• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SFなどによく出てくる武器ブラスターについて教えてください。)

武器ブラスターについて教えてください

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

SFに登場する機器はそのような機能があれば何でもいいのです。 つか作者自体は構造や原理に言及しないのです。 そのような機能をもったものができればどのようなことが起こるのかを描き出せばいいのです。 あるいは自分が想定する世界を描き出すために架空の機器を創造するのです。 ウエルズは自分が未来の世界を見聞したように描くためにタイムマシンを作ったのです。 この場合タイムマシンの原理などどうでもいいのです。 SFに登場するのはそんなものです。

miya-mcl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ということは、ほとんどの創作作品において「原理不明」と考えたほうがいいかもしれませんね。 名前がブラスターという武器で、よくわからないけれど光る何かを放出して敵を倒している、ということですかね。 逆に言うと何でもいいということになるんでしょうか。 とすれば、作中にはっきりと理論が明言されていない限り「そういうものだ」と思えばいいということですね。

関連するQ&A

  • レーザー・ビーム状の武器の原理とは?

    ガンダムにはビームライフルやビームサーベル、ウルトラマンにはスぺシウム光線、映画のバイオハザードにはレーザートラップ、その他SF作品にはレーザー銃など、レーザー・ビーム状の武器が登場する作品は多くありますが、それらの光線はいったいどのような原理で相手にダメージを負わせているのでしょうか?   当然、レーザーポインターを手に当てても痛くも痒くもありません。しかし、それらの作品を見ると、敵のロボットの装甲を破壊したりなど、光線が物質に損傷を与えています。 プラズマの高温によって金属を一瞬のうちに溶かすプラズマ切断というものの映像をTV番組で見たことはありますが、そのプラズマ切断についてのことも含めて、レーザー・ビーム状の武器が物質に損傷を与える仕組みを教えてほしいです。   もちろん、作中に登場する架空の物質や現象ではなく、この現実で実現可能なものの説明でお願いします。 それと重ね重ね申し訳ないですが、私は理科学系の専門知識には疎く、なるべく素人でもわかりやすい言葉で教えてもらえると嬉しいです。

  • 銀河英雄伝説

    友人に「銀河英雄伝説」ファンがいます。 あまりにもすすめてくるので 彼女にしたがって作品をみてみようかと思うのですが アニメ・マンガにあまり縁がない人生だったので、 いまいちふみきれません。 銀河英雄伝説ファンの方いらっしゃいますか? なにがこの作品の魅力ですか?

  • レーザー、ビーム兵器は実現可能か

    レーザーは熱線、ビームは加速させ指向性を持たせた粒子、 SFにはレーザーソード、レーザーライフル、ビームライフル、ビームソード等様々な兵器が登場しますが この中で実現可能な兵器はありますが? 実現が不可能なものに関してはどのような技術、素材が足りていないのでしょうか?

  • 良質 リアル派の宇宙ものSF小説/漫画って?

    宇宙もののSF小説や漫画は数あると思いますが、 近い将来を舞台にした比較的リアルな宇宙/未来像をモチーフにした作品のお薦めを教えて下さい。 例えばどの程度までのものかと言うと (小説) ●2001年 宇宙の旅 (もうちょっとリアルがいいかな..) ×スターウォーズ (漫画) ●ムーンライトマイル、プラネテス ×銀河英雄伝説 たくさん知りたいので思い思いに書いてもらえると嬉しいです。 ちなみにタイトルだけでなく一言内容解説があると最高です。 よろしくです。

  • SF作品に関する質問です

     ミュータント、ニュータイプ、サイボーグ人間、(戦闘用に作られた)強化人間、異星人、怪獣は出てこない。さらに超能力、シードなどの未知なる力、その他神秘的な力も出てこないSF作品(銀河英雄伝説とか大航宙時代のようなもの)及びロボットアニメを教えていただけませんか?

  • 銀河英雄伝説  『我が往くは星の大海』について

    最近銀河英雄伝説で『我が往くは星の大海』という作品が あるのを知りました 銀英伝は全部持っているのですが 初めてみる作品でしたがこれは外伝の1つなんでしょうか これはどういう作品なのですか?

  • 銀河英雄伝説 第2期OPのドイツ語を教えてください。

    銀河英雄伝説大好きな人間です。 アニメ版銀河英雄伝説の第2期OPの最初に表示される、 「時は変わり、所は移ろえど、人の営みに何ら変わりはない」 の、ドイツ語をご存じの方、教えていただけますか? DVDも持っているので確認できないわけではありませんが、 文字のフォントが、見づらいフォント (古い時代の字体というか、昔の聖書などに使われていそうな字体) なので、正しい綴りが判りません。 どなたか、教えてくださいませ。 ついでと言っては何ですが、 アニメ版の作品タイトル「銀河英雄伝説」の 正しいドイツ語綴りも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 疑問なんですが

    ガンダムなどではビーム兵器がよく出ますが、よくわからないことがあるので質問させてください。 通常、理論的にはビーム=レーザーを高出力で放射している と考えられると思うんですが、もしレーザーを用いている場合、人の目では可視が不可能だと思いますし、なにより光速に近い代物だと思われますので、銃身が光った際には、見ている側としては、マシン本体にあたっているのではないかと思いますが、どうなんでしょうか? なぜよけられるかがいまだにわからず、疑問です

  • ファンタジーやSFでおすすめの小説

    他の方で同じような質問してる方もいらっしゃるとは思うのですが、結構大抵の作品はよんでしまってるので、長期休暇にファンタジーにどっぷりつかりたくなりましたので質問させていただきました。割と最近の本(というか、入手が本屋でできそうな本)で、ファンタジー系でおもしろいけどなかなかみんな知らないみたいな作品があったら教えて下さい。 いままで読んだので好きなのは、「銀河英雄伝説」、「スレイヤーズ」、「フォーチュンクエスト」、「トラブルコンビネーション」、「星界の紋章」、などで、あと、「ディアスポラ」なんかも好きです。あと、最近お気に入りなのはコバルトからでている流血女神伝のシリーズです。ちょっと先行き心配ですが。すでに完結している作品はできたらハッピーエンドでお願したいです。何も完璧ハッピーエンドでなくてもいいのですが、絶望的な最後の作品とかは読みたくないので・・・。よろしくお願いします。

  • 銀河英雄伝説のBlu-rayが発売になりましたが、DVDの時の様に新た

    銀河英雄伝説のBlu-rayが発売になりましたが、DVDの時の様に新たに描き直されていたりするのでしょうか。全体的に素晴らしい作品だと思うのですが、古いシーンは口とセリフが合ってないシーンが多く見ていてイライラするので、それに期待しているのですが。