• ベストアンサー

どう思いますか?

neo556の回答

  • neo556
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1

個人的には受験生同士の恋愛も問題ないと思いますけどね。 自己管理が出来るのであれば。 一緒に遊ぶ時間を一緒に勉強する時間にしてみたらどうですか? そうすれば勉強時間を割くことなく一緒の時間も共有できますし。 「おらんかったら生きていかれへん」と言うのなら 「受験に失敗なんてことは絶対やめてよねー別れるよー?」 とでも釘をさしておけばいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 高校の志望校

     高校受験について真剣に考える時期に入り、進路についていろいろな人に聞かれるようになりました。ですが、まだ志望校がはっきり決まらず困っています。  自然に囲まれていて、それでも偏差値は50~60くらいの高校ってありますか?なるべく東海地方がいいです。  よろしくお願いします。

  • 県立短大の受験

    友人に今年高校を卒業し、来年短大進学を考えている人がいます。 その友達は今年高校卒業し、進路のことを何も考えずに卒業してしまいましたが、この春進路を決め、来年の短大受験に向かって勉強するそうです。 県立短大栄養科志望で、予備校に行くべきなのか相談にされたのですが、私にはよくわかりません。その友人は受験のための勉強はまったく今までしていなくて、学力にはかなり自信がない、と言っていました。 県立短大志望で1から受験勉強を始める場合、予備校に行った方がいいのでしょうか?

  • 高校留学について悩んでいます。

    私は中学3年生の受験生です。 夏休みを迎え、そろそろ進路について真剣に考えなければならないと思っています。 考えた結果、高校留学をしたい、と思うようになりました。 それも1年などではなく、3年間外国の高校へ通いたいと思っています。 行く国は、アメリカ・オーストラリア、などの英語を話す国であることを条件にして考えています。 理由はやはり英語が好きであるということです。 そして、外国で暮らすということが夢であることも1つの理由です。 また、将来英語を使った仕事につきたいと考えています。 しかし、まだ第一志望に決定していいものか、毎日すごく悩んでいます。 1つ目は、向こうへ行って外国の人々の中に馴染めるのだろうか。対人関係は上手くいくのだろうか。 2つ目は、数学や社会、他の教科も全て英語で受けるということで、授業についていけるのだろうか。テストで赤点(半分も取れない、など)を取ってしまわないのだろうか。 3つ目は、本当に英語力はアップするのだろうか。 その3つが今の大きな悩みです。 私の英語力は、中の上ぐらいではないかと思います。学校のテストでは、常に90点台後半ぐらい、成績は5段階で5以外取ったことはありません。 かといって、正直英語がとても上手だとは思えません。今英検3級の勉強をしています。 こんな私でも、向こうの授業へついていけるのでしょうか?(もちろん、今現在猛勉強中です) 実際に留学された方がある方の経験をお聞きしたいと思います。 特に1つ目と2つ目の、向こうでの授業、それから対人関係についてお聞きしたいです。 どなたか、教えてください!! お願い致します。 ちなみに、私の両親は留学には反対していません。行きたいなら、行っておいで。っと言ってくれています。それでも、とても心配しているようなのですが・・・。

  • 進路に悩んでいます

    こんにちは。 現在一浪中の19歳♂です。 今更で恥ずかしいですが、進路に悩んでいます。 勉強が進まず志望大学(日本大学)への合格が難しいです。 現役時は進路も真剣に考えず、受験というものを理解していませんでした。 一浪で自分が情けなくなり、自殺しようかと思うまで塞ぎ込んでしまいました(今はようやく回復してきて、必死こいて勉強してます) あとバイトをしすぎました…。 予備校などは行っていません。 勉強の進まない言い訳のようで見苦しいですが…。 受験が終わったあと、どうしようかと悩んでいます。 どうしようかと言うか、受からなければ就職するしかありません。 良い大学に行って、勉強やその他の私生活を充実させたいという思いはあるのですが、思いだけで実力と結果が伴っていないので…。 おかしいかもしれませんが、今の志望校を下げることはしたくありません。 母子家庭であまりお金はありません。 来年は弟の大学受験があります。 自分がもし「もう一年」なんて言えば、親にも弟にも迷惑がかかります。 それに、もう一年と言ったところで、もう信用はしてもらえません。 大学は行きたいですが、一浪しても駄目なので仕方ありません。 19歳で高卒、資格も特技も持っていませんが、定職に就けますか? コンビニのバイトをしてるので、レジ打ちと接客は少し出来ます。 この就職難の時代に難しいとは思いますが、できれば定職に就きたいです。 就活もしたことないんですが、ハローワークに通えばいいのでしょうか。 バイトをして、受験料と入学金の足しにと思い貯めたお金が25万円ほどあります。 受験終了後は15万円前後になると思いますが、何か有効な使い道はあるでしょうか。 お願いします。

  • 遠距離恋愛について

    始めまして。高2のaoi1227と申します。 めんどうくさいので以下「葵」といいます。 葵は今、真剣に付き合っている彼氏がいます。 2007年4月で2年4ヶ月になりました。 告白したのは葵ですが、何度ものケンカや修羅場を乗り越え、今では安定した学年1のカップルとまで言われています。 しかし最近悩み始めたことがあります。 それは進路について。 葵の学校は進学校なので必ず大学に行きます。 葵の彼氏の志望は、国立の医学部(個人情報なので大学名は伏せますね。)葵の志望は国立の薬学部です。2人の第一志望校はとても離れています。 最近彼氏は受験勉強を始めだし、デートもしなくなりました。 そこで悩み始めたのですが、私達はこのまま付き合っていてもいいのでしょうか? 受験中もお互いを励ましあい、大学合格後遠距離恋愛するのもいいと思いますが、葵は遠距離と言うことに耐えられないと思います。 彼氏は遠距離でも大丈夫と言っていますが・・・。 デートはしなくなったといっても、学校での会話はちゃんとありますし、以前と同じような付き合いをしています。遠距離ってやはり難しいのでしょうか。 私は彼を愛していますし、彼も私を大切に愛してくれていると思います。周りには「結婚しちゃいそう」とまで言われています。 このまま付き合っていきたいですが、遠距離となるとどうしても悩んでしまいます。 大人の方や、同じような経験をされた方、遠距離恋愛経験したことのある方は、アドバイスをください! 長々と失礼しました。

  • 青山学院大学 受験勉強

    青山学院大学の経営学部志望です。 自分は通信制通ってるので高校内容は 全くわかりません、というか勉強してません… 中学レベルから勉強していく覚悟です。 時間は通信制だから普通の高校生よりあるので死ぬ気で勉強します! 受験科目が、 国語、英語、日本史又は政治経済 歴史か公民どちらがいいですか? こんな僕でも、受かる それぞれの勉強方法、オススメな参考書 教えてください。 なにをバカなと思うかもしれませんが真剣なのでお願いします!!

  • 男女間の親友って成り立つと思いますか?

    えーっと、ちょっとカテゴリーが違うかもしれないんですが、 男女間の友情って成り立つと思いますか? 今、私は何でも話せる親友の男の子がいるんですが、彼氏には「向こうはそう思ってないんじゃないか?」って言われたんです。なんだか、その男友達のことをよく思ってないみたいで。 彼女に仲のいい男友達がいるのがイヤなのかな?と思うけど。 なんか心配になってきました。 男女間で『友達』はできるけど、『親友』はムリなんでしょうか?

  • 喝を入れてください

    ダメだとわかっているのに、どうしても自分の気持ちを優先にしてしまい、受験で大変な彼氏の邪魔をしてしまいます。 私の彼は、難関大学と言われる大学を志望して今勉強しています。 受験まであと少し、私も同い年だから頑張り時だとわかっているのに 付き合いだしてまだ短いこともあり、一緒に居たくて勉強の阻害をしてしまっています。 私は進路が決定しているため時間的にも精神的にも余裕があり、他に集中することがない状態です(;_;) 受験が終わっても直ぐに彼とは遠距離になってしまうため、一緒に居られる時間のカウントダウンをされているようで、どこかで焦ってしまっている自分がいる気がします…。 そのせいで勉強を切り上げてくれないかと頼んでしまったり、長々話し込んでしまったり(u_u) 我慢してワガママ言わないようにしていても、数日経つと寂しさが抑えられなくなってしいます… 告白された時に、好きだけど受験の邪魔になってしまうからと断ったのですが「断られた方が受験に響くかも(笑)」と言われて、付き合うことに決めました。 だから、別れるなんて考えられません。 どうすればいいでしょうか?>_< こんなダメダメな私に、どうか喝を入れてくださいm(__)m

