• 締切済み

会社へ行きづらいです。

gomagomanの回答

  • gomagoman
  • ベストアンサー率28% (14/49)
回答No.2

私は妊娠の経験はありませんが、派遣社員の経験からコメントさせてもらいます。 仕事がすでに引き継ぎされているのであれば、これからの体のことを第一に考えて退職されてもよいのではないかと思います。出社されても接客であれば気を遣うと思いますし、いやみな環境で仕事をするのはとてもストレスですよね! 職場にもよると思いますが、派遣は派遣、とビジネス的に見ているところもあると思います(私の以前の職場がそうでした)。周りが協力的なら別ですが、そんな環境であれば無理に頑張る必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 退職のすすめ?

    現在妊娠2ヶ月です。今、派遣社員として働いています。妊娠が発覚してから切迫流産の可能性が発覚し、仕事を1週間と少し休んでしまいました。最近復帰したんですが、つわりがあり、この先休みが続くかも知れないとも伝えてあります。仕事は立っていることが多い仕事です。職場の上司から、9月から繁忙期だから、あまり休まれると困ると言われています。私としては、年末くらいまで働きたいのですが、職場は辞めてモードが漂っているような気がします。そんな雰囲気だと精神的に良くないし、赤ちゃんにもよくない気がするので、早く辞めた方がいいですかね?みなさんの職場はどんな感じですか?

  • 妊娠 仕事

    アドバイスを下さい。 妊娠が発覚して 今は働ける状態ではないので(つわりや腹痛出血)仕事を辞めたいと思いますが職場にはなんと話したらいいですか? お休みを2週間も貰って迷惑ばかりかけているので 辞める事にしました。 職場の皆さんは妊娠の事を知っています突然の退職はまた 大変迷惑ですが… 上司になんと報告したらいいでしょうか。 ちなみに バイト です。

  • 仕事 退職する

    妊娠の為 仕事を(バイト)退職しようと思いますが,いつ報告すればいいでしょうか… 休みの今日電話するか 職場に出向くか 明後日の出勤日に行き伝えるか‥ 常識的にはどうしたらいいですか?

  • 妊娠報告後、仕事をさせてもらえない

    現在二人目を妊娠中、妊娠5ヶ月です 仕事は軽作業の工場勤務で3年間パートとして勤めてきました 妊娠発覚時、妊娠報告は安定期に入ってから、と考えていたのですが、病院に行ったところ切迫早産で3週間ほど自宅安静を言い渡されたため、初期にやむなく報告致しました その後医師から職場復帰の許可も出て、長期間休み迷惑を掛けた分も頑張らなくてはと意気込んで出勤したところ、なにかあったら責任がとれない、もう辞めて欲しいと伝えられました 私の荷物もすでにまとめられており、ロッカーも別の人のものになっていました その日はそのまま泣きながら帰宅したのですが、どうしても納得がいかず、勇気を出してもう一度食い下がって交渉してみたところ(労働基準監督署に相談したいなどど言いました)「なにもクビだといったわけじゃない」と言われ、また席をおいてもらえることになりました しかし、それから1ヶ月以上経つのですが、週5日だった出勤日を週2~3日に減らされ、それよりひどいことに、出勤しても一切仕事をさせてもらえません 建前としては「新人のサポート」ということになっているのですが、その内容というのが、新人がミスをした時に確認をしてほしい、というもので、実際はミスなどなく、あったとしても一日に何度もあるものではない、確認作業も10分もあればいい、という具合です… 事実上は仕事をする他の方を横目に、ひとり空を仰いで一日を潰しています 精神的にかなり参っています 辞めることは簡単ですが、このような仕打ちを受け、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか どこかへ相談や訴えを申し出ても、妊婦を無理させない職場の配慮ということになってしまうのでしょうか 相談する場合、どこに相談すればよいでしょうか かなり要約したつもりなのですが長文になってしまいました まとまらない文章で申し訳ありませんが回答お願いいたします

  • 会社に行きたくなくなってきた。

    こんにちは。 職場の雰囲気がどんどん悪くなり、また、やりがいもなくなってしまい(『これ以上仕事は無い』といわれてしまった)会社に行きたくなくなってしまいました。 みんな色々我慢をしながら働いているのにわがままなのかな??と、思いますが、段々と朝出勤する足が重くなっています。 プライベートを充実させました。運動も始めて、習い事も増やしました。 うまくそこでバランスを取ってきたのですが、段々と発散できなくなってしまいました。 自分はまだまだ甘いのだと思います。 でも、打っても響かない、このメンバーで頑張ろうという気持ちがどんどん枯れてしまい、なんともいえない不快感ばかりで頭がいっぱいになってしまっています。 淀んだ雰囲気を乗り切る方法を教えてください。 打っても響かないので、自分が雰囲気を変えてみようという気持ちもまったくなくなってしまいました。

  • 会社のストレスが原因で・・・

    抑うつ状態と神経性胃炎で3週間、自宅での療養、加療の診断書が出ました。 Drには、明らかに会社のストレスが原因と思われるので、抗うつの薬は出しませんが、会社には出勤しないようにと言われました。 が、私は会社では経理や財務の仕事をしているのと、休んでいる間、私の仕事をする人間がいないということで、一日中でなくても良いので体調の良い日は出勤してほしいと上司に言われました。 診断書が出ているのに?と思いましたが、たしかに上司に引継しても全然仕事にならず、気の毒な気持ちになり、一日中でなかったらと了承しました。 明日から、ポイントポイントで出勤をしようと思っているのですが・・・ 良く考えてみれば、これで体調良くなるわけがないんじゃないのかな~と

  • 辞めた会社が大嫌い

    今月末で退職する現在の勤務先(最終出勤日は3週間程前で、残りの有給消化中 退職を申し出てその日から有給をとることになりました。上司がいうには、気持ちが入ってないとミスをしたらいけないということ。) 今の会社が今まで働いてきた会社で1番大嫌いです。 上司にあたる人からのいじめが原因で辞めました。 周りは知らん顔で社内で幅をきかせてるかんじです。 職場の雰囲気も悪かったし、従業員も感じが悪くて大嫌い。 世の中に何の利益ももたらしていない会社だと思います。 この思いどうしたらいいですか。 早く倒産してほしいです。 日に日に憎しみが沸いてきます。 退職した時点で縁が切れますが、 どうしたら前の会社の奴らを見返せますか。

  • 会社への妊娠報告

    妊娠5週目に入る初妊婦です。 正社員で働いていて、会社にはまだ報告していません。 できちゃった婚で会社への迷惑も重々承知ですが、 賞与を頂く少し前(12/25支給なので12月はじめ頃)に妊娠報告をし、 年明け早々に退職願の話をするつもりでした。ですが、すでにつわりがひどく、 もとからストレスが多い職場で、フルタイム出勤がきつい状態です・・・。 短時間勤務のお願いをしてみようかとも思ったのですが、 入社3年足らずのできちゃった婚の半人前が、短時間勤務を申請して賞与もらって、 年明け早々退職して・・・だなんて大変な迷惑だし、あつかましいにもほどがありますよね・・・? 年末になると寒い倉庫で重量物を運ぶ仕事があり、私1人で行います。 なのでそれまでには妊娠報告をしたいです。 産休は、来年引越しの予定があり、通勤できなくなるので考えていません。 おなかが目立つのも控えたいため、2月頭くらいに退職したいです。 就業規則では2週間前までに退職届けを出すこととなっていますが、 従業員が少なく後任の人もいない状態なので、引継ぎにどのくらいかかるのか わかりません。 ・会社への妊娠報告の時期 ・退職願の話をする時期 ・実際の退職日 私のような状態でしたら、皆様はどうしますか? 会社への常識を教えてください。

  • 傷病手当金について回答お願いします

    平成23年4月19日からパートで仕事をしています。 妊娠が途中発覚し、平成23年10月31日をもって退職する予定でした。 平成23年10月5日に、切迫早産のため自宅安静になり→ただいま入院中のため10月31日づけ退職にしてもらい、社会保険も10月31日まで有効になりました。 この場合傷病手当金は10月31日分までは申請可能でしょうか。

  • 会社と揉めている

    会社と揉めています。 とある会社で2年目働いていました。仕事はやりがいもあり楽しかったですが、直属の上司からのパワハラやモラハラがあり会社に行けない日が多くなってしまいました。今年の2月くらいからです。 療養の為と会社から休みを貰いましたが、それでも会社に行けず話し合いの結果、退職することになりました。 今年の4月末で退職という話になったので、保険証がある内に病院に行ったりもしました。 しかし4月末備品や保険証の返却に行き、いざ退職という時に「退職日は最終出勤日だ」と言われました。最終出勤日は4月初旬です。 通常、退職日の翌日が社会保険や健康保険の喪失日になると思うんですが、あとから言われた場合って保険の手続きとかってどうしたらいいんですか? 最終出勤日が喪失日になると、何日も保険の手続きをせずいたことになってしまいます。 退職日や保険の喪失日って、会社が決めたらどうにもならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう