• ベストアンサー

なぜ創価学会が良いのか?

minato0911の回答

回答No.7

こんにちは。元学会二世です。主人とは学会員同士で結婚しました。 昨年私だけ脱会しました。 まだ人生では学会員だった頃の方がはるかに長く、その中での思いや 経験をお話したいと思います。 私の直接の脱会理由は大まかに言えば「地元組織への不信」です。 元々熱心ではなかったのですが、会合に出ればそれなりに楽しいことも ありましたし、学会のこと以外でもお付き合いができる婦人部の人も いました。しかしそれは、「学会員同士・池田名誉会長を尊敬している」と いう条件付の親密さでしかありませんでした。 私が2年前の選挙で「どうしても公明党を支持できない」と言ったことで それがはっきり分かりました。応援できない、と言う前にきちんと 地区で開かれた「公明党の勉強会」に参加しました。 当時の争点は私の仕事にも関係していたので熟慮の上での判断でした。 直後から婦人部の人たちの「公明に納得できないならもっと勉強してっ!」 「幹部の指導を受けて」と電話攻撃と連日の家庭訪問。 支持できない理由を話してもきちんとした説明がなされず、相手が言葉に つまるととどめの「池田先生のために!」 それから徐々に仲が良かった(と思っていた)人も離れていき、道で会っても 無視か睨んでいく。だんだん悲しく、バカバカしくなり、本部に直接脱会届を送付しました。 学会では「人権」を理念として大きく掲げていますが、基本的な権利の 選挙権すら自由になりません。 また「学会では真の友ができる」という意味のことを教えられましたが こんな条件付の親密さ・友情なんていりません。 今、rei_oo_kaさんの周りの学会員が優しく、親しげにしているのは 「いずれは入会を」と思っている部分もあると思います。本当に親切な 人もいるので、全員がとは言いませんが。 池田名誉会長は遠い人です。いくら立派な表彰を外国から受けていても 普段会うわけでもなく、尊敬できなかったですし、どうでも良かったです。 大事なのは身近な人たちとの人間関係です。

noname#37435
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。あなたの体験談を、是非No.5(No.6)の方に見ていただきたいものです。所詮、宗教団体の中の人間のつながりなんてそんなもんですよね?宗教という鎖でつながれた間柄ですものね・・。そんなしがらみのない普通の友達や家族の方が余程“本物”だと思います。私の本音としては、家族という最も大切な間柄でさえ「宗教」が絡むと壊れるものだと思っています。宗教に対する思い入れが強ければ強いほど、他の大事なものが崩壊していくんですよね。私はそんな親戚を数多く見てきていますので・・。理性を保って宗教をし、周りの本当に大切なものを見失わないことのできる人だけが宗教をする資格があると思います。 ところでminato0911さんは学会2世ということですが、2世ということは子供の頃から学会の教えを叩き込まれてきたわけですよね?そのあなたが、学会に疑問を抱き、脱会までしたことは本当に凄いことだと思います。強い意志と相当な勇気が必要だったことでしょう?No.4の方も同じ経験をされたようですが、本当に賢く・強い選択だと思います。脱会されたり、学会に疑問を持つのは、2世の方が多いようですね?私の主人もそうですし・・。宗教とは本来自分の意思でするものなのに、まだ何も分からないうちから子供を入信させて自分の信じる宗教を教え込ませるなんて親のエゴだと思います。結果的に、あなたやNo.4の方のご両親を責めるような形になってしまってすみません・・。でも、子供は被害者だと感じます・・。

関連するQ&A

  • 創価学会

    創価学会に入ると、聖教新聞とらされたり、勧誘してこい言われたりするんでしょうか? なんか、金がすごく かかりそうなイメージがあるんですが。 失業中でも、お布施とか 何か買わされたりするんでしょうか?

