• 締切済み

熱伝導率の計算について教えて下さい。

温度10℃の直径400mm(外径)×肉厚15mm×長さ1000mmのアルミ製パイプを20℃の雰囲気温度に入れた時にアルミパイプが雰囲気温度に到達する時間の計算方法を教えて下さい。 パイプの両側には、解放状態です。

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

>雰囲気温度に到達する これは、パイプのどこが何度になった時のことですか? 熱伝導・伝達は、温度差に比例するんで、厳密に言えば、温度差が0になるには無限の時間がかかります。

mniikawa
質問者

補足

言葉足らずですみません。 パイプの外面側と内面側の両方(全周)側が常に20℃の状態に ある場合で、肉厚15mmですので、その肉厚の中心の7.5mm が20℃になる時間を知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平板の熱伝導計算について

    kougakubuです。 板厚2mm直径φ20mmのステンレス製基板(SUS304)を、基板ホルダφ100mmのプレートヒータでプレート表面温度1000℃にて伝導加熱する際、このステンレス製基板とヒータとの間にカーボン製板(50mm□×5t)を挟みこんで、伝導加熱した時(SUS基板/カーボン板/ヒータですべて平板密着している状態)、このステンレス製基板の飽和温度は何度になるのでしょうか? なお、加熱は真空中(10^-2Pa程度)にて行います。定常加熱です。 勝手ながら、温度計算方法と併せてご教授いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

  • 熱膨張について

    熱膨張について、ご教示願います。 温度が上昇すると金属は膨張して寸法が変わるようですが、 中実シャフトと中空パイプでは膨張の仕方はどのようになりますか? 考え方、計算の仕方がわかっておりません。 よろしくおねがいします。 例えば 外径30mm、内径25mm、長さ20mmの中実シャフトで、温度が20度→100度に変化した場合、外径寸法、内径寸法、長さはどのように変化しますか? また、外径30mm、長さ20mmの中実シャフトの場合は外径寸法、長さはどのように変化しますか?

  • 熱伝導率の使い方について

    金属板表面に直射日光が当たり温度が、上昇した時 その温度が、裏面も同じ温度に なるために掛かる時間を、知りたいのですが、 具体的に熱伝導率を、どのように計算に当てはめればよいかを、教えてください 具体的には、ステンレス(SUS304)鋼板、1.5mmの厚みで 面積5.53m2 温度が表面60℃ 裏面20℃ の場合です。 熱伝導率を、当てはめる事自体が、間違っているのかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 金属の熱膨張

    φ300、板厚10mmのアルミパイプ材料があり、誘導加熱すると200℃に到達するのですが、同じ材料では200℃にまで到達するのに1.5倍ほど時間がかかります。 材料の内部応力などの影響で、昇温時間に顕著な差が生じることが有り得るでしょうか?

  • 熱の計算

    熱について質問です。 内径r0 外径r1 長さL 厚さ r1-r0 とした場合のアルミ中空管ですが、 熱抵抗(熱の伝えにくさ)は 長さに比例し、面積と材料の固有値に反比例 という認識でいます。 この場合の長さですが、肉厚、パイプ長さ とどちらになるのでしょうか? 熱容量を上げるためには、厚肉をイメージしましたが、そうすると 熱抵抗が増えるような気がしました。 また熱の計算によいサイトを紹介いただけませんか? 放熱面積(空気との接触面積は)一定なのに、機械が動き始めは温度が上昇し、一定時間すると定常状態になります。 発熱ー放熱=温度上昇  と思いますが、それならば最終的に定常にならないと 思いますので、どこか認識がずれていると思います。 素人質問ですがよろしく指導お願いします。

  • 銅線の熱伝導の計算法

    銅線をはんだ付けした時に、はんだ付け位置から、離れた位置の温度を簡単に計算して求める事ができる計算法があったら、是非教えてほしいのです。宜しく御願い致します。 例えば、断面積S(mm2)、長さL(mm)の銅線の端部に、はんだごて(350℃)を当てたとき、 端部から1mm離れた位置の温度、5mm離れた位置の温度は何度になるのでしょうか? はんだごてをあてている時間は5秒とします。

  • 熱計算

    熱の計算について、80℃のお湯(温度低下しないようにずっと加熱)の中に鉄の塊(2トン:長さが3500mm、幅が1450mm、厚さが50mmの場合)を入れると鉄の温度が上がりますが、どれ位の時間で90℃になるかを知りたく、いろいろ調べていたのですが判りません。鉄を入れてもお湯の温度は下がらないとした場合(温度が冷えないように熱を供給)について、計算式を知りたく、ご存知の方に教えていただきたくお願いします。

  • 丸パイプの強度について(SCM435,SCM430

    はじめまして、 タイトル通りなのですが、直径10mm、内径9mmのパイプに直角に外径9mmの穴が両側に開いている(貫通)パイプを上から何度もたたいたら矢印部分が折れると思うのですが、その際の強度の計算はどのようにおこなえばよいのでしょうか?。 単純に断面積から計算すればよいのでしょうか?。 また材質の違いで、例えばSCM435とSCM430ではシャルピー衝撃値が違うのでSCM430の方が折れないのでしょうか?。 もっと折れにくい材料はあるのでしょうか?。 宜しくお願いいたします。

  • 岩石の熱伝導について

    直径70mm高さ100mm円柱型の岩石供試体(砂岩)を高温炉で400℃まで加熱する際、供試体の中心部が400℃になるにはどれくらい時間がかかるのでしょうか? 参考になる計算式等あれば、よろしくお願いします。

  • 熱伝導の計算について

    熱伝導についての計算方法についての質問です。 例) 金属Aと樹脂が接触しているとします。樹脂の温度は最初200度、金属は40度とします。例えば金属Aの熱伝導率を30J/m/kとします。そして100s後に樹脂の温度が100度になったとします。また60s後に樹脂の温度が150度になります。もし60s後に樹脂の温度を100度に下げたいと考えた場合、金属Aの熱伝導率はどれくらいになるのでしょうか?計算の仕方、考え方がよくわかりません。熱伝導方程式を解くのでしょうか?もしくわ使わなくても単なる熱の移動量から求められるのでしょうか?