• ベストアンサー

不倫相手の自殺 その後について

ri_megumiの回答

  • ri_megumi
  • ベストアンサー率21% (31/145)
回答No.1

弁護士さんにお任せできないのでしょうか? 前回の質問も読みましたが、法に触れないでしょうし、そのまま放置ではいけないのでしょうか 死に関係するようなメールをしたのは、今のあなたの精神状態のように不安定にさせたいからでしょう。 復讐です。 あなただけを幸せに戻すことは許さない!という憎しみからでしょう。 憎しみを持っている人に近づくべからずです。 携帯電話も解約してしまえばよろしいじゃないですか。

kuwachans
質問者

お礼

長文にもかかわらずお読み頂き、また貴重なアドバイスを 頂き有難うございました。 復讐、そうなのかもしれませんね。 例え復讐であっても元気でさえいてもらえれば、 という想いでしたので冷静なアドバイスに感謝 申し上げます。 頂いたアドバイス、仰る通りだと思います。 弁護士に任せて、今後の様子を見守りたいと 思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知らず不倫の相手が離婚した上、後を任せられた

    数ヶ月前、自分が恋人だと思ってた相手が 既婚者だとわかりました。 最初はそのことを知らなかったんですが、 彼に奥様から留守電が入った際、 「浮気だ!」と思って電話に出たら奥様でした。 知らなかったとはいえ申し訳なくて、 事情を説明して誤っていたところ、奥様も ショックを受けたらしく、少ししてから連絡する、 との事でメールアドレスを交換しました。 その後私は彼との連絡を絶ち、すべて忘れた つもりでいたところ、数週間前、奥様から 「私が身をひきますので、ご心配なさらないでください」と連絡がありました。 彼女いわく、以前から別れようと思っていた。 あなたの存在が引き金になったようなもので、 逆に感謝している。彼のことはよろしくお願いします。 とのこと。 同じ頃、彼からも頻繁に留守電が入るようになりました。 君の責任だとか、もう障害がないとか、同棲とか復縁とか、いろいろと聞き苦しい内容です。 完全無視していたところ、昨日、奥様から 「あなたがいるから大丈夫と思って彼と別れました。今のままでは彼が可愛そうなので、しばらく彼の面倒を見てくださいませんか」 みたいなメールが入りました。 彼と会う気も復縁する気もない私としては どう返信すべきか悩んでいます。 面倒な話で申し訳ありません。 よろしくアドバイスをお願いいたします

  • 友人が自殺してるかも どうしたらよいのでしょう

    年末に借金が理由で離婚した友人がいます。 電話で話を聞いてあげたりしていたのですが、うつ の兆しが見えはじめ、自殺をほのめかすようになっていました。  今までは、とどまっていたのですが、昨晩のメールのやりとりを最後に家の電話は留守電のまま。携帯も留守電になっており、連絡がつきません。 昨晩の様子がいままでと違っているので、気になって仕方がありません。 どうしたらよいのでしょうか

  • 間違い電話の対処法

    こんにちは。 先日、携帯電話に知らない番号(携帯電話)で着信があり、留守電が入っていました。 聞いてみると、間違い電話で「昨日電話した件で確認したいので、お電話ください」という内容でした。 放っておこうかとも思ったのですが、それもなんだか悪いような気がして、 電話をかけ、間違って留守電が入っていた旨を伝え、先方も間違い電話だったと分かってくれました。 それから1週間ほどして、また間違い電話があり、 この時も、間違い電話だとお伝えしました。 (後で着信履歴から、1週間前の電話と同じ人だったと分かりました。) それからまた何日か経ってから、またその番号から不在着信があり、 また「仕事の件で連絡してください」と留守電が入っていました。 2回も間違い電話だと伝えているのにまた間違えて留守電を入れるなんて、と思い、 つい着信拒否してしまいました。 でも、間違えた人はそれに気がつかず、 相手の連絡をずっと待ってしまったかも、と なんだか悪いことをしたような気分になって、ちょっと後悔しています。 間違い電話で留守電が入っていた場合、普通はどうするものなのでしょうか・・? やはり先方に連絡した方がよかったのでしょうか。 みなさんならどうされるか、教えてください。

  • 不倫相手の自殺 最終報告

    「不倫相手の自殺」につきまして何度か相談をさせて頂き、たくさんの 貴重なアドバイスを頂き本当に有難うございました。 http://okwave.jp/qa3229717.html (初回の質問です) 彼女が亡くなったと連絡を受けて約3ヶ月、その後先方からの連絡は ないままですがこちらの方で新たに判明したことがあり、ご報告を させて頂きます。 彼女のメールから手がかりがないかと改めて確認を致しましたところ 最寄の駅に関するメールがあり、それはこちらで当初から想定 していた住所(市)と同じでした。 そして偶然ですがその日、その時間帯での救急車出動状況を確認する ことが出来、連絡のあったその日、その時間帯には救急車の出動履歴 はなかった、ということが判明致しました。 (氏名も一応調べて頂きましたが該当なしでした。) もしこれが事実であれば 先方のご主人から3通目のメールでの携帯を警察に渡して刑事告訴 する、という点の他に 1通目の救急車を呼んだ、という点も事実ではない事になります。 そしてご主人には救急車を呼んだ、と嘘をつく理由がない為 (救急車→死亡連絡→刑事告訴を1通目の時点から考えていれば 別ですが)彼女自身が書いた可能性も否定出来ないと思っています (未だに信じられないのですが...) そして弁護士とも改めて相談を致しましたが 1)救急車出動の履歴自体がない 2)刑事告訴の他、すぐに渡すとあった携帯も警察に渡していない 3)80日以上経つが、連絡は亡くなったと連絡のあった当日のみ、  その後連絡がない 4)その他の状況(弁護士への不自然な電話対応、睡眠薬による 死亡率等) 以上のことからまだ100%安心は出来ないがこちらからは動かず、 このまま様子見を続ける、ことに致しました。 そしてもう一つ、彼女の携帯は3ヶ月近く経った今でも解約されて いませんでした。 亡くなった方の携帯を解約せず3ヶ月そのまま、ということは考え にくいですし、携帯の会社に確認致しましたところ、解約してその 番号を次に使うのは最低6ヶ月だそうですので次の契約者、と いうわけでもないようです。 この約3ヶ月、深い悲しみに明け暮れました。 泣き崩れたまま動けなくなるっていうことが本当にあるなんて... でも彼女はもっと傷ついていたのかもしれません。 心の中で彼女に申し訳なく思う毎日です。 そして彼女のご家族、私の家族をも苦しめてしまいました そんな中、ずっと私の心の支えだったのは皆様から頂いた励ましや アドバイスでした。 今なお心は不安定で涙する日も多いのですが不安な時は皆様の アドバイスを何度も読み返して心を落ち着けるようにしています。 あの日から...止まっていた時間もやっと少しずつ動き始めた ように感じます。 長くなってしまい申し訳ありません、 質問ですが彼女の安否について亡くなってはいない、ということに 希望を持っても大丈夫でしょうか.. 亡くなっていないことに希望を持つ反面、不安な気持ちを今も 消せないでいます。 そして今一度皆様のアドバイスを頂いた後...... 本日をもちましてこの件につきましてのご相談を 終らせて頂こうと思います。 ”これ以上関わるべきでない”、とたくさんのアドバイスを 頂きました通り、今後仮に安否がわかっても彼女の幸せを 願いながら、そっとしておきたいと思います。 深い悲しみにいた私に心強いアドバイスを下さったお一人 お一人様に心からお礼を申し上げます。 本来の質問、という意味ではないかもしれませんが アドバイスを頂いた皆様、気にかけて下さっていた方には ご報告をさせて頂きたいと思い改めて投稿をさせて頂きました。

  • 携帯料金未払いの相手へ電話をかけた時

    友人にメールで何度か連絡してましたが返信がなかった為 無視されているのかなと思っていました。 ひさしぶりにTwitterを見ると、その友人が私からの連絡が欲しいと呟いていて 無視されていたのではないと知りました。 何度か携帯料金の未払いで連絡がつかない事があったので きっとそういう理由で連絡がつかなかったのだと思います。 メールは送信されエラーで戻ってくる事はなかったので無視されているのだと思っていましたが ネットで調べて未払いでもセンターに保管され送信できるとの事だったので とりあえず相手に電話をかけてみたところ呼び出し音が何度か鳴ったあと留守電メッセージが流れました。 未払いの場合、おかけになった電話番号はお客様の都合により~…というようなメッセージが流れると思っていたのですが 未払いでも留守電メッセージが流れるということはあるんでしょうか? Twitterの利用も数ヶ月前に止まっていて、連絡がとれないので…。 友人の携帯はauです。

