• ベストアンサー

フェイク

 一対一のときフェイクをかけて相手を振り切れません。 自分ではかけているつもりなのにぜんぜんひっかからないんです。 なにかコツとか練習とかありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 268
  • ベストアンサー率20% (47/234)
回答No.2

こんばんわ。 どのくらいのレベル、具体的にこういった場合、 という状況が見えないので、 まず初歩的なアドバイスにさせて頂きます。 ワン・オン・ワンの場合は特に、 「手」「肩」だけでのフェイントより、 「目線」と「少しの首の動き」を 一番相手は見ています(うまい選手ね)。 相手の目を見据えて、体だけでパスをしようとすれば、うまい選手には見抜かれます。 モーションが、大きいのかな? 明らかに「フェイク」とわかる動きの人って、いますから。 「フェイクだぞー」って感じの人。これは、センスと訓練の合わせ技問題ですので、助言できないかも・・・。 乱暴ですが、逆に大きすぎるモーションで いきなり、あさっての方向に顔を向けて、 確実にパスが通せれば、相手は、ビビリますが、 これはでたらめかなあ・・・。 ・・・ワン・オン・ワンの場面で、 待ちすぎ、というのはありませんか? 相手の出方を見すぎるとか・・・。 フェイントの極意は、 意表を付く!ということですので、相手のペースにあわせてしまうのがいけないのは基本なんですが、 どうですか? あとは、毎回同じフェイントの仕掛け方で、 読まれている・・・というのもあります。 ・・・なんだか参考にならないようなことばかり書いてしまって、申し訳ありませんが、 少しでもヒントになるようなことがあるといいと 思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • satoru54
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

1対1で相手を抜くときのコツや練習ですか・・・ まずたくさんのプレーヤー(NBAの試合等々)の1対1の技をたくさん見ることだとおもいます!!(百聞は一見に・・・といいますよね) 「これはできる」というフェイクに出会えるはずです。 さすれば頭の中にイメージができますから、後は地道に練習でしょう。 試合中たくさんの場面での1対1があるはずです。 練習で体に染み付いたフェイクはきっと役に立つはずです。(がんばって) 相手を振り切るのであれば、振り切るだけの脚力とドリブルも必要だと思います。 脚力とドリブルはフェイク(技)よりも相手を振り切る為に大切だとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

まず第一に、自分の動きが遅いと、いくらフェイクを掛けても、相手が自分の動きについてきてしまいます。素早い切り返しがポイントです。体を素早く方向転換させるためには、強い筋肉が必要です。 また、あまり正直過ぎると、フェイクになりません。相手の裏をかき、相手を騙してこそ、フェイクです。フェイクを掛けてくるなということが何となく分かる人がいます。フェイクを掛ける気満々では、相手に読まれてしまいます。あくまでも、ポーカーフェイスで、相手の意表を突くこととが大事です。パスを出したり、ドリブルしたり、シュートしたり、俺は何でもできるぞ!と相手に思わせておけば、相手も迂闊には動けません。警戒心がある分だけ、対応が遅れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honoda
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

シュートフェイクでも、ドリブルで抜くときでも、 フェイクをするぞ というつもりよりは 本当にシュートするんだったらこういう動きだなー とか、こっち行こうとしてる場合はこうするなー というのを意識してすると意外にうまくかかります。 一番最初の方の回答にもありましたが、その場合目も自然とそちらを向くようになります。 相手がこちらの「つもり」に反応した瞬間がチャンスです。 私が一対一で時々使うのは、ポストの選手にパス入れるつもりで オーバヘッドで実際には誰もいやしない場所に向かってパスをするふりをして、 ディフェンスの腰がちょっとだけ浮いた瞬間に逆サイドを抜く というせこいものです。 難点はせこすぎて多用できないところ。 是非一度試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yupeshi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

フェイクをかける直前までずっとDFの目を見ます。 そして、かける寸前で自分の行きたい方向と違う方向を チラッと一瞬見ます。そして、DFがそれに反応したら GOサインです。しかし、注意はDFも自分の目を 見てるかということです。何回もやっていたら相手も なれるので、その裏をつくことも必要だと思います。 がんばってください!応援してますヨ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェイク

    フェイクを上手くやりたいんですが、何か良い練習方法ありますか? 外国の歌手の方に多く見られますが、日本の歌手では 清貴さんやゴスペラーズの黒沢さんがやっているような フェイクというよりもアドリブに近い歌い方です。 今は歌いたい曲の中にでてくるフェイクをメロディラインの一部だと思い、 まったく同じフレーズを覚えて歌っていますが、 そうではなくその場で即興で歌いたいんです。 難しいとは思いますが何か良い方法があれば教えてください。

  • フェイクレザーを貼りたい

    車の天井にフェイクレザーを貼りたいのですが、自分で出来ますでしょうか。自分で貼る場合の注意点とかってありますか。また、フェイクレザーの裏にのりがついてあるタイプのもので、貼ろうと考えているのですが、ネット等で調べてもなかなか(安く)販売しているところがなくて、困っています。どなたかご存知でしょうか。教えてください。

  • 1on1でレイアップシュートまで持っていくには?

    表題の通りなんですが、先日友人と1対1をしたところまったくドリブルで抜くことができませんでした。 でも自分がディフェンスのときは友人にガンガン抜かれるんです。 そんなにスピードの差があるようには思えないのですが、僕は抜けないのに相手にはガンガン抜かれるんです。 それ以外でも練習で1対1をやるといつもそうなんですが、ドリブルで抜けないので1フェイクしてジャンプシュート、もしくはステップバックしてジャンプシュートといったプレイしかできません。 しかし、自分としてはジャンプシュートばかりでなく、ドライブからのレイアップシュートもできないと使い物にならないのではないかと思うんです。(ジャンプシュートよりレイアップの方が確実ですし) もちろんドリブルがもっと上手くならなくてはならないというのは前提なのですが、何か1対1で抜くときの「コツ」(例えば姿勢とか、足の運び方とか)のようなものはあるのでしょうか? 知ってる方教えてください。 ちなみに私は素人に毛が生えたくらいのレベルです。

  • スピッツのフェイクファーについて

    フェイクファーの意味を教えてください。 自分でも調べたのですが。見つからなくて聞いてみることにしました。 誰か知ってる人はいませんか?

  • フェイクの練習になるシンガーの曲

    ボーカルをしています。 フェイクの練習になる女性シンガーのおすすめの曲やアルバムがありましたら教えてください。 (国内アーティストのカテゴリですが、海外の女性歌手でもかまいません)

  • 本皮かフェイクレザーか…

    ジャケットが欲しいのですが、本皮にするかフェイクレザーにするか迷っています。 フェイクレザーは既に持っているので(もう1枚あってもいいです)、本当は本皮のジャケットが欲しいのですが…自分が住んでいる所は雪もガンガン降りますので、本皮のジャケットは手入れなども大変かな、と思いなかなか買う決心がつきません。クリーニングに出しても高いと聞きます。 本皮を着用している方、何かいいお手入れ法やアドバイスがあればお教えください。

  • フェイクフードを始めるのに必要なもの

    最近フェイクフード作りに興味を持ち、実際に自分も作ってみたいと思いました。 そこで始めるには何が必要なの?と思い数日ネットで検索をかけて フェイクフード作成に必要なものを探していたのですが最初にこれを揃える! というようなものが見当たらず何を買えばいいのか分かりませんでした。 絶対に買うべきものと用途によっては必要になるものを教えてほしいです。 もしくはそのようなことが書いてあるサイトをご存じであれば教えてください。 本などは必要なものより作り方が書いてあるだけでは?と勝手に思い 調べもしていないので本などでも書いてあるようなものがあれば教えてほしいです。 特に何にも興味がなくただ生きてきた私が唯一興味を持ったものなので 一度、挑戦がしてみたいです。

  • フェイクファーテープの付け方

    こんにちわ お世話になります フェイクファーテープを購入しました。フード口と袖ぐりに付けたいです。 購入したフェイクファーテープには縫い代がありますが、上手に縫うことができません。 そして縫い方も合っているかも解らないので教えて頂きたいです。 自分なりに考えて一応付けることができたのですが、あまり綺麗にできていません。 フード口につけたい場合ファーテープを外表でまず、先に縫いしろ分(両端)を縫いました。 その後にフードとフードの間にファーテープを挟み込み縫いつけました。 この方法であっていますでしょうか? パッと見たかんじでは綺麗についているように見えるんですが、少し毛を割っていくと 縫い代が見えます。縫い代以上に毛を巻き込んで縫うことが正しいのでしょうか? 袖ぐりはまだ挑戦していないのですが、先にファーテープを輪っかにしてしまい、後は表に縫いつける形でいいのでしょうか? それとも、フード口同様袖口も表裏の間に挟みますか? 袖口は1枚仕立てにするつもりで1枚しか取っていません。 この場合ファーテープは、表に縫いしろ両端を縫うかんじなのでしょうか? 解りにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 「フェイク」ラストの台詞

    アル・パチーノ主演の「フェイク」についての質問です。 ラストのシーンでボスに呼び出しを受けたレフティが妻に残す一言が非常に印象的で心に残っていたのですが、 最近改めてレンタルしてみると、記憶にある台詞と違っていました。 「お前だから許せる」 と字幕ではなっていて、どうやらこちらが一般的なようですが、私の憶えでは 「どうせこうならならお前で・・・・」 だったような気がします。 テレビ放送か何かで見た覚えがあるので(吹き替えだったかもしれません)、 局独自の訳だったのかもしれませんが、台詞そのものが自分の記憶違いのような気もしてきました。 私はこちらの台詞の方を気に入っているのですが・・・・ どなたか、後者の台詞が用いられたフェイクをご覧になった方はいないでしょうか?

  • 小学生のバスケで相手の抜き方

    私は今小学6年生で体育の授業でバスケをしています。 それまで私は「黒子のバスケ」という漫画でバスケのルールはまぁまぁ知っていたんですが、本当にやってみると楽しかったので質問します。 小学生のバスケで相手のディフェンスにフェイクをかけることはできますかね? あと、フェイクをしかけるならどんなやり方がありますか? ただし私は買ってもらうつもりだけど、バスケットボールを持ってないし、ゴールも住宅付近にありません。これでもできる練習方もお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiを使用してパソコンとプリンターを無線ランにする方法がわかりません。CDの説明通りに試しましたがうまくいきません。
  • 無線ランでパソコンとプリンターを接続する方法が分かりません。EPSON社製品を使用していますが、CDの説明に従っても上手くいきません。
  • EPSON社製品を使用しているのですが、パソコンとプリンターを無線ランに接続する方法が分かりません。CDの指示に従っても接続できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう