• 締切済み

PCが起動しない 大変困っております!

使用PC = iMac G5 17inc.16GHZ 状況は電源を入れてもグレー画面になります。インストールCDから起動すると、内蔵HDが読み込まれません。 先日、内蔵HDに不具合があり交換しました。交換の仕方はHD外付用ケースにHDを入れてマウントしてから内蔵に取り替えました。  購入したHDは250GBです。今まで使っていた物との番いはバッファ速度が確か16とか10とか、少し数値の高いものを買いました。    HDのバッファ速度に相性があるのでしょうか?  また、マウントの仕方に問題があるのでしょうか?    以上、非常に困っておりますので、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。  

みんなの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.5

HDD本体に異常があるかどうかを先に見極めないと。 外付けケースに入れて、インストールディスクや他のPCに接続して外付けを認識とか初期化できるかテストしてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.4

Appleによる公式な、iMac G5のハードディスク交換マニュアルです。PDF書類で、クリックすると5.1MBのデータがダウンロードされます。 http://manuals.info.apple.com/ja/iMacG5_20inch_HardDrive.pdf > コネクタの接続不良 だとしたら、 > どのようなコネクタを購入すればよいでしょうか シリアルATAは、今のところひとつの規格しかありませんから、ケーブルも長さが異なるだけで、どれもコネクタ形状は同じです。 ハードディスク本体も同じく、容量や転送速度が異なっても、iMac G5につなげられるもの、つなげられないものがあるわけではなく、どれもつなぐことができます。 ともかく「だいじょうぶだと思う」ではなくて、じっさいに接続状況をもういちど調べてみてはいかがですか?じぶんで汗をかかないひとを、だれも助けてはくれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

ディスクユーティリティでも認識されないのでしたら、コネクタの接続不良とかHDD本体の初期不良かもしれません。 もう一度外付けに入れて、動作を確認してみてください。

moonroad56
質問者

補足

コネクタの接続不良 だとしたら、 どのようなコネクタを購入すればよいでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

取り替え後は正常に起動していて、突然そうなったのですか?

moonroad56
質問者

補足

取替え後もけして、調子が良いとは感じられませんでした。 ただ、アプリケーションなどをインストールする前は正常だった感じもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

CDからブートして、CDに入っているディスクユーティリティーでできませんか??

moonroad56
質問者

補足

ディスクユーティリティを開いても、内蔵HDが読み込まれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • i Mac G5  がグレー画面のまま進まない

    使用PC = iMac G5 17inc.16GHZ 状況は電源を入れてもグレー画面になります。インストールCDから起動すると、内蔵HDが読み込まれません。 先日、内蔵HDに不具合があり交換しました。交換の仕方はHD外付用ケースにHDを入れてマウントしてから内蔵に取り替えました。  購入したHDは250GBです。今まで使っていた物との番いはバッファ速度が確か16とか10とか、少し数値の高いものを買いました。    HDのバッファ速度に相性があるのでしょうか?  また、マウントの仕方に問題があるのでしょうか?    以上、非常に困っておりますので、どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USB2.5インチHDケースからの起動

    私はMacBook C2D 2GHz 1GBを持っています。 十年くらいMacユーザーで、FiweWire接続で外付けHDから起動できることは知ってました。 しかし、こちらの記事を見て最近インテルMacはUSB接続でも外付けから起動できることを知りました。 http://www.act2.com/products/protogo/ もし可能なら内蔵SATA80GBを、安価なSATA対応USB接続HDケースに入れて、大容量な内蔵HDに換装したいです。 しかしFiweWireより理論的には高速なUSB2.0も、実測はFWより劣るとよく聞きます。 既にこのようなことをやってる方がおられましたら、 USB接続による外付け2.5ケース(SATA)からの起動をしてみて、 あるいは、大容量ファイルのバックアップ時において満足おける速度を 得られたかどうかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ただ、電源の問題が残りそうですね・・・。 ACアダプタを使うのは面倒で嫌です。 FWだと2.5なら、バスパワーで普通に使えました。

    • 締切済み
    • Mac
  • iMac起動時に?マークが表示され起動できない。

    imacの起動時に?マークが表示され起動きません。 OS-DVDから起動して、ディスクユーティリティーで確認するとHDがMediaという名称のアイコンで表示され容量が0バイトとなっています。 実際には500MBとあります。データのバックアップについてはシステムも含めて毎日とっており問題ないので、一旦内蔵HDを初期化したいのですがFirst Aidの項目はすべてグレー表示になっているため、初期化できません。 同じような症状を経験された方おられましたら、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • G5の起動ディスクがMacProで読めない

    iMac G5 1.8GHz(OS 10.3)のロジックボードが壊れてしまいました。 それに使っていた起動ディスクを外付けディスクとして、Mac Pro Dual 2.8GHz Xeon (OS 10.5)にUSB経由で接続したのですが認識されず、データを取り出すことができなくて困っております。 内蔵HDベイへさしてみたところ、今度はMacPro自身が起動しません。 どのようにすれば古い起動ディスクからデータを取り出すことが出来るでしょうか。すみませんがご存知の方がいらっしゃったら教えてください<(_ _)>

    • 締切済み
    • Mac
  • HD交換後の起動の仕方

    内蔵型HDの交換をしようと思いHDは購入しました。 取り外し方もわかりました。 あと、交換後の起動の仕方がわかりません。 リカバリCD、ウインドウズをインストールするためのCDはあります。 パソコンは SONY PCG-FX55V/BP でOSはXP Personal です。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDの種類について(Mac)

    iMacの内蔵HDの交換をしようと思ってます。 自分で購入して、交換は誰かに頼もうと考えていますが、 交換用のHDの選び方が全くわかりません。 どうかお教えいただけないでしょうか。 本体の情報は、 Mac OS X バージョン10.4.11 17inchi late2006 プロセッサ 2GHz Intel Core 2 Duo メモリ 1GB 667 MHz DDR2 SDRAM ・・・と書いてあります。白いmacです。 他にも必要な情報があれば追加しますので教えてください。 また、このようなものは普通の電気店で購入できるんでしょうか?? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac が起動しない原因は?

    こんにちは 5年くらい?使っていた iMac が突然起動しなくなりました。 薄いグレーにアップルマークのまま、その先へ進みません。 一応ターゲットモードでデータを救出しましたが、この先 iMac をどうしたらいいかと質問させていただきました。 原因はなんでしょうか? 一年ほど前から Panther で OS のアップデートでエラーが 出たり、今の Tiger でも10.4.8 統合アップデートができません。 だましだまし使ってきた感じです。 ハードディスク交換をすると元通り息を吹き返すでしょうか? また、内蔵電池交換なども必要でしょうか? HDD 交換なら信頼の高いメーカーやお店をご紹介 いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 環境  iMac G4 - Flat Panel  Mac OS X 10.4  15inch  800MHz  768MB  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macminiが起動しません。

    G4 Macminiですがジャーンという起動音はしてグレーの画面にまではなりますがそれ以後は進まず最終的には?マークが点滅します。Optionキーを押して起動しても矢印と元へ戻る丸い矢印だけしか見えず動かしようがありません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3455471.html で回答されていることはすべてやってみましたが起動しないということはHDに異常があるということでしょうか。外付けケースに入れて他のMacにつなげばきちんとHDとしてマウントされます。もちろんシステムフォルダもあります。DVDから起動しようとしたら飲み込んだまま出てきませんでした。(ドライブを分解して取り出しました(ーー;) ターゲットモードでも認識されません。以前もこのようなことがあってこのときは保証期間内だったのでAppleで無償で修理してくれました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDの容量UPして交換してもOKですか?

    内蔵HDを交換する際、既存のHDより容量UPしたり、回転速度の速いものに交換しても問題ありませんか?

  • オススメの2.5インチケースは?

    古いノートPCのHDを入れ替えるのに、2.5インチのHDが入るUSB接続のケースを購入します。 市販されている製品では、電源供給ケーブルの有無以外の特徴は似たり寄ったりかなと思いますが、トラブルが少ない製品があればなと思います。 なにかオススメ情報をいただければありがたいです。 ※とある、内蔵HDなどをUSBで接続できるアダプタ(ケースじゃないです)を購入しました。 内蔵にかかわらず、HDを認識できなかったり、認識できていても Acronis True Image を使おうとするとHDの認識が解除されたり、エラーになってしまいます。 こんなものなのか?と思い、会社にある携帯型HD(既製品)をマウントしてみたり、HDを自分のに入れ替えて使ってみると、まったく問題ありませんでした。 ケースとアダプタって何か違うのかな。。。

PX-M504FのA3サイズの印刷について
このQ&Aのポイント
  • PX-M504FでA3サイズの印刷ができない理由について
  • A3用紙をセットしてもPX-M504Fで印刷ができない理由はなぜか
  • EPSON社製品のPX-M504Fでは、A3サイズの印刷ができない場合がある
回答を見る