• 締切済み

今の派遣に居続けるべきか??

bluechip05の回答

回答No.1

やりたいことが定まってるならその方に進むべきだと思いますが、質問の中にやりたいことが書いてなかったから、今の仕事が面白くないとか自分の周りがいろいろやっているからと言うだけなら続けたほうがいいと思います。 今の仕事を続けながら自分は何がしたいのか、そのためにはどんな方法があるのかを考えるところから始められてはどうでしょうか

pinanonn
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 自分でやりたいことがあって常に悩んでいる自分がいました。そん悩みとも、決別をしたくOKWAVEを利用したのです。少しは気持ちが楽になれた気がします。

関連するQ&A

  • 悪態をつく派遣社員が戻ってきた

    あまり勤務態度のよくない派遣社員が職場にいます。 以前もこの職場で働いていたようなのですが、自分より年下の人間を呼び捨てにしたりと態度が良くありません。また同じ職場に戻れたことで、自分はできる人間でまた呼び戻されたと思っています。 派遣会社、派遣社員からみれば、派遣先は客先ですから、それなりの礼節をもって対応して欲しいし、私も相手が年上なのでそうしていますが、その派遣社員がいない間に入社してきた正社員からは不満が出ています。 派遣先の上司や派遣元に相談する場合、こちら側に問題なく訴える場合には、派遣先の上司や監督者、人事から派遣もとの会社に言ってもらうのがよいのでしょうか?

  • 派遣同士の関係(長くてすみません)

    はじめまして。私は去年の11月から派遣社員として働き始めました。初めての派遣なので今の状態がどうなのか皆さんの意見を聞いてみたく思い質問することにしました。   私の職場では2社から派遣スタッフさんが何名か派遣されています。その中にもう1年以上この職場で働いている人がいるのですが、その人が私にとって悩みなんです。 その方は私とは違った派遣会社のスタッフさんなのですが今の職場が長いこともあってお局的存在なわけです。(わかりやすいようにAさんとでもよんでおきましょうか。) 私たち派遣スタッフは職場の社員さんに仕事を教えてもらっているのですが何故かそのAさんは社員さんではないのにミスをした、やり方が悪い、等と私の事でなくてもとても偉そうにキツイ言い方で私に接してきます。社員さんは何も言ってこないので私は今のまま仕事をやっていけばいいかなぁと思っています。 さらにAさんは勤務期間が長いせいか職場の女性社員と仲が良いので社員さんには相談できない状態です。 契約期間がまだあるのですがはやくやめたいと思ってしまいます。ちょっとしたストレスです。我慢できる程度なのですが事を穏便にすまそうと反論したくても「はい、すみません。」といって流すようにしています。でも自分のなかでは「あたしのミスじゃないのに・・・」と思ってしまってモヤモヤしています。 社員の方にいろいろ言われるのは分かるのですが同じ立場の人に・・・と思ってしまうわけです。 仕事ってやっぱりこんなもんなんでしょうか? 皆さんの周りでもこんな方っていますか? 皆さんの意見お聞かせください。

  • 派遣で秘書

    正社員や契約社員での募集が少なく。多くの職場で経験を積みたいので、派遣での秘書に転職しようかと考えています。 秘書は、以前1年程度ですが役員付をしていました。 派遣社員として勤務中の秘書の方、もしくは以前勤務してらっしゃった方。どんなことでもよいので、いろいろとお話を聞かせてください。

  • 派遣について

    今のこのご時世、社員でなく派遣でも一生生きていけますか? 職種は工場勤務です。現在40代前半です。 現在工場で正社員ですが、派遣やっていた時に比べ遥かに給料が安いです。 ※一人でも生きて行けない位の額 派遣に戻ろうかと思います。

  • 今派遣で働いています。今のところを辞め、次の派遣先を探しているのですが

    今派遣で働いています。今のところを辞め、次の派遣先を探しているのですが、今の担当営業の方に、自分で希望の仕事を探した伝えたところ、どこの派遣会社?場所は?どんな仕事?いつ登録?面接きまったら教えて下さい。など、私としては、関係ないのに…と思うとこを色々聞かれて、ある程度こたえました。なぜそんなこときくのでしょうか?ちなみに、私が希望していた仕事は今の派遣会社でも、同じ仕事を募集していました。他の派遣会社の方が時給もよく、交通費も支給だったので、わざわざ他の派遣会社に登録に行ってエントリーしました。 なぜ、辞める社員にそこまでつっこんできいてくるのかわかる方いますか?なんだか、言わない方がよかったのかな…と思ってしまいます。何かと電話がきて、答えに困っています。 今の仕事はちゃんと最後まで勤務する約束はしています。

  • 派遣を辞めるかどうか

    25女。今の派遣で働き始めて1年が経ちました。 前職は販売(契約社員)をしておりましたが1年弱で退職。その後事務職への就職を希望するものの「未経験」で引っかかり、経験者になるために派遣事務で働き始めました。 最初は「社員の補佐」という役割でしたが、その社員が退職してしまったため、当初よりも大幅に業務量が増えてしまいました。契約では「残業なし」のはずが、今では連日残業。このままでは終電帰りの日々になってしまいそうです。派遣先にも掛け合いましたが、業務量を減らす気はないようです。体調を崩すことが多くなり、次の更新で終了しようかと思い始めています。 躊躇してしまうのは、職場の人間関係にはとても恵まれています。これまでパートも含めて色々な職場に行きましたが、一番良かったです。仕事内容もこの量さえなければ自分に合っていると思います。しかしどんなに人間関係がよくとも派遣の身ではあと2年しか勤められない(派遣→社員への登用はありません)ことや、年齢的に考えて正社員を目指せるのは今しかないだろうとも考えます。ただ、前職も1年弱で退社し、今回も契約満了とはいえ1年弱での退職。あまりにお粗末な履歴だと不安になります。 辞めても辞めなくても後悔はありそうですが、なかなか気持ちの踏ん切りがつきません。最終的には自分で決めることですが、皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 派遣会社の正社員が派遣さん達と工場勤務?

    派遣元の正社員が、派遣社員と一緒に工場に勤務するという事はありえるのでしょうか? 最近知り合った方が、自分の職業は派遣会社の正社員だと言うのですが、「今はお金が欲しいので派遣さんたちと一緒に工場で働いている」と、言います。 派遣元の正社員の仕事は普通、営業や給料、人材の管理が仕事なのでは?と思うのですが。。。 派遣元の社員の給料より、工場派遣勤務の方がお金が良いから、「派遣さん」達と一緒に働くなんて事がありえるのでしょうか。 あまり社会の事を知らない様子もあり、嘘っぽい事が度々ある方なので、派遣社員と言いたくないあまり、嘘をついているようにしか思えないのですが。。。

  • 派遣について、どう思いますか???

    私は現在、33歳、某病院の薬品倉庫に派遣社員として勤務しています。私は25歳の時に派遣社員になりました。それから5年間はある病院の薬品倉庫に1スタッフとして勤務しました。薬品倉庫は、ある製薬会社が常駐しております。この製薬会社が派遣先になります。その時の年収は丁度300万で手取りが250万くらいです。七年間、経験に関係なく、給料はずっと一緒でした。その後、別の病院の薬品倉庫に今度は責任者として三年間勤務し今に至りますが、責任者なのに給料は年収300万で手取り250万くらいで一切あがりません。一円もあがりません。責任者なのに給料が変わらないのはおかしいと思い、責任者になって最初の一年間、何回か派遣元の会社に話をしたら、派遣元の会社は「あげてやりたいけど、そういう契約じゃないんだよね。頑張ってね。他の人もみんなそうだよ」で終わりでした。そこで、派遣先の製薬会社に相談をしたら、「こんな給料でよくやってるな。分った、2年以内に必ず、うちの正社員にしてやるから心配するな」と言ってくれました。しかし、その話から2年以上経ちますが、なかなか派遣元との人間関係(この派遣会社の派遣先は殆どがこの製薬会社です)があるから難しいと言って、うやむやになり、そのうち、殆ど、関わってこなくなりました。結論から言えば、辞めて正社員の同種を探せばいいのでしょうが、確かにここでの質問の応答を見ると派遣に対して辞めればいい辞めるべきだという意見が多いですが、その職場でのいろいろな積み重ねた人間関係があり、また、仕事に対しての慣れもあります。簡単にやめられず、むしろ、これだけの期間、派遣とはいえ、出世してきたのだから正社員になれないほうがおかしいのではという思いが強いです。ちなみに今の職場の前責任者は皆、製薬会社の正社員で年収は500万くらいです。その前責任者がノイローゼで辞めた為に私が抜擢されたわけです。仕事は同一の仕事、いやむしろ、派遣で責任者に抜擢されたのですから、仕事内容では見た感じ、上をいっていると思います。それなのに200万も給料は少ないのです。また、派遣先製薬会社の常駐先である病院は、やはり外注の良さ(サポートが充実している)を生かしたいので正社員として取る可能性は0です。そして、これもおかしいのですが、派遣先製薬会社の常駐先の病院は私を、製薬会社の正社員と認識している事です。下世話な話、500万ぐらい貰っていると思われているが実際は300万です。派遣元も「派遣先の製薬会社の社員を病院では名乗りなさい」と言い、また嘘の名札(製薬会社社員の名札)もクビから下げて勤務しております。こういう事を考えていると派遣じたいを法律で禁じるべきなのではと思います。全て直接雇用で能力に応じて給料をあげていく形にしなければ、努力しても一切報われず、年2,3回しか会わない、派遣元にマージンをピンハネされ、殺意を押し殺しながら我慢している人が全国にどのくらいいるのでしょうか?派遣、契約、フリーター店長、名ばかり店長、搾取につぐ搾取、どんなに成果をあげても同じなら、ヤケクソになり犯罪に走る人の気持ちもよく分ります。皆さんは、派遣についてどう思いますか?

  • 今すぐ派遣社員を辞める方法を教えてください。

    未経験で興味のある仕事で、派遣社員として働き始めて2週間ほどたちました。今は今月末で辞める派遣社員からの引継ぎ期間です。しかし静か過ぎて細かい?職場の雰囲気と、私にとって想像以上に重い仕事ですぐにでも辞めたいです。本来は1ヶ月で引継ぐ予定が2週間というハードスケジュールです。私の前に派遣された人が身内の病気で数日で辞めたのでそのようになってしまいました。 派遣会社の人には辞めたい旨を3日目くらいから伝えているのですが、派遣先にはまだ伝えていないようです。ストレスからか体調も崩しかけて、もう行きたくないのですが一日でも早く辞める方法はないでしょうか?教えてください。

  • 今の派遣を続けるべきか、次を探すべきか

    今就職活動中です。今の派遣先が嫌で仕方ありません。 理由として、派遣会社に、紹介予定派遣ではないけど、正社員の直接雇用予定ありと言われたが、入ってみると契約社員だよ。と派遣会社の社長に言われた。 社員並の仕事量を求められる。 挨拶大事と言いながら、今二人一組になっている派遣の人が休憩時の挨拶も無視、 やった事ないことををやったと言われる。あとお礼言わないでいいから。等言われる。 私の前に2人が2.3日で辞めたそうです。私が入ってすぐ半年勤めた方もやめました。理由はわかりませんが。 正直契約内容が違う時点で腰掛けとしか思っていません。 朝、行かなくてはならないのに体が動かず昨日今日と休んでしまいました。前の派遣先ではインフルエンザでしか休んだことがないのに、今は吐き気もします。 なのでストレス貯めながら就職活動するより、違う派遣先で働きながら頑張ればいいとおもいますが、コロコロ派遣先を変えるのも、と思ってしまいます。 7月から入って、今1ヶ月です。とてもやめたいです。どうしたらいいでしょうか。