  • 創価学会の父。

    創価学会の父。 父は創価学会に入っています。 私にしつこく、熱心に創価学会の事を語ります。 私は、けして創価学会を否定していません。 けど、父はしつこいんです。 例えば、有名人の話をしたら、あの人もこんな人も創価学会なんだよって言います。 少しぐらいなら私も聞く耳を持ちますが、あまりにうっとうしくて仕方がないです。 最近は、池田先生の顔を見るたびに、イライラします。 何度も言いますが、決して創価学会を否定してる訳ではありません。 だけど、宗教に入るなら自分で色んな宗教を見て、自身で決めたいんです。 人が、勉強勉強と言われるのが嫌なように、創価学会創価学会、池田先生池田先生と言われると、だんだん嫌になってきます。 私は、最近一人暮らしを始めたんですが、新聞も聖教新聞です。 どうしたら良いですか?

  • 彼が創価学会に入ってる?

    付き合って1年になる彼と同棲することになりましたが、 しきりに聖教新聞を契約して、とか、公明党に投票して、とか、 またお正月の初もうでも行けないとゆうのです。 友人に聞いた所、「それ絶対創価学会入ってるよ!」 と言われました。やはり何か宗教に入ってるのでしょうか?

  • 創価学会について

    創価学会について詳しく知りたいです。ネット上ではいろんなことが書いてありますが、実際自分の目で見たわけではないのであまり信じていません。 それと池田大作さんのことについても知りたいです。 自分はどちらかと言うと創価学会に対してマイナスな印象があります。理由は学校で新聞が必要になり持って行こうとしたら、親にそれはダメと言われわざわざ新聞を他の家からもらってきます。家にあった新聞は聖教新聞なのですが、まだ読んだことがありません。ですが、訳も教えられずただダメの一言でそのとき懐疑心が芽生えました。 決して悪口を聞きたいのではないので、この質問や回答を見て不愉快な気持ちにさせてしまったら深くお詫びします。 どなたか創価学会について精通してる方に回答お願いします。

  • 創価学会と公明党について

    こんばんは。いま、公明党についてのレポートを書いてる学生です。 1 なぜ日本共産党(以下日共)とあれほど仲が悪いのでしょうか。(母体の創価学会も含めて) 公明党のページをを見たら「共産党は我々を貶してる」らしい記述があったので気になります。 2 新進党解体後の3つの創価学会系政治グループ(?)のの「公明」・「黎明クラブ」・「新党平和」の3つがありました。そのうち、3週間後に公明と合併した黎明クラブは参院選で実際に戦ったのでしょうか。(手元に資料がないため、不明です) で、合併した後は(創価学会員たちは)地方・参院は「公明」、衆院は「新党平和」という棲み分けをしていたのでしょうか。 3 新進党解体後~(新)公明党の党新聞の存在について(2の関連質問) 「公明」・「黎明クラブ」・「新党平和」、あるいは「公明」・「新党平和」時代に党新聞は発行されていたのでしょうか。 (もっとも、黎明クラブは存在が3週間しかなかったので問う新聞は発行されていない場合が多いのですが・・・。) 4 創価学会(特に池田)について 創価学会名誉会長である池田大作(以下池田)は、公明党の首脳の人事をすべて決めているという情報を得たのですが、本当なのでしょうか。 また、池田が(公明党から)立候補する人員数などをコントロールしているという情報も小耳に挟んだもので、どうなのか知りたいです。 5 創価学会に入会していない公明党議員 創価学会に入会していない公明党議員は存在するのでしょうか。 存在するとしたらどれぐらいの人数なのでしょうか。 文脈がおかしなところもありますが、どうか分かる方がいらっしゃったらお答えください。

  • 創価学会ってなんなんですか?

    選挙前になると、普段あまり仲良くない人から話しかけられて 公明党に入れてとか言われるし、 なんか集会に誘われるし、断るとすごいしつこくて さらに断ると「地獄に堕ちろ」とか言われました・・・ 昔付き合っていた人も創価で、急に集会とかなんとか言い始めて・・仏壇とかよくわからないものがありました。 非常に薄気味悪かったです・・。 親からは、別れなさいとか言われるし・・ なんていうか、電車の中ずり広告にも池田大作なんとかとか書いてありますが、なんなんですか?何者なんですか? 創価学会ってなんなんですか? なんで嫌われているんですか? でも結構いますよね?信者・・ というか政教分離じゃないんですか? よくわかりません><

  • 創価学会とは?

    まずはコチラをご覧下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=rFeXbUnu7DQ 知り合いの信者に、やたら公明党支持を言われ、創価学会について調べてみたら、いろいろと問題がある組織だと思いました。 聖教新聞なるものを渡されましたが、まったく意味不明な狂信的な内 です。 しかしながら、知り合いは人間的にはまともだと思います。 あれはただ利用されているだけなのでしょうか? なんだかかわいそうになります。 宗教に縋っても、自己努力でしか良くならないと彼らは言い。 勤行すればすべてうまくいくとも、訳分からない論理を展開します。 仏教徒なのに、池田大作を信奉していますし、印刷したご本尊なるものを大事にします。 信者の人の意見を聞きたいです。 なんで信じられるんですか?

  • 創価学会ってどこが悪いのですか?

    彼女が創価学会員です。 でネットを見ると悪い話ばかりなのですが、800万会員も居るにしては情報が少なすぎます。 それに本当に悪いのであれば800万会員(公称)も会員が居るとは思えないのです。 でMy聖教とかも調べましたが彼女曰く別に1部だけ取っても良いよと言います。 彼女は役職付きなので贈呈用に2部取ってると言ってましたが特に規制は無いようです。 又しつこい勧誘と言う話もありますが、殆どの人はしつこくしてないよと言いいます。 まぁ組織が大きいから中には非常識な人も居るだろうねと言ってますが。 それにしつこいと言えばエホバの証人方がしつこいと思います。 彼女から聖教新聞3ヶ月で良いから取って欲しい。お金は自分が払うからとも言います。 選挙のときは公明党に入れてねと言ってきますが。 しつこくは言ってきません。 まぁ自分の信じるものを伝えてるだけの範疇です。 で批判記事は教義とかと離れて単にしつこいからやだと言ってる様に見えます。 Wikipediaも調べました。 そこで質問です。 創価学会ってそんなに悪い宗教ですか? 現在学会員、脱会した人(脱会理由を述べてください)回答をお待ちします。 学会に一度も所属したこと無い人は回答しないでください。(どうせネットの誹謗中傷を書いてくるだけなので)

  • 創価学会のいう平和とは?

    新聞広告などでよく見ますが、創価学会公明党の池田大作はまるで平和の象徴のように書かれています。そしてその記事は決まって「○○大学で名誉教授になった」というものです。「名誉教授」になることと、「平和」がどう関係あるのですか?池田の言う平和とは自分が世界の有名人と写真を撮ることですか。それなら実際にボランティアなどしている人がよほど平和・人道主義者と思うのですが。説明できる学会員さんがいましたら、詳しく説明してください

  • 創価学会の彼女。

    初めて質問させていただきます。 私には付き合って2年半の彼女がいます。すぐにというわけではないのですが、将来的には結婚を考えています。 ただ、彼女は創価学会の会員で、私の家族は新興宗教に対しては抵抗があり、おそらくそのことを伝えたら家族に反対されるような気がしています。 彼女の家族自体はさほど信仰心が強くないらしく、聖教新聞を購読している程度(彼女、彼女の母親はまったくと言っていいほど信仰していません)で、選挙の投票などの時も公明党に票をいれるわけでもなく、好きな党に投票しているみたいです。 ただ、彼女の父方の母親(彼女にとっての祖母)は信仰心が強く、そのことが心配になります。祖母は家の近くに住んではいますが、頻繁に会ったりなどのことは無いと言っていました。 彼女から聞いた話だと両親が結婚するときに母親も入信したそうで、その子供ということで自動的に学会員になっていると聞きました。 私が疑問に感じるのは彼女に宗教の選択の自由が与えられていないのに学会員になっているのが納得できません。 将来的には脱会したい、という話をしているのですが、いろいろな情報を見てみるとなかなか簡単に脱会できないようなことが書かれていました。 結婚後(結婚しても、要するに親の扶養ではなくなっても)それでも彼女の宗教は創価学会のままなのでしょうか? また、勧誘など学会員の方からそのようなことはやはり頻繁に行われたりするのでしょうか? なにか参考になるアドバイスがあればどんなことでもいいのでよろしくお願いします。