルがないならば、人間性をアピールして就職を勝ち抜く方法はあります。 そのためには、履歴書の書き方が大事なんです。 保育士の職歴は、まったく無駄ではないですよ。異業種であっても、どんな姿勢で前職に携わっていたか、一般事務職はそういうところで採否を判断するのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • plus2009
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

書類~1次面接までの採用を担当しております。 異業種という点はマイナスではなく、新しい何かを吹き込んでくれるという事でポテンシャル採用をよく行っています。 私の勤めている所(金融業界)では、書類選考時に重視する点は以下になります。 ・自己表現が出来ているか(文章表現能力) ・ポジティブか ・コスト(現在の年収とこちらでの予算) 書類だけ見ただけでは、何も分かりません。 もっとこの人について知りたいと思わせる事が重要だと思います。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitpig
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

保育士と事務職では、あまりにも仕事内容がかけ離れすぎています。 売り手市場であれば、就職のチャンスも増えると思いますが、事務職はただでさえ人気職な上に、中途採用となると即戦力が求められます。 簿記やPCの資格を持っているとか、PC操作が出来るなど、採用する側にとって目安になる特技があれば、異業種からの転職も可能かと思いますよ。 バブル期にOLをしていた頃、取引先の会社に元保育士の方が“事務の仕事をしてみたかった”という理由で転職してきました。バブル期は売り手市場だったので簡単に採用されたみたいでしたが、仕事を覚えるのにかなり苦労していましたし、結局退職していきました。 いまの就職難のご時世では、スキルがあってもなかなか就職できないのが現状です。私自身、事務職に役立つ資格を持っており、事務職の経験が長くて(トータルで17年くらい)PCも中級程度以上使えるしタッチタイピングが出来ますが、年齢がネックになりなかなか仕事が見つかりません。(ハローワークで申し込んでも、年齢を聞いただけで面接さえしてもらえません) 事務職の求職者は飽和状態なので、売り込める何かがないと難しいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumimiko
  • ベストアンサー率25% (161/640)
回答No.1

事務職は大人気だし、経験者がごろごろ応募してくる職種です。 やっぱり未経験より経験者の方が有利になることが多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書類選考 不合格 

    現在、30代半ばの男です。 経験業種は不動産売買仲介8年と不動産担保融資3年です。 昨年の6月より就職活動しておりますが、書類選考で不合格が続いております。 希望は不動産担保融資の希望で活動しておりますが、求人も少なく、受ける会社がなくなってきております。 どういった活動をすれば希望の業種及び職種に転職できるのでしょうか? 就職活動のやり方教えていただけませんでしょうか? 現在は、ネット、ハローワーク、人材会社をつかってますが成果が今のところ ない状況です。  よろしくお願いします。

  • 保育士から転職

    今年で21歳になる女性です。 保育士から事務職への転職を考えています。 私は今年の3月に短大を卒業し、保育士と幼稚園教諭二種免許を取得しました。 その後保育園に就職しましたが、いろいろなことがあり子どもと接することが辛くなってしまい、やめてしまいました。 それから事務職を希望して就職活動を続けているのですが、書類選考で落とされてしまうことが多くあります。 保育士→事務職と関連性がないことや社会人としての経験も浅いことから、アピールできることがなく書類もなんだか内容が薄くなってしまいます。 面接もしてもらえず書類選考で落とされてしまうのでだんだん自信もなくなってしまいます。 やはり保育士から事務職への転職は難しいのでしょうか。

  • 書類選考がまったく通らない…

    現在、転職活動中ですが、書類選考の段階で躓いてばかりです。 異業種への転職を考えているため、ある程度の困難は予想していましたが、 正直こんなに苦労するとは思っていませんでした。 そのため、これといった資格を取ることもアルバイトをすることもしないまま、 離職期間はもうすぐ7ヶ月・・・。 ただただ焦りが増す一方で、今何をすべきかがわからなくなってしまっている 状況です。 転職活動を甘く見ていた自分が悪いのですが、もし同じようなご経験をされ、 無事就職先が決まったという方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い します。

  • 書類選考がなかなか通過しません

    40歳で転職活動中です。これまでに化学分析の研究職、病院での事務職と総務・労務・経理および情報管理、そして廃水処理の研究・プラントエンジニアリングに携ってきました。この歳で転職活動を始めてみると年齢制限が厳しくなかなか求人情報が見つからない上、やりたい仕事だと思って多くの会社に応募しますが書類選考の時点ですべて不採用になってしまいます。せめて面接までたどり着ければ諦めもつくのですが、書類の時点で不採用になる現実を受け、落胆が激しいのが事実です。 同じような年代で転職活動中の方、若しくは転職を果たした方がいらっしゃいましたら教えてください。 職務経歴書などの書類の内容で採用・不採用になるものでしょうか。それとも単純にこれまでのキャリアを会社が見て、自分の募集する職種にそぐわないと判断されているのでしょうか。 落胆のあまりめげてしまいそうになりますが、絶対に自分のキャリアやスキルを必要としてくれる企業が見つかるはずだと信じようと自分を励ましながら活動しています。実際の転職活動で注意したら良いことや、めげそうになったときにどのように対処したか、ぜひ教えてください。

  • 書類選考について

    転職活動の書類選考について 質問内容 転職活動中です 全員面接を謳っていない限りは間違いなく書類選考の後、面接案内がくるはずです。転職サイト複数登録していて相当数応募しますが、こんなパターンが非常におおく、困っています ●電話で面接日時決めたいと会社から電話があり、話をし、確定する直前でいきなり同業の経験はありますかと言われたので、無いことを伝えたら、あー、ちょっと、と言い出してその場でお断りされた経験 ●書類選考通過し、面接当日、やはり同業経験がないことをいきなり話をしてこられ、やり取りの過程で、同業経験者が多くきてまして、という話の流れになる経験 ●書類選考してるはずですが、履歴書職務経歴書を初めて見るようにじっくり見ていて、いかにも書類選考なしの当日履歴書持参面接のような形式で、結局同業経験ない話になる経験 補足 面接の中で面接官から、同業経験者が多数きていて、という話がほとんどの企業で私は言われます であれば書類選考の時点で、経験者だけでもたくさんいるので呼べばいいのに、と、毎回毎回うんざりきています

  • 書類選考通ったら?OKなの?

    こんばんは! 24♀です。 読んでいただいてありがとうございます。 4年勤めた会社を辞め(営業)、 転職活動をしていますが、 書類選考が通り、昨日面接をして来ました。 新卒の採用の場合と違って、 転職の場合は書類選考が通過すれば、 面接で失敗しない限りうまくいくと 聞いたのですが、 そんな事あるんでしょうか? 面接では全力を尽くしましたが、 (約1時間もありました) 初めての転職活動ということもあり、 こんな話を聞いてしまうと、 期待してしまうし、不安です・・・。

  • 書類選考に落ちました…。

    40代前半の男性です。 約5年いた職場を、数か月前に理不尽な人間関係で体調を崩して2か月休職してから退職しました。 色々なことがありようやく体調も良くなり、転職活動も始めてるところです。そこで1社気になる求人があり、書類選考を申し込んだのですが不採用になってしまいました。 仕事は調理系なんですが、これまでの転職経験では応募してすぐ面接になることが多く、書類選考自体あまり経験はないのですが、経験やこの仕事に対する想いも私なりに持っていたので、正直書類選考の時点で不採用になるとは思ってませんでした…。 40代になってからは初めての転職ですが、転職回数や年齢のこともあるのかもしれません。今更ながら、これから先大丈夫なのかと焦ってきてしまいました。前の職場辞めるべきではなかったのかなとか。 でも今さら過去を変えることはできないし、前に進むしかありません。 書類選考で落とされるとしたら、どんな理由が考えられるでしょうか? また、面接も含めて特に何を気を付けなければいけないでしょうか? ちなみに、ブラックも多い業界なので条件を選ばなければ求人はそれなりにあります。でも長く続けられなければ意味がないし、また同じ辛い思いもしたくないしこれ以上転職回数も増やしたくありません。 できれば、転職は次で最後にしたいと思っています。

  • 書類選考 返信

    就職活動をしている学生です。 メールによる書類選考の結果(合格)に返信(お礼)をした方が良いですか? よろしくお願いします。 書類選考⇒筆記試験⇒面接など・・・

  • 書類選考で落ちます。

    書類選考でいつも落ちてしまうのですが、就職が決まった方は どこに力を入れて履歴書を作成しましたか? よろしかったら、参考になる意見を聞かせてください。

  • 書類選考の結果が早すぎる。

    書類選考の結果が早すぎる。 最初に書類選考のある事務職の求人に応募しました。 私は履歴書と職務経歴書を提出したのですが、昨日出したものがもう届いたらしく、「今日届いたから面接をしたい」との電話がありました。 普通、もう少し吟味するものだと思うのですが、こういうこともありなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 地上波のアンテナ電波を分配するための分配器について解説します。
  • 部屋に複数のテレビを設置し、地上波を視聴するためには、アンテナ電波を分配する分配器が必要です。分配器を使用することで、1つのアンテナから複数のテレビに信号を送ることができます。
  • 分配器の選び方には、全端子通電形と一端子通電形の2つのタイプがあります。BSアンテナを使う場合は、テレビから電気を送る必要がありますので、通電できる分配器を選ぶ必要があります。
回答を見る