• 締切済み

アニメ業界を視野に入れた3DCGソフト選び

3DCGソフトの学校に通って勉強しようと思っているのですが、mayaとmaxでは、アニメ制作会社への就職といった場合どちらで学んだ方がよいでしょうか。 現状では市販のテキストに付属の体験版で両ソフト共、簡単な物をモデリングしてアニメートさせてみたりしてるのですが、正直どちらのソフトでも自分的には構いません。(比較的maxの方が扱いやすいような気はしますが) 自分で調べた感じですと、アニメ制作にはmaxを使う会社が多いようですが、ケースバイケースで使い分けてるようですし、将来的には両方扱えるようになろうとは思っています。 仕事先としては、mayaを上手く扱えた方がゲーム業界等、就職先の候補は増えそうだと、私は思っているのですがどうでしょうか。 また、まだ上手く扱えていませんが、将来的にはキャラクターstudioなどで、キャラクターアニメートを得意としたいと思っています。 そうなると傾向としてはmaxの方が向いてるのでしょうか。 アドバイス等頂けると助かります。

みんなの回答

noname#150436
noname#150436
回答No.1

その通りです 知ってる人がグラフィックの学校でがんばっていますが 実に多くのソフトを使ってるそうです 中でも最も良く使ってるのがMAYAです それとフォトショップやイラストレーターなども使ってます 逆にMAXなどは使ってるとこもあるみたいですが、その人は使わないそうです あれはCADだからあまり使わないと言ってましたね それにシェイドなども使わないみたいです まあどんなソフトも使いこなせれば良いと思いますし、必ず何かしらプラスにはなると思いますよ それとソフトも大事ですがそれ以上に大事なのは元になる絵心ですね 絵が描けないといくらソフトが使えてもダメですから それも描けるだけではなくセンスが大事なので、そのへんを磨くために様々な作品や現物を見て勉強しているそうです また、キャラクターだけ描けるでなく全般です 背景の景色からキャラクターやモンスターまで幅広くやってるそうです でないとどんな所のどの部署で働くかわからないですから との事です ちなみに私はまったくの素人ですが^^

pola314
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 そうですね、絵心やデザインセンスは大切ですよね。 これからもずっと、色々なものに触れて勉強していこうと思います。 一通り出来ないとどんな仕事を任されるか分らないですからね…。 頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • モデリングソフトのmayaとmaxについて

    今、モデリングを覚えようと思っているのですが、mayaとmaxではどちらを覚えた方が将来ためになるのでしょうか。両親が昔、3DCG制作の仕事をしていて(勤めている会社は違うらしいです。)、父はmayaをマスターしていて、母はmaxをマスターしているのですが、最近両親が退職して、休みの多い仕事に転職しました。それで「モデリングを教えてやる。」と言い出したのです。で、mayaとmaxではどちらがためになるのでしょうか?一応、父と母に話を聞いたんですけど、難しいことを並べられて、よくわかりませんでした。なので、この場を借りて、質問させていただきました。ちなみに、今現在、3DCGの知識は0です。 質問はmayaとmaxではどちらがためになるのでしょうか?

  • 3DCG系のソフト

    わたしは将来、3DCGを使った仕事に就こうと思っています。 今は高校3年なのですが、専門学校へ進学した時に少しでも有利に制作するため、 今から3DCGの勉強をしようと思っています。 2DCGは数年前から勉強しているのですが、3DCGは触れたことがありません。 専門学校で扱っているソフトはLightMoveやMayaなのですが、 とてもそこまで手が出ません。 そこで、条件が厳しいかもしれませんが、 入門に適している5万円以下のソフトを探しています。 また、3DCG系の学校に入るにあたって、 入学前までにコレだけは押さえておいた方がいい!! というのもありましたらお願いします。

  • お勧めの3DCAD、3DCGソフトありませんか?

    MAYAと3ds Maxの違いについてどんな仕事向けであるとか、わかりやすくご説明いただけないでしょうか?  当方アクセサリーの製作に現在ライノセラス(NURBSサーフェスモデラー)を使用しておりますが、モデリングの更なる強化と映像として見せるプレゼンテーションの方法を考え、新しい3DCADもしくは3DCGのソフトを導入しようと思います。 また、3DCAD、3DCGで上記業務に適したソフトございましたらお教えください。

  • こういう状況だと、どの3DCGソフトが最適ですか?

     現在、印刷業界でDTPオペレーターをしておりさまざまな印刷物を制作しております。  過去にスクールに通って3DCGソフト「Maya」を習ったあと、家で淡々と制作してきました。自分の希望としては、未熟なりにもこの3DCGのスキルを仕事にいかせないかと思い、なにかしら制作をして上司に見てもらって、仕事に活用できたらと考えています。  仮に仕事で3DCGが活用されることになった場合、使い道としては、ビルや建物のカット、本などの人体の説明カット、光や輝きなどを表現したイメージ画など、静止画のみの使用になると考えられます。  こういう状況だと、どの3DCGソフトを買って使っていったほうが最適ですか?  僕の3DCGソフトの経験はMaya(5年ほど)、LightWave(少しさわった程度)、Shade(少しさわった程度)、メタセコイア(3年ほど)です。このなかでShadeは使いにくいなあと感じました。  未来的にとてもうまくいった場合、会社にソフトを買ってもらえたらと考えています。ですが、メインがDTPでサブが3DCGなので、高いソフトは考えられません。  なにかしら答えていただけたらうれしいです。

  • 3DCGソフトについて

    閲覧ありがとうございます。 3DCGは未経験です。独学でアニメーションを制作しているのですが、3Dでの表現をしたいと思い、専門学校にいって3DCGを勉強しようと考えています。 3D専門学校の多くは学校でMayaを学びます。私は卒業してから自宅で制作環境を整えたいと思っているのですがMayaはソフトが高額すぎて!とてもじゃないけど買えないです。 卒業後、自宅では自分を売るための作品作りや趣味のアニメーション制作をしたいのです。 ShadeやCINEMA4Dを購入することになると思うのですが…学校でMayaを勉強した知識はムダになりませんか?まったくシステムが違うって事はあるのでしょうか? だったら初めから専門学校など行かずShadeなどを独学で勉強した方が良いのでしょうか… 3Dの構造や基本を1度覚えれば、あとは応用でやっていけるものだと考えているのですが。 詳しいかた、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 全くの初心者が3DCGでリアルなモデルをつくれる様

    全くの初心者が3DCGでリアルなモデルをつくれる様になるにはどれくらいの時間が必要ですか? あと才能がないと3DCGのモデリングは難しいですか?独学で到達できる範囲は限られてるでしょうか? 凄いリアルなアニメキャラのモデルを見てて、物凄く美しかったので自分も作りたいと思ったのですが… 一応学生なので3DSmaxとmayaはautodeskのソフトは無料で取得出来るのですが。 どのソフトで入るのがいいですか?参考書などはなにから入れば?どれくらいの覚悟が必要ですか? 自分は3Dの経験っていったらミクミクダンスで動画を3つほど作ったくらいです。

  • 三大3DCGソフトの中で最も将来性のあるソフトは?

    三大3DCGソフト(Autodesk Maya、Autodesk Softimage、Autodesk 3ds Max)の中で最も将来性のあるソフトウェアはどれでしょうか? また、Autodeskホームページのユーザ事例をみるとILMはMayaを主に使用しているようですが、これが将来Softimage等の他ソフトに移行する可能性はあるでしょうか?

  • 3DCGソフトについて

    アドバイスよろしくお願い致します。 現在、WEBデザイン関連の業務をしておりますが 今後のキャリアアップ、業務の幅を広げるため、 3DCGを学びたいと思っております。 そこで、3DCGを学ぶため、 専門学校に通おうと思い、調査してみましたが、 おもに、「Maya」を使って授業を行う学校と 「3ds Max」を使って授業を行う学校と二分されております。 3DCG自体初心者なので、 どちらのソフトが好みということはないのですが、 今後、WEB業務または、Flash、映像などに 組み合わせて行けたらなと思っております。 それぞれ違うソフトなので、 それぞれにメリット、デメリットがあるのは 十分理解しておりますがあえてご質問させていただきます。 ずばり、「MAYA」と「3dsMAX」をどちらを学ぶ方がお勧めでしょうか。 もしくは、現在の主流はどちらなのでしょうか。 経験者の方や個々の方のおススメでも結構なので、 アドバイスよろしくお願い致します。

  • フリーウェアとシェアウェアの間で迷っています。

     私は今、アニメーションに取り入れるために3DCG背景や飛行機などを製作できるようになりたく、メタセコイアをDLして使い勉強しています。  そして、将来は映像制作会社に就職して働きたいです。 そこで、就職活動の一環として各スタジオのHPを拝見したところ、どうやらアニメ制作時に使われている3DCGソフトがMayaなどのシェアウェアであることを知りました。  当時3DCGを製作し始めるにあたりいろいろ調べた結果、まず始めるなら簡単で安価なフリーウェアから手をつけて、慣れたら市販のソフトに手を出して見た方がいいという助言をもらいました。  しかし、今この状況になって考えてみると最終的に使えるようになるなら今のうちから市販のMayaなどを購入し覚えたほうが良いのでは?と悩んでいます。   ちなみに私は大学2年生で市販のソフト自体を買うお金はあります。 就職まで他のアニメーション制作なども手掛けているのでずっと3DCGにばかり目を向けてはいられません。今は一つでも多く技能をつけたいと思っています。3DCG自体簡単にできるものではありませんが、習得する時間が短いに越したことはないので・・・。  自信を持って3DCGを製作できる用になってから手を出すべきなのか、3DCG自体初心者ではありますが今のうちから手を出した方が良いのか教えて下さい。

  • 3DCG作り方の手順について。

    こんばんは。 質問なんですが、3DCGで建物や車をモデリングする時に、前もってCADソフトなどで図形や図面を作成して、それを3DCGソフトに読み込んでから、モデリングした方がいいのでしょうか? それとも直接モデリングした方がいいのでしょうか? どなたか回答お願いします。