  • 街や電車などで楽しそうな中高生を見ると強いコンプレックスに襲われます。

    街や電車などで楽しそうな中高生を見ると強いコンプレックスに襲われます。 特に、表現は悪いですが、正直ばかっぽい中高生で男女で一緒にいる人(とはいえ、僕はそのバカっぽい人達とも仲良くなりたいのですが、向こうが僕みたいな勉強しかしてないつまらない人間は相手にしないようなので) 大学生男です。 中学、高校は男子校の中高一貫進学校で友達が作れなかったため6年間遊んだことは全くなく受験勉強ばかりしていたという経験が原因かと思います。 進学校とはいえもちろん遊びと勉強を両立している人も多かったですが・・・そういう人達に対してもコンプレックスを持っています。 もはや条件反射的に中高生を見るだけでコンプレックスで気分が暗くなるようになってしまったのですが、どうすれば治りますか? もう治りませんか?

  • 浪人中の彼氏・推薦で進路決定済みの彼女

    遠距離恋愛をしている高3の女子18歳です。 私には一つ上(19)の彼氏がいます。 彼は今年受験がうまくいかず、浪人中の身です。 この一年間はとにかく彼のために全力で応援しようと決めました。 私はといいますと、ずっと行きたかった大学の指定校推薦枠がありましたので、高校での成績を上位で維持できるように頑張っておりました。 そして先月、指定校で第一志望の大学に選ばれました。 彼にこのことを、こんな大変な時期に言ったら精神的にダメージがあるかもしれないと思い 報告するのはよそうと考えましたが、前に彼が気にかけてくれたりなにかと進路の話もしていたのであえて言わないのも状況的におかしいし、何よりも彼氏だしな、と思いその日の夜にメールで報告しました。 伝え方が悪かったのかもしれませんが、反応は良くなく朝まで優しかったのに(私の考えすぎかもしれませんが)そっけなくなりました。 期待し、言って欲しかったわけではないですが「おめでとう」の一言も無く。 自分がもし逆の立場だったらおめでとうは言ってただろうな、とか醜い思いを抱く反面 やっぱり受験を経験していない私がのんきに合格の報告メールなんかして…浅はかで、無神経だったと後悔したり。 いろんな感情が入り混じりぐちゃぐちゃしてます。 本人にはすぐに謝りました。 大丈夫だよ、といつもの優しい返信。 でも気まずくてすぐにメールを切ってしまいました。 来年の受験までの五ヶ月間… 私は彼とどう接していけば良いのか分からなくなりました。 私はずっと彼に「私と連絡をとってて、勉強の邪魔になるよね?切ろうか?」と何度も言いましたが 俺だってずっと勉強ばかりしてる中で、お前と話がしたくなったりするしこれは俺がしたくてやってることだから気にするな、と返されてました。 あの件があってから私からの連絡はせず、向こうから来た時に返そうと決めていますが 受験までの期間、(会話や態度に出さないとはいえ)既に進路も決まっていて受験の心配もひとつもない彼女と話すなんてストレスにしかならないと思います。 誰よりも彼のことを応援したかったのに私は彼に一番大きな不安を大事な時期に与えてしまう存在なんだな、と。 もし向こうから連絡が来たとき接し方が分かりません。 応援してるよ、頑張って!! こんな言葉を言っても、進路決まってるお気楽なやつに言われても(笑)と心のどこかで思われる気がしてなりません。 そして何よりも怖いのが彼が(考えたくもないですが)結果がダメだったとき。 一度目の受験のとき私は気のきいた言葉をかけることができませんでした。 来年もし同じことになったら私が彼に何を言えるでしょう? 出てくる言葉は全部本心なのに相手からしたら確実に同情や慰めでしかない… 大好きな彼だからこそ本当に傷つけたくなくて、でもできることは何も無くて… 本当自分で考えてどうにかしろよ、と思われそうな内容ですが どうか回答お願いします。 長すぎでごめんなさい。 まとめると ・受験までの彼との接し方 ・もしダメだった時の私の言動はどうすれば良いか です。 よろしくお願いします。