• 締切済み

久しぶりに、少し前に、などあいまいな表現方法がわかりません。

Ganbatteruyoの回答

回答No.6

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。 今日本に来ています。 来週までいます。 一般的な生活で使われる表現ですね。 つまり、これらの日本語フィーリングを英語圏で使われている英語表現に直すとどう言う表現をするか、と言うことですね。 ぎこちない、いわゆる試験文法に基づいているな、と分かるような表現は避けたいわけですね。  >久しぶりに海に行った。 まず、英語に直す場合、フィーリングと言うものを大事にしてください。 この日本語の表現で、久しぶりだった、と言うフィーリングを出したいのか、行った、と言うフィーリングをよりだしたいのか、によって、表現が変わってくるのです。 つまり、この日本語表現をそのまま英語に直すことは難しい、とも言えるわけです。 ひとつにまとめる、と言う方法はあります。 それはカンマや接続詞でで区切るのです。 I went to the beach/sea/oceanとIt's been a long time since the last time.と言う表現なりをつなげる方法なのです。 そうするとI went to the beach (the other day)and the last time I went was a long time ago.と言う表現でちゃんと二つのフィーリングが出るわけです。  そして、別に難しい表現でもなく、ぎこちない表現にもなっていないわけです >久しぶりに勉強した。 上の表現を「応用」出来ますね。I studied last night and the last time I studies was a long time ago.と言う表現になるわけです。 まず簡単な表現を見につけることで徐々に磨ける自分が出来上がってくるわけです。 そうすることで知らずに英語が身についていくのですね。 もちろん、いろいろな表現を作り上げることは出来ます。 しかし、応用できる表現がどれだけ大切であり便利だと言うことでもあるのです。 他の全く違ったフィーリングの表現を身につける「余裕」も出てくるわけです。  きょうは、とにかく、久振りに~したと言う表現を見につけてしまうのです。 >少し前に会った人。(数時間前、若しくは数分前に会った) 少し前に、映画を見た。(数日前に見た) あいまいな表現ですね。 両方とも同じ日本語後表現でありながら意味合いは分かりますね。 なぜだと思いますか? 話題から分かるか、相手は推測するか、逆に、誤解をするか、なのです。 少し前に映画を見た、と言っても、昨日のことかもしれませんね。 最近リリースされた物であれば、just nowと言う表現で今日じゃないけど昨日であるかもしれないわけです。 あれ見た?と言われて、少し前に、と言ったら、同じ映画をたった今(少し前に)テレビで見た、と言いたくて、I just saw it.と言う表現になるでしょうね。  また、あまり映画と言うものを見ない人にとって一週間前でもI just saw it.なのです。 ひどくあいまいですよね。 とてつもなくあいまいで、人によっていろいろな「少し前に」の具体性を感じてしまう言い方なのです。 (警察の方からきました、が日本では話題になりましたね。 人によって感じ方が違ってくるわけです) もしこれが求めている表現であれば、 The man I just saw/met. あったと言う意味合いによってどちらかの英単語を使う区別をしなくてはならないのはお分かりですね。 (もしまだ習っていなければ、このカテゴリーでsee meetと言うキーワードを使って検索してみてください。たくさん回答が見つかるはずです) でも英語を磨きたいのであれば、区別はしてくださいね。 もう少しあいまいさを減らしたいのであれば、 a few minutes/hours/days/weeks agoと言う表現を使ってその範囲のあいまいさを出すことは出来ますね。 これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。

関連するQ&A

  • 「久しぶりに」という表現を教えてください。

    「久しぶりにお気に入り本屋へ行った。」、と表現したいのですが、私が作った英文は以下です。久しぶりにという言い方がよくわかりません。 I went to the bookstore which I like the best. It had been a long time since I went there last. 間違っていたら、ご指摘お願いします。また、もっといい英文があれば教えてくださると助かります(^^)

  • 英語で”久しぶりに~”はどのように表現しますか?

    例えば、 (1)私は、久しぶりにトムに会いました。 であれば、I met Tome after a long separation. (2)お久しぶりです。 であれば、I haven't seen you for a long time. …というように、表現の仕方は様々だと思うのですが、 (3)私は久しぶりに車の運転をしました。 という文章は(1)のような形を使って、 I drove a car after a long intermission. と表現するのはあっているのでしょうか。 ご意見お聞かせください!

  • 久しぶりに・・

    お願いします ずっと雨が続いていて久しぶりに晴れた!!の、この「久しぶりに晴れた」ってどう言えばいいでしょうか? ヤフー翻訳を使うとIt was fine after a long absenceとなります これは合っていますでしょうか よろしくお願いします

  • 英語 久しぶりに来ました。

    いつもお世話になっております。 英語で『久しぶりにここに来た』ってどう表現するのでしょうか? I came here after a long time. 上記で自然な表現でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 久しぶりにって

    long time no see とか it's been a long time という感じで、久しぶりに会った時の「挨拶」は分かるのですが、例えば「久しぶりに昼まで寝ちゃったよ」とか、「久しぶりに寿司食べない?」という「久しぶり」をどう言えば良いのか分かりません。辞書を引いても、口語っぽくなかったり、ピンとくる表現が見つかりません。   良い表現を知ってる人がいたら、教えてください。

  • 「お久し振り」を手紙で書く時は?

    教えて下さい。  質問はタイトル通りなのですが、  「Long time no see」  を手紙に使っても良いのですか?  久し振りに手紙を書く場合なのですが。See が気になります。  それとも、  「I have not been written a letter to you for a long time]  これはどこか、間違ってますか?  もうひとつ教えていただきたいのですが  「How are you getting along?] これは目上の人に使っても良いのですか?  「お久し振りです。いかがお過ごしですか?」と書きたいのですが。  よろしくお願いいたします。

  • since long before

    「○○するずっと前から」はどのように表現したらよいでしょうか。 次の日本語を英訳するとどうなりますか。 「私はエジプトに行くずっと前から興味があった。」 #1 I had been intereted in Egypt for a long time before I went there. #2 I had been intereted in Egypt since long before I went there. #1はピンとくるのですが、#2はいかがでしょう?

  • 久し振りの~ を英訳すると

    久しぶりの彼女とのダンスだ。を英訳すると、 Dance with her in a long time. Dance with her in a while. Dance with her after a long time. などとしてみたのですが、合ってるでしょうか。ご添削と3つの表現の違いについてご教授お願いします。(Dancing with~も可でしょうか?) また、例文などをみると、「久しぶりのデートだ。」というのを First date in a while. 久し振りの休日を、First holiday in a long time. などとも書いてあり、これしたがうとFirst danceとなるのですが、Firstはどういう意味なのでしょうか。 ご添削のほどよろしくお願いします。

  • 「久しぶり」に飲みに誘う場合の英文は?

    会社の親しい同僚をひさしぶりに飲みに誘う場合、 どのような英文になるのでしょうか? 普通に「飲みに行きませんか?」は Would you like to have a drink? Why don't we go have drink? などになると思うのですが、 それらの文に「久しぶり」に「飲みに誘う」という要素が入るとどのようになるのでしょうか? 「久しぶり」単体だと after a long time it's been a long time などが思い浮かんだのですが・・・ 同僚はアメリカ人で、たまには英語で誘ってみようと思いまして・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 英訳

    (1)ジェスチャをして、それを英語で書きなさいと先生に云われた。 I did a gesture, and it was said to write it in English by a teacher. (2)彼女は山登りをしています。 She does mountain climbing. (3)彼女は写真を撮って下さいと頼んでいます。 She asks you to take a photograph. (4)子供達は海辺で泳いでいます。 Children swim by the sea. (5)彼は映画を見て外に出たら雨が降っていました。 When he watched a movie and went out, it rained. (6)彼女は劇場で芝居をオペラグラスで見ていた。 She watched a play in opera glasses in a theater. いつもお世話になっています 自信が無いのでよろしくおねがいします