• ベストアンサー

クラリネット及び吹奏楽の練習等について

初めて質問します。 私はクラリネットを中学校からやり始めて今年で5年目になります。現在は高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いているのですが、つい先日コンクールがあり、うれしい事に今までと比べると良い成績を修めることが出来ました。 それというのも、常に指揮をしていただいていた先生が都合でコンクールに出られず、代わりにプロの方にご指導いただいたのが大きな要因です。しかし、それもコンクールが終わってまた元通りの練習に戻ってしまいます。 私としては、今回教えていただいた事を忘れてしまわず更に上達したいと思ってはいるのですが、プロの方に指導をお願いするとそれなりの費用がかかってしまうので、出来るだけ自分達で頑張っていきたいです。 けれど実際、私は5年目だというのに、基本的なことがほとんど分からず、耳も悪くてピッチを合わせるのも自分達では出来ない有様です。スタッカート、アクセントといった基本もあまり得意ではありません。「アンブッシャー」というのも3日ほど前に始めて聞きました。クラリネットは私を含めて後輩とたった2人、参考になる話を聞けるような先輩もいません。 こんな私ですが、クラリネットをもっと上手に吹きたいと思っています。 今悩んでいるのは低音を吹いたとき「びー」っという汚い音が混ざってしまう事ですが、基本もあまりわかっていないのでアドバイスがあれば何でも教えていただけると嬉しいです。お願いします。 (ちなみに、私の高校は田舎なので吹奏楽部の設備も充実してるとは言えません。)

  • 0425Hz
  • お礼率98% (148/150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eoru
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.2

吹奏楽部(小中学校)でクラを、オケ(高校)でヴィオラをやっていた者です。 低音で変な音が出るということですが、5年もやっていらっしゃるということなので、さすがに穴がふさがってない、とか言うことはないと思うので、アンブシャが原因ではないかと思います。 しかし、他にもリードがあってない(新品であっても、最初からダメなリードもあります。) 、リードの位置が悪いなど、考えられますし、 ご自分の楽器でしたら、5年の間に調整が狂ってしまった、タンポが痛んでいるなどなど、色々と考えられます。 一度、楽器屋さんに持っていって相談してみたらいかがでしょうか。楽器屋さんは専門家ですし、購入店でしたらかなり親切に教えてくれると思います。もちろん購入店じゃなくても親切だとは思いますが、最初に「ここで買った楽器ですか?」とか聞かれて少し気が引けます。 ピッチは難しいですよね。ずれているのは分かっても、高いのか低いのか……という感じで。訓練すれば大体の人が分かるようになると思います。(私の友達はドレミ…と歌えないほど、音が分からない人でしたが、チューナーのおかげで何とかやっていました。) 安定した音が出る人に、チューナーを使いながら合わせてみてはいかがでしょうか。 ただ管楽器だとその人が疲れてしまうと思うので、ちょっと高いけど、音の出るチューナーを使うのもいいと思います。 クラリネットってアンブシャでピッチが変わってしまうので、チューナーを使って常に一定の音が出るように練習したり、チューニングした音以外の音もちゃんとあっているかどうか確かめたりと、意識をもって練習しないとなかなか上達しにくいと思います。 ちょっと、長くなってしまったので一応止めておきます。 最後に、クラリネットはヴィオラと違ってとってもメジャーですし、教本もたくさん出ています。楽譜屋さんなどで色々と見比べて、よさそうなのを一冊買ってみるのもいいと思います。 ↓はクラリネット奏者の方のサイトの一コーナーです。ご参考までに。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/tsm/clschool.html
0425Hz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 楽器は学校のものを使っているんですが、なるほど、タンポがかなりやばいです。でも、独学でやってるようなものなので、マウスピースのくわえ方が1番ダメなのかもしれないですね。教えていただける人が身近にいないっていうがツライです。 チューニングは意識しないとダメなんですね。音が出るチューナーはあるので、今度からもっと集中してやるようにします。 参考URL、覗かせていただきます。

その他の回答 (5)

noname#3946
noname#3946
回答No.6

経験者ですロングトーン・・・本当に面倒なんですよね。疲れるし。でもこれは非常に大切です。やはり、練習のうち20分くらいは一番下の音から順番に出していってください。マウスピースを替えるだけでも音に安定は出ます。学生時代、楽器は学校のでマウスピースは○ンドレンの5RVを買いました。(6千円程)あとマウスピースパッチ(マウスビースの前歯が当たる部分につける透明なテープ500円くらいだったかな)を付ける事もオススメです。 教本も色々あります。1000~2500円くらいと様々です。 ★Scales for Clarinet 国立音大出版 1000円 ★クラリネット教則本  全音楽譜出版 1600円 ★クローゼ・クラリネット教本1 全音楽譜出版 2266円 クラリネット吹きのホームページも結構あります。参考までにどうぞ。 ~なんか学生さんなのにお金の事ばっかですみません。~

参考URL:
http://page.freett.com/nicyan/
0425Hz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お金の話も歓迎ですv 細かく教えていただいて嬉しいです。(^o^) クラリネットって結構お金がかかるんですね。屋外で吹こうにも金管楽器のようにどこでも吹けるわけじゃないですし。直射日光が恐ろしい・・・。 教本、見てまわりたいと思います。でも、本屋も楽器屋も遠いのでなかなかいけないんですよ・・・。

  • si-yan
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.5

景色がいいのは、最高ですね(^O^) ぜひ遠くに見えるものに届くよう、吹いてみてください。 さらにそうですね・・・口がゆるいのもあるかとは思いますが、意識の問題もあります。 まず、口の中をあくびをした状態(喉を開く)にして、あ~っとか、お~って歌うように音を出してください。 だけど、スピードがない音ではいけないんです。 ストローから息を出す感じ、かな? 喉は「お~」で、息は「ふぅー」・・・かな?(わかりにくいですね^^;) クラリネットって、指を押さえれば音は出ますが、やっぱりちゃんと歌ってないと音程とか悪くなりますよ。 で、クラのベルのような形に音を出すんじゃなくて、長くてまっすぐの息を入れます。(このとき遠くを見て飛ばすようにすると良いと思います) 平べったい音じゃなくて、まん丸な音をイメージして・・・。 イメージは結構大切なので、プロのCDなど聴いて、目標にするのもいいかもしれません。

0425Hz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は喉を開ける、というのは吐きかける寸前のような状態にすればいいと教えてもらいました。(^_^; でも、なかなか難しいんですよね。si-yanさんのアドバイスのように今度からやってみます! プロのCDはいろいろ聴いてみているんですが、生の演奏ほど熱心には聴けないのです。かといって、生の演奏なんてめったに聴けませんし。集中力を高める意味もあわせて、もっと真剣に聴いてみます。ちなみに、最近はスウェアリンジェンがお気に入りです。ロマネスクが聴きたいのですが、学校にもCDはなくて、ちょっと悔しい・・・。

  • si-yan
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.4

こんにちは。 教えてくれる人がいないのは、つらいですね。 先輩がいると、だいぶ違うと思いますが。 私としては、#2の方の参考URL、とっても役に立つと思いました。 あそこにかかれている本は、楽器屋さんに行けば必ずあるものですし。 低音の「びー」とは、音が開いちゃっているからかな。 ロングトーンで、遠くの景色を見ながら音を飛ばすようにすると良いと思います。 口の形についても、本にちゃんと載っていますよ。 (確かグルウサンのほう) どうしてももっともっとうまくなりたい!とか、本だけじゃ良くわからないというのであれば、やはり専門の先生につくのがいいと思います。 楽器屋さんでも紹介してくれます。

0425Hz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 遠くの景色を見ながら音を飛ばすように、ですね!! 幸い音楽室は4階なので見晴らしだけは良いのです!(...パーカッション運ぶのが大変と言えば大変ですが。) 音が開くというのはマウスピースがしっかりくわえられていないということでしょうか? お腹の支えが皆無、とか?

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

クラリネットは経験無い者ですが(^^: ピッチを合わせるのは基本だと思うので, こういうこともしっかりと練習した方がいいと思います。 初級者がピッチを合わせられない場合は、 原因の一つとして安定した音が出せないケースがよくあります。 例えば,10秒とかまとまった時間、安定した音量,音程で音がだせなければ、ピッチをあわせようがありません。 これができて初めて規準の音と聞き比べて音程の違いを感じ,さらに高いか低いかを感じるわけです。 もしこれができていないようなら、こういう基本的なところからやるといいかも知れません。 昔はロングトーンといってよくやらされました(flですが) どうしてもできない場合は、どこか基本がまずいところがあるのかもしれません。 例えば,安定した音を出すには安定した呼吸が必要です。管の場合は複式呼吸をしますが、できてますか。 また、楽器の持ち方が不安定だと吹き方が安定せず音が安定しないこともあります。

0425Hz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ロングトーンは実は苦手です。腹式呼吸の練習はよくやりました。...過去形なのは最近あまりやっていないという事なんですが、続けてやってたほうが良いんでしょうね。紙を壁にどれだけくっつけていられるか、とか寝転がって腹式確認したりとか、腹筋とか背筋とかランニングとかしましたけど、これって効果はあるんでしょうか。自分ではどうなのかさっぱりわかりません...。 安定した息等、これから参考にさせていただきます。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

私もオーケストラで経験があるのですが、プロ(もしくは知名度の高い人)が指揮をすると不思議と全体に緊張感が漂い良い演奏ができるようです。 普段の先生が悪いわけでもないのですが、なれが上達の妨げになっていることはあると思います。 アンサンブルなんてのはある程度の技術が備わっていればあとは集中力だけなのです。 といっても技術なくては上達も望めません。 練習でできることは時間があればできますが、知識というものは誰かから教わらないと得られません。 アンブシャなどという言葉も専門用語ですので日本語で「マウスピースのくわえ方」とでもいえば済む事ですが、では「いったいどうやってくわえるの?」と聞かれた時にどう答えるのか、困ってしまいます。 いろいろな知識もサイトなどで検索して得てみてください。 参考URLは基本的な質問コーナーですが参照してください。

参考URL:
http://www.tateyama.or.jp/~kameda/nakajima/Q&A2.htm
0425Hz
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 集中しろっていうのは先生にも厳しく言われていたんですが、これがなかなか難しいんですね。ふっと思いっきり必要ないことを考えたりして。 「何年もダラダラやってるより、5分でも集中したほうが上達する」というのがその先生のお言葉ですが、おっしゃる通り。その見本のような私がここに...。(笑) 参考URLは覗かせていただきます。

関連するQ&A

  • 吹奏楽コンクールの曲についてです

    吹奏楽コンクールの曲についてです 高校のコンクールのBの部でやれる曲で、 クラリネットがあまりむずかしくなく、中音があまり中心でない曲はないでしょうか? よろしくおねがいします

  • 高校の吹奏楽でクラリネットを吹いています。

    高校の吹奏楽でクラリネットを吹いています。 コンクールで汐風のマーチを吹くのですが、 CからとLからの タンギングがどうしてもうまくできません。 Cからのやつはダァーダァー吹きになってしまい、 Lからのやつは舌がテンポについていかず、 はっきりと一音一音を切ることができません。 どなたかよい練習方法やコツなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラリネットを買うなら?

    クラリネットを買いたいです。 私は中学3年で、もう引退しましたが吹奏楽部でクラリネットを吹いてきました。 高校でも吹奏楽部に入り、クラリネットをやりたいと思っています(受験に合格してもないのに、と思うかもしれませんが・・・)。 買うとしたら、どこのメーカーのものがいいのでしょうか? また、高校で使うとしたらいくらぐらいのものがいいでしょうか? 回答お願いします。

  • クラリネットについて。

    クラリネットについて。 私は、吹奏楽部でクラリネットを担当しています。 今、中2なのですがパートリーダをしています。 クラリネットパートに3年居ないので私がやっています。 それで、後輩にクラリネットについて教えたり、 練習メニューを考えなければいけません・・・。 クラリネットについて、インターネットで調べたりしてるのですが よくわかりません;; なので、 ・クラリネットを吹く時に注意する事や、コツ?など ・練習メニュー(ロングトーンなど・・・) ・とにかくクラリネットについて何でも!! を、教えてください!;; 欲張りですいません;; でも、本当にうまくなりたいんです! 後輩にも、いろんな事を知ってクラリネットを好きに&うまくなってもらいたいです! コンクールも近いので本気で頑張りたいです。 よろしくお願いします。

  • サックス→クラリネット!! 吹奏楽

    こんにちは。 高校に入って吹奏楽部に入った初心者です。 見学からアルトサックスに魅かれて アルトサックス希望で練習をしてきました。 ですが、 オーディションで落ちてしまい、 アルトクラリネットを担当する事になりました。 先生は、 秋にまた楽器を変えてもいいとおっしゃいましたが、 初心者なのにアルトクラリネットから アルトサックスに秋になってから変更するのは やっぱり厳しい事でしょうか?? 共通点などがあれば、 教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 緊急です! 吹奏楽の講師について。

    自分は高校の吹奏楽部に所属しています。そして自分達の部活の顧問の中には指揮を振ったり、合奏指導したりできる方がいません。なので昨年は講師と言う形で学校から採用してもらって、一年間外部の方に指揮者をしていただいていました。 ところが4月からはその指揮者のかたが学校から採用されるかが危うしくなってきました。 せかっかくその先生のやりかたに慣れ、その先生中心にコンクール曲まで決めたのに、先生が変わってしまうのは生徒としても心苦しいです。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、学校として採用されず、部としてその先生に指導をお願いすることは可能でしょうか?また、その先生にコンクールで指揮台にたっていただくことは可能でしょうか?有識者のかた、お願いします。

  • クラリネット初心者なのですが・・・

    私はこの春高校生になり、吹奏楽部に入ろうかと迷っている者です。 吹奏楽部に入ったらクラリネットを吹くつもりですが私はまったくの初心者です。私のほかにも吹奏楽部に入る人はたくさんいますが、そのほとんどが経験者です。吹奏楽にはずっと前から興味があり、是非入りたいのですがやはり不安です。 初心者の私が、経験者の人たちと一緒にクラリネットを吹いていけると思いますか?あと、クラリネット(吹奏楽)について何でも良いので教えていただけませんか?

  • クラリネットについて

    私は高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いてるんですが 最近、クラリネットには何で鳴りにくい音域があるのだろうかなどと すごく疑問になることが出てきました。 そこで、クラリネットについて理論?的に説明した本を 探しているんですがそのような本はないでしょうか? とりあえず、クラリネットについて詳しく書かれた本を 探しています。 よろしくお願いします。

  • 私は吹奏楽部でCLARINETを担当しているものです。

    私は吹奏楽部でCLARINETを担当しているものです。 今年のコンクールがおわり、先輩たちが引退して 私たちの代が先輩という立場におかれました。 私と同じパートで同じセクションの 1年生がいるのですが、 なかなかうまく吹くことができません。 口の形がどうしてもおかしくなってしまいます。 あごのとこが梅干しのようにならないようにするなど 基本的なことはできているのですが、 どうしても違うところでおかしくなっています。 その1年生が、出っ歯なのですが、 出っ歯とかは関係ないのでしょうか?? その子は、 吹読みとか、暗譜とかはけっこう出来るこなんです。 でも口の形ができていないので、 口で力んでしまって、 少し吹いただけでも 口のはしっこのところからすーっと 息が漏れてしまいます。 リードや楽器やマッピなどは変えたのですが どうしてもうまくいきません。 どうしたらいいですか??

  • 耳管開放症 吹奏楽での耳栓

    私は高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いています。 最近、耳管開放症とかいう病気(?)で、 楽器の音がノイズ混じりに聞こえたり、 大きい音が辛かったりします。 だから鼓膜への振動の負担を小さくするのに耳栓があればいいなと思うようになりました。 なるべく音がこもらないで、小さめに聞こえるような耳栓ってないですか? 音色やピッチを聞くならそんなものは使わない方がいいとは思いますが、 やはりノイズ混じりの音での判断は私には難しいので; できれば人の声とかも支障なく聞こえてくれるとなおありがたいですが、 音がこもりにくいというのを優先したいです コンクールも近いので買うなら早く買いたいのです。 お願いします!

専門家に質問してみよう