• ベストアンサー

真夏の水遣り

 先日ある植物園で職員の方が昼の2時ごろに水遣りをしていました。その日の最高気温は36度。ふつう真夏の日中の水遣りはタブーとされていますが、どうなんでしょうか。ただし、コンテナやプランターではなく、地植えのものばかりだったですし、量的にはタップリでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

真夏の昼間の水遣りで障害が起きるのは、水が温まりお湯になってしまうような場合です。ですから、それを避けるようにやれば問題はありません。 例えば、直射日光に晒されて高温になったプラスチック鉢に水が溜まるような場合、鉢自体の熱が水に移り、水温が上がる場合がありますよね。水はけがよかったり(空隙率が高いので熱の伝導率は低い)、鉢を冷ますのに十分な水であればいいのです。 鉢の材質に左右され、素焼きの鉢は表面からも水が蒸発するため、高温になりにくい特性があります。その代わり乾きやすいですが。 地植えの場合は、コンテナ等より熱の障害は受けにくい(というよりほとんど受けない)です。 ただ、逆に考えれば、植物が吸う量以上にたっぷりな水が必要ですから、省資源という観点からは不利になります。水の量で最も有利なのは、朝露のある時間です。普通の園芸では問題となりませんが、大面積の芝生地などでは大きく用水量が変わってきます。 あと、夜間の空中湿度が高いと、カビ系の病害の発生確率を高めます。このおそれがある場合は、夕方の早い時間に散水を終え、乾き気味で夜を迎えるような植物もないわけではありません。 もう一つ、水の気化熱を利用して植物の体温を下げることもあります。この場合は、霧吹きなどで散水します。小型の植物には、かなり効いてきます。 特殊な例が多くなりましたが、昼間散水するのであればたっぷりというのが原則です。

patapata1
質問者

お礼

よく分かりました。やる量とやったあとの水はけの問題ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.3

邪推ですのでそのつもりでお読みください。 経験上、昼間の潅水は葉焼け(水滴がレンズの役割をしてしまう)や、根腐れの原因になります。鉢植えだろうと、地植えだろうと、蒸れてしまい結果根は枯れて腐りやすくなります。この常識は、昔から言われていることで間違いのないものです。 気温がやや下がる夕方は、すでに勤務時間を過ぎている為に、勤務時間内に仕事を済ましてしまいたいだけなのではないでしょうか?

patapata1
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

夏の昼間に水やりすると鉢の中の温度が上がってしまうという人がいますが。これは大ウソです。昼間に水をたっぷりやるのは理にかなっていることです。熱くなった鉢内を冷ますことができるのですから。植物も水が欲しいのにもらえないのではかわいそうです。朝、水やりを忘れて夕方までやらないと真夏では枯れてしまうことがあります。 ただし、水のやり始めはホースの中の水はお湯になっているので冷たいのが出るまで捨ててください。近所のホームセンターでも水やりは昼間にしていますよ。

patapata1
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。なるほど放っておくより水遣りで冷やしてやった方が良さそうですね。私もその場で職員の方に聞けばよかったのですが。ちょっと気後れして...

関連するQ&A

  • プランターのミニトマトの、水遣りの時間帯

    プランターのミニトマトの、水遣りの時間帯 関東在住です。 先日行った園芸教室では、プランターの場合、朝10時までになるべく水遣りするように、と習ってきました。 また、あるサイトでは、日中に水やリすると気温が上がって土の中で水がお湯になるので、夕方にするほうが良い、と書かれています。 他のサイトでは、夏場は暑くなるので朝5時頃に(涼しいうちに)するように、と書かれています。 私は、朝5時は無理なので、10時までがいいのか、夕方がいいのか、混乱し始めました。 どうするのが良いのでしょうか。

  • 留守中の水やり、地植えの場合は?

    庭に家庭菜園と芝生があります。 5月の連休中に4日ほど外出するので、 その間に水やりをどうしようかと考え中です。 1日位、都合良く雨が降ってくれればいいのですがね^^; 引っ越してきたばかりで、気軽に水やりを頼めるほど、 まだご近所つきあいもないので、自分で何とか出来る方法はないでしょうか? できれば、安価、手作りで済めばと思っています。 検索しても、プランターなどの場合しか見つからず、 地植えの植物の場合、皆さんはどうしていらっしゃるのか、 教えてください。

  • 冬の観葉植物の水やりについて。

    真冬は真夏より減らすのは分かるんですが、パキラなどの植物の水やりの時は真夏と同じように根にも行き渡るくらいに鉢底から溢れるくらいやるんですか? また、頻度はだいたい週に1回とかですか? もっと少ない? ちなみに、最低気温5度以下になったらリビングで育てる予定です。 「ヤサシイエンゲイ」より。

  • GW中に自動水やり機でプチトマトとカボチャに水やりするべきか迷っていま

    GW中に自動水やり機でプチトマトとカボチャに水やりするべきか迷っています。 この連休に5日間家をあけるので自動水やり機を用意したのですが、 本を見るとトマトやカボチャは水をやりすぎると良くないとあります。 水やり機は他の植物とも共用のため毎日水やりすることになるので よくない水のやり方になってしまいます。 いっそ水やり機を外してしまったほうが良いでしょうか? まだ真夏でもないし、大型のプランター(65.5×34×H26)なので 最初にたっぷり水をあげておけばもつのでは?思案しております。 (イチから始めてまだ一週間なのでどのくらいで乾くか分からないのです・・・) 逆に、5日間くらいウェットのままでも先の育成に大きな影響がないなら 水やり機をセットして確実に枯らさない方を選択するのですが、どんなもんでしょう? あるいはダメ元で水をやらないで、もし枯れたら苗を買いなおすという手もありますが・・・

  • 寒い時期の水やり

    ほうれんそう、春菊、ブロッコリー、ニラ、小かぶをプランターで ローリエ、ブルベリー(30cm程度の小さいもの)を鉢植えで 庭にじか置きで育てています。 最近特に寒く、朝霜が降りていますが 水やりの目安を教えてください。 今までは、毎日、少し暖かくなってからあげていましたが 日は差しても風も強く、気温も上がりません。 凍っている土に水をあげると、返って凍えてしまいそうで しかし、乾燥しているので、水は必要かと思います。 庭には10時ごろ日が当たり、2時には陰ってしまいます。 何時ごろ、または、土や気温がどのくらいの時 どれくらいの温度の水(水道の水も氷水のようののでそれでいいのか)を どれくらいあげればよいか。 よろしくお願いします。

  • 【夏の計画停電】 気温を下げる植物

    この夏、電力需要的に、エアコンが使えない危険を感じます。 そこで、「鉢植え植物」 を置いて気温を下げたいと思っています。 ■品種について ・真夏の関東の、外の日差しと気温で枯れない。 ・手入れが簡単。(枯れにくい) ・巨大化し過ぎない。 ・今から買って夏に間に合う。 という植物のお名前を、色々教えて欲しく思います。 (買う人の急増で、品切れしないか心配なので、できれば多く。) ■雑多な質問 質問A.20x20cmのプランターを横に数個しか並べられない      狭いベランダでも効果は期待できるでしょうか? 質問B.道端や屋上に、大きなプランターを置く場合、台風等で      吹っ飛んだりし難い植物・プランター・配置って有りますか? 質問C.最高気温の時間に打ち水を近くで行うと、      弱って枯れる危険はありますか? 質問D.土が風で舞い上がり周囲が汚れるのを防ぐ      良い方法は有るでしょうか? ご回答はどれか1個だけでも構いません。 その他のアドバイスも、 「素人はこういう事はやめておけ」とかでも 有れば色々教えて頂けますと幸いです。

  • 体感気温について、納得のいく説明をしてください。

    くだらない質問ですが、真夏の夜の最低気温って25度あれば熱帯夜となり、とても寝苦しいですよね。 でも同じ真夏で日中に25度しかなければ、とても過ごしやすい気温だと思います。 同じ25度なのに昼と夜で感じ方に差が出るのはなぜなのでしょう? 何方かすっきりする説明をお願いいたします。

  • あじさいの地植えについて

    現在、プランターでアジサイが花を咲かせています。 花屋さんで買ったので、「このアジサイを地植えしたいのですが 出来ますか?」と言ったら 「出来ますよ。花が済んだら植えてあげて下さい。」と言われました。 花が済んだら地植えしたいとは思っていますが 何月頃がいいとかそういうのはあるのでしょうか。 また植える場所は南側なのですが塀があるので 塀の手前に植えようと思っています。 前に芝生を植えていたのですが 南側で塀の前と言うのが関係しているのかどうか 分かりませんが、塀の近くの部分だけは どういう訳か芝生が枯れてしまうので 現在は何もない状態で、南側の割に湿地状態なのかもしれません。 あじさいをそんな場所に植えてもちゃんとつくでしょうか。 もし地植えをした場合、気をつけた方がいいとか言うのは ありますか? 肥料とか、水やりなど。 よろしくお願いします。 日中の日当たりはいいと思いますが

  • 真夏なのにプルメリアの葉がどんどん落ちてしまいます

    真夏にプルメリアの葉がどんどん落ちてしまいます。 35℃ほどの気温が続いてお盆が過ぎた頃から急に涼しくなった所為か、鉢植えのプルメリアの葉がどんどん落ちて行ってしまいます。 一本は真夏なのに丸裸になってしまいました。 新芽は出てきていますが、日焼けと思われる黒変して新芽のまま落ちてしまう物もあります。 また、一鉢は、元気ですが葉が相当しわしわになっています。これは根詰まりでしょうか? 落葉してしまう鉢は葉はしわしわではなく、黄緑に変化してそのまま落ちてしまいます。 暑すぎると休もうとして葉を落とす、 赤さび病、 ハダニ などを疑っていましたが、どうも赤さび病ではないようです。 このところ毎日大量に葉を落とすのでとても心配です。 環境は、東京都心、ほぼ一日中日当りの強いテラコッタ床のルーフバルコニー、プラスティック鉢にゴールデン培養土、毎年一回り大きい鉢に植え替えをしています。 水やりは真夏は朝晩の二回。土の表面が相当乾いている状態で水やりしています。 肥料は培養土に毎年植え替える関係でほぼ与えていません。 どの鉢も今年購入した物ではなく、2年目から4年目の鉢で、晩秋には室内で越冬させてきました。 このように盛夏にはをどんどん落とすことは今まで無かったので、どなたか詳しい方にご回答していただけたら嬉しいです。

  • 夏場のバジルの水やり・肥料について。

    ちょっと探したんですが、もし似たような質問があったらすいません。 今年初めてバジルを育てているんですが、元気そうな苗を買ってきて、その後密集していたので大きいプランターに植え替えして、今のところ状態は良好です。 ネットでいろいろ調べたところ、水やりは基本的に「土の表面が乾いたら、鉢の底から流れ出るくらいたっぷり」等とありましたが、まだ素人なので感覚的にちょっとわかりづらく(培養土はもともとしっとりした感じで、土の表面が完全にぱさぱさするほど乾いてる状態は見たことがありません)、一応目安となる水やりの間隔を調べたところ、春秋なら2日に1回~毎日、夏場は毎日~朝夕の一日2回と書かれていたため、とりあえず最近までほぼ2日に1回で問題なかったので、最近ほんとに暑くなってきてからは、毎日夕方にやるようにしてます。 今週末初めて、一日外泊しないといけなくなり、まる一日水やりができないのを心配しながら、早朝に水をやって、翌日夜遅くに帰宅したのですが。 帰宅時に見たところ、どうも今までになくこの2日間は成長が早かったような(!)印象です。 要するにこの真夏でも、水は必ずしも毎日やる必要すらないのでしょうか? 2日に1回程度のほうがいいくらいなのでしょうか。 ちなみに日当たりは良好で、けっこう乾くかと心配してしまうくらいなのですが。 あとそろそろ買ってきて1ヶ月くらいになりますが、まだ一度も追肥はしたことがなく、そろそろやろうかと思っているのですが、途中で植え替えしてその後様子を見たこともあり、現在も元気はいいため、いまだにタイミングを見計らっています。 以前一度、調子のいい植物にさらに肥料を与えたところ、急にダメにしてしまったことがあり、状態が良好ならあえて追肥はいらないのかとも迷っています。 追肥をやるタイミングの判断方法などあるでしょうか。それとも単に規則的に(月1回とか)やってしまってよいものでしょうか。 経験豊富な方のお話を聞けると嬉しいです。