• ベストアンサー

お気に入りのシャープペンを教えて!

rain_potraitの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。  「ジムメカ ケア」をおすすめします。 もともとボールペンのシリーズで「ジムニー」というのがありますが そのシャープペン版です。  以前は軸がいろんな色のがありました。 最近は再生材料を使ったこれしか出ていないのかしら...ちょっと淋しいです;;。  また、No.1の方のオススメ「Dr.Grip」も あの太さに慣れると書きやすいですよ。

参考URL:
http://www.zebra.co.jp/pro/sharp_1.html
stripe
質問者

お礼

ちょい太いですかね、けど慣れるといいんですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 使いやすいシャープペン教えてください!

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 シャープペンを探しております。 今、ゼブラのサラサ2の多機能ペンを使用しております(500 円) 値段がはっても良いので、使いやすいシャープペンを もしご存じでしら、教えていただけないでしょうか? どのような情報でも、お待ちしております☆

  • 安くて見た目の良いシャープペンを教えてください。

    どうも中1男子です。 私は今まで100円均一ショップのシャープペンを使っていましたが、 そろそろもう少し丈夫でかっこいいシャープペンがほしいなと思っています。 できたら350円以内でお勧めのシャープペンがあればおしえてください

  • シャープペンの芯について

    いつも感じているのですが、シャープペンの芯は約1.5cm位を残して芯が戻ってしまうので、仕方なくそれを捨てて次の芯を出すという、非常にもったいない事をしているなぁ、と常々考えております。 シャープペンのメーカーはこういう問題に取り組まないのかなぁ?

  • いいシャープペン

    いま使いやすいシャープペンを探しています。 使いやすい疲れないシャープペンをどんどん紹介してください。

  • シャープペンの芯

    シャープペンの芯で、練りが柔らかく折れにくくて、ペン運びがスムースなメーカのものはどこでしょうか? 皆様お勧めのものがありましたら、お教え頂けないでしょうか。多少高くても構いません。

  • とても書きやすいシャープペンとボールペンってありますか?

    予算は5000円以下で長時間書いていて疲れないペンを探しています。 ドクターグリップ0.9のシャープペンがあれば言う事ないのですが、ありますでしょうか? もしなければ、長時間書いていて疲れないシャープペンを紹介していただけませんでしょうか? もしくはボールペンでも良いです。 万年筆は不可です。

  • シャープペン探してます。

    約10年使っているシャープペンがあります。メーカー名はわかりません。 ペンの先端の芯のガイド(細いパイプ部分)が芯と一緒に収納できるタイプのものです。 使用する時ノックすると芯と一緒に出てきます。 人様からの頂き物で大切に使ってきましたのですごく愛着があるのですが、そろそろ寿命のようです。 同じタイプのものを探していますが見つかりません。 これまでも芯のガイドが収納できるタイプのものはいくつか見つけたんですが、ガイドが太かったりペン自体も妙に太かったり気に入りませんでした。 同じものでなければいけないということはないんですが、もう少しの間こだわって探してみようと思います。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、「同じようなの使ってる」「このメーカーのでは?」等々情報をいただけないでしょうか。 ご協力よろしくお願い申し上げます。

  • renomaのシャープペン

    最近はrenomaのシャープペン定価5000円を愛用に使っています とはいってもオークションで1000円弱で購入したものですが、 やっぱり一度高い高級なシャープペンを持ちつけると今まで使っていた一般的なものとは全然違うなぁと感じています 一方重すぎてちょっと使いにくいとも少し感じています 急いでかく時には、かきづらいです。 他にもブランドシャーペンやボールペンなど持っているとか使っている人ご意見や感想宜しくお願いします

  • 今まで一番書きやすいと思ったシャープペンは何?

    タイトルのように、今まで一番書きやすいと思ったシャープペンは何ですか?そのシャープペンの会社名とシャープペンの名前をよろしくお願いします。回答よろしくお願いします。

  • このシャープペンの品名を教えてください

    だいぶ前に買って愛用しているシャープペンで 品名の部分も磨耗で消えてしまってるのですが、 先日壊れてしまいました。 同じものを買いたいので、メーカーと品名が分かる方がいらっしゃったら どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう