• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィキペディア、2ちゃんが閲覧できず、困っています)

ウィキペディア、2ちゃんが閲覧できず、困っています

cubejuiceの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 私も2日前くらいからまったく同じ症状にかかりました。 プロバイダもYahoo!BBで同じなので、もしかしてYahoo!BBの人が 2ちゃんねるにアクセス出来ないのかと思い、 Yahooの方に問い合わせてみたところ、そのような報告はない、 とのことでした。 しかし、(サーバから家までの)通信の方に乱れが見られるため、 とりあえずモデムを交換して様子を見るということになりました。 一度、問い合わせてみることをおすすめします。 また、DELLにも問い合わせ、色々チェックしたところ、 セキュリティ等の問題ではなく、やはりネットワークの問題だと いうことでした。 ちなみに先ほど2ちゃんねるにアクセスしたところ、 私の方は正常に繋がるようになっていました。 具体的にご指摘できなくてすみませんが、参考になればと思います。

gorotang
質問者

お礼

あれからいろいろ調べてみたところ、Yahoo!BBのほうで障害があったようです。 ただ、Yahooからの障害情報のアナウンスが公式に行われていないため 混乱された方がかなりいらっしゃったようです。 現在は普通に閲覧できています。 回答していただき、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウィキペディア(wikipedia)の閲覧回数

    ウィキペディア(wikipedia)でどのような記事・項目が閲覧回数が多いかなどが分かるサイトはありますでしょうか?

  • ウィキペディアを閲覧できなくなってしまいました。

    こんばんは。 先週から急にウィキペディアを閲覧できなくなってしまいました。 WIKIのページにアクセスすると、そのまま画面が固まって、強制終了しないとどうにもならない状況になってしまいます。 使っているPCは富士通FMVで、NB10Aです。OSはXPで、SP1です。 セキュリティソフトはniftyのセキュリティ24です。 ブラウザはSleipnirのバージョン2.45です。 IEは6.0ですが、これでも見ることができません。 どなたか、何らかの解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ウィキペディアが開けません!!

    最近ウィキペディアを利用することが多くなり、つい最近から表示できなくなり、今日で確実に開くことができなくなりました! 日本のメインページも開けなくなってしまいました。 InternetExplorer6を利用しています。 それで、タスクマネージャでタスクを終了してみるとIEとexplorer.exeが一緒に終了してしまうのです。 試しにFireFoxで開いてみたらできました。 今はFireFoxで閲覧していますが、IEで開きたいことが多いのでどうしても直したいです。 何か方法はありませんでしょうか?

  • ウィキペディアのフォント

    表題の件にて質問いたします。 つい最近からウィキペディアのページ記事名だけフォントが変わってしまったようなのです。おそらく現状のフォントは明朝体だと思われますが、突然変わったので当惑していますし、実害とまでは言えませんが数字が上下にずれて表示されるので見にくく感じています。以前のフォントは明確な記憶ではありませんがゴシック体だったと思います。記事自体はメイリオで変わっていません。 ウェブブラウザは通常IEを使っており、インターネットオプションでフォントをいじってみましたが、それをすると他のフォントまで変わってしまうので得策ではありません。またこの状況はIEだけではなくEdgeとChromeでも同様でしたので、ウェブブラウザの問題でもないようです。ちなみのAndroid ver.9のスマートフォンでPC版サイトでウィキペディアを開いてみましたが、ページ記事名はゴシック体のようでした。 実のところ明確に質問のポイントを絞れずにいまして、かなりフワッとした尋ね方になりますが、この状況は何なのでしょうか?ウィキペディア側の問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • IEで閲覧できなくなってしまいました

    現在、既定のブラウザをFireFoxに設定しています。 IEから変更してから半年以上、特に支障は無かったのですが 先日から急に、IEでページを閲覧しようとしてもFireFoxが立ち上がってしまい、閲覧することができなくなってしまいました。 スタートページに設定してあるyahoo!からリンクをクリックしたり、検索窓から検索した場合は通常通り表示されるのですが お気に入りやURL直接入力でで飛ぼうとしたり、新しいタブで開こうとするととFireFoxが起動してしまいます。 また、ホームに戻ろうとしても同様の事が起こります。 IE Tabを入れたせいかと思い、削除して再起動してみたのですが改善されません。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。 因みに環境は OS/winXP Firefox/3.0.6 IE/7.0 です。よろしくお願い致します。

  • WikipediaのHPでブラウザが落ちる

    Wikipediaをブラウザで表示しようとすると必ずブラウザが落ちてしまう時があります。他のページでは落ちないのに、なぜかWikipediaのページだけ落ちてしまい、「タスクマネージャー」を見ても「反応なし」になってしまっています。 使用環境 Windows2000SP4 IE 6.0最新版 タグブラウザ Donut P

  • firefoxで他ブラウザを閲覧できるアドオン

    firefoxでIEやネスケ、DOCOMOやAUで使用されているブラウザに化けて(おそらくWEB開発関連?)ページを表示させることのできるアドオンを探しています。 IEのみというのは見つかったのですが、携帯ページも閲覧できるものを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるを閲覧できない

    一年前からアメリカ東海岸在住ですが、二ヶ月ほど前から2ちゃんねるを閲覧することができなくなりました。 トップページを開いて検索することはできるのですが、タイトルをクリックしてスレッドを開こうとすると「IEではこのページは表示できません」と出ます。 Firefoxでもやってみましたが同じ結果でした。 また、プロキシの解除やファイアウォールの確認などを試してみましたが効果はありませんでした。 インターネットの接続にかかわるようなソフトをダウンロードした覚えもありません。 OSはWindows XP SP2、ブラウザはIE7.0とFirefox2.0、セキュリティーソフトはAVG 8.0 (free)とZoneAlarm (free)を使っています。 よろしくお願いします。

  • Safari(2.0.3)でWikipediaのURLを、「有効に」貼るには?

    毎度お世話になります。 このサイトで、私はWikipediaのURLを貼ることが多々有ります。 しかし、Safari(2.0.3)ではURLを上手く貼ることが出来ません。 例えば「坂本龍馬」を引用しようとすると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/坂本龍馬 とこのようになりリンクが出来ません。(英語のページにすれば可能) 私はIEも所有していますが、IEの場合だと、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E9%A6%AC となり、リンクが可能です。 既にMicrosoft社からのIEのサポートは打ち切られているので、IntelMacには標準でIEは備えていないと思います。 私も、近々Macintoshを代える予定ですが、どのように対応すれば宜しいのでしょうか。 やはり、FireFox等を利用するしか無いのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ギコナビで、i-フィルターを回避したい。

    事情により、2ちゃんねるの閲覧をしたいのですが、i-フィルターによりブロックされ、見ることができません。 以前はIEのみ接続不能で、ギコナビは接続可能だったのですが、ある時からギコナビもIE同様になってしまいました。 (正確にはプロキシ設定をしないと接続しなくなり、IEと同じプロキシ設定にしたところ、まちBBSなどは見れて2ちゃんねるが見れなくなりました。) この状態で、ギコナビから2ちゃんねるを閲覧できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。