• ベストアンサー

切り傷の肉が再生し過ぎて困っています

3週間前にスライサーで小指の爪と指先の肉(直径約5ミリ)を切り落としてしまいました。翌日病院で診てもらったところ、水洗いしてラップを巻いていれば肉が再生してくると言われ、今までその通りにしてきました。ところが気が付くと、肉が再生し過ぎて盛り上がり、直径5ミリ程の新しい肉が、出来物のような感じで指先から出っ張った状態でくっついています。近々病院に行く予定ですが、とりあえずどのような処置をすればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokuki
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

あなたの体質が真性ケロイドでなければ肥厚性瘢痕だと 思います。下の方の回答のように、時期に目立たなくなりますので 気にされることはないでです。 真性ケロイド体質の場合は、既にご自身の体質に気づいているはずですし。

kogomi
質問者

お礼

真性ケロイド体質ではないので、肥厚性瘢痕ということですね。傷が治るまでの過程でそのような状態になることがあるとは知らなかったので参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

気にしなくても大丈夫です。 1年後には正常な状態に戻っています。 今は怪我した部分の再生機能が活発に働いているため、 傷口の肉が盛り上がっているのです。 指先なので傷跡もほとんど見えなくなります。 ご心配なく。

kogomi
質問者

お礼

傷口が元に戻るか心配だったので、ほっとしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切り傷がくっつかない

    包丁を洗っていて親指の先を切りました。 少し斜めに、4ミリほどの深さではないかと思います。 早く直したいので、キズパワーパッドを買ってきて3日間張っていましたが、くっつく気配がありません。割れ目からは、白い皮膚とその下の赤い組織がよく見えている状態です。 平素から指先が乾燥気味な性質で、毎年、親指の爪の際が赤切れになると春まで割れたままになっています。このたびの傷も、割れたままだんだん乾燥していっているように思います。 このままではくっつかないでしょうか? 病院へ行ったほうがよいでしょうか? また、行かずに自分でできる処置があればおしえてください。

  • 指先の切り傷

     お昼に葱を切るスライサーを使っていたところ右手人差し指を切ってしまい指先の皮がめくれてしまいました。消毒をして絆創膏を重ね貼りしてますがずっと血が止まらず絆創膏を6枚重ねにしても尚、血が滲んできています。  こういう場合どういった処置をしたらいいのでしょうか?明日血が止まらないようであれば病院へ行こうかなぁって思ったりもしてるのですがこれくらいなら行くほどのものでもないのかなぁって思ったりもしてます。よきアドバイスをお願いします。

  • 丸ノコで指先を切りました・・・。

    2週間前に丸のこで親指と人差し指の爪の部分を切ってしまいました。 爪の下の肉も少し無くなってしまって、爪はほどんどありません。病院に行って消毒して包帯を巻いてもらっています。 痛みはましになってきたのですが、1週間前からまた痛くなってきました。指先部分がプク~っと膨れてちょっと当たっただけで激痛です。 例えるなら、爪があったとしたら、その爪よりも上に2、3ミリほど膨れています。 見た目は血が溜まっているような感じです。 病院に行くと、だいぶ肉が盛り上がってきましたね。爪が生えるまで我慢ですよ、と治ってきているかのように言ってました。 この症状って本当に治ってきてるんでしょうか。 経験者の方宜しくお願いします。

  • 指をスライサーできってしまいました

    昨日料理をしていてスライサーをつかっていると 指まできってしまいました。 結構深くきってしまい、中指のてっぺんが直径7ミリくらい 切れて平らになりました…。 血はとまったのですが肉が見えていてばんそうこうを はっていますが、少し触れると痛いです…。 今日は日曜なので病院へ行くのは少し遠いところへ いかなければならないのですが、 この程度で病院へ行ってもよいのでしょうか? 『この程度で』と思うでしょうか…?

  • 小指裂傷による縫合手術後の痛みについて

    4日前に自転車後輪部分に右手小指を挟み、指先が裂傷、救急病院で数針縫う処置をしてもらいました。 翌日も診察を受け、先生からは「1週間もすれば抜糸可能」と言われましたが、4日経っても(時折ですが)ピリピリ!ジンジン!痛みがひきません。 指先の裂傷ですから痛みが残るのは当然なのでしょうか? 多少の痛みは抜糸の時期(3日後)までこらえるべきでしょうか? それともすぐに診察してもらうべきでしょうか? かかっている病院が大規模な総合病院なので、どう相談していいかもわからず困っています。 専門家の方、アドバイス頂けませんでしょうか?

  • 赤い発疹?タコ?魚の目?

    こんばんは(o^-^o) 閲覧ありがとうございます! 2週間ぐらい前から指先やペンダコ部分に赤い出来物ができました。最初は1つだったんですが、だんだん数が増えています。小指には群生や爪の間の部分にも…(-_-; 触ると痛くて、固いです。 これは何なんでしょう? 魚の目とかでしょうか? 見にくいとは思いますが、写真を添付するので見てください(>_<) 回答よろしくお願いします!!!

  • 指先を切ったのですが

    親指の爪の上から指先を包丁できりました。 爪の先から3ミリくらいの所です 慌てて水洗いして絆創膏で抑えました 当日と翌日はジンジン痛かったですが3日くらいにはその痛みが取れたので絆創膏を剥がしました 切った箇所ではなく指の腹と爪の側面の皮膚が硬くなってて部分的に腫れています グローブをはめてる感じです 切った指の上部ではなく他の部分がこのようになるのは何故ですか? 絆創膏の貼りっぱなしとかではない感じです

  • 爪と指のすきまにとげが!

    どなたか教えて下さい。 今日小指の爪と肉の間に木の小さなとげが入りこんでしまいました。長さ5ミリくらいで、結構痛みもあります。 このまま放置しては出てこないのでしょうか?また炎症して危険でしょうか? また、取り除くには病院だと思いますが、何科が適当でしょうか?こんな事で病院へいっても良いのでしょうか? どなたかお知恵を下さい。m(__)m

  • やけどのケアについて

    先月の初めに手の指4本の指先にやけどを負ってしまいました。 水ぶくれがひどく翌日に医者にかかり、応急処置として針で穴をあけた後包帯を巻いてもらいました。 2週間ほどしたところで湿潤療法というものがいいと知り、水ぶくれ跡の皮膚がくっついていない中指・薬指のみ、残った皮を除去してラップを巻く湿潤療法に切り替えました。 その後人差し指・小指もくっついた皮膚が取れてしまったため、同様に湿潤療法を行っていました。 最近は保湿と保護を兼ねて、馬油を塗ってからラップを巻き包帯を巻くようにしています。 結果人差し指と小指はほぼ完治と言っていい状態にまで治り、中指もある程度治癒が進んでいる様子が見られるのですが、特にやけどの状態のひどかった薬指の状態があまりよくありません。 母からは「皮膚が薄いだけでもうそれ以上は治らないのではないか?」と言われてしまったのですがどうなのでしょうか。 また、ラップでの処置ももうあまり効果が無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 唇に出来物が出来て心配です。

    2週間位前に出来物がひとつ(蚊にさされたような直径5ミリ位)唇に出来物が出来て心配です。ただ胃が悪いだけかなと思っていたのですが、2週間経ってもそのままです。心配することはないでしょうか。

専門家に質問してみよう