• ベストアンサー

エアコンの間違った使い方?

私の親の話です。 夏、エアコンを使うときに まず 一番低い温度(17度)に設定し、 部屋が冷えてきたら28度に設定しなおします。 本人は「これが一番効率的だ」と言い張るのですが、 電力も使いそうだし、機械に負担もかかって良くないように思います。 何か説得できるような情報はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.5

何に対して効率的か、にも寄るでしょうけど、一概には何とも言えませんね。 他の方のおっしゃられるように、インバーターエアコンは設定温度まで全力運転します。設定温度が近くなると出力を下げ始め、設定温度になるともっとも効率の良い出力となり、設定温度以下になるとさらに出力を落とす、もしくは停止します。 ですので論理的には、ご質問のケースの場合、電力も機械への負担も同じになります。 ただし、エアコンの実使用には色々な要素が関係してきます。他の方の見解にない部分としましては、部屋の熱容量があります。 エアコンは空気を冷やすわけですが、壁などが持っている熱は空気によって徐々に冷やされますよね。 壁や天井、床、家具などは熱放射(輻射などとも言いますが)がありますから、空気の温度は28度でも、熱放射によって体感気温はもっと高くなる事が多いでしょう。冬なら逆に寒くなります。 例えば、温度計で部屋の温度を測ると同じ25度でも、暑いときと寒いときがあります。これは人間の感じ方の違いというだけではなく、周囲の熱放射がどれほどのものかによって多分に変わってきます。 極端な話で言えば、室温25度壁の温度50度の場合は暑くて暑くて仕方ないでしょうし、室温25度壁の温度0度の場合には寒くて仕方がないはずです。 ですので、涼しい空間を作りたい場合は、気温のみを下げるだけではダメで、早々に部屋全体を冷却する必要があるわけです。 仮に28度の設定のままで動かしますと、気温が28度になっても、周囲の物が28度に下がるまでには相当の時間を要します。が、17度に設定すれば、当人が「下がったな」と思える体感温度(気温と熱放射の合計が体感に与える影響数値)に下がるまでの速さはずっと早くなり、「効率的」と呼べるでしょうね。 人が感じる五感(六感でもいいですが)における効率と、機械が数値的に測定する効率は、往々にして極端な差を生む事がほとんどです。

okusan2005
質問者

お礼

なるほど~ 気温だけじゃなく、物の温度も下げる必要があるのですね。 早く涼しくしたい場合は 低めに設定した方が効率的みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dontaku
  • ベストアンサー率37% (129/343)
回答No.6

その使い方がベストです。まだ暫くは冷房を使用すると思いますが朝晩 は涼しくなると思いますし室外機の設置場所が涼しい場所でしたら尚の 事です。理由は室温が高くても外気温が設定室温よりも低い場合がある 時に冷房運転にならない場合があるからです。(暖房運転はその逆です) 特に多いのが暖房シ-ズンで使用し温度設定はそのままに夏一番に冷房 を使用した時に室温設定が高く冷房運転にならないという事例です。 お年寄りに多く故障だと一人合点し修理を頼んでも残念ながら中には悪 質な業者も存在し温度設定を下げれば良いだけなのに騙して買い替えさ せるという事を過去何度も遭遇しました。 外気温が低い場合(暖房は高い場合)は冷房運転にならない場合もあり ますので使用方法としては適切だと思います。電気代云々の観点からは 異論もあると思いますが理屈よりも確実に冷暖房が出来るのが大事だと 考えます。

okusan2005
質問者

お礼

部屋は暑くても、外が涼しければ動作しないのですか・・・ 知りませんでした~! 確実に冷房運転をするには、低めに設定した方が良いのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

okusan2005さん、こんにちは。 他掲示板を覗いていたらこんな紹介がありました(暖房の例ですが考え方は同じです)。 http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/ronbun/heisei18/masuda.pdf 図2を見てください。2.8KWのエアコンに対し、負荷率0.5付近の効率が最も良いと言う結果です。 温度設定値と負荷は即関係しませんが、エアコンから見て、半分くらいの力で使うのが良いようです。 風量を自動に設定してる場合、中程度の風量となる温度設定値が近いのではないでしょうか。 これは、エアコンを「自動」に設定してるのに近い操作です。 結論:自動が一番効率がよい。

okusan2005
質問者

お礼

「自動」が一番良いのですね。 他にも色々と興味深いことが載っていました。 (1部屋1台より 複数部屋1台の方が良い・・など) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.3

No.1様の回答が正しいと思います。 ただ、設定温度を切り替えるのは、おそらく28度以下になってからだと思いますので、無駄はあるのではないかと思います。 例えば、航空機でいったら、離陸後目的地まで全速力で燃料ガブ飲み状態でカッ飛ばして、目的地上空で本来の到着時刻まで旋回して待機しているようなものですよね。おそらく待機中に燃料切れで墜落するのではないかと思います。最高速度と経済速度は当然違います。 >一番低い温度(17度)に設定し というのは、意識的にはアクセルを目いっぱい踏み込むということですよね。 No.1様がおっしゃるように、実際にはそういうことにはならないし、もしも、そうなったとしたら、機械にとっては負荷であるし、効率的ではないというのは容易に理解できるのではないでしょうか。(それができないから困る、といことでしょうね。)急発進、急加速は燃費がいいの?エンジンは長持ちするの?と訊いてみてはどうでしょう。 機械の温度センサーが室温が下がったと認識するのと、人間が涼しくなったと認識するのは差があります。人間のいるところにエアコンの温度センサーがないからです。エアコンから出た冷風が部屋全体に行き渡って室温を下げるには時間がかかります。 ですから、扇風機とかサーキュレータをつかって部屋の空気を攪拌してやるほうが、人間にとっては早く冷えるように感じられると思います。

okusan2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷房が効きすぎて寒い!なんてことになると勿体無いですもんね。 扇風機の併用で 省エネ運転を勧めてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

エアコンがインバーターで出力を調整できるタイプだとして、、、 部屋を設定温度まで下げる際に、早くしようとすると室内機出口の温度を大きく下げることになります。 同じ量の熱を引っ張り出すのに必要な仕事量は、室内機と室外機の温度差に比例します。なので、一気に下げようとすると効率は下がります。 ただし、それで機械に負担がかかって寿命が縮まるとまではいえないと思います。定格内動作ですから。 しかし、インバーター機はそもそも設定温度まで下げるのに全力運転すると思いますので、そういう意味ではあまり変わりないでしょう。 もう一点、外から帰ってきて汗が引くまでは一旦快適な温度より下げる必要があると思いますので、早く汗を止めるという意味では良いのでは? もうひとつのメリットは、全力運転をしたほうが湿度が下がります (その分電力は食いますが)。

okusan2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 機械への負担は 大差が無さそうですね。 早く涼しくしたい場合には 効率的とも言えそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

エアコンの動作の基本は、冷房の場合、 現在温度が設定温度より高ければ運転し、そうでなければそうなるまで待機します。 つまり、あなたの親御さんの方法は効率的ではなく、かつ電力消費も適切な温度設定をした場合とかわりません。自分でいちいち設定を変更する手間がかかるだけです。 最近のエアコンがこれ以外に何か動作の工夫をしていれば話は別ですが。

okusan2005
質問者

お礼

なるほど・・ 効率的ではないが、 私が思っていたほど悪いものでもないのですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンのモードについて質問です。

    機械オンチのため教えてくださいm(__)m 28度設定でも、風量が5段階と自動・静かというのがありますが、正直あまり違いがわかりません。新生児がいるのでほぼ1日エアコンのクーラーを入れているのですが、風の強すぎも赤ちゃんには良くないかなと思い「静か」のモードにしています。暑さはしのげる程度になるので不満はありませんが、「弱い風でゆっくりと部屋を冷やしていて実は非効率的でエコではない」なんてことはないのかななんて考えてしまいました。 同じ温度で「このモードがいちばんエコ(電力消費的に)」なんていうのがあれば、教えて頂けたら幸いです。 赤ちゃんがいるのでどうしてもエアコンに頼ってしまいますが…できればいろいろ知識を身に付けて、上手に電気を使いたいです! よろしくお願いします★

  • エアコンの消費電力について

    南関東在住、中機密中断熱のオール電化の一戸建てで、東京電力の「電化上手」で契約をしている者です。夏はそれほどでもないのですが、冬になると、暖房のみならず、給湯のためのエネルギー消費も大きいためか、大幅に電気代があがります。今冬の暖房をエアコンのみにした場合に、料金はどうなるのかを概算を予測して、うまく使っていければと思っています。今回はエアコンに関する消費電力が関心事なのですが、各機器の消費電力に、各時間帯別の平均的使用時間をかけざんし、合計すれば、推定使用料金が出るものと理解しています。 エアコンの仕様の例として、富士通ノクリアAS-S22T-Wですと、暖房能力は2.5(0.5~5.2)KWで、暖房の消費電力430(100~1290)W、冷暖房平均エネルギー消費効率5.3、通年エネルギー消費効率5.8となっています。 1) エアコンは立ち上げ時に、初期電力がたくさんかかると聞きます。上記エアコンの場合は、初期室内温度から設定温度に至るまでに最大電力1290Wを使い、設定温度を超え、動作が止まっているように思えるときに最低の100Wを使用するということでしょうか。おしなべて平均的な使い方で通してみるならば、430Wになるということなのでしょうか。 2) エアコンを26度を27度にすると、20%くらい消費電力が下がる、27度を28度にすれば、さらに20%というデータが、東京電力のSwich!のガイドブックに出ていました。冬の暖房も設定温度を下げれば、同じような論理で節電することができるのでしょうか。とはいえ、%の相対表示なので、消費電力とどう下がるのか良くわかりません。 3) 冬の寒いときには、今までは就寝前にエアコンは切っていました。しかし、深夜電力は比較的安いですし、翌朝の寒い時間に暖めて立ち上げる初期電力のことを考えると、夜通し部屋を暖めておいて、7時前あるいは10時前に切るおいたほうが、経済的なのかなぁとも思っています。但し、冒頭書きましたように、高気密住宅ではありません。これは夏の暑いときにも、エアコンを切るべきか、思っていた疑問です。夏冬の違いに関しても、コメント頂ければ幸いです。 以上の大きく3点ですが、この分野に詳しい方に、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • エアコンの省エネについて

    エアコンの消費電力について、疑問があります。 設定温度を1度上げると10%程度消費電力で減りますという話を聞きます。 そこで、次の場合はどうでしょう。 工場で熱源がある為、室温が日中35度になります。エアコンをフルパワー(設定温度 16度)で運転し続けると30度くらいまで下がります。(までしか下がりません) この環境で設定温度を25度にしているのと26度にした場合で消費電力は10%の違い があるのでしょうか。 私の感覚では設定温度まで下げる能力がなければ、何度に設定しようが常にフル パワー運転なので消費電力には違いがないように思います。 誰か詳しい人、教えてください。

  • エアコンの選び方

    木造10畳の部屋にエアコンを入れようと考えているのですが、エアコンの何畳用のエアコンを入れるか迷っています。 10畳なので10~12畳用のエアコンでいいのですが、早く部屋を暖め(冷やし)たいなら12~14畳、または14畳から16畳のエアコンを選んだほうがいいのでしょうか?電気代は変わってくるのでしょうか?  部屋の広さよりも小さいサイズのエアコンにすると部屋がいつまでも設定温度に行かずエアコンがフルパワーで回り続けるので電気代がかかると聞いたのですが、 逆に部屋の広さより大きいのを選べばすぐに設定温度になりエアコンが省電力で回るので初期費用にこだわらないのなら、可能な限り大きいものを選んだほうがお得なのでしょうか?

  • エアコンの賢い使い方

    質問要旨 エアコンの冷房の電力消費は同じ温度で快適になるまで除湿運転するのと、快適になるまで設定温度を1度か2度下げるのとどちらが少ないのでしょうか? またもっといい方法はありますでしょうか? ===== 背景 節電が叫ばれる中、エアコンの使い方をいろいろ考えていくといろいろわかってきて考えさせられるようになりました。 ・設定温度は28度以下に下げません。(昼間の外気が35度のときはは29度や30設定でも涼しいこともあるのでむしろ熱くないときにはマメに設定温度を上げる。) ・除湿は使わない(除湿は一度温度を下げて除湿し、それで設定温度より下がりすぎる場合にはもう一度暖めるという二度手間をしているので、冷房と同じ温度設定ならかえって電気代を食うと聞いた。) しかしそもそも冷房は温度指定ですから、日中で外気温が十分高いときや気温が上がっていくときはいいのですが、温度があまり高くない曇りのときや温度が下がっていく夕方は効きません。湿度が上がるばかりです。そういうときにどうしたら効率よく涼しくできるのかということです。 ==== 観察1 温度と湿度を温湿度計で観察していると、エアコンの制御は結構大雑把であることもわかってきました。すなわち28度設定といっても室温は27.8~29.2度くらいで変動しています。すなわち変動の上限近くに来たときに熱く感じていることもわかってきました。 観察2 もう一つは湿度です。晴れた昼下がりにエアコンの設定温度を28度→29度に上げて暑くなりました。そのとき気温は27.5度→29.0度と1.5度上がりましたが、湿度が55→68%まで上昇しています。はじめは不快な原因として湿度上昇を疑いましたが、ここで気温1.5度と湿度13%の差は不快指数に対する影響度はほぼ同等です。湿度上昇の原因は人間の呼気でしょう。大体計算と一致します。とりあえずエアコンの温度設定を一度下げて28度にしたところ、気温は27.5度に戻りましたが、湿度は65%とあまり下がってません。少し不快です。 ここで水の気化熱は大きいので13%湿度下げるよりも気温を1.5度以上下げたほうが少ない電力消費で不快指数の低下に貢献すると思いました。 === 質問 1.やはり単純に気温を下げるのがいいのでしょうか? 2.氷柱を置いて結露を取るのは電力消費量的に合理的でしょうか?   →結露はたくさん取れますが部屋の中で冷蔵庫の製氷の電力消費と廃熱が増すのがばかばかしい。だったらエアコンの温度を一度下げたほうがいい? 3.ベッド下に引くような吸湿シートを室内にぶら下げると効果ありますか? たとえば http://item.rakuten.co.jp/sleepmaster/jyoshitushi-to/ http://bed.f-shop.biz/?pid=12683220 9000cc吸ってくれたらすごいですね。29.0度、68%で数時間では無理でしょうけど

  • エアコンの設定温度

    東京電力のCMで、エアコンの設定温度は冬は1度低めに設定すると 約10%の省エネになると言っていますね。 エアコンの機能、部屋の広さ、建物の作り等々でも変わってくると思いますが これは、寒いと感じない設定温度なら下げれば下げるだけ省エネになるのでしょうか? 一般的に、暖房の設定温度は20度でと言われていますが、20度より19度 19度より18度のほうが省エネになりますか? 1~2度くらいでは、あまり変わらないでしょうか?

  • エアコンの電気代はどっちが安いですか???

    エアコンの電気代はどっちが安いですか??? 設定温度を27度にして風量を最大にした時 設定温度を24度にして風量を最低にした時 消費電力、電気代、どっちが安いか教えてください 部屋は3畳くらいで一日5時間位使います。

  • エアコンの電気代

    最近、寒くなりエアコンの暖房を使用する機会が増えてきました。 以前、節約サイトでエアコンの温度をあげるより、同じ温度で風量を大きくするほうが体感的に暖かく電気もくわないので節約になるという書き込みをみました。 確かに、電力会社もエアコンの設定温度の啓蒙広告は多いですが、風量についてはあまり触れてません。 この情報は正しいのでしょうか? もし、正しいとしたら、設定温度25度の風量小と設定温度23度の風量大とではどちらが節約になりますか? 節約になる温度と風量の境界線を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【エアコン】どちらの使い方がお得ですか?

    閲覧ありがとうございます。 だいぶ暑くなってまいりました、もうエアコンの活躍する時期ですね。 でも、エアコンは消費電力が大きいので電気代も気になります。 今回はそのエアコンのお得な使い方を教えて下さい。 例えば、1つの部屋を12時間涼しい環境に調えたいとします。 この場合、(1)エアコンを12時間つけっぱなしにするのと、(2)涼しくなったらエアコンを切り、暑くなったらまたつけるというのを繰り返すのはどちらの方が電気代がお得ですか? もちろん(2)の方が(1)よりも稼動時間自体が短いのですが、エアコンなどの電化製品は始動するときの電力が大きいのかな?と思うのでもしかしたらつけっぱなしの方がお得なのですか? また、極端な例えですがエアコンの設定温度を18度に設定するのと28度に設定するのとでは消費電力は大きく変わるものですか? (我が家では26度で始動させて涼しくなってきたら28度にしています。) 以上の2点について教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • エアコンの温度設定と扇風機の使用

    エアコンの設定温度を27度位に上げて、扇風機の風を身体に直接当てて涼しく省エネ生活をしている人が周りに数名いますが、これって果たして省エネなのでしょうか?(扇風機の風を身体に当てれば体感温度が3度位下がるのは知っています) ある程度密閉された部屋では、設定温度になればエアコンは停止に近い状態になるので、1度や2度、温度を下げる設定をしても、消費電力はそう変わらないような気がするのですが。 部屋で扇風機を回すと、その消費電力分部屋の温度が上昇するので、結果的にエアコンの設定温度を下げて扇風機を回さない方が省エネになるような気がしますが、実際の所どうなのでしょうか?