• ベストアンサー

やまなみハイウェイ

五十肩(@fiftyshoulder)の回答

回答No.3

すみません。 前記の県道35号は39号の間違いでした。申し訳ありません。 白川水源はこの県道39号を325号に向かう途中鉄道の高架をくぐって直ぐに 白川水源の表示が出ていて旧道の325号を右折して15分ほどで着きます。 茶屋などに寄らなければ車を停めて出発まで30分ほどでしょうから ちょっと先から本325号に戻り再びパノラマライン登り口まで時間のロスが1時間ぐらいですね。 レンタカーの手配出発の時間が早ければ十分に可能な時間だと思います。 観光ルートとしては 俵山展望台~あそ望の郷くぎの~白川水源~パノラマライン吉田線~火口 草千里~坊中線~57号線宮地~県道11号やまなみハイウェイ~瀬の本 あざみ台展望所~再び瀬の本から長者原~やまなみ牧場~夢大吊り橋~湯布院 パノラマラインは食事をするところは草千里の駐車場横のレストランや 火口ロープウェイ駐車場付近にも食事をするところがありますが 天気が良ければあそ望の郷くぎのでたくさんのお弁当などを売っていますので それを草千里の草原で食べるのも時間のロスもふところのロスもなくいいかも。 瀬の本にはおいしいスイーツの「シェ・タニ瀬の本店」があります。 http://www.chez-tani.com/senomoto/index.html

hotishi
質問者

補足

貴重なアドバイス、有難うございます!とても助かりました!レンタカーは、9:30熊本発を予定しております。レンタカーの営業時間は8:00~でしたが、上記お教えくださったルートで行くには9:30出発は遅いでしょうか・・・?何度もご質問してしまい恐縮です。どうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • やまなみハイウェイのドライブ

    5月頃、レンタカーで九州旅行を予定していますが、やまなみハイウェイを別府(湯布院)方面から入るか熊本方面から入るか迷っています。ドライバーは私ひとりなので、前面に良い景色を見たいのですがどなたか教えてください。俵山展望所、阿蘇ロープウェイ、大観峰等を予定してます。

  • やまなみハイウェイ

    はじめまして。 4月初旬に熊本から阿蘇を経て別府まで九州横断する予定です。 現在の予定では 1日目 (11時前着)熊本城→阿蘇パノラマライン→ロープウエイ→南阿蘇泊 2日目 南阿蘇→高千穂→原尻の滝→岡城跡→あざみ台展望台→黒川温泉泊 3日目 黒川→夢釣り橋→湯布院→別府地獄めぐり(19:20大分空港発) と考えています。 時間的にどうでしょうか?また、やまなみハイウェイのこちら周りの景観や阿蘇付近57号線の渋滞状況などいかがでしょうか?

  • やまなみハイウエイ景色の良い展望台?

    湯布院泊から車で、やまなみハイウエイを水分峠経由長者原まで行き、九重大吊橋を回って九重ICで高速に乗って湯布院に戻ろうと思ってます。 やまなみハイウエイで景色の良い展望台が有りましたらアドバイスをお願いします。 ぐるっと回るとどれぐらい時間が掛かるものなのでしょうか 山道なので検討がつきませんどなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • 2月下旬の阿蘇・やまなみハイウェイ付近について

    2/26~27に熊本旅行を予定しています。 【旅行内容】 ・27歳の女性5人旅 ・出産する友人の、ママになる前の最後の旅行 ・東京からレンタカー付ツアーを利用 【希望の行き先】 ・阿蘇 ・やまなみハイウェイ ・黒川温泉 --- 今年の9月、 大分空港~別府(大分市内泊)~湯布院・黒川(黒川温泉泊)~阿蘇~熊本空港 というレンタカー付の2泊旅行を経験し、各所とも気に入りました。 ちょうど台風が上陸する直前で天気が悪く、由布岳も阿蘇山も見えなくて残念でしたが、それでも黒川から熊本空港までのやまなみハイウェイを走ってて感動しました。 今回、南九州各地のホテルや旅館が選べるお得なツアーを見つけました。友人に黒川温泉の宿を勧めたいのですが、雪が降るかもしれないとか、妊婦(2月で6ヶ月)がいて移動時間が長いと大変かも、という事を考慮したいです。 なので、阿蘇付近に泊まって、1日目はやまなみハイウェイで城山展望所あたりを堪能して、天気や道路状況が良ければ黒川の温泉郷に行き、2日目は阿蘇山周辺を見たいのですが。 ちなみに、ツアーの中で泊まりたいなと気になっているホテルは「阿蘇の司ビラパークホテル」です。 これから計画を練るにあたって疑問点があります。 前回行った時に、台風から逃げる為に黒川→熊本空港にほぼ直行で阿蘇ファームランドで食事をした位なのであまりわからないのです・・・。 【質問・知りたい事】 (1)阿蘇、やまなみハイウェイ(城山展望所付近)、黒川温泉の2月下旬の降雪状況 (2)阿蘇の司ビラパークホテルの評判・感想等 (3)城山展望所付近でのお勧め(牧場・お店・食事処等) (4)阿蘇~黒川間で立ち寄り・休憩しやすい所 これらのうち1つでもアドバイスしてくれる方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 湯布院からやまなみ

    春休みに中学生と小学生の子どもを連れて湯布院へ一泊でいきます。 一日は湯布院探訪でやまなみハイウェイを通って熊本市内へ行きたいのですが、渋滞しないスケジュールを教えて下さい。 一日目に熊本へ行って湯布院へ入ったがいいのか若しくは逆がいいのか。 佐賀を10時にでて、翌日5時くらいに帰ってきたいです。 やまなみハイウェイの見所やお勧めの場所(レストランやカフェ、お土産さん)などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 九州 阿蘇からやまなみハイウェイあたりの事で質問です

    今年の年末(12月23~25日)に九州旅行を予定しています。関西からフェリーを使って自家用車で行くつもりです。1泊目は湯布院で決まってますが、2日目が未定です。今のところ湯布院からやまなみハイウェイを通って阿蘇あたりで、と思っていますが、時期的に雪や凍結が心配です。また、子供が小学生(女のコ2人)で、阿蘇周辺には色々と子供が喜びそうな施設があるようですが、寒さはどれくらいのものでしょうか?寒さに震えながら屋外施設であそばせるのも可哀想なので、そのあたりの事を教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • やまなみハイウェイ以外のルート

    2月上旬に父の実家の3回忌に行きます。冬に行ったことがないので、いつも使っているやまなみハイウェイは、凍結するんじゃないかと心配しています。法要場所は大分の竹田市ですが、立ち寄ってみたい箇所としては、九重の大吊り橋、と湯布院温泉があります。 東京から行きますので、空港は熊本でも大分でもかまいません。 2泊3日で、2日目に竹田に行かなければ行けないのですが、どういうルートをたどったら凍結等の心配なくレンタカーでも行くことができますか?地元の方などいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 別府からやまなみハイウェイで熊本へ抜けるルート

    別府に1~2泊して、九州縦断バスで、やまなみハイウェイを経由して熊本に抜ける予定です。その際、阿蘇山観光をするため、阿蘇で下車して次のバスで熊本に向かう予定です。そこでご相談なのですが、九重の吊り橋にも寄りたいのですが、やまなみハイウェイを縦断するバスは、一日一便しかありません。そこで、別府を一泊で切り上げ、次の夕方の日田バスで九重インターに行き、そこから九重行きのバスに乗ると、4時半に九重に着きます。そこで、宿をとり、翌朝の便で別府からのバスに乗り、阿蘇から熊本に向かおうかと考えております。これで、別府~九重の吊り橋~阿蘇山と観光して熊本に行くことができます。ただ、惜しむらくは、別府を一泊で済ますことになりますが、定番の観光スポットは回れるスケジュールなので、あきらめます。このような旅程ですが、もし、アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 休日の九州やまなみハイウェイは渋滞する?

     九州のやまなみハイウェイというと、よく旅行雑誌に載っている、「見渡す限り緑の中の道を他に走っている車もほとんどない!」という快適そうなドライブコースを想像しているのですが、やはりそれは平日でないと難しいでしょうか?  10月(初旬から中旬)の土曜、日曜は混雑必須と考えておいた方がいいのでしょうか?また、金曜や月曜も休日とひっつけて連休にできるので旅行者も多そうですがそのあたりも知りたいのですが。ちなみに走行方向(湯布院から阿蘇または阿蘇から湯布院)によっても変わりますか?  どなたかお分かりになる方ご回答お願いいたします。

  • 九州ツーリング やまなみハイウェイ

    5月のGWにやまなみハイウェイをツーリング予定です。神戸から大分港に朝フェリーで到着して、その日は夕方までに阿蘇に到着して宿泊予定。大分港から阿蘇までどのようなルートを走るのが快適で楽しいですか?教えて下さい!ちなみに、途中で寄りたい場所は、九酔渓と九重の大吊橋です。