    • 締切済み
    • au
  • アメリカの携帯電話について

    お世話になります。 友人が、今、アメリカにいるのですが、1週間ほど前から連絡がつきません。以前ですと4コールして出ないと、留守番電話に切り替わったのですが、今は4コールして出ないと、「相手先がお出になりません。お掛け直し下さい」とメッセージが流れます。 コールをすると言うことは、着信拒否をされている訳ではないですよね?ただ留守電の機能を解除しているだけなのでしょうか?先方のPCも壊れているため、メールでの連絡手段も閉ざされており、元気にしているのかどうかも心配しています。ちなみにこちらからはグローバルカードにて電話をしています。 どなたかアメリカの携帯電話事情に詳しい方、教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 相手からの連絡が途絶えてしまいました

    遠距離の相手の子からの連絡が途絶えてしまいました・・・。 つい先日に雑音+途中で「お前何しとんじゃ!」という男性の声が聞こえる留守電を残してそれっきりです。 折り返し電話をしたのですが、数回のコールの後、話中音に切り替わりました。 その後メールをしても返事は返ってこないし、何度電話をしても「おかけになった電話は電源が入っていないか、電波の届かない~」というアナウンスが流れるだけ・・・。 一度だけ一瞬話中音になったと思いきや、直後に電話したらまた上記のような状態です。 留守電が残っていたのは昼ごろだったので、相手は学生だからどう考えても電話してくるのは不自然です。普段あちらからかけてはこないですし。 ずっと電源が入っていないことを考えると携帯を没収されたのかな~と思ったのですが、一日以上この状態が続いているので考えにくい。だとしたら何かあったのか・・・?と考えてしまいます。 心配です。 みなさんの意見が聞きたいです。もう連絡は来ないと考えた方がいいのでしょうか・・・? ちなみに他の電話からもかけてみたので着信拒否はないと思います。

  • I Phone の留守番電話にかかる時間について

    I Phone 保持者の人に電話をかけたところ、10回位コールした後に留守番電話サービスに切り替わりました。(私はdocomoユーザーです) その時は連絡内容を留守電に残して電話を切ったのですが、数分後に言い忘れたことがあって再度電話をしたところ、1コールもしないうちに留守電サービスに切り替わりました。 同じ携帯にかけたのに、留守電サービスに切り替わるまでの時間が違うというのは (1) I Phone 保持者が私が留守電にメッセージを残した後に留守電の設定を変更した (2) 電源を切っていた (3) 着信拒否 のいずれじゃないかなと考えているのですが、どうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。

  • 留守電時の着信履歴について

    auのWIN51Sを使用しています。 電源を切っている間に友人から電話がありました。 「留守電を聞いたらこの電話番号に連絡を下さい」と留守電センターにメッセージが残されていました。友人は着信履歴が残っていると思い「この電話番号」と言っていると思うのですが、留守電メッセージのみで番号がわかりません。最近携帯を変えたようで、その友人の電話番号を知る術がないのです。他の友人に聞いたところ「電源を切っていても着信履歴は残っている」と言われたのですが、機種によって違うのでしょうか。また、この友人の電話番号を留守電メッセージなどから調べることはauに依頼などすれば可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 留守電でかけ直さなくても良いと言われた場合。

    もうすぐ高校を卒業し、4月から内定をいただいた会社で事務員として働く者です。 今日朝から自動車教習所に行って、お昼に帰ってくるまで携帯を見ておらず、帰ってから見てみると、「不在着信2件、留守電1件」とありました。 知らない番号でした。 内定をいただいてる会社の電話番号はアドレス帳に入っているのですが、今回は違う番号からだったようで、留守電を聞いて4月から働く会社だとわかりました。 留守電の内容は、 ・3月15日の9時に会社に来てほしいことだったのですが、 そのあとに、「もし良ければそちらからまたこちらに連絡いただいても結構ですし、この伝言で確認できましたら3月15日にお待ちしております。」 と入っていました。 正直この伝言で連絡はわかったのですが、折り返しかけた方が良いですか? また、もし折り返しかけるとしたら、言わないといけないことや言ったらいけないことがあれば教えていただきたいです。 私ならこう言いますが間違いがあれば教えてください。、 「おはようございます→○○高校の○○です→お電話をいただいていたのですが、連絡が遅くなり申し訳ございません→」 しかし上記のあとがわかりません。 連絡内容は、留守電に入っていたので、それに対して、「伝わりました」ぐらいしか言うことが無い気がするのですが…。 当方電話が苦手なので色々と教えていただければ助